-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.28 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.04 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.92 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.40 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.60 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.51 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2022年3月30日 10:33 [1565642-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 5 |
「インクカートリッジで儲けてやれ」!っていう判断か知りませんが、インクカートリッジの容量を従来カートリッジの約半分にした悪名高い製品。
カラーインクが切れるたびに、一本一本それぞれ交換すると、インク充填で他のカラーインクが無くなり、インク交換の無限ループに入れます。
この機種の反省から、次機種で大容量カートリッジが設定されたんでしょうね。(元の容量に戻しただけとも言う。)
私はこの機種で、写真印刷を止め、互換カートリッジを使うようになりました。
でもインク交換無限ループは耐え難く、次機種に乗り換えました。
- 印刷目的
- 写真
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月1日 11:19 [1305768-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
白色を買いました。おしゃれでいい
【印刷速度】
遅いです。ファーストプリントは、2から3分くらいです。
【解像度】
まあ綺麗です。
【静音性】
ちょっとうるさいです。まあ、許容範囲ですがね。
家族が寝ているときには使いづらいくらいのレベルです。
【ドライバ】
普通です。
【付属ソフト】
不明
【印刷コスト】
高すぎる。問題をA4モノクロ印刷40枚でインク1本なくなりました。
印刷品質は標準です。印刷したのは、とある問題集です。文字ばっかりではありません。
こんなに高いと使いたくないです。
印刷スピードは、通常に設定しています。
こんなに高いと、買い替えたほうが、お得なので、
エコタンクを搭載した、エプソンのEW-752を購入します。
【サイズ】
当時(2011年発売)というのを考えると、コンパクトだと思います。
【総評】
印刷コストがまじで高くて、使いたくありません。
でも、9年間持っている事は、凄いと思います。
その他は、まあまあです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 11:58 [621483-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 08:07 [603091-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
本体自体の性能機能操作性は満足している。
ただ印刷コストが高すぎるし一本でも切れると印刷不可能に。
必然と使用回数は減り使わなくなる。
ネットプリント激安の今、これなら自宅で印刷するメリットがないのでは。
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月14日 09:30 [539965-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
MP600の写真印刷でスジが出るようになったので買い換える事にしました。
新型のMG6330は背面給紙が出来ないので在庫があるうちにと思いMG6230を買いました。
【デザイン】
四角い形のMP600は当時としては斬新なデザインでしたが、現在では目立たない印象です。私が購入したときには黒以外の在庫が無く仕方なくこの色にしましたが、ピアノブラックの光沢仕上げは指紋やホコリが目立ち、うかつに拭いたりするとすぐに傷が付くので個人的には嫌いです。出来れば上位機種のMG8230のようにマット仕上げの黒があれば、そちらを選んでいました。
【印刷速度】
印刷速度に含めていいのかわかりませんが、電源を入れた直後やしばらく置いた直後など、頻繁にクリーニング動作?が入り、印刷が始まるまでとても待たされる事が多くなりました。その後の印刷速度は標準的な速さだと思います。ただし排紙の時、紙をペッという感じで勢いよく排出するのはあまり品位が無いと感じます。
【解像度】
さすがに5年前のMP600よりは改善していますが、私の印象ですが劇的に解像度が上がったという感じではありません。2LやL版なのではあまり変化が感じられないかもしれません。
【静音性】
印刷時の音は静かですが、給紙や排紙の時、そしてヘッドクリーニング時や何かの初期化作業(?)の動作恩はMP600よりも大きな音がするような気がします。時には「ガリガリ」と言った低級音がします。この異音に関しては「初期不良か?」とも思いましたが、印刷時には出ないのでしばらく様子を見ようと思っています。また、サイレントモードもありますが、ただ印刷速度が落ちるだけで給紙や排紙の時に発生する音は殆ど変わりません。夜中に使用しようとしている方は思わぬところで大きな音がするので注意した方がよさそうです。
【ドライバ】
USB接続で使う分には、途中で本体と接続し電源を入れるなど手間を除けばほぼ自動で設定できるのでいいと思います。今後は、その点も自動化されたらもっと便利になるでしょう。
【付属ソフト】
余計な管理ソフト(お知らせメッセンジャー等)が増え、ドライバーCDを標準でインストールするととても鬱陶しい状況になります。ディスクレーベル印刷ソフトも写真印刷ソフトと統合され、非常に使いにくくなったと感じています。
ソフトの中身とは関係ない話ですが付属CDが入った白くて四角い封筒から取り出せなくなっていました。原因は封筒表面にあるビニール製の窓とCDレーベルが糊付けされたようにぴったりと張り付いていたのが原因です。仕方が無いので封筒を破りCDに傷をつけないよう丁寧にビニールをはがしましたが、こんな事は初めてです。5年前に購入したMP600のドライバでは、いまだに封筒のビニールが張り付くような事は無くキレイなままです。以前、同僚がキヤノンのプリンタを買ったらCDが反っていてインストールが出来なかったと苦情を言っていましたが、まさか自分も付属CDで苦労するとは思ってもみませんでした。
【印刷コスト】
使い始めて間もないですが、インクの減り方がMP600に比べてとても速いので驚いています。知人でインクジェットプリンタに詳しい人の話ですと使い始めはヘッドに十分にインクをいきわたらせる為に消費量が多くなる傾向があるそうです。ただ、エプソンなどと違いインクタンクの直下にプリントヘッドがある構造では比較的消費量が低いはずだとも言っていました。その人いわく「ノズルの目詰まりを防ぐ為」という理由付けでファームウェアでのヘッドクリーニングの回数を増やしたのではないか?と推測していました。
【サイズ】
MP600に比べわずかに小型化されたようですが、内部構造はMP600の頃とほぼ同じようなので、見た目ではあまり変化は感じませんでした。
【総評】
MP600がとても良い印象のプリンタだったので期待して購入しましたが、散々な思いをしています。新品を買ったのに付属のドライバCDは封筒を破いて張り付いたビニールを神経を使いながらはがす羽目になるなど、とても日本の一流企業のブランドの商品を買ったとは思えない低品質の製品でした。
友人や同僚の話からキヤノンのプリンタを買ったら「付属CDが反っていた」とか「箱を空けたら底から蛾の死骸が出てきた」とか「スキャナガラスの裏側に指紋が付いていた」等の不良品の話を聞かされていました。今までそれは「たまたまで運が悪かった」と思って聞き流していましたが、まさか自分もそんな嫌な思いをするとは夢にも思いませんでした。デフレに対応する為にコストダウンは必要だと思いますが、ここまで品質を落とすとは正直驚きです。またインクの減りに関しては私以外の人も指摘していますが、まさにその通りだと痛感しています。
新型に関しては大幅なモデルチェンジがあったのでなんともいえませんが、これからプリンタ購入を検討している人には、私個人としてはエプソンかブラザーの製品をお勧めする事になると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月5日 18:03 [531394-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
MP600と比較した上での評価です。
シアンとグレーのインクが、モノクロでコピープリントアウト含め40枚ほど印刷しただけでアイコンの1目盛が減りました。
モノクロでシアンもグレーも1目盛減るなんて…。
コスパはあまり変わらないでしょうけど、スキャナや写真印刷にこだわらない人はMG5330かその後継機か類似機を購入した方が良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月25日 12:59 [515180-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 3 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 2 |
両面印刷の機能入れてしまうと同じ内容を両面に印刷してくれます
両面印刷ってこういうのを求めてるのが一般的なのでしょうか、私は違うと思っていました
インクの無駄です。ECO機能()
メモリースティックに保存でスキャンしたら何故か上書きしてくれます。数ページスキャンしたら最後の一つしか開けない、つまり一つ一つやれってことですかね
パソコンに保存なら大丈夫です
かっこよくしようとしたのかなんなのか、裏目にでて動作がもっさりです
起動がすごく遅いです
電源を切るのにさえ時間がかかります
何故か黒インクのみでなくなりました
ノズルチェック?の印刷で黒のとこが印刷されない
普通の印刷もどうしようもないです
稀に、印刷すると何故か、何枚かの白紙も共にでてきます
実用に耐えないゴミです
あまりに頻繁であり、毎回がひどく、ついつい叩き壊してしまいました
まともな製品とは思えないです
まだ自分で手書きした方がいいんじゃないのかと思うほど
- 印刷目的
- 文書
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2012年5月27日 07:35 [508722-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
とにかくインクの消費が大問題である。写真印刷を数枚してインク交換が必要に
なりました。
以前のMP530に比較して、インクタンクは小さいし、インク残量も見えない。
機種交換して、以前のMP530が名機だったと評価しました。
設計段階での質が逆行(悪化)していると思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月26日 20:39 [508586-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
MP770を使用していましたが、きちんとカラー印刷できなくなったため、本機種に買い替えました。無線LAN対応など、使い勝手は良好で、エプソンの口コミあるような給紙トラブルはほとんどありません。(初期のBJC−100の頃からキャノンのプリンターを使用していますが、エプソンのように、複数枚の紙を一度に給紙するようなトラブルは、給紙トレイに無理やり用紙を押し込んだりしない限り、ほとんどありません。)
しかし、今回のMG6230については、一度印刷準備動作が始まると3分以上待たされます。
インク残量が少ないと、さんざん待たされた挙句、「インクがなくなりました」とのメッセージが出る始末・・・・。インクの消費量を上げるため、わざと動作しているという悪意すら感じます。
というわけで、残念ながら悪評価です。
とはいうものの、給紙トラブルが多いとされるエプソンや画質の悪い他社製に乗り換える気も起きず、文書などはなるべく印刷せず、スマーフォンなどに転送して見るようにしています。プリンターメーカーのインクで儲けようとする考えが、ペーパーレス化に貢献すると考えると皮肉なものです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月20日 17:52 [506938-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
斜めに印刷され左上の部分が印刷されません。
最悪です。
EPSONで買いなおします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2012年4月24日 16:40 [500035-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
写真を光沢紙などで印刷すると、あっと言う間にインクがなくなります。びっくりします。だから、通常の写真印刷は、普通紙モードで印刷しています。光沢紙で印刷すると画質はいいのだが、インクの減りが早すぎるので使いたくない。スキャナーでの写真の取り込みの画質が悪すぎる。自分の設定の仕方が悪いのか?
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月24日 18:05 [492091-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
年末の年賀状シーズンにMP610が故障。修理に出しましたが、タイの洪水の影響から部品が調達できず、修理ができないとのことから、数週間のメーカーとの交渉の末、この機種への交換となりました。
実際に使ってみると、電源を入れる度にどれかのインクがなくなるような感じで、ずっとインクの交換をしています(用途は1回あたり5枚程のコピーがメインです)。
さらに、最近は電源を入れるたびにエラーメッセージの連発。「電源を入れなおしてください」とのメッセージに従い、電源を入れなおすとさらにインクがなくなるという悪循環・・・。購入ではなく交換のため、メーカー保証も3ヶ月のみ。確かに写真の質は満足ですが、もうこの際、故障してくれれば他機種に買い替えたいと思います。もちろん他のメーカーで。もうキャノンは買いません。
最近、価格も安くなっていますが、購入を検討している方、よく考えてからの方がいいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月15日 16:29 [481590-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
前に書いた評価に間違いがありましたので再投稿します。ちなみに中古でMP970を手に入れたので、もうMG6230は売り払いました。
MP950が壊れ、修理も不可ということで急遽購入しましたが・・・
【デザイン】
ピカピカで綺麗。反面傷が付きやすい。デザインも良く、複合機でもこんなに小さいのか!という印象です。前のMP950が大きかった。
でも天板のタッチパネルは正直不便。上に何も置けない。印刷物とか置いていたので、ものすごく不便に感じます。
【印刷速度】
かなり早いと思いますが、印刷に入る前のタイムラグ?がかなり気になります。
【解像度】
文書印刷は速い綺麗。写真印刷は綺麗に見えますが、よく見るとMP950の方が断然綺麗。
【静音性】
MP950に比べかなり静か
【ドライバ】
この辺はよくわかりませんが、簡単に導入できました。
【付属ソフト】
使い勝手の良いのがそろっています。が、楽ちんCDダイレクトプリントが無くなったのが一番痛い、過去データ使えず、新しいものは使い勝手がとても悪い。
【印刷コスト】
ここが一番問題。全ての良い面を打ち消してマイナスにする。まず起動時のクリーニングが長く、インクを大量に使用。文書印刷やモノクロ印刷でもカラーインクを消費する。モノクロ文章やモノクロコピーを200枚くらいした時にインクの表示がひとメモリ減って、次の日に起動したとき全てのインクがひとメモリ減りました。全部で500枚くらい印刷しましたが、すでに黒顔料交換、黒染料、グレー染料残りひとメモリ、カラー染料半分くらい。一度もカラー印刷をした記憶が無いんですけどね・・・。モノクロ印刷でもカラーインクを消費することはわかっていますが、酷すぎる気がします。
前のMP950でもカラーインクは消費しましたが、モノクロ文章を1000枚以上印刷してひとメモリ減るかどうかでした。
インクタンク一つの印刷量コスト(顔料黒インクが無くなるまで)
印刷した内容は違いますが(文字数に極端な違いはないと思う)、モノクロ文章印刷で旧機種のMP950と比較すると。
MP950...2200枚くらい(他染料インク6個は2メモリくらい減)
MG6230...450枚以上500枚以下(染料グレー、黒は残りひとメモリ、染料カラー3色は半分くらい)
7eインクと比べインクの容量が40%?減ということですが、印刷枚数を見ても半分以下、他にカラーも消費すると言うことで、このままこれを使い続けると恐ろしいほどに印刷コストがかさみます。インクが40%?も減っているのに価格が100円(10%減)しか下がっていないことにも憤りを感じます。
【サイズ】
複合機なのに小さく良いですね。
【総評】
印刷コストが全てです。年賀状印刷やたまにプリント、コピー。という使い方の方なら、印刷コストは気にならないと思います。使い易いですし、それ以外の使い勝手がかなり良いのでお薦めできます。
文章やコピーを頻繁に使う方、ほとんどモノクロ印刷しかしない方、もの凄くコストがかさみますので、絶対にお薦めしません。業務用か、もしくはコストは目をつむっってください。
私はもう正直耐えられませんので、中古でMP950、MP960、MP970を購入したらこれは処分します。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月8日 04:01 [452984-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
今までMP980を使ってきて
起動時、アイドリング時の意味の無い?クリーニングに嫌気がさし
今度はEPSONと思っていたが、
昔のEPSONのヘッドの目詰まりの多さを思い出し
もう一度CANONという事で、購入したが
あの意味の無いクリーニングは益々頻度が増し
印刷もしていないのにクリーニングだけでインクが切れた・・・
どのようなプログラムをしているのか素人には不明だが
あきらかにインクコストを上げる、メーカーの陰謀が見えた。
まぁ、画質は普通に良いので
CANON党の方で、インク代なんていくら掛かっても問題ないというお金持ちは
これでいいとは思う(金持ちなら2万円台は買わないか・・・)
とにかく消費者を本当に馬鹿にしたメーカーになり下がったというのが
今回の購入でわかった。
いい勉強をしました。
2度とCANONは買いません。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 2件
2011年11月7日 13:48 [452807-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
デザインはEP804などに比べるとすっきりしているように思います。ただ、高い位置に置く人は操作面が見えないため非常に使いにくいデザインですね。最低でも斜め前に操作面を持ってこれないのか・・・?
【印刷速度】
家電量販店に書いてある印刷速度はあまりあてにならないですね。お店の人にも始まるまでの時間は書いてないので、キヤノンほど遅いメーカーはないと言われていたのですが信じていませんでした。EPSONから乗り換えたのですが、めちゃくちゃ遅くなって、なんで5年前の他のメーカーのほうが印刷速いの!?って思ってしまう商品でした。
【解像度】
解像度は仕組みを知っていたので、どうでもよかったです。大きすぎる数値は逆にコストが高くなるだけで、肉眼ではすでに見分けれるレベルを超えているので、大きい=儲けてやるがたんたんと見える数値です。実際、A3のキヤノンのプリンタの解像度のほうが低いわけですし・・・。
【静音性】
うるさいです。サイレントモードにしたら静かになりますが、上記に書いたとおりただでさえ遅いのにもっと遅くなります。小さな文字で印刷速度が遅くなりますの注意書きがあることに店頭では気づかなかったです。きっちり、お客様をなめきった宣伝をしない見せ方をして欲しいです。
【ドライバ】
どのメーカーも一緒じゃないですか?どうせ自動インストールしますし。そこまで一般プリンターに求めていませんので。
【付属ソフト】
付属ソフトは使いません。
【印刷コスト】
高すぎます。先にここをみておけばよかったというより、5年前のEPSONよりも去年買った臨時用のhpのプリンターよりもインクが無くなるのが速い。hpなんて顔料があるから写真の印刷すれば使い分けできるキヤノンはもっと持つはずです。インクタンクの価格を考えてもhpより高い。話にならないです。
【サイズ】
でかい。他のメーカーと比べて採寸はあまり変わらなかったですが、背面給紙なので他より大きくなることに気づかなかったので、帰ってから置く場所に悩みました。家電量販店で見てる大きさより自宅のほうが大きく見えますね。
【総評】
キヤノンは殿様商売になったんですね。周りの友人にもキヤノンのほうがいいと勧められていました。写真の詳しい人や権威のある写真の先生はみんな素人用で適当な画質で満足するならキヤノン、プロ・もしくはプロではなくても他の人より自分は写真が趣味だと言いたいならEPSONじゃないと理解できてないと鼻で笑われるといっておられました。確かに画質は明るさをきつくしてごまかしているようにしか見えないのが今回のプリンタの出来です。周りの薦めてくれていた友人にインクの減りが速いと相談すると見に来てくれて、開けたら友人がびっくりしていたくらいインクタンクは小さくなっていたそうです。彼は自分が薦めた責任を感じてか、定価で買い取って、そのお金でEPSONを買い換える?といってくれたくらいですが、さすがにそこまでキヤノンのせいで友人関係を壊したくないので拒否しました。ただこれだけは言えます。
二 度 と キ ヤ ノ ン 製 品 は 買 い ま せ ん 。
どういう考えかわからないですが、数字で客を騙す商売がキヤノンの今の考え方のようですね・・・。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
