-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-775A
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.98 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.80 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
3.75 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
3.19 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
3.50 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
3.37 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
2.58 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
4.35 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 01:06 [802436-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 2 |
| 静音性 | 2 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 印刷コスト | 無評価 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】
いいです。
操作パネルが正面にあるので、パソコンラックなどの多少高い場所に設置しても使いやすそうな気がします。
また、真四角でシンプルなデザインも好感が持てます。
【印刷速度】
普通だと思います。
【解像度】
普通紙印刷の場合、キヤノン製よりも低く感じます。
用紙の種類によって若干違いましたが、EXCELの罫線やwebページの印刷などで不鮮明さ(にじみ)やくすみが目立ちました。
印字設定を ”きれい”にしたら多少改善されました。
【静音性】
普通だと思いますが、普通紙への印刷では、動作が雑(ふてぶてしいような排紙動作)に感じます。
少し尖った感じの動作音が気になります。
印字設定を ”きれい”にしたら多少改善されました。
【ドライバ】
普通だと思いますが、標準の設定で常駐するのは以前の機種と変わっていないようです。
スライドショーが表示された状態のキヤノンのプリンターや、通知領域にいろいろ常駐している他社のプリンタドライバーよりはましだと思いますが、低スペックのPCだとわずかな常駐でも結構こたえるので、あまり常駐させたくないですね。(ある程度は設定変更できますが)
黒インクが少なくなったときに、カラーインクで黒を代替できる機能はよかったです。
【付属ソフト】
詳細は見ていませんが、普通だと思います。
【印刷コスト】(2015/5/3 訂正)
空になった初期セットアップ用インクカートリッジを分解しました。
カートリッジのサイズは以前の物よりも小さくなっていますが、インク容積の効率は大変良くなっていました。
IC50カートリッジの内部構造とそんなに変わらないだろうという先入観があったため、カートリッジの小型化によって著しくインク容量が少なくなったものだと思っていましたが誤っていました。
【サイズ】
今使っているインクジェット複合機(MP-600やMP-970、PM-T960やPM-A970など)と比べたら非常に軽量コンパクトです。屋内での持ち運びが楽です。
【総評】
普通紙に印刷した限りでは、上記の古いプリンタよりも画質が同等以上かと思って期待していましたが、意外な結果でした。
しかし、サイズや操作性、デザインなどはとても進化していると思います。
特に、無線LAN機能については、PCからはもちろん、スマホやタブレットからも専用アプリをインストールするだけで簡単に印刷可能になっている点はすばらしいと思います(最近のプリンタはほとんど実装していますが・・・)。
高価で機能的な制限が比較的多いプリントサーバーを購入する必要が無いのはありがたいです。
価格も以前と比べれば非常に安く、現行の後継機種も含めて万人向けのプリンターだと思います。
個人的には、現行のEPSON機は、本体のコンパクトさと操作性の面でお勧めしやすいです。
(再レビューによる追記)
黒インクが少なくなると、黒インクを使わずにカラーインクのみで印刷できる機能が出現しました。
これは大変ありがたいです。
うまく使えば複数色のインクをまんべんなく消費させることができるので一度のインク交換で複数色同時に交換できそうです。
そうすることで、ある色をインク交換したら、インク充填時に他の色のインクがやたら減るという現象が多少でも防げそうです。
完全な黒色ではありませんが、ちょっとしたメモ程度の印刷の場合だと十分使える機能でした。
20年近く前に使用していたNECのインクジェットプリンタ(PC-PR101/J110 :HP社デスクジェットのOEM品)を思い出しました。
カラーと黒のインクカートリッジが同時利用できないタイプだったので、印字対象によってカラーカートリッジと黒カートリッジを付け替えて使用していました。
あのときのカラーカートリッジで出力した黒色と同じような感覚ですが、黒色感はEP-775Aの方が優れていると思いました。
あの頃から比べると技術の進化と本体価格の安さに驚かされます。
・・・満足度の星一つ増やしました。
- 印刷目的
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







