-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J960DN

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.19 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.98 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
4.14 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
3.64 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
4.55 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
4.48 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
4.37 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
4.22 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:ラベル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 12:23 [586302-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 5 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 5 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 4 |
購入して3ヶ月ほどたちましたので、レビューを投稿します。
インクの消費量が非常に激しいMP980より買い替えです。
FAX専用機もあり、統合できればよいなと思い、トータル的に評判のよいBrother製を検討、本機種を購入となりました。
(子機および受話器の無いJ840Nを購入予定でしたが、いきつけの店で扱っておらず、交渉の結果J840Nとほぼ同じ価格+ポイント10%で購入することができました)
【デザイン】
最新型のNEO、買い換えたMP980と比べ非常にビジネスライクなデザインです。
白・黒迷いましたが、白は汚れが目立つので黒を選択。
パネルのデザインを変えれるのが特異点かなとも思います、自作できるようですし。
また、MP980とは違い、FAX・コピー・スキャンといった個別のボタンが用意されているため、操作が苦手な人にもとっつきやすいですが、液晶もタッチパネルのため細かい設定も楽にできます。
(MP980のくるくる操作も悪くはありませんでしたが、わかりにくかった)
【印刷速度】
MP980では印刷前に毎度毎度クリーニングをしてくれるおかげで、ひどいと1枚印刷するのに5分以上かかっておりましたが、本機種では印刷ボタンを押した瞬間(〜10秒程度)で印刷してくれます。
また、印刷後にクリーニングをやっているようですが、こちらもMP980と違い数秒で終わるため、連続で印刷してもストレスがありません。
印刷自体の速度はMP980と大差ありません。
【解像度】
写真印刷ではMP980が誇る1plにはさすがに劣りますが、比べると差がわかる程度です。
モノクロのラベルや名刺を標準モード(おまかせ印刷・自動等)で印刷した場合は、本機種の方が明らかにきれいです。
両面印刷をした場合、MP980では半分の解像度に落ちますが、本機種は特に気になる劣化はありません。
【静音性】
何をするにもMP980の方が圧倒的に静かです。
送紙ローラーの音が特にうるさく、なんとなく安っぽいカチャカチャ音がします。
自動クリーニングのときも、豪快に「今クリーニングしています!」という感じです。
【ドライバ】
設定できる項目はMP980と比べてかなり少ないです。
ふちなし印刷対応ですが、はみ出し量などは設定できませんし、色の鮮やかさ設定も2択(ナチュラル・鮮やか)のみです。
逆に言うとシンプルで、わけがわからなくなることは少ないと思います。
おまかせ印刷という機能がありますが、設定一覧がウインドウ左側に表示されているので、便利です。(カスタマイズも可能)
差はわかりませんが、それなりにアップデートされているため、きちんとサポートされている感はあり好印象です。
【付属ソフト】
ドライバインストール後に8つ程度ソフトがインストールされるため結構付属しているように思えますが、本体を簡単に設定変更できるソフト、パソコンからFAXを送信するソフト、ネットワーク経由でスキャンするソフトなど、すべて本体に直接かかわる系のみです。
たとえばMP980で写真を管理・編集・印刷するための「Easy-PhotoPrint EX」やCDのレーベル面を作る「らくちんCDダイレクトプリントfor Canon」といったソフトは含まれていません。
また、ネットワーク経由でスキャンしたものをPDF保存できますが、MP980と違って選択保存はできません。
【印刷コスト】
FAX使用のため入れっぱなしで約3ヶ月程度、週1回程度使用で、カラーが各残量90%、ブラックが60%です。
もちろん付属のスターターインクのままです。
MP980であれば、同じような使い方で1度は「GY」と「染料BK」と「どれかのカラー1つ」を交換していたため、非常に持ちがよいと思います。
このままでは、推奨6ヶ月以内にインクを使い切ることができません、それぐらい良いです。
【サイズ】
小さい、MP980にFAXとADFを追加しているにもかかわらずほとんど大きさが変わりません。
(MP980にはフィルムスキャン機能があったため、大きめの本体ですが)
ただ、大きさゆえに手差し(オートシートフィーダー)が無かったり、トレイを伸ばしておかないと印刷後の紙が落ちてしまったりと、MP980と比べてちょっとなぁという点もあります。
ただ、L版系の写真用紙とA4系の通常印刷用紙を同時にカセットに入れておき、手動で切り替えができるのは、よく考えたなぁと思います。
【総評】
当たり前ですが、印刷ボタンを押せばすぐに印刷され、原稿をセットしコピーボタンを押せばすぐにコピーしてくれる、ストレスの無いレスポンスはすばらしい。
また、紛失しやすいCDトレイを本体にセットしておけたり、L版の切り替え機能などよく考えられたプリンターだと思います。
FAXも家庭用の専用機と比べ、送信が遅い、インクがすぐになくなる上に高い、紙に埃がつくといった問題もなくなりました。
少なくとも、写真印刷以外の用途でCanonを選ぶことは、もう無いと思います。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月12日 23:43 [554779-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| ドライバ | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
プリンタとFAXが同時に不調になったので
「全部入り」と広告されている本機を購入しました。
無線LAN接続で使っています。
1週間ほど使った感想です。
【デザイン】
スッキリしていて問題ないです。
【印刷速度】
コピーするときに、紙が出てくるのは早いが、
次のページがコピーできるようになるまでに
少し時間がかかるのでマイナス。
【解像度】
文書にはじゅうぶん。
写真も申し分なし。
【静音性】
じゅうぶん静かです。
【ドライバ】
【付属ソフト】
問題ないと思います。
iPadやandroidスマホからも問題なくプリントできます。
【印刷コスト】
ブラザーはトナーが安いので良いです。
【サイズ】
A4用紙を前面給紙するのでこんなものでしょう。
【総評】
文書用のプリンタとしては大変良いと思います。
コピーの速度が遅いのが残念です。
FAXとしての機能はいま一つです。
・電話帳が100件しか入らない。
・子機が漢字対応していない
・本体の電話帳の検索機能がなく非常に使いづらい
「全部入り」というわりに
電話・FAXに関しては10年前と変わっていない感じです。
それ以外の点はPCとの親和性もよいし、
非常に高機能で重宝しています。
携帯が普及しているので家電(いえでん)の
出番が減っていることから総合4点としました。
家電(いえでん)をあまり使わない人にとっては
複合機としてお勧めできます。
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








