-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.89 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.21 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.87 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.92 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.77 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.34 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.41 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:ラベル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年3月25日 13:15 [396683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
10年以上ずっとキャノンのプリンターを使っていますが、今回は約3年間使ったiP4500からの買い換えです。趣味が写真のため写真印刷も多いので、いつも最も画質の高い機種を買っています。単独のフラットベッドスキャナーは持っているので複合機は必要なかったのですが、最近のラインアップでは単独プリンターの画質が複合機より劣るので、この機種を選択しました。
まずは、これだけの多機能のハードウェアが2万円以下で買えるということに驚きです。複合機が出始めの頃は4〜5万円していたと思います。ただ、その本体の低価格化の代償として、もともとプリンターは「ひげそりと替刃」と同じ「消耗品ビジネスモデル」で、本体は赤字でも消耗品で儲ければいいというものですが、その路線がより露骨になっていると感じます。
掲載した画像は、iP4500用のBCI-7e系と、MG6130用のBCI-326系のインクタンクの大きさの比較です。BCI-326は外寸だけでも3割は容量が減っていて、容器が透明ではなくなったので、中身はもっと減っているのではないか、とゲスの勘繰りをしたくなります。定価は、BCI-7eが1,050円、BCI-326が950円ですから容量が3割減だとしても価格は1割程度しか安くなっていませんので、実質的な値上げと言えます。
このインクの容量の小ささが、MG6130の最大の欠点と言っても過言ではありません。iP4500と比べると、体感的には3割減というよりは5割減で、「えっ?もうなくなったの?」という感じです。コストはもちろん、インク購入と交換の手間と、いつもインク残量に神経質にならなければならないストレスは馬鹿になりません。
2番目の欠点は、1枚目の印刷が始まるまで、やたらに時間がかかるのです。何やらプリンターの内部でプリントヘッドが動いているのがわかるので、これも早くインクを消耗させるためにノズルクリーニングと称してインクを排出させているのではないかと勘繰りたくなります。
3番目の欠点は、大して容量の大きい文書でもないのに、従来一気に印刷できていたものが、途中で一時停止することが多いのです。これはバッファーメモリーの容量をケチっているように思えます。
4番目の欠点は、給紙方法です。従来は前面カセットに印刷用紙、背面に普通紙、という形でしたが、これが逆転しています。これの問題は二つあります。
1)A4普通紙は最も多用するのですが、カセットに収まる枚数が従来よりかなり少ない
2)写真用紙は日光に当てたくないので、カセットに収まっている分にはよかったのですが、背面だといちいち取り外さなければならない
さて、いきなり欠点ばかりを述べましたが、長所も多いです。
1)写真印刷の画質
これは買い換えに際して最も期待していた部分ですが、期待を裏切りませんでした。iP4500は、明るすぎに印刷される傾向が強くてカラーマッチングに非常に苦労したのですが、MG6130はほとんど調整が不要で、モニターに表示された色に近い色で印刷してくれます。解像度や諧調も優れています。
2)無線LAN機能
メインのデスクトップPCとは印刷速度のためにUSB接続をしていますが、ノートPCや妻のPCからも印刷できるようになったことは大変便利です。さらに、iPhoneとiPad用の無料アプリがあるので、iPadの画像を無線で印刷できるのは感動と言う他ありません。
3)スキャナ機能
単独のフラットベッドがあるのでスキャナ機能はいらない、と思っていたのですが、これが意外と便利。やはりいちいちセットアップしないでも「いつもそこにあってすぐに使える」という点は非常に便利で、スキャナの利用頻度も上がりました。
4)ソフトの優秀さ
Easy-PhotoPrint EXは従来から愛用していて、写真印刷やDVDラベル印刷には大変便利です。また、ブラウザーにプラグインするEasy-WebPrint EXというのが優れモノです。ホームページなどを印刷する場合、通常は印刷したいコンテンツ以外に、メニューやバナー広告までも印刷されてしまうのですが、このプラグインを使うと印刷したい部分だけをクリップすることができるのです。
以上のように、プリンターの基本性能や機能は充実しているのに、本体を低価格化するためのインク戦略が、ユーザーデメリットという形に現れてしまっているのが残念でなりません。これが嫌だったら5万円以上出して高画質A3プリンターを買うしかないのかもしれません。
キャノンさん、本体価格は高くてもいいから、大容量インクタンクの、高画質A4プリンターを出してくれないかな。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月23日 17:01 [396222-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
好きです。
【印刷速度】
ふつう
【解像度】
新製品なので写真印刷に期待したのですが・・・4200と変わらない!・・・写真は9000で印刷するので、比べたら失礼かも!
【静音性】
静かです。
【ドライバ】
無線LANで2台のコンピュータ(デスクとノート)から印刷出来るのは便利です。
【付属ソフト】
楽しく遊んでます。
【印刷コスト】
4200と比べてインクの減り方が速いような気がします。
【サイズ】
こんなものでしょう!
【総評】
価格で18000円(インク6色付き)ならお買い得かも!
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月9日 14:26 [392886-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
シルバーを買ったけど、上部部分だけ黒というのはデザイン的にどうなんでしょうか?
【印刷速度】
ごく普通かと思います。
電源を入れたときの立ち上がりの遅さは相変わらずなのでどうにかならないですかねぇ?
【解像度】
エプソンと同レベルです。
【静音性】
以前の機種より静かになってました。
【ドライバ】
【付属ソフト】
色々と問題が多発しました。
サポートに電話して半日かかってやっと解決。
どうもサポート側も把握し切れていない問題点が結構あるようでした。
キャノンのサポートはイマイチですね。
【印刷コスト】
リサイクルインクが気軽に使えるようになるとありがたいんだけどねぇ。
リサイクルインクを使いまくるとたくさん注意喚起の表示が出てくるんですね。
邪魔です、、、、
【サイズ】
もう一回り小さくなるとありがたい。
硬い紙も背面からの給紙よりエプソンのように前面にして欲しい!
というか、両方出来るとありがたいんだけどね。
【総評】
トータル的に良くできたプリンターだと思います。
エプソンのように全て前面に操作スイッチを配置してくれると良いのですが。
購入参考にどうぞ
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/blog-entry-128.html
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月30日 16:56 [382031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2010年12月16日 12:44 [367158-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
毎年Canonのプリンタが発売される度に買い替えたいと思っていた反面、
来年はもっといいものが出るんじゃないかと思い
何だかんだでMP950を5年も使っていました。
別に壊れたわけではなかったんですが…
MG6130を見た瞬間一目惚れしました!!
MP950当時最上位機種だったので特に問題はなかったのですが
やはりMG6130と比べてしまうとその差は歴然でした。
年賀状シーズンということもありこれから大活躍してくれると思います!
エプソンのEP-803Aと迷いましたが特殊用紙の印刷(名刺など)に適していたので
こちらにしました。
一つ残念なのがインクタンクが以前より小さくなったなので印刷コストが
若干高くなったことです。
それ以外はデザイン・操作性など百点満点だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月16日 10:29 [367135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
今年11月、以前使っていたCanon Pixus ip8100の「廃インクタンクが一杯になってきています。このまま使い続けると印刷が出来なくなる」というようなメッセージが出て、メーカーに問い合わせたところ「昨年までの5年間で部品の保有期間が過ぎているので・・・」と言われ、これから年賀状の印刷もあり、しょうがないので買い換えました。
部品の保有期間が5年間とは短すぎと感じました。
デザインはピアノブラックで綺麗ですが、埃が気になります。
使い心地に関しては、動作音が静かで満足。スイッチを入れてから印刷準備にかかる時間が気になります。いらちの人、急いでいるときはイライラします。印刷している途中でも時に勝手に掃除?モードになる時有り。
印刷に入れば速度は普通の文章なら速いです。写真などは大きさにもよりますが、普通かな?。
今、パソコンラックの上に置いているので、印刷するものによっては震度2〜3くらいの地震のような横揺れがあります。置く台さえしっかりしていれば問題無し。
印刷状態は写真に特化すれば知人が使っているEPSONの方がやや綺麗かなと感じました。他の印刷物(写真入りの書類、レーベルのダイレクト印刷など)に関しては本当に綺麗と思います。
スキャナーは少しいい加減な位置に置いてもまっすぐな位置に補正され、簡単にスキャンされ、スキャンされるスピードも速いです。どこを操作すればいいかそのスイッチが光っているので操作しやすいのも良心的です。また、タッチパネルも触れるか触れないかくらいで反応してくれるので使いやすいです。
どのメーカーでもそうですが、印刷コストが高くつきます。でも、以前使っていたプリンターに比べると少しインクの値段が安くなりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2010年10月27日 23:35 [352667-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
6〜7年ほど前のEPSONプリンター&スキャナからの買い換えです。
10月初めに購入し、A4写真印刷を50枚程度、A4文書印刷を50枚程度、CDレーベル印刷を80枚程度行いました。
スキャナ機能はまだ使用していないため、今回はプリンタ性能のみレビューします。
【デザイン】
ピアノブラックを購入。ツヤありで非常に高級感があります。
ただし、ホコリや指紋は目立つので、普段は本体にタオルをかけてカバーしています。使用後は、ハンディクイックルでサッと一拭きするようにしています。
【印刷速度】
今まで使ってきたプリンタより早かったので満足しています。
難点は印刷開始まで少し時間がかかること。
印刷開始してしまえば後は早いのですが、CDレーベル印刷開始が特に「時間がかかる」と感じました。
【解像度】
写真用紙、普通紙、レーベル面共にキレイな印刷でした。
【静音性】
昔のガチャガチャとうるさいプリンタから比べると非常に静かです。
印刷時の動作音などは特に気にならないレベルでした。
【ドライバ】
使いづらいところは特別なく、スムーズに印刷できます。
【付属ソフト】
まだCDダイレクトプリントぐらいしか使用していませんが、普通だと思います。
【印刷コスト】
みなさん言っておられるように、インク代が非常にかかりますね。
現在までに、グレー・マゼンダ・イエローを2本、シアンを1本使い切りました。が、W黒はプリンタに付属のインクから未だに交換していません。写真印刷が多いからあまり減らないのでしょうか。
どのメーカーもそうですが、インクが高すぎると思います。
かと言って、安い詰め替えインクを使って故障するのもバカらしいので結局は純正品以外に選択肢はないのでしかたがないのですが…。
【サイズ】
大きさはそれなりにありますが、無駄な突起などがなく非常にスッキリとしているので、コンパクトに感じます。
今回の買い換えで、エプソンの複合機EP-803Aと迷ったのですが、EP-803Aは前面給紙のみで特殊な用紙印刷が使いづらそうなので、こちらの機種に決めました。
以前はプリンタ、スキャナと別々に使っていましたが、スキャナの使用頻度が非常に低いため今回初めて複合機を買いました。
結果、スペースの節約にもなったので、満足しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月15日 22:29 [349566-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
S600が10年も使えば突然故障。そこで、エプソンとキャノン。どちらに
するか?迷いました。会社ではEP801Aを使用しているので、そちらとの
比較で結局はキャノンにしました。
【デザイン】
これは、好みの問題。今回は、タッチセンサーを使用しているので、すっきり。
余分な出っ張りもないので、デザイン的には良いんじゃないでしょうか?
「私はプリンターです」という、独特な存在感はほとんどないです。
【印刷速度】
十分。早いです。モノクロをメインで使うならば、キャノンがおすすめですね。
1分間にA4を5枚ぐらい印刷可能。 エプソンより明らかに早いですね。
誤解がないように言うと、エプソンが決して遅いわけではなく、自分みたいに
A4を「10枚」とか印刷するときにメリットを感じるかどうかぐらいの差です。
【解像度】
写真はダメですね。どんなに綺麗に印刷しようとも、粒子感は消えません。
だけど、これがExcelシートとか、「色のついた絵」みたいなのを印刷すると、
こちらに軍配が上がります。黄色が黄色になり、青みがかったり、赤がピンク色
ぽくなったりとかはないですね。写真が不得意でも、書類関連とかイラストの絵
とかではこちらに軍配があがります。写真は下手でも「色はしっかりしている」と
言うことですね。
【静音性】
昔に比べたら、ずいぶんと静かです。給紙の音も静かだし、ヘッドの動きも静か。
給紙の「ゴー」と言う音が少ないのが何よりいいです。スキャンを使っても音が
静かなのがよいですね。
【ドライバ】
これは、楽。こんなもんだと思います。エプソンもキャノンできる事がほぼ
一緒なのでこんなもんじゃないでしょうか?強いて言えば、エプソンと違って、
「ここからインクを注文できます」というようなメッセージが連発することも
なくよいです。無線LANも驚くほど楽です
【付属ソフト】
「こんなもんでしょ」というぐらい、スキャナーソフトとか、ちょっとした、画像加工のソフト。スタンダードですね。ただ、レーベル印刷用のソフトが、ちょっと
使用しづらいかも?もう少し「こうしたい」という自由さがちょっとたりないかも?無料だからといえば我慢できるけど、、融通が効けばよいのになぁ。
ホントにラベルとか印刷にこだわるなら、ラベルマイティとかを使えばいいか?って、
思うと、融通が利かなくても許せます。
【印刷コスト】
6色なので印刷コストが上がります。メーカーのwebに書いてあるようなコストに
なるか?どうか?証明するのも難しいですね。何を印刷するかでコストが変るし、
写真を多く印刷する方であれば、全色の消耗は激しいし、用紙によってもコストは
違うので、一概になんとも言えないですね。モノクロ印刷も両面でやれば、
黒インクの量が変るみたいで、若干色が薄いです。インクから視点を変えて
両面印刷するのに、別途専用トレイを買わなくて済むと考えれば、
「印刷コストも安いか?」って、思えるかも?
【サイズ】
昔に比べたら、でかいです。そして、重いです。スキャナーがついている
から仕方ないとあきらめるかしないですね。コンパクトを求めるのであれば、
複合機は避けた方がいいですね。
【総評】
エプソンと迷いましたが、「写真を印刷」という機会もあまりないので、
キャノンにしました。今のところ「遅い」とか「なんでぼやけるんだ」とかそういう
文句はないです。印刷コストについては、6色なので、設置スペースの問題で、
各色のインクタンクがどうしても小さくるので、それが不満かもしれないです。
ただ、「年に数回」というような感じでヘッドをつぶすことを考えると、こまめに
交換する方がよいかもしれません。なぜなら、昔のプリンターよりノズルが
細かくなっている分、ヘッドがインクでつぶれたら相当痛いでと、考えたら、
こまめに交換することも許せます。
結局、プリンターを使うときは「何を印刷するのが多いのか?」を考えて、
選ぶ事が大切だと思います。パワーポイントの資料とか、モノクロ文書とか、そういうのが多いのであれば、写真印刷の細かい部分までクオリティを求めないのであれば
キャノンをおすすめします。(写真もそこそこいけてます)
モノクロ文字の綺麗さは「レーザー?」って、思うぐらい。
今回の文字印刷は以前よりずっと綺麗になっており(もちろんエプソンに比べても)
、文書を中心とした普通紙印刷をここまで綺麗に印刷できればいいんじゃないで
しょうか?
最後に選んだ決め手はエプソンとキャノンの印刷物を比べました。
「写真」の他に、是非、「絵」(文字の入ったウェブのページなど)の入った奴
を印刷して、対抗馬のエプソンと比べてみて下さい。
お互いの特徴が明らかに出ます。驚くほどにコンセプトがはっきりします。
自分的にはオールラウンドなキャノンの方がよかったです。
後々から、「これができたら」とか、「もう少し・・・」とか、欠点が
見つかっても利点((写真印刷と絵の印刷とか)がそれらをカバーしているので、
エプソンに比べたら飽きがこなそうだからこちらにしました。
誤解のないように言うと、機能的なところは両者ほんとに変らなく、
選定理由はあくまでも好みの問題です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月12日 08:48 [341374-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
1.無線LANの設定(AOSS)は思っていた以上に楽でした。(自宅ではPC2台にドラ イバー類をインストールして使用)
→無線LANの設定をやったことのない人でも説明書を一読すれば直感的に判ります。
2.本体は自宅でセットしてみると、店頭での印象よりデカイです。
ピアノブラック(艶あり)はタイヘン指紋、ほこりが目立ちます。
3.印刷スピードはストレスの感じないレベルか、「早いな」と感じます。
※8年前のPIXUS 850iとは比べ物になりません。
画質は自動補正をONにすると逆光補正等はキチットやってくれます。
4.コピー機能については、最初電源を投入してから作業が終了するまでけんこう待た されます。
これは一般のコピー機でも同じでしょうけど。ウォーミングアップにはそれなり
に時間がかかるようです。
ただ、2枚目以降はカラーA4一枚当り、十数秒程度でした。
5.DVDレーベルプリントは従来通りで特筆することはありません。
イプソンさんみたいにトレイが一体か、収納スペースをを作ってほしかったです。
6.後インクの交換間隔がどの程度かが心配です。
これについては機会があればレポートいたします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
