MEDIAS X N-06E
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 15:20 [1221591-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
割と完成されたデザインだと思います。
派手さは全くなく、落ち着いた上品なものと感じました。
【携帯性】
画面サイズが小さいこともあり、コンパクトです。
あと、結構軽く、また薄いです。
従って、携帯性は高いです。
【レスポンス】
この点においては先代であるN-04Eの方が優れていたように感じました。
アプリのバージョンが進んでしまったせいかもしれませんが。
【画面表示】
ここは先代よりも進化していました。
有機ELのツブツブしたものが少し改善されていました。
また、濃すぎる色合いも多少改善されていました。
ただ、やはりといいますか、クセは強めです。
【バッテリー】
中古で、かなり劣化していたため無評価です。
【カメラ】
可もなく不可もなくです。
スマホのカメラが進化した現在でも、メモや記録としてなら全く問題はないと思います。
【総評】
この機種を最後として、NECカシオモバイルは携帯電話事業から撤退をしてしまいました。
この機種、それから先代モデル共に完成度は高い端末だったので、残念の一言です。
この機種に至るまで、数機種を展開しておりましたが、そちらでの不具合が多すぎたためか悪評は拭いきれなかったようです。
同社が遺したこの機種、生が尽きるまでしっかり使っていきたいと思います。
端末としての総評は先ほども述べましたとおり、完成度が高い一品であったと感じています。
一つ不満点を挙げるとしますと、販売した後のサポートですね。
メジャーアップデートが来ておらず、ほったらかしな印象を受けました。
以上です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 15:52 [943649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
暗所ではイルミネーションがキレイ。
明るいとこでも白にラメが入っていてキレイ。割といい。
【携帯性】
薄くてよい。割と軽い。
【ボタン操作】
ポッケやカバンに他の端末と入れると誤動作もあるけど画面ONOFFボタンが便利。
【文字変換】
ATOKのT9は覚えさせるのに時間かかるけどまあいい感じ
【レスポンス】
この世代としては良い方だと思う。trimしたから?HDだから?
【メニュー】
AOSPに近い感じ。悪くない。
【画面表示】
有機ELだけど割と明るくなるしいいと思う
【通話音質】
データSIM+IP電話ですが割といい。
【呼出音・音楽】
スマホとしては普通。
【バッテリー】
良くもなく悪くもない。
【総評】
2年前の6月頃に白ロムで購入してMVNOのSIMで使ってきました(テザリングの為ルーターや他のスマホにSIM挿してますが)
いい点(薄い・イルミキレイ・画面明るい・MHL接続時に本体で音量が調節出来る)
悪い点(有機ELなのにステータスバー、ナビゲーションバーが真っ黒で焼き付き易い・カメラ、スクリーンショットの音がうるさい・カメラが暗所だとかなりノイズ乗る・下部のプラ部分にゴミが溜まりやすい・軽いタッチだと途切れやすい・2点タッチが途切れる・下部にSoC積んだから持ったところが熱く感じやすい)
良(画面・デザイン・携帯性・通話音質)普通(バッテリー・レスポンス・音質・文字変換)悪(カメラ・タッチパネル・その他)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月14日 23:13 [866355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
4月からBIG SIMで運用。
本体1万円+月900円
【携帯性】標準
【ボタン操作】特に困ることは無い
【レスポンス】使用していてストレスを感じることはあまりない。
【画面表示】HDあれば十分。
カメラの写りがものすごく悪いです。
1300万画素とは思えないほど酷い。
softbankの202f(同じく2013夏モデル)の方が全然きれい。
【バッテリー】それなりに減りは早い。しかし所詮スマホなので仕方ないのかも。容量の割には早く減る。
【総評】
2013年の夏以降、Android4.2とRAM2GB、クアッドコアを積んだ機種が発売されてきました。
これだけでスペック的には十分。
4K液晶?感圧式パネルの導入?
確かに新しい機能には魅力がありますが、わざわざキャリア契約してまで高額な代金を払って使うものではないのでは。
このN-06eは必要なスペックは積んでる分,
メインで使っても何も支障はありません。
1万円ですと、新品なら3GのSIMフリーくらいしか買えない。しかし、テザリングやブランドに理解をすればこのモデルは特にお買い得。
ロースペックに使うなら最新のスマホはいらない!
キャリアにはキャリアの利点もありますが、もっと考えた方がいいですよ。
iPhoneが嫌いなわけではないですけどね(絶対使わないけど)。
コスパ的にも買ってよかったし、これからも新しいの買うまでは使い続けたいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 6件
2015年8月8日 00:41 [848112-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄型で適度な丸みがあり上品なデザインで気に入っています。ピンクも大人っぽい色味でアラフォーですが持ちやすい綺麗な色合いです。
【携帯性】
薄いし軽いし角が丸いので持ちやすいです。ジーパンのポケットにも、すんなり収まります。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンとも押しやすいです。
【文字変換】
ATOKが標準で入ってますので良好です。
【レスポンス】
最新のスマートフォンと比べれば劣りますが普通にキビキビ動いてくれます。
【メニュー】
見やすく使いやすいです。初心者向けなどもホーム画面にあり初めてスマートフォンを触る人にも分かりやすいので良いと思います。
【画面表示】
ハッキリくっきりで綺麗ですが好みもあると思います。自然な色合いが好みの方には、少々どぎついかな?! かなり明るいので暗い場所では目が痛い…ブルーカットモードもあるので使い分けています。
【通話音質】
普通にききとれます。前はauを使っていましたが、さほど変わりません。今は楽天モバイルで楽天でんわを使用していますが不便なく聴こえます。
【呼出音・音楽】
防水にしては音量も大きく出ますし綺麗です。
【バッテリー】
持つ方だと思います。動画を長時間、観たりすると当たり前ですが、あっという間に減ります。
【総評】
楽天モバイルで使用するにあたって中古の白ロムを色々と探しました。最新機種は値段も高く手が出せませんので型落ちで不具合なく使えデザイン性の良い物を探していましたので、この機種を選んで満足しております。イルミネーションが綺麗でポケットに入れていてもイヤホンジャックの部分が光り気づきやすかったり薄くて軽くデザインも良いですので長く使えそうです♪
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月4日 02:21 [812511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
格安SIMを刺して使い始めて1年ほど経ちました。本体3万円で、1700円/月ぐらいのプランとあわせて3000円/月ぐらいです。(2年間使うとして)
デザインは、最先端ですよ!みたいな尖ったところがなく、落ち着いていてきれいなので1年経っても飽きないです。(嫌味っぽいところがない感じ?) ここ3か月ほどは裸で使用していますが、思ったほど傷が目立たないのも良いです。
オーロライルミは最初とても綺麗だなと思って全部光らせていましたが、少しくどい気がしてきたので現在は一部のみに減らしています。
スペックはまぁまぁですが、使い勝手やレスポンスは良いと思います。特にスリープボタンがかなり便利です。時刻や通知の種類を確認したいときにサッと操作できて快適です。ただ、充電スタンドから外した直後や画面回転させたとき一瞬遅れることがあるのがチョット残念です。
液晶のきれいさ、音質は文句ありません。バッテリーもストリーミング再生などしなければ1日は持ちます。(制限付き回線&wifiなしの環境では動画を見ようとも思わない。)
1年ほど使いましたが全体的に嫌なクセが少ないスマホだと思います。よっぽどの理由がなければ他の機種に変える必要を感じないですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年3月24日 14:57 [809260-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
SIMはOCNモバイルONEを使用。
2台購入しての感想。
SIMは設定に手間がかかったが認識に問題はなかった。
悪い点
・どちらも使用してる時に画面のちらつきというか、ちょくちょく明るくなったり暗くなったりを繰り返す。
とても見辛い。
・電池の持ちが悪い
電池は消耗品だから仕方ないのかな?ドコモで新品の電池パックを購入予定。
・電源を入れてからガジェットが全て正常に表示されるまでの時間が長い。
・たまにレスポンスが悪い時がある。
良い点
・イルミが綺麗
・流石ATOK
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 15:07 [808263-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2013年12月にドコモオンラインショップで購入しました。
使いづらい感じがして、持ってるだけでストレスを感じ、直ぐに元のガラケーに戻してしまいました。そのあとはWi-Fiで使っていたりしていましたが、一時期充電器にずっと差しっぱなしにしていたときがあったんですが、ふと見てみると、シトリン色のイルミネーシヨンが点滅していて「何かな〜?」と思って持ち上げてみると、液晶画面と裏(電池がある方)との間にある溝からパカっと開いて中の基盤が見えた状態になっていました。閉じると普通に使えますが、警告イルミネーシヨンみたいなのは点滅したままでした。
ドコモに持っていっても原因は分からずで、1年以内だったので交換になりましたが、使用している人は気をつけて下さい。原因は恐らく私が充電器に差しっぱなしにした事でしょうけど、液晶画面とその裏はテープ糊のような物が着いていたのでそれで固定されているんでしょうが、あまりにも簡単すぎてビックリしました。差しっぱなしにした私が悪いんですけどね。。。
後こちらの機種は、ローマ字入力ではなく、ガラケーのように打つことが出来るのは良かったです。
最終的に、打ちやすい時もあれば打ちにくい時もあります。でもやっぱりガラケーはボタンがあるので打ちやすい気がします。タッチパネルは余計な所まで押したら結構ストレス溜まるのに、ガラケーで押し間違いしてもスマホよりはストレスを感じない気がします。やっぱガラケー最高です(^O^)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月7日 12:51 [767821-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
チョット派手目(イルミ)な端末が欲しかったので購入しました。
※F-07Eと迷ったのですが…オッサンには「イタイ」かなと思ったので…こちらにしました。
【デザイン】 丸みが有るので、見た目がやわらかいです。
【携帯性】 幅はいいのですが、縦に長い(馬面ポイ)のがチョット…。
【ボタン操作】 「ポチッ!」って感がいいです。
【文字変換】 SHと同様に…チョットおバカ感が有る。
【レスポンス】 引っ掛かり、ワンテンポズレる。
※自分はそんなに早く打てないのですが…。
【メニュー】 プリインが3種類は要らない。
【画面表示】 有機EL特有?…ギラギラ感(不自然さ)が気になる。画面表示の
派手さは嫌かな。
【通話音質】 未だ購入したてなので、通話はしていないので無評価とさせてもら
います。
【呼出音・音楽】 音量はSHの比ではなく大きいです。音楽は聞いていないので
無評価とさせてもらいます。
【バッテリー】 これに関しては、SHの方に大差で軍配が有ります。でも着脱出来
るので良しとします。
【総評】 SH-02E(初スマホ)と、操作方法が細々と違うので慣れてなくイライラ
してますが、ま〜ぁ上手く付き合って行きたいと思いなす。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 23:09 [753618-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
1年半前のスマホですがデザインは良いと思います。
【携帯性】
4.7インチで薄くてそんなに重たいということもありません。
前のP-02Eと比較したら軽くて調度いい大きさです。
【ボタン操作】
とくと不満ありません。
【文字変換】
特に問題なしです。
【レスポンス】
特に不満はありませんが、フォトアプリでマイクロSDから画像を呼込むのに時間がかかる時があります。
【メニュー】
特に不満はありません。
【画面表示】
4.7インチ有機ELですが綺麗です。
【通話音質】
使ってないのでわかりません。
【呼出音・音楽】
これも使ってないのでわかりません。
マナーモードばかりです。
【バッテリー】
こんなもんでしょうがもう少し持ってもらいたいです。
いじくりまわしたら半日で残量が30%くらいです。
【総評】
バッテリー交換できるやつ探しててたらこれしか残りませんでした。
バッテリー内蔵型はメーカーが儲けたいだけでしょうね。
誰かも言ってましたがカメラは青白くなることがありますね。
蛍光灯とか影響受けてるみたいです。
ソフトのアップデートで直りませんかね?
撤退したNECもそこまで無理でしょうね。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月7日 20:19 [752247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
女性向けですが、癖がなくていいです。
【携帯性】
大画面ですが、薄いのでさほど困らないです。
ただシリコンカバーを付けるとポケットから出しにくいので4インチくらいで十分です。
個人的な主観ですけど。
【ボタン操作】
どのボタンも押しやすいです。
重すぎず軽すぎず。
iPhoneでいうホームボタンみたいなのですぐにスリープできて便利。
【文字変換】
ATOKなので素晴らしいです。
【レスポンス】
クアッドコアなので素晴らしいです。
ただhtcあたりと比べると時折引っかかりを感じます。
しかしながらこの機種以前のMEDIASに比べたらめちゃくちゃ優秀(笑)
【メニュー】
好き嫌いがはっきり別れます。
アプリが縦スクロールなので、私はnecのuiは敬遠しました。
【画面表示】
画面表示はそこそこキレイです。
【通話音質】
まあ並みですね。
【呼出音・音楽】
小さい気がします。
【バッテリー】
クアッドコアなので仕方ないです。
あとhtc、ARROWSと比べると持たない気がします。
薄いので犠牲になっているのでしょうか?
【総評】
最後のMEDIASなので買っちゃいました。
t9入力がフィーチャーホン時代にお気に入りだったので。
慣れればフリックより速く打てますし。
あと富士通と並んでゴミスマホの代名詞でしたが、最後の最後にまともに動く機種を作ってくれました。
あの悪名高きツートップ戦略の犠牲者です。
ネトウヨの皆さんは非国民呼ばわりしましたが(笑)まあ、やむを得ないと思います。
GALAXYに比べてあまりにもひど過ぎる機種を作り過ぎましたから。
まああそこまで露骨な価格差なので、破滅的な販売実績なのもわかります。
かく言う私も、ネット上での口コミでMEDIASがまともと言うのが信じられず(笑)投げ売りになってから買いました(笑)
フィーチャーホンで栄華を極めたメーカーの終焉は悲しい限りなので末永く使いたいと思います。
同じくらいに撤退したパナソニックの最後のスマホは店頭から消えましたが、この機種はまだ流通しています。
今買わないともう二度と買えなくなりますので、皆さん買ってあげてください(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月2日 10:54 [734240-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ほどよくラメが入っていて高級感があります。また、画面下のオーロライルミネーションと上部のイヤホンジャックイルミネーションは着信音が聞こえなくても着信が一目でわかるのでとても便利です。
【携帯性】
やや大きめですが、8.5mmとスリムでラウンドフォルムになっているので手で持つと、むしろ小さく感じます。また、ボディの下部の角が取られているのでXperiaなどとは違い親指が痛くなりにくいです。
【ボタン操作】
ちゃんと反応します。満足しています。
【文字変換】
素早く、賢く変換してくれます。(ATOKなので)
【レスポンス】
クアッドコアなのでとてもいいです。ゲームのときもカクつきません。
【メニュー】
LIFE UXはシンプルにまとまっていて使いやすいです。左側のタイムラインも振り返りができて面白いです。
【画面表示】
HD液晶でも十分です。色は有機ELなのでとても鮮やかです。
【通話音質】
とてもいい!!駅でも雑音がほとんど入りません。
【呼出音・音楽】
意外と大音量で着信にも気づきやすいです。動画の音量も外でも聞こえるので十分です。
【バッテリー】
ヒートパイプがあるわりには熱くなりやすいです。(最高46.7℃)でも持てないほどではないですし、バッテリーは1日はもちます。
【総評】
最後のMEDIASだけあって本当に素晴らしいできです!!!イルミネーションがとてもきれいでNケータイからの乗り換えにもいいと思います。少し発熱は気になりますが、今のところ熱暴走や再起動はしていないので大丈夫だと思います。他のスマートフォンにはない独自機能もたくさん搭載されているので長く使うほど愛着がわくスマートフォンだと思います。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2014年7月24日 18:57 [739762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
なんと言ってもこの機種はイルミがキレイ。
スペックも問題なし。
ただ、有機ELは色合いが好みじゃないです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月8日 22:46 [734896-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
イルミネーションを売りにしているだけあって、とても良いデザインをしていると思います。
コンパクトでかつラウンドフォルムなので、持ちやすくもあります。
【携帯性】
5インチ未満のため、携帯性は優れていると言えます。
先述したラウンドフォルムを採用していることも有り、持ちやすく、片手でも操作できます。
また、ソフトウェア面においても片手操作がしやすいような喰う封がされています。
【ボタン操作】
防水携帯としては珍しく、本体正面に電源ON/OFFボタンがついています。
サイドにある電源ボタンを押す必要が無いのは非常に大きなアドバンテージと言えます。
【文字変換】
ATOKを搭載しているため、他の機種にプリインストールされている物よりは優れた変換性能を持っています。
ただし、マーケットにあるATOK Premium等と比較すると若干見劣りしてしまうところです。
【レスポンス】
個々が非常に残念です。
他の方のレビューを読んで、さくさくした動作を期待していたのですが、その期待は裏切られてしまいました。
SnapDragon600搭載機にもかかわらず、処理がワンテンポ遅れたような反応です。
ステータスバーを卸すときなど、遅延が顕著に見られます。
SnapDragon S4 Pro搭載のXperia Zのほうがレスポンスは上です。メーカーの作り込みの違いでしょうか。残念です。
【メニュー】
好みが分かれますが、LIFE UXはそこそこよいと思います。
ただ、素のAndroidぽいデザインも随所に見られるので、メーカーカスタマイズ機としては微妙なところ。
【画面表示】
HDの有機ELなので発色は綺麗です。
GalaxySシリーズの有機ELよりも発色は落ち着いているように感じます。
【バッテリー】
可も無く不可も無くです。
デフォルトでは、電池が使えば使うほどみるみる減っていきます。
【総評】
白ロムが2万円代前半だったので試しにと購入してみました。
初代のmediasが出た際に、店頭で触ったホットモックがあまりに残念だったので、ずっと敬遠していましたが、NECカシオ最後のスマートフォンと言うことで購入。
画素数をHDに抑えている点、有機ELを搭載している点、バッテリーを取り外しが出来る点、SnapDoragon600を搭載している点など、個人的にとても魅力的なハードを持っていると思うのですが、チューニングがうまいこと出来ていないというのが実感です。
既にメーカーが手を引いてしまった後なので、どうしようもないですが、ソフト周りを丁寧に作り込んでいけば素晴らしい端末になっていたのではないかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月5日 12:26 [733523-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特記する内容はありませんが、普通です親父に一括価格で安い物の中から選んで貰いました、色合いがお気に入りの様です、私も白と比べたらこちらの色を選んでました。
【携帯性】
XPERIA Z1と比較すると良く感じます、凄く軽く感じます。
【ボタン操作】
ボタンがちょっとフニャフニャに感じます、反応が悪い訳ではありませんが、あまり好みではないです。
【文字変換】
ATOKを搭載してるだけあって、かなりいいです、普段からATOKなんで何の違和感もありませんでした。
【レスポンス】
スナドラ800の機種から見るとワンテンポ遅れる感じはありますが、総じて悪くはありません、目立ったカクつきもありません。
【メニュー】
ADWlauncherなんで無評価で。
【画面表示】
有機EL特有で横から見たら青いです、GALAXY Note 3を使っていた時もあったので気になりません、HDとFHDを比較するのもなんですが、XPERIA Z1よりも好みです。
【通話音質】
至って普通です。
【呼出音・音楽】
音質はiPhone5sやXPERIA Z1からするとチープな音質です、なのでこの機種では音楽は聞かないようにしています。
【バッテリー】
あまり良くないです、発熱している時などみるみる減ります、この機種で一番の不満点です。
【総評】
親父と共用で使ってましたが、現在は東京にいる息子が使っています、バッテリーの持ちの悪さと発熱が問題点に思えます、麻雀ゲーム(非オンライン)でもかなり熱を持ちます(最高で47.6度まで上がりました)熱くて持てなくなるほどではなかったですが、ちょっとがっかりです。
バッテリーも1日もたない時もあります。
他に関しては悪くなかったです、上記二点の内容がなければ高評価出来る端末です、何となく色もいいし、愛着が持てるので手放さずに息子が使うようになりました。
以前の不評のNECスマートフォンとは違い、そこそこ使える機種だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月20日 11:31 [729280-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄く、丸みを帯びていて持ちやすいです。
【携帯性】
角張っていないのでポケットにすんなり入ります。
【ボタン操作】
音量キー長押しで懐中電灯がつくのはガラケーらしくて好きです。
【文字変換】
困ったことはないです。さすがATOK。
【レスポンス】
普通に良いです。しかし、ドコモのホームアプリはかくつきます。
【メニュー】
LIFE UX Homeは面白いです。
【画面表示】
色が鮮やかに表示されます。視野角も広いです。
FHDではないですが、特に気になりません。
【通話音質】
とても良いです。
【呼出音・音楽】
本体のスピーカーの音質が意外と良かったりします。また、サラウンドが選べるところもよいです。
【バッテリー】
1日普通にもちます。2日は持たないですけど。
【総評】
NECは最後に良いものを残していった感じですね。
もし、後継機があった場合、端末の発熱する部分を下の方ではなく端末上部にしてほしいですね。これからの季節はつらいかもですw
あと、画面のオンオフキーとイルミネーションなどNECらしさがつまっているところがとても魅力的な端末です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
