LaVie S LS350/MS 2013年5月発表モデル
「LaVie S」シリーズの2013年夏モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
LaVie S LS350/MS 2013年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エクストラホワイト] 発売日:2013年 5月16日
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.69 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
3.90 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.41 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
4.12 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.72 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.00 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.00 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2018年12月3日 01:41 [1135738-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【総評】
今年は、いろいろ部品をアップグレードしたので、まだまだ現役です。
OSのドライバーがHWをサポートしなくなるか、マザーボード故障が発生するまで
使い続けるかと思います。
★レビュー
2013年10月に型落ち安売り(確か85千円)で購入後、5年経過しました。
その間、メモリは、購入直後に、8GB追加して、12GB。
OSは、MSのアップデートにお任せして、Win8.0から、8.1、Win10になりました。
現状、私の、主な、下記用途について、十分なパワーがあり、
メール、WEB閲覧、Officeソフト、BD観賞、DLNA再生、RAW現像には、支障は
ありませんでした。
普及機の値段相応で、無難にまとめられており、下記項目の評価は
それぞれ、3〜4点といったところです。
【デザイン】
【グラフィック性能】
【使いやすさ】
【携帯性】
【バッテリ】
【液晶】
【処理速度】
性能的に、もう少しRAW現像が速いと嬉しいなと思い、2018年6月に
CPU換装(Core i3-3120M → i7-3630QM)しました。
CPUが速くなると、他にも可能な限りアップデートしたいということで、
下記を交換しました。
内蔵ディスク:SATA3.0 (6 Gbit/秒)
SunDisk Ultra 3D SSD 1TB
無線LAN:mini PCI Express ハーフサイズ
Intel Dual Band Wireless-AC 7260 (867Mbps+ Bluetooth 4.0)
快適です。特にRAW現像ソフトのサムネイル表示が今までは何だったのと
思うくらい爆速です。快適です。
【拡張性】
もともとUSB3.0 4ポート、HDMI 1ポート、SDスロット、マイク、ステレオ出力
という今でも実用には困らない程度にそろっています。
加えて、普及機、メーカー通販でのBTOのベースにもなっていたので、
FCPGA988 ソケット、SATA3.0(6 Gbit/秒)、mini PCI Expressが備わっています。
これらに特殊な制限がかかることもなく使えているし、交換できましたので
これは、満点です。
★その他、注意点
CPU換装に伴う最大消費電力が35W→45Wになったため、CPUを100%使用する
処理が30分以上になると、ACアダプタ供給では足らないため、バッテリー側も
使います。
このため、CPUが20%以下になると、バッテリの充電を開始します。
この状態でブラックアウトしないのは、素晴らしいです。
以上
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月6日 17:01 [647101-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 無評価 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 17:50 [643495-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まずまずだと思います。
【処理速度】
windows8なので起動は早めですが、それ以外は普通に感じます。昔のPCよりは当然速いです。
【拡張性】
スロットが多めなのはよいです。最初から無線LANモデムやカメラレンズが付いているのはよいです(最近のPCでは当たり前でしょうけど)。
【使いやすさ】
キーボードのタッチは少し浅く感じます。ミスタッチが多くなってしまいます。
【携帯性】
このサイズのPCならこんなものでしょう。
【液晶】
昔に比べれば綺麗だと思います。
【総評】
前のPCが思ったより早く不調になったので購入しました。windows8の使い勝手が慣れませんが、PC自体は今のところまあまあよいと思います。今後のトラブルの頻度次第ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










