VAIO Fit 15 SVF15A18CJ
15.5型フルHDタッチパネル液晶を搭載するプレミアムホームノートPC(Core i7 3537Uモデル)
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.33 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.06 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.37 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.74 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.56 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.50 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.41 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月17日 09:08 [1518500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
windows8→windows10→windows11へとアップグレードして使用。
ハイブリッドHDDを標準で搭載しているため機動は早かった。だけど使い込んでいくとやはりHDDなんだと感じることが多々ありSSDへ変更。
エンコードやネット閲覧程度では処理に遅いと感じることはない。
このタイプはモニター画面を開いたときに画面下側が接地して足(?)になるのだけど画面の角度をよく変えたり席を離れるときに画面を閉じたりとちょこちょこ動かす人には使いづらいかも。いちいち本体が持ち上がるので画面動かすたびに本体も動いてしまう。Fit 15Eの方が好みではある。
タッチパネル液晶は反応も良く悪くないと思うがwindows10以降へアップグレードしてしまう場合、タッチパネルでなくても良いかな?と思います。キーボード外れないし。
色はシルバーを購入。キーボードが光るタイプなのですが昼間に光らせると文字が全く見えない感じ。
シルバーのキートップに電気がつくと白なので…黒なら見やすかったかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月14日 21:37 [685456-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月23日 12:19 [657395-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ヨドバシで安かったので買いました。
【デザイン】
Mac book proがデザイン的に欲しかったんですが、こっちの方がかっこいいかもしれないです。
価格.comの写真で見てそんなにかっこいいと思いませんでしたが、実物はとてもかっこいいです。
【処理速度】
低電圧モデルですが、普通の使用ではとてもサクサク動いて快適です。
今まで使ってたcore2quadよりは遥かにiTunesが快適です。
【グラフィック性能】
YouTubeのHD動画も綺麗に映るので充分です。
【拡張性】
USB端子が3つは少ないですが、この薄さを実現しようと思ったら仕方がないかと。
ハブを使うことにします。
【使いやすさ】
パッドが予測不能な反応をしたり、ちょっと思い通りにいかないことが度々ありましたが、自分の使い方が悪いだけかと。
【携帯性】
15インチにもかかわらず、薄いのでとても持ち運びしやすいです。
個人的にここは非常に満足。
【バッテリ】
まあ、標準的です。
特に可もなく不可もなく。
【液晶】
SONYの宣伝どおり素晴らしく綺麗です。
グレアパネルな為、ガラス面が異様にテカテカしていて、鏡並みに周りを反射するため、シートを買ってつけてます。
それと、初期設定の画面の色の明るさが明るすぎて、白地の文字とかが本当に見にくくて疲れます。
だから、VAIOの画質調整を切ってインテルのグラフィック設定から自分で調整してます。
【総評】
とにかく、デザインがすばらしいので所有するだけで幸福な気分になります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 15:17 [658140-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
12/1、Acerノートに続き、2台目のノートPCだ。
OAナガシマで店長と交渉してジャスト10万円で購入出来た。(あと残り1台)
デザイン、外観、質感、キータッチ、処理速度、画面の美しさ…
全ての面で我が家に既存のAcerノートを凌駕していて大いに満足している。
ブルーレイは必要なかったが、まぁ付いてたもんはしょうがない。
デュアルコアのi7なんて… とか色々言う人も居るだろうが、気にしない。
「必要にして十分」じゃなくて「十分過ぎる」の範疇だと思います。
唯一、違和感(疑問)を感じるのはキーボードバックライトがど派手な明るさな点。
実は初期設定時には悶絶して苦しむ事になった。
ストアからのアプリのインストールや更新が「保留中」のまま、全く進まない。
これはVaioの問題と言うよりWindows8の問題だろうと思うが…
2回セットアップをやり直してやっと症状を解消出来た。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 06:13 [634369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デスクトップ型FMV(WinXP)からの買い替え。総じて満足感のある製品と感じました。
・デザインは非常に質感が高いです。さすがのSony。
・キーボードの浅いタッチ感が絶妙で、快適に入力出来ます。
・画面は非常に綺麗で、タッチパネルもスムーズです。
・家電(TV・BDR他)がSonyであれば、ルームリンクが便利です。
・性能面「期待はやや下回るものの想定範囲内」という印象でした。
COREi7とは言え超省電力タイプのCPUで、バッテリー・画面解像度とのバーターかと思います。
ヘビーユーザーには少し物足りないかもしれませんが、通常に利用する分には不満はありません。
・厚さはとても薄いですが、サイズは大きいのでモバイル常用は厳しいと思います。
自宅で普通に利用するには、非常に使い勝手の良いPCだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年8月26日 13:11 [622913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家族共用のNEW PCとしてタッチパネル搭載のものが欲しくて購入しました。
今まで使用していたVAIOノートはブラックでしたので今回はシルバーにしましたが、アルミヘアライン仕上げのボディは、とても綺麗で所有欲満足度は高し!! 立ち上がりや処理速度も今までのものより断然早く充分かと思います。ただバックライトキーボードはライトが明るくてキーが見えづらかったので純正のキーボードカバー黒色を付けて改善しました。やはり直感的に触れるタッチパネルは有ると便利ですね。全体的に使いやすく必要充分なスペックですし、子供も喜んでおりますので大満足です!! 一般的な使用で考えている方にはお勧めモデルです!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月10日 15:34 [618282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
★デザイン 文句なし。初めてのVAIOですが、このモデルはMacBookProと比べても遜色ないレベル。キーボードのLED照明はとてもキレイです。夜使うのがいつも楽しいです。(子供はちょっと眩しいといってますが)
★処理速度 以前のパソコンは自作のCore2Duoでしたが、遅いなーって感じていた(CPUだけのせいではないと思いますが)のですが、今度はCorei7になって爆速です。まったくストレスを感じません。職場のパソコンはVAIOのSSD512GB仕様(VPCF24AJ)なので、起動速度などディスクに依存する処理は敵いませんが、私の使用環境では全く問題ありません。
★グラフィック性能 画像関係の処理はしないのでわかりませんが、ブルーレイの再生は全く問題なし。
★拡張性 USBポートが3が2個、2が1個と私にとっては可もなく不可もなし。
★使いやすさ キーボードタッチは秀逸。これは店頭で触った時には気づきませんでしたが、購入後うれしい誤算でした。シルキータッチとはこのことでしょうか?テンキーの配置も1と2のキーの下部に0が大きく配置してあるので、押し間違いがないですね。最近触ったLenovoは、テンキーの配置が悪く気になりました。
タッチパッドは機能をカットして使ってません(マウスを主に使用しています。)ので無評価。
★携帯性 持ち歩かないので無評価ですが、多少の移動は苦にならないと思います。
★バッテリー これも持ち歩かないので無評価
★液晶 AppleのRetinaディスプレイには負けるかもしれませんが、私には十分以上。これで文句言ったら贅沢でしょう。
★満足度 今までがデスクトップ型だったので、ノートパソコンのパワーに不安がありましたが、職場のVAIOもキビキビ動いていたので、プライベートでもノート型にしましたが、大正解でした。スペースも取らず、いざとなれば持ち歩きも可能と、いいことづくめ。長く付き合っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
