SHA-T28-V3 レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
2013年 5月 7日 登録

SHA-T28-V3

4基のディスクホルダーを備えたミドルタワーケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:200x440x475mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 SHA-T28-V3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHA-T28-V3の価格比較
  • SHA-T28-V3のスペック・仕様
  • SHA-T28-V3のレビュー
  • SHA-T28-V3のクチコミ
  • SHA-T28-V3の画像・動画
  • SHA-T28-V3のピックアップリスト
  • SHA-T28-V3のオークション

SHA-T28-V3Sharkoon

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック+インナーレッド] 登録日:2013年 5月 7日

  • SHA-T28-V3の価格比較
  • SHA-T28-V3のスペック・仕様
  • SHA-T28-V3のレビュー
  • SHA-T28-V3のクチコミ
  • SHA-T28-V3の画像・動画
  • SHA-T28-V3のピックアップリスト
  • SHA-T28-V3のオークション

SHA-T28-V3 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:13人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.55 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.84 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.92 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.94 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.54 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SHA-T28-V3のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mylife1959さん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
2件
15件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
NAS(ネットワークHDD)
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

ブルーのLEDが全面と背面のFANに付いていて見た目が良い!
前面にUSB端子が3.0と2.0各2個、計4個あるのもプラス!
側面もアクリルになっていて中が見えるのでCPUクーラーもブルーのLED付きを使っています。
最近のケースはDVDドライブが付けられないものが多いのにこのケースには2ドライブ付けられるので
Blue-rayドライブを2個付けて使用しています。
価格が安い割に3.5インチベイと2.5インチベイが多い点も◎
作りもしっかりしていてビビり音も無くていいです!

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もーにんぐふぇいすぅさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:364人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
7件
23件
SSD
12件
1件
スマートフォン
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性3
 

 

AMD構成パーツでの自作ですので、カラーリングが合う
ケースを模索中、当ケースを発見しました。

やっぱりこのカラーリングって
・赤ケース ・・・ AMD向け
・青ケース ・・・ Intel向け
・緑ケース ・・・ nVIDIA向け
こういう選択肢をご用意されたという事でしょうか?
(という訳で赤ケースをチョイスしました。)

それと情報が流布していないと思われますので、まず仕様が
変更されているかもしれません。
改良前?仕様:http://www.dirac.co.jp/sha-t28-ver-3-series/
(赤のみならず緑・青ケースも同様?)
・前面パネル/オーディオ端子が緑・ピンクの端子から
メタリック(金属端子)へ変更されている?
・USB3.1内臓ケーブルが青色から黒色に変更されている?
とにもかくにも購入して判明した事ですので、当方としは
ラッキーな改良です。(どう考えても改良後?の方が
高級感が出ますので・・・)

マイナス点としては
・赤LEDが派手目でもう少し控えめの発色なら尚ベスト
→背面ファンは水冷化に伴い必然ですが、前面についても
別ファンに換装予定
・他のレビューでも指摘されていますが、5インチベイ上部が
前面I/O端子ケーブルで干渉しやすい。
→いきなり背面に回しても良いと思います。
当方は隙間を見つけて背面に回してしまいました。
・この価格帯では仕方が無いのですが、やはりアクリルより
強化ガラスの方が良い。
・コレが惜しい点ですが、5インチシャドウベイの真ん中部分は
外せる(長物ビデオカードに対応?)のですが、一番下の
ベイは外せません。(更に容量のある水冷志向の方には
この点がマイナスかも)
・背面ベゼルが派手な通風孔が設けられており、ケース全般に
言える事ですが、通風孔無しのモノも付けて欲しかった。

プラス点としては
・落ち着いたデザイン
赤LEDファンを換装してしまうと落ち着いた装飾になると思います。
前面上部の双LED(赤)のアクセントとして良い。
・以外と剛性感がある。
→加工上の変な歪みも見受けられず、ビデオカードもストンと
設置可能です。
・筐体が小さく軽く感じる
→当方の主観ですが、思ったほど大きくは感じませんし、持った
感じそれほど重くも感じませんでした。
・主観ですが、カラーリングが非常に良い。
→実際に筐体内は落ち着いたレッドカラーで、AMDカラーと良く合う。
・ベーシックな装備がうれしい。
→今時のケースはHDDランプ、RESETスイッチが無いものもあるので
当たり前の装備が操作しやすいところに配置されているのが良い。

+恐らくですが、マザーボード背面に2.5インチHDD用ベイと思われる
取り付け台座があると思います。

当方はNMVe(M.2)を起動ドライブにしていますので、不要ですが
SATA SSDを起動ドライブにする方には重宝する台座かもしれません。
(ケース内ベイに3.5インチHDDを詰め込んでフル活用可能?)

先代よりもデザイン性が向上した良いケースだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆AKIzoRA☆さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
PCケース
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ1
静音性3

【デザイン】
友人の自作で使用
本人がそこそこ気に入っているのでいいと思います
至ってシンプルなデザインなので、ゴタゴタしたデザインが嫌いな人にはお薦めです
【拡張性】
ベイの数などは特に問題なし
皆が気になる人気の虎徹もギリギリ入ります
【メンテナンス性】
ミドルケースと言うこともあり、メンテナンスは正直しにくい、と言うか裏配線は考えないと線が重なる場所などは裏面のケースが閉まらない可能性の大
下手すると、ケースのカバーがぐにゃっと曲がります
【作りのよさ】
一番はここですね
この値段でこの材質と構成なら、悪いことは言わないのでもー何千円か出して有名どころの人気ケースを買いましょう
個人差はあると思いますが、正直金額に釣り合っていない
【静音性】
ファンを拡張している訳ではないので何とも言えない
純正で付いているファンだけなら特にうるさいことはない
【総評】
ケースは自分のPCにあった大きさにするのがベストだが同じお金を出すのなら、焦らずに色々な商品を見て検討した方がいいと思います
このケース、私個人の意見としては「ない」

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

圭人さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
6件
プリンタ
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3

DELLのPCの中身を移設

【デザイン】
  LED等見た目はカッコイイです。

【拡張性】
  グラフィックカードも大きいの入るし、HDDのスロットも多いので○

【メンテナンス性】
  普通かと

【作りのよさ】
  他の方も言ってますが、やはりフロントパネルのUSBコネクタの部分はいただけないですね。
  フロントパネルでは無く、本体に付けるべきでしょう。
  USBのケーブルが突っ張りすぎなのと、本体に引き込むのに無理矢理曲げすぎ。
  自分が買った奴はUSB3.0が1個使えませんでした。
  多分ケーブルが途中で断線してるんでしょう。
  まぁあの突っ張り具合と曲げ具合を見たら切れてもしょうが無いかなって感じですが。
  あと5インチベイがUSBコネクタ類の直下にあるんですが、
  ケーブル差してるとBlu-rayとか入れるのにトレイオープンするとケーブルが邪魔になるので一々外す手間が掛かるのがダメ。
  ケーブルなんて重力で垂れ下がるんだから5インチベイより下にコネクタ類を付けるべきでしょう。

【総評】
  上で書いたこと以外はさほど悪くありません。
  次も買うかと言われたら微妙ですが・・・

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大天使ろりえるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性無評価

いい色です!

背面も青い…!

水槽のようで神秘的に

   

白と合わせてもgoodでした!

   

サブPCのケースを交換するということで購入しました
【デザイン】
ここで決めました!
サブPCですが、マザーボードがASUSのZ77 V-LKを使っており基盤?が青系なので青色LEDファンが付いているこのケースはぴったりでした
ファンだけではなく他の部分も青色だったのですごく惹かれました
【拡張性】
必要十分だと思います
が、付属のファンはネジではなく特殊な付け方をされているのでどうやって外すかは未だに不明です
もし最初からファンを交換するつもりの方は下調べを…!
【メンテナンス性】
裏配線もできるのでとても組みやすく掃除もしやすいです
【作りのよさ】
お値段相応かと
自分としてはデザインで決めたので逆に値段に感謝です
【静音性】
前面ファン2枚、背面ファン1枚、CPUクーラーのファン1枚
計4枚をファンコントローラで制御しているため未評価とさせていただきます
ただ、ケース付属のファンは最高回転させてもそこまでうるさくなかったです
【総評】
サブはもちろんメイン機としても十分選択肢に入るいいケースだと思います
光るケースが好き!
中が見えるケースがいい!
という方は青の他、緑・赤もあるので是非ともお試しを!

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

☆一徹さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
4件
0件
キーボード
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性3

【デザイン】
前面に2基のLEDファン。背面にも1基のLEDファン。
アクリルサイドパネルから中が丸見えなので、きちんとケーブルマネジメントをして美しく仕上げたくなる筺体です。

【拡張性】
私は拡張性を重視していませんので、本製品で十分かと。

【メンテナンス性】
前面メッシュパネルが単純なはめ込み式なのでいいのですが・・・問題はフロントパネルのケーブルが繋がっているため、完全に取り外しができない。上部を支点にして恐る恐る開くという感じです。断線の恐怖。

【作りのよさ】
ネジ位置、建付け等、目立った問題はなかったです。クオリティ高いと思います。

【静音性】
フロント前面メッシュなので、それなりにファンの動作音は聞こえます。
静音性は度外視?

【総評】
この値段でこのクオリティは素晴らしい。
仮に10,000円程度でも本製品を選んだと思います。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kou-KSさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
4件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性3

そろそろ十年物のケースが限界に達したようなので、新しく購入しました。

【外部デザイン】
ライトが思ったより明るくないため、目に優しい印象。
自分はグリーンでしたが、レッドやブルーでもあまり気にならないかと思います。
またライトのせいで全体的な印象が派手かと思いましたが、こちらも思ったより落ち着いて見えます。

【内部デザイン】
不満なのは5インチシャドウベイ。
別の方も言ってますが、二段の5インチベイの一段目のベイがUSBの線に干渉しそうです。
とても怖いくらい線が張っています(自分だけ?)。
更にカバーを外すためには内部のネジを外さないといけないのですが、これがまた外れにくい。
細いドライバーを使って四苦八苦しました。
更に更に、二段目のネジが外れない。
と、いうのも、二段目内部に内カバーのようなものがついており、ドライバーすら届きません。
結果、USB配線と干渉しそうな上段ベイしか利用できない状況です。
「そのくらい切り取ればいいじゃないか」と思われる人もいると思いますが、何気に厚みがある上に、曲げの稼動域が小さすぎるため、まず取れないでしょう。
もしかしたら自分の見落としがあるだけかもしれませんが、そうだとしてもデザイナーは何を思ってそういう構造にしたのか、理解できない部分でした。

【拡張性】
一般的な拡張を行うのであれば、大丈夫でしょう。
よほど大きいボードを取り付けようとしないかぎりは、特に問題を感じないサイズです。

【メンテナンス性】
一般的なメンテナンスに関しては特に気にせず対応できます。

【作りの良さ】
値段以上に感じます。
もちろん購入したものによって違うとは思いますが、自分が購入できたのは歪みもなく、とても良品でした。下手に高いのを買って残念に思うより、はるかによく感じます。

【静音性】
元々静穏タイプではないので、そこそこの大きさはありますが、目安として、傍で寝ていても気にならない程度の静かさはあるかと。
(あくまで個人的な部分なので、本当に目安程度で)

【総評】
値段以上のケースという印象です。
元々コスト重視で、ケースに一万円以上かけたくない派の自分には大変満足のいく製品でした。
ケースそこそこ。中身にお金かけたい人には、メイン・サブどちらにしてもよいケースではないでしょうか。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nomi0112さん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
3件
153件
CPU
1件
144件
スマートフォン
12件
68件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性5
メンテナンス性1
作りのよさ2
静音性無評価

この値段で裏配線ができるのでいいと思ってたんですが

フロントパネルについているUSB等のケーブルは裏配線できなさそうだし

一番上の5インチベイにDVDとかを付けるのはケーブルと干渉しそうで

ちょっと躊躇しちゃいます。

そして、この辺のものはケース本体についてないとダメですね。

また、配線してしまうとフロントパネルを完全に外すことができないんでメンテナンス面でマイナス。

5インチベイカバーはねじ止めされているので、外すのが面倒…

それと価格なり。ちょっと変な力を掛けると歪んでしまいます。

高さはないのでこれを選びましたが、次回購入するかは微妙ですね。

私は電源付けるのに(ちょっと歪んでしまったのか)ネジ穴がずれていました。



レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

葛とらU世さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
340件
プリンタ
5件
106件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
98件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性無評価
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性3
 

こんな感じで置いています。眺めるのも楽しい。

マザボ付属AI Suite3画面

 

【デザイン】
自分で選んだので当然満足しています。ある程度の予算の制約の範囲での話ではありますが。
ブルーとグリーンと迷いましたが、直感的にグリーン。
正面から見えるLEDファン、アクリルケースから見えるマザーボードや背面ファンを眺めているのも今は楽しいです。
せっかくなので、内部が見えるよう横向き設置です。

【拡張性】
特に大幅な拡張をしていないのと、予定もないので無評価です。

【メンテナンス性】
前面、底面にはフィルター付きなので、こまめに掃除すれば埃も取りやすそう。
両サイドのカバーを外せば、無駄に?広い空間があるので、配線やケーブル交換などもしやすいと思います。
ドライブの取り付けもトレイを使うとねじ4本絞めるだけなので楽。追加でDVDとHDDを付けましたが、難なくできました。

マザーにちょうど4つのファンコネクタ(CPU1、ケース3)が付いていたので、過不足なし。ファンコントロールも楽しいです。3.5インチドライブはL字型SATAケーブル必須。マザーには2本だけだったので、1本は無理して接続中。

3.5インチベイ用の中段のケースが外せるので、作業はしやすいです。

【作りの良さ】
値段の割にはケースの剛性も酷くはなく、各箇所のパーツ取付用のねじ穴や配線もしっかりしていると思います。

【静音性】
清音性重視なら止めておいた方が後悔しないと思います。深夜の部屋の中ではやっぱり、一番騒いでいます。空気清浄機やエアコンを付ければ気になりませんが。設置の向きによっては微妙に音を抑えられるのかもしれませんが、気にする方ではないので。

【全体的に】
初心者が選ぶには良い方だと思います。寝室や同居人がいる部屋には音と光の件で向かないかも。

今回の構成:
CPU Core I5 リテールクーラー
マザー H97-PRO
メモリ W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SSD CSSD-S6T128NHG6Q (50GB:windows7、70GB:windows8.1)
HDD HPの旧マシンから取り付け WDの3.0TB
BDR BDR-209BK/WS バルク [ブラック]
電源 CS450M CP-9020075-JP
ケース SHA-T28-G-V3 [ブラック+インナーグリーン]
OS windows8.1 Pro 64bit

後日追加
OS windows7 HOME 32bit(HPの旧マシンで使っていたもの)
DVD HPの旧マシンから取り付け
HDD 750GB HPの旧マシンから取り付け

※配線センスの無さは初心者自覚済みです。落ち着いたら整理します。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tii Cyannさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
37件
レンズ
0件
21件
デジタルカメラ
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4
 

関連機材です

側面ケースを外した画面です。

 

 過去何台かのパソコン乗り次ぎましたが、一度は自作をと取組ました。

 前後3個のファンも気に入りました、5インチベイが2か所でも、光ドライブとマルチメモリーカードリーダーで間に合いますので、気に成りませんでした。

 スペックは写真の通りです、折角内部が見られるケースなので生かしたいと思うようになり、CPUの水冷化を検討して組み換えました。

 此のケースの背面はCPU取り付けのバックプレートを付けるのに穴が、ずれていて其処だけ少し苦労しましたが、完成しました。

 ケースの内部は出来るだけ外せるものは取り去って可成りの空間を実現できたと思います、唯一基盤の冷却が気に成りましたので、メインメモリーの冷却ファンを取り付け空気の流れを変えて見ました。

 ケースの窓から見える範囲は出来るだけ配線と水冷のホースが見えない様に拘りました、内外5か所から発するブルーのライトには自己満足しています。

  *関連記事は、使用した冷却キットのレビュー欄に書き込んでいます。*

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hartfieldさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
7件
イヤホン・ヘッドホン
0件
5件
データ通信端末
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

去年の暮れに父親に頼まれ初自作した。その時のPCケースがCorsair550Dだった。とてもメンテナンスし易く、何よりシンプルでいい。静音性も悪くなかったし文句ない買い物だったので今回もそれにするつもりだった。(静音性は悪くなかったと言っても普通にファンの回る音が聴こえるので静音性重視なら買わない方がいい。

けれど、同じ物を買うのもあれだなぁと思い他に何か良さげなのはないかと探していたところ、安くて外観も悪くないこのケースを見つけました。
どの色にしようか迷ったけど、やっぱりブルー、君に決めた。

届いて早速組み込んでいくとCorsair550Dと大した差は私には見られなかった。要するに自作経験がさほどなく、知識も多少かじった程度、またPCケースなんかに余分なお金を払えないならば静音性も拡張性もそれほど変わらないのでこちらの商品でいいと思われる。メンテナンス性は明らかに550Dの方がし易いですがね。

ちなみにスペックは
Corsair550Dには
CPU:Intel Core i7 4770K
GPU:Palit GeForce GTX 660
メモリ:G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL
HDD:TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB]
ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK
電源:SilverStone SST-ST75F-P
マザボ:ASRock Z87 Extreme6
CPUファン:ETS-T40-TB

SHA-T28-B-V3は
CPU:Intel Core i7 4770
GPU: MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC V2
メモリ:G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL
HDD:TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB]
ドライブ:BDR-209XJBK
電源:SilverStone SST-ST75F-P
マザボ:ASRock Z87 Extreme6
CPUファン:ETS-T40-TB

となっています。
初心者の適当な意見なのであまりあてにしないでおくんなまし。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃねぽんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
マザーボード
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

システム総入れ替えの時に買った「Luxo X10 GZ-LX10HB-900」ですが、横幅が狭く裏配線があまり出来なかったのと、SSDを追加した際に付けるスペースが無く(マウントレール使うなりすれば付けられなくはない)空きスペースに固定せずに押し込んでるだけだったのでケースの交換に踏み切った次第。

【デザイン】
あまりゴテゴテしてなくてシンプルなのが良い。
サイドのアクリルのケースは初めて使いますが、実はPCの設置場所的に見えないがサイドパネルを外さなくても中が見れるの良いかも。
正面のLEDもあまり光ってなくて良い感じ。

【拡張性】
5インチのスロットが2段しか無いが、元々光学ドライブは1個しか付けてなく追加する予定も無いので十分。
シャドーベイは十分にあり、現在は128GBのSSDを2個、HDD2個(2TBと3TB)を収めてもまだ余裕がある
シャドーベイの取り付けもHDD用マウントレールと樹脂製ホルダーでの固定と選べる。
現在はHDDも樹脂製ホルダーで固定している。

【メンテナンス性】
最近のケースでは当たり前だと思いますが、手回しネジでのケースの開け閉めがすごく楽。
また、サイドのアクリル板は中が確認しやすいので良い。

【作りのよさ】
バリなども無く総じて作りは悪くない。
鉄板の厚さは若干薄いがあまり気になるレベルでは無いと思う。共振とかもしてない。
上段の5インチベイはフロントパネルの配線に若干干渉してるので、配線を引っ掛けずにパネルを閉めるのに気を使います。

【静音性】
フロントに2個のFANがある為FANの回転してる音はします。あまり気になるレベルではないので問題無いですね。
元々CPUクーラーのFANがかなり啼きが入っていたので、ケースと一緒に交換したので静かになりました。

【総評】
この価格でこの作りならば問題ないと思います。
真ん中のシャドーベイスロットも取り外し出来るので長いグラボも入ります。
とは言っても「RADEON HD 7970」は外さなくても入ってるので、外してまで付けるグラボは限られると思いますが・・・
飽きが来ないシンプルなデザイン故に長く付き合えるケースになり得ると思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TKY-SUさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

SSDを入手したので、ついでにケースを替えることにした。
使っていたケースは5,6年程なので、久しぶりのケース交換となった。

ケース選定にあたり、
1.USBコネクターが上部にある。但しUSB2.0は2つまで。
2.机の下に置くので、奥行きが500mmを超えない。
3.HDDを横置きできる。
4.裏面配線ができる。
5.水冷用の穴がある。(USB3.0ケーブル引き回し用に使用)
6.電源は下置きでフィルター付。
7.ケースのファンが多くない事。
8.穴だらけのケースで無い事。
を条件に情報を収集し、このケースにたどりついた。

[デザイン]
黒なので、落ち着いている。大きさは、ミドルなので机の下に入れら、程良い大きさ。
全面に12cmのLEDファンが2つ、背面に同じく12CmのLEDファンが装着済み(PWM対応では無い)。
左側版にはアクリル板が取り付けられていて、リアファンのLEDにてケース内の様子が確認できる。
ファンのLEDが正面から見えるのには、今まで若干抵抗があったが、使って見ると違和感はない。
付属のビスも全て黒色のこだわり。

[見た目のよさ、質感]
ネットの商品説明資料では、LEDの色が鮮やかに写っているが、実際は控えめ。
LEDファンの色に合わせて、M/B取り付け板、裏面PCIスロットカーバー、前面パネル電源用LEDとHDDアクセスLEDが同色になっているのもメーカーのこだわりか?

アキバのツクモで、LEDを点灯させた現物(3色)が展示されていて、事前にLEDの色の具合を確認できたが、最後までLEDの色を赤か青かで迷った。可能であれば、実際に現物を見る事を勧めます。

[拡張性]
全面パネルにUSB3.0が2つ、USB2.0が2つとAudioがある。
USB3.0のケーブルの終端は、20Pとピンヘッダー用のコネクターとの両対応。
生憎、私のM/Bでは、USB3.0は背面パネルの差し込み口を使用する様になっていたので、ainex製 USB3.0ケーブルを別途購入し、CPUクーラ用の穴を通して接続した。
今までは、USBの差し込み口がケース全面パネル下部にあったので、パネル上部にUSB差し込み口があるのは非常に便利。

[スロットやベイ、ポートの数など]
ベイは5インチが2つ、シャドウベイは、3.5インチHDD用4つ(専用マウントレールにて取り付け)と、2.5インチも取り付けられる樹脂製ホルダーが4つあり、収容性は高い。
更に、説明書に記載は無いが、M/B取り付け板の背面に2.5インチのHDDかSSD等を1個取り付けができる。
中間にあるHDD収納部分を外せば40Cmの大きなグラボも取り付けられるとの事だが、グラボを使っていないので空いているベイを、予備のHDD収納用にしようかと考えている。

[メンテナンス性]
今までは、M/B、ケース共にMicroだった事もあり、HDDを外す時は、CPUファンを外さねばならなかった。
更にPCIスロットにUSB用コネクターを装着していたので、ケーブルがごちゃごちゃだった。
ケースをATX対応にした事と裏面配線により、当然だが配線がスッキリした。

[メンテナンスはしやすいか]
両側版は手で外せるビスを使っている為、工具は不要。
全面パネルは、樹脂製枠で下部を前に引っ張ると外れる。
USBなどのコネクターが全面上部にあるので、ゴミなどは入り難いと思われる。
ケースによっては、全面パネル上部にあるUSB等のケーブルが邪魔をして、最上部に5インチドライブが取り付けられないのが有る様で、不安もあったが問題無かった。
犬が部屋にいるので、下部電源部に脱着可能なフィルターが付いているのは有りがたい。
全面ファン部には、様子をみてフィルターを付けようと思っている。
裏面配線ができるのは良いが、あと5mm程度余裕が欲しい。よって評価は「4」。
しかし、ケーブルを押し込む必要はない。

[作りのよさ]
板厚は不明だが、塗装ムラやバリが無く、しっかりと作ってある。
ファンの取り付けに、ゴム性のブッシュを使い振動を抑える工夫にしているようだ。
専用マウントレールのお陰か、HDDによるケースとの共振は無い。
冷却に関しては、搭載ファンが少ないものの、空気の流れは良いようだ。(リアーファンは920rpm程度)
組み立て説明書が同梱されていなく、小さな紙にSharkoonのホームページからD/Lするようにと記載されていた。
事前にホームページのマニュアルをD/Lしていたので、組み立てに戸惑いは無かったが、初めて自作する人は要注意。
仕様書、説明書は、sharkoonのホームページからD.Lできる。代理店からのLINKは切れていた。

[ケース自体の品質はよいか]
生産地は中国だが、バリも無く仕上がりは良好で、手を切るような事はない。
拡張PCIボートカーバーがビス留めなので、PCIカードを挿す場所の自由度が高い。

[静音性]
ファンが回っている音が少し聞こえる程度で、静音性は悪くない。

[総合]
選定のポイントをクリアーしており、満足している。
5月に発売された新製品で、細部にわたって良く考えられたケースだと思う。



レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SHA-T28-V3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SHA-T28-V3
Sharkoon

SHA-T28-V3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 5月 7日

SHA-T28-V3をお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

SHA-T28-V3の評価対象製品を選択してください。(全3件)

SHA-T28-R-V3 [ブラック+インナーレッド] ブラック+インナーレッド

SHA-T28-R-V3 [ブラック+インナーレッド]

SHA-T28-R-V3 [ブラック+インナーレッド]のレビューを書く
SHA-T28-G-V3 [ブラック+インナーグリーン] ブラック+インナーグリーン

SHA-T28-G-V3 [ブラック+インナーグリーン]

SHA-T28-G-V3 [ブラック+インナーグリーン]のレビューを書く
SHA-T28-B-V3 [ブラック+インナーブルー] ブラック+インナーブルー

SHA-T28-B-V3 [ブラック+インナーブルー]

SHA-T28-B-V3 [ブラック+インナーブルー]のレビューを書く

閉じる