サイバーショット DSC-HX50V レビュー・評価

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.35
集計対象53件 / 総投稿数53
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.29 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.19 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.33 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.23 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.44 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-HX50Vのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Eagle Rayさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
格好いいです。

【画質】
綺麗です。しかしソニー画質なので、自然な感じではありません。

【操作性】
まあわかりやすいです。

【バッテリー】
普通にもちますが、予備は必要と思います。

【携帯性】
ポケットには入らず、そこそこ重いので、お手軽ではありません。
バッグが必要です。

【機能性】
昨日は必要十分
液晶ディスプレイも使い勝手がいいです。

【ホールド感】
普通

【総評】
ソニーの画質に違和感がなければいい製品と思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

daikisdadさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
5件
プラズマテレビ
1件
4件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

サイバーショットDSCーHX5Vを旅行先でなくしてしまったので,買い換えました。
良くなったのか分からない感じです。フラッシュが手動式なので,そこが不満点です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lagvさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

以前、使っていたカメラの調子が悪くになったので思い切って買い替えました。
初心者でも難しくなく、簡単に操作することが出来たので満足しています。
特にフラッシュポップアップボタンが自由自在使えるのがいいですね。
ただ、動画ボタンが近くにあるため、よく誤操作(当たる)するので改善して欲しい。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SLJ9さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
28件
プリンタ
1件
15件
プラズマテレビ
0件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

DSC-HX9からの買い換えです
DSC-HX60が機能的にスペックダウンしているので、安くなったこちらを買いました。

【デザイン】このシリーズは3台目ですが、一番カッコイイです。高級感があるのが気に入っています。
【画質】前より向上しています。普通に使うなら充分です。
【操作性】電源ボタンの位置が変更されているので、そこが使いづらいけど、これは慣れの問題でしょう。
【バッテリー】問題ないです。基本バッテリーは予備を持ち歩くので
【携帯性】少々大きくなったので、ちょっと持ち歩きづらいです。
【機能性】ソニーにこだわっているのは「スイングパノラマ」があるからです。他、Wifiが便利です
それと動画がいいです。おかげでビデオカメラは我が家からはなくなりました。
【液晶】問題ないです。
【ホールド感】凄く持ちやすくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

adegnさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
20件
スマートフォン
1件
9件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種上野動物園で撮りました
当機種
当機種

上野動物園で撮りました

当機種
   

   

新型がでたけど、ほとんど変わっていないので、この機種で十分満足してます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

山田三郎さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
2件
タブレットPC
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明室内画質比較
   

室内画質比較

   

【デザイン】
高倍率の割にコンパクトだと思います。

【画質】
室内で手持ちのカメラの画質比較、簡単にやってみました。HX50Vは1000万画素にして、プレミアムお任せオート。連写による補正がかかってます。その他のカメラは全てオート撮影。どのカメラも1000万画素前後の解像度。正直、iPhone5sの画質に驚いたというか、HX50Vとパッと目大きな違いが無い・・・やはり、このカメラの売りは高倍率と、手ぶれ補正、連写補正による失敗撮影の少なさにあると思います。

【操作性】
メニューにヘルプが出てくるのは良いと思います。あとは、カスタム設定に名前が登録できると便利なのですが。

【バッテリー】
とりあえず、一日中使っても不満は感じないレベルです。ただし、eye-fiカードを使うと、転送が終わるまで電源が落ちないので、どんどんバッテリーが減るのは注意。

【携帯性】
このクラスでは並の大きさ。シューが付いてることを考えるとコンパクトとは思います。

【機能性】
・本体充電は、異論もあると思いますが、出先で充電しやすいので個人的には良いと思います。MicroUSBケーブルで充電できるのも利便性が高い。
・機能面で唯一不満なのは、AEロックが無いこと。使う人は使うと思うので、これは要注意。
・3倍程度の倍率でも被写体にかなり寄れるので、マクロ撮影はスペック以上の実力があると思います
・Wifiの接続機能があるのですが、eye-fiカードを使うと電源OFFでもバンバン転送してくれるので、これは便利だと思いました。
・バリアングルは個人的には欲しい機能ですが、スマートフォンによる遠隔操作撮影という機能があるので、一脚で掲げて撮影可能。人混みの中で威力を発揮。ただ、遠隔操作の反応の遅さは改善して欲しい。

【液晶】
不満は無いです

【ホールド感】
グリップが付いているのはよいです。

【総評】
どんな環境でも確実に撮影できるというメモ代わりのカメラとして購入。正直、画質は良いとは言えませんが、記録用のカメラとしてはよいカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mountainsさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

お任せで良い写真が撮れると良いのだが、ストロボはあらかじめ上げておかなければならないのが難点。
ズーム機能は他にこの価格で30倍のものがないので、かなり気に入っている。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヘルマン亀さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
スマートフォン
0件
3件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種ヴェネチア
当機種フィレンツェ
 

ヴェネチア

フィレンツェ

 

【デザイン】
大きさ・・・私的には30倍のプレ軽減の意味でホールドが良い
質感・・・・プラスチックみたい。メタリック調どうですか(重くなるからダメかな)
配置・・・・パノラマを撮っている時、途中で切れる(シャッターボタン強め押さないとダメ)
  ・・・・EVダイヤルもう少し軽い方がいいかも

【画質】
動画・・・・今まで使っていたテープ用ビデオと比べ物にならない良い画質。運動会で使ったが30倍の光学があれば運動      場の端から端をカバーできた。失敗として液晶の明るさを最大にしていなかったので見えにくかった。動き      が大きいので三脚は必要と後で感じた
静止画・・・海外で使ったが持ち物の安全上、片手撮りが多かったがプレも無く綺麗に撮れる。寺院等ストロボが使えな      い場所でも綺麗に撮れた

【操作性】
動画・・・・60Pで静止画が撮れれば良いのに。ブルーレイの編集は思った以上に簡単
静止画・・・オート撮影時のEV変更が出来ないのが残念。
      
【バッテリー】
動画・・・・運動会でトータル約1時間30分撮影、1本ではたりません。予備1本必要
静止画・・・静止画のみで残が0になった経験なし。ストロボ多用しないのなら1本で十分かな

【携帯性】
ポーチタイプのケースに保管しスポンのフックに吊り下げて携帯、本体が大きいのでバッテリーとSDの予備を入れる事が出来ないのが残念

【機能性】
使いこなせてません

【液晶】
直射日光が当たらなければ問題ないレベル

【ホールド感】
良い、なぜなら海外で他の人に撮ってもらったが液晶画面に指が当たっていない。ツアーでWX300を持っている人ので撮る機会があったがボディが小さいので指が液晶に触れやすく液晶が指紋だらけだった。

【総評】
GPSの感度良さ・WiFi・光学30倍・暗い場所での画質良さ・60P動画
購入して良かったと思っています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bechamelさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ワイヤレスディスプレイアダプタ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感5

以前は、SZ-30MRを使っていましたが、手ぶれ補正は、こちらの方が強力です。
スマートフォンから、リモートコントロール出来るのが、とても便利です。
旅行先でも、重宝しそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monozukiデスさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

サイバーショットDSC-HX50V
旅行の際、1日100〜200程度撮る事が主目的のアマチュア。
最近はNikon P300を常用、SONY RX100が気になっていた。今回、M2が出るのは分かっていながらHX50Vを購入。
理由は高倍率のズームに尽きる。広角24mmから光学30倍(望遠720mm)、デジタル超解像60倍ズーム(20M時全画素超解像ズーム)、つまり1440mmと言う気の遠くなるような超々望遠で頭がクラクラ。しかも、
・光学式手ブレ補正がさらに進化
・カメラを構えている最中は、常に手ブレ補正
・通常撮影で最速0.17〜0.19秒の高速オートフォーカス
・最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写
このカメラが4万円を切る価格で入手可能なこと自体信じられない。この画質ならば旅行にこれ1台持って行けば、困らないと考えた。
超望遠を3脚を使わず、何かに体、肘を固定して手持ちで撮ろうと考えると、手振れ補正機能が優秀でないとフレーム自体に目標物が収まらないし、シャッターを押すことで又ブレるので高速連写機能が不可欠となる。
約3週間使った印象を。
結論は簡単で、上述した姿勢で、ピントが合って、そこそこのブレで1400mmと言う超々望遠の写真を撮ることができる。これは驚異としか言いようがない。
旅行中この1台を持って行けば、ベルト通しの小型ポーチで携帯出来、室内から風景まで問題無くカバー出来る。野鳥の撮影も可能。
おそらく、ここまでの機能を持ったコンデジは他にないはずである。

【デザイン】
機能的にまとまっていて、ホールド感は良いし、操作したい指の場所にダイヤル、レバーがあるという意味で、美しくまとまっていると思う。個人的には黒の方がピンと来る 。

【画質】
1/2.3型 CMOSセンサーセンサーで高級デジカメには及ばない。
標準設定で、よく言えば落ち着いた色。青空は真っ青、花などは綺麗にという訳には行かない。
私はノイズがどうの、収差がどうのは気にしない。但し、絞りの羽の数には若干の拘りがあるがこれは5枚。F値(開放)F3.5(ワイド) 〜6.3(テレ)とワイド側では何とか許せる範囲。
しかし、レンズの構成にかなり無理をしている様で、逆光時のフレアとゴーストはかなりひどい。これも価格と小型である事を考慮すれば、割り切ることが出来る。

【操作性】
SONYは初めてだが、直感で探して訳が分からないという事は今のところ無い。
通常のデジカメとは異なる(今まで未経験の)点は、カメラ本体以外にPC( 写真取り込みとGPSで撮影場所検索等)、スマホ(カメラ本体とWiFi接続して遠隔操作)まで設定してフル機能となることである。
・GPS:カメラ側はOFF/ONにする位で簡単。PC側も操作性は良い。
・WiFiでの遠隔操作:レスポンスも良いしズーム操作、撮影、画像取り込み等操作性は良い。
・オート撮影もプログラム(P)、シーン認識おまかせ、プレミアムおまかせ(勝手に連写して1枚に重ね合せ)をダイヤル選択、更に絞り優先(A)、シャッター優先(S)、マニュアル(M)と揃っていて、感度補正もダイヤルでと非常に操作性良し。
・望遠+暗部の際ISOを高くする操作もやり易い。

【バッテリー】
無くなるまで撮り切っていない為ノーコメント。

【携帯性】
若干大きいと言えば大きいし、重いと言えば重い。しかし、このカメラを普通の小型コンデジと比較することは意味が無い。むしろ、これだけの機能のデジカメを今までのカメラと同じ小型ポーチに予備バッテリー1つ入れてベルトにつけて携帯出来る事に十分過ぎるくらい満足している。
カメラのメニューに「カメラガイド」がついていているのも良い。

【機能性】
カメラとしての機能だけに限定すると、
.1)大原則である写真を直ぐ撮れる
・電源ONから撮影開始
・撮影モード選択
・ズーミング
・フォーカシング
.・シャッター押下でシャッターが切れるタイムラグ
・SDメモリーへの書込みと次のシャッター押下までのインターバル
以上の項目で、撮影モードを変更すると2秒程度、SDカード書込み時間が20M、A、S、P、Mで2秒程、おまかせ、プレミアムおまかせと遅くなり6秒程。
連写モードを含めて、シャッターを押した瞬間に被写体は撮れているので、もう一度シャッターを押したい時に押すことが出来ないと言うイライラは残る。
2)MRモード
3パターンまで登録可能で便利。
3)スウィングパノラマ
使わないと思うが凄い機能。
4)HD動画
使わないつもり。
5)GPS
使って損無し。海外旅行の時は絶対に便利。
6)スマホ遠隔操作
使い易いし利用度が高い。
7)マルチインターフェースシュー
大光量のストロボ、ソニー FDA-EV1MK
電子ビューファインダーキット、定価44,100円を買う勇気があれば鬼に金棒。

【液晶】
デフォルトの「3」では日中屋外は見にくい。「5」まで輝度を上げて使用、画質は不満は全く無い。

【ホールド感】
前面のグリップと背面の親指当ての配置が絶妙。

【総評】
デジカメの機能としてこれだけの機能を盛り込むのは日本人技術者であればこそと思う。
コンデジに装備されていて当たり前の機能は当然具備。シーン設定は遠景(雲、夕焼け等ピントが合わないイライラ無し)、夜景、花火に至るまで至れり尽くせり。
簡単に綺麗な写真を撮りたい人に十分な機能を持っているが、このカメラを求めるべきは半端でない望遠機能である。
つまり、最初に述べた通り、DSC-HX50Vはこれ1台持っていれば、旅行に出かける時、身軽に動くことが出来る上、Lサイズ、2Lサイズでプリント、NotePC表示する分にはほぼ問題無し。
20インチ以上の液晶大画面で見るとなると、上位のカメラを求めなければならないであろう。しかし、一眼デジカメの費用、容量、重量を考えれば、私にとっての回答は自明である。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wanconowanさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
10件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
7件
自動車(本体)
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種7〜8m離れて動き回る雀をカメラ移動させながら撮影!
当機種プラザ前で24mm標準撮影
当機種オーロラ?ベル?1m位の距離から撮影

7〜8m離れて動き回る雀をカメラ移動させながら撮影!

プラザ前で24mm標準撮影

オーロラ?ベル?1m位の距離から撮影

当機種スペシャルメニュー!ずわいがにとブロッコリーのピザ!
   

スペシャルメニュー!ずわいがにとブロッコリーのピザ!

   

【デザイン】
10年位前のコンパクトバカちょんデジタルカメラ??

【画質】
RICOH CX3からの買換えですが明らかに向上したと思います!

【操作性】
コンパクトデジタルカメラに求められる操作ボタンは標準装備されてるし?右上のダイヤルはカメラ握ったまま指で操作出来て結構良いと思うんですけど??

【バッテリー】
林やペーパー夫妻のように写真撮らないので分かりませんが(汗)商品届いた翌日東京ディズニーランドへ行き撮ったり電源切ったら数十回繰り返しましたがバッテリーメモリ減らないしWi−Fi使わなければ普通に使えるのではないでしょうか??ちなみに私GPSも電源切って使っています!


【携帯性】
ハッキリ言ってデカいので良くありません!DSC−HX50V専用純正ケース購入しましたが、フィルム時代の安い一眼と変りません(汗)30倍ズームレンズ搭載されてるから仕方ないけど・・・

【機能性】
Wi−Fi スマートフォン転送 GPS 最近発売されてる高機能デジタルカメラに装備されてる物は普通に装備されていますね!30倍ズームが機能として最大の売りですが!?

【液晶】
1番明るい状態にしてるので見えて当たり前だと思いますが3型液晶モニターは普通に見易いです!

【ホールド感】
本体サイズが一昔前のコンパクトデジタルカメラ並になってますから悪かったら最悪ですよ(苦笑)右手で持つ所が程良く手に馴染む感じで片手撮りでも手振れかなり防げるホールド感はあると思います!

【総評】
カメラ撮影に拘る方なら何故コンパクトバカちょんデジタルカメラ等買うのか理解出来ないでしょうが(汗)コンパクトバカちょんデジタルカメラも一眼やミラーレスに負けず劣らない豊富な撮影モード搭載されているし本体サイズさえ気にならなければ光学30倍ズームが撮影可能なこの機種はかなり色んな用途で撮影が楽しめる何でも機としてコストパフォーマンスに優れたモデルだと思いました!デカいのを上手く開き直りホールド性上げてるのもミノルタが傘下に収りカメラ造に拘った良い方向にSONYのカメラが動いたように思えますし!

7〜8m離れたパレードルートに落ちたポップコーンを摘んでいる雀を撮る為に食べて停止している雀をカメラ枠に収め先に落ちてるポップコーン拾いに動く雀をカメラ移動させながら追いかけ「この辺りなら撮れてる?」って所で3枚連射し(シャッター3回押し)ちょっとズレてますが枠に何とか収ってた写真を1枚載せておきます!前機RICOH CX3だったらズームはかなり最大値に近くなってしまい昭和時代のアダルトビデオモザイクのように雀がモザイク処理されてしまった事考えると良く約4万円でこれだけ綺麗に撮れるカメラ販売してくれた!と感謝の言葉を開発者の方々へ贈りたくなりました!


※画像ファイルの写真は全て左手でシャッター押した物です!シャッター押すのにモニターが手で隠れてしまうし左手でシャッター押すのでどうしても押す時カメラがブレてしまうのですがこれ位綺麗に撮れます!どれ位カメラがブレてしまうかお手持ちのカメラで左手で撮影してみて下さい・・・約90〜100度腕を上げて肘を伸ばしてカメラのシャッター押すと結構ブレてしまい手振れ修正機能がショボいカメラだと何撮ってるか分からなくなるんです(号泣)

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-HX50Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <846

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

サイバーショット DSC-HX50Vの評価対象製品を選択してください。(全2件)

サイバーショット DSC-HX50V (B) [ブラック] ブラック

サイバーショット DSC-HX50V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX50V (B) [ブラック]のレビューを書く
サイバーショット DSC-HX50V (S) [シルバー] シルバー

サイバーショット DSC-HX50V (S) [シルバー]

サイバーショット DSC-HX50V (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる