サイバーショット DSC-HX50V
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.29 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.19 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.33 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.72 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.23 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.44 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 00:18 [641325-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
HX-30vからの乗り換えです。
HX-30vでは散々埃入り問題に悩まされたので、迷いましたが、動画の画質の良い点の
魅力は捨てがたく、ソニーも何かしらの対策は打っているだろう、という楽観的推測
のもと、見切り発車。
【結論】
使い始めて3ヶ月。
埃入り以外はHX-30vの方がよかったなぁ。
【デザイン】
HX-30vのイメージを踏襲しており、ぱっと見問題なし。
ただ、現物を見ると、カタログで見るほど質感はよくない。
【画質】
HX-30vとの差はわずかとも言えるが画質は低下。
静止画は油絵傾向は変わらず、動画は解像感がない。
向上を期待していたので、ちょっと残念。
【操作性】
問題なし。
あえて言えば露出補正のダイヤルが、かばんに入れている間に勝手に
変わってしまうことあり。
【バッテリー】
十分。不満なし。
カタログスペックはHX-30vより向上しているが、体感的には同等。
【携帯性】
30倍ズームだから仕方ないか、と自分を納得させるしかない。
重い、大きい。HX-30vで使っていたケースにギリギリ入る。
【機能性】
まずまず。
撮影時は迷うことなし。
再生時のメニューが目的の項目にたどり着くのが大変。
【液晶】
残念。
スペック上は変わらないと思っていたら、昼間の屋外での見え方が全然違う。
HX-30vの液晶は良かった。。。
【ホールド感】
大きくなった分は良くなっている。
【総評】
残念なのは
起動が遅い、レスポンスが悪い
特に動画を撮るときに、起動して録画開始するまでのレスポンスが明らかに遅い。
HX-30vでは軽快にチャンスを捉えていたのに、HX-50vでは撮り逃したり、遅れたり。
USB端子の位置
HX-30vでは底面にあったのに、カバー付きで位置が右サイドに変わった。
底面にはHDMI端子が装備されたが、形も似ているし、HX-50vの底面にUSB
ケーブルを挿そうとしてしまう。
いろいろ不満点は多いものの、埃が入らないだけ精神衛生上よい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
