LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
Wi-FiやNFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.86 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.23 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.14 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.51 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.15 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月20日 09:48 [1659972-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
いかにも一眼って感じがしないのが良いと思います。
【画質】
個人的には良いと思います。プリントするサイズがL判か2L判なので。
【操作性】
ダイヤルで撮影モードを変えることができるし、面倒ならiAモードで撮影すれば、まあ何とかなるかと。
メニュー画面等はわかりやすいと思います。この辺りは家電メーカーの影響かと、
【バッテリー】
予備バッテリーは必須。
【携帯性】
現行のGFシリーズよりかは大きいですが、苦にはならないです。
【機能性】
追従AFは結構使えます。子供とかペットの撮影時に便利。あとシーンモードが多くいろんな撮影に便利。
デジタルズーム機能があるので、手持ちのレンズで望遠側が足りないときは重宝します。
Wi-Fiでスマホに転送できるのはありがたい機能です。
【液晶】
綺麗です。反転・チルトできるのも良いと思います。
あと、液晶にタッチして撮影できるのも便利。
【ホールド感】
それなりに重さがあり、前側にグリップもあるので個人的には持ちやすいです。人によっては重さを意識するかと思います。
【総評】
古いカメラなので、現行モデルと比べると劣る所はありますし、本格的な撮影するカメラではなく気軽に撮影するカメラかと思います。
交換レンズも安いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 01:30 [859589-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
使用3ヶ月での個人的な評価です。
★デザイン
GF7も少し考えましたが値段が高い上にデザインが中途半端。近代的なメカらしいGF6のデザインの方がカメラの機能、性能に合っていると思います。色は黒い一眼レフと区別するために白にしました。
★画質
私は7,8年前のNikonのCCDのAPS-C機を使用していたのでこれに慣れてしまっていて、m4/3はどうしてもコンデジっぽい画質に感じられてしまいます。センサーは大きい方がいいのですが、画角を稼ぎたいのでm4/3にしました。LiveMOSというPanasonic独自のセンサーですが、CMOSに近いセンサーだそうでどうしても私のNikon機より肌の色等が青白っぽく写されていると思われます。ですのでカスタムでピクチャーコントロールとホワイトバランスを行い、Nikon機に近い発色に設定しています。
画質はよく画素数を重視する傾向があるようですが、これは出力を考えたほうがいいかもしれません。私のような子供の行事を中心に撮る者にとっては、
・テレビ(ビエラ)で観る。
・スマホで子供の友達の父母に送る。
・祖父母用に2L判でプリントする。
以上の出力だとハイビジョンの画素数で足りてしまいます。そうなると高画素はトリミングで有利でしょうから将来的に検討したいと思っています。
古いカメラを使っていたので、この機種とレンズは解像度がいいのか、単に硬い絵なのかわかりません。多分前者だと思いますがプロのように写真を売るわけではないので、個人利用では十分だと思います。
画質も映し出すテレビで決まるところがあるようで、さすがにVIERAではメチャクチャ綺麗に映りますが、6年前のAQUOSではダメです。PanasonicですからVIERAで綺麗に映るように設計されているんだと思います。
★操作性
家電メーカーが後発的に作ったカメラだけあって、フィルム時代からのユーザーを気にしなくていいようで、私のNikon機より格段にいいです。すぐに慣れました。レンズの画角リングの方向や、モード切り替えダイアルなどはNikonと同じで完璧です。
電動ズームのレンズを付ければ片手で操作できます。ファンクションボタンが多く、カスタムセッティングも4モード設定できるので、入門機らしからぬ操作が可能だともいます。カスタムセッティングはレンズによって分けています。
程よく重く、シャッター音も入門機らしからぬ重厚さあり気に入っています。古い機種を使ってきた私にとっては、その他を挙げればキリがありません。使いやすすぎます。
・バッテリー
ライブビュー+動画の撮影が多いとこんなものだと思います。予備2本買い足しました。
・携帯性
コンデジ+コンパクトビデオカメラを1台で済ませたいという私の意図を完璧に満たしてくれております。画質はダントツこちらの方が上です。動画の撮影機会が一気に増え、SDカードも買い足しました。
・機能性
挙げればキリがありません。
◯バウンス可能な内蔵フラッシュ
◯AVCHD動画撮影(できるのはソニーとPanasonicだけ)
◯動画撮影中の静止画撮影。機械シャッター4コマまで。音無しの電子シャッター、スピード1/30のみですが20コマまで(Panasonicだけ)子供の行事にデジカメとビデカメを2台持っていくようなナンセンスなことをしなくて済みます。
◯画面のどこにでもAE、AFを合わせられるタッチシャッター
◯暗いところでも一眼レフ上位機種並みにAFが効く。
◯オリンパスのレンズが使える。
◯非正規ですがマウントアダプターでNikonのレンズも使える。
◯ソニーNEXのように熱暴走しない。
◯チルト液晶
◯WIFIでタブレット接続(iPadの純正リーダーはサムネイルしか出ないのでどのコマを保存するか決めることができないのに対し、Panasonicのアプリは1枚ずつ確認できるので必要なコマだけをiPadに保存ができる。更に、大画面の操作パネルにもなる)
◯EXズームで単焦点レンズがF値通しのズームレンズになる。
×電子シャッターが動画撮影時のみ。しかも1/30でしか切れない。
・液晶
これでダメなら、倍率の高いペンタプリズムの一眼レフファインダーを使うしかありません。
・ホールド感
ストラップをたすき掛けにして両手で押し出すようにカメラを固定します。片手でも固定できます。額に押し付ける一眼レフよりフットワークがいいです。
個人所感
m4/3の画質はそろそろ限界かもしれませんが、相位差AFを併用し、電子シャッターを制限なしに使え、高画素センサー内で撮影域を選択できる(EXズームで倍率だけでなく、タッチパネルで即時に選択トリミング可能な機能)GH、Gシリーズが出るようなことがあれば買います。どこのメーカーでもいいから作ってくれれば買います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 11:28 [823873-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
カメラは今までコンデジくらいしか持っていなかったのですが、少し良いカメラが欲しくなり購入。
高級コンデジとエントリーミラーレス一眼とで迷いましたが、予算と性能、評判などを見てこちらにしました。
販売されてしばらく経つモデルなので、使用した感想になります。
【デザイン】
カラーは黒
エントリーモデルとはいえ、安っぽさ、チャチさはありません。
デザインもスマートな感じで大変きにいっています。
【画質】
正直、以前使っていたコンデジ(2008年購入)よりはるかに良いです。
【操作性】
背面のタッチディスプレイの操作性は悪くありませんが、カメラを構えていてふとした事で、手があたって誤動作することがあります。
ロック機能などがあればいいと感じました。
【バッテリー】
当然ながらフラッシュを使用すると消費が大きくなるので、可能ならば予備バッテリーを用意しましょう。
私は、ロードバイクで10時間以上の走ったり、トレイルランニングやウルトラマラソン、マラニック等で長時間あちこちで使用するので予備バッテリー含む3個を使用しています。
【携帯性】
コンデジと比較するとやはり携帯性は劣りますが、それでもなかなかコンパクトです。
当然ながら一眼レフカメラと比べたらかなりの差があります。
車などで出かける際には、バッグに予備レンズを入れて持ち運びますが、上記のように携行する際には、コンパクトなバッグに本体+単焦点レンズで使用しています。
【機能性】
手ぶれ補正、フラッシュ(本体に収納可能)、可動式タッチディスプレイ等基本的な機能は備わっていますが、拡張性はありません。
外付の電子ビューファインダーやフラッシュ等のアダプタ類は使用できません。
【液晶】
他のモデル(2008年のモデルですが)と比べると非常に綺麗です。
タッチディスプレイの感度は、非常に快適にです。
【ホールド感】
指を掛けることが出来るので、ホールド感は十分に持つことができます。
ただ、私の手が比較的大きく、本体が逆にコンパクトなことから、ちょっと持ちにくく感じます。
【総評】
購入価格は、ダブルレンズキットで約28,000円+単焦点レンズ約11,000円、合計で40,000円を切る位で購入できたのはラッキーでした。
現在(2015/05/12)の相場の価格でも十分買いですが、新しいモデルなどもたくさん出てきているので、新しく購入を検討している方は、いろいろ楽しみながら検討してみてください。(・∀・)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月26日 01:59 [809769-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
松山夜市 |
松山夜市 iPhone6+ |
松山夜市 お寺のランタン |
龍山寺 ランタン ワンポイントカラー |
台湾の人形劇の人形 エルフっぽい人 |
台湾の人形劇 人形 |
OLYMPUS AIR A01のレンズ用として価格差が無かったので買ってみました。
パナソニックはGF2から追加買いましです。
【デザイン】
個人的にはレッド狙いで買いました。
デザインは良いと思います。
【画質】
色味は設定しないとアッサリなので、転送後に加工してます。
また夜景写真では
iPhone6+に見栄え負けする事がありました。
特に感度が高い場所での描写で照明が多いと甘くなる傾向がある様な初見です。
設定項目が多すぎるので使いこなせていない感もあります。
ノイズ消しで甘くなっている印象もありますね、
【操作性】
設定項目が多すぎです。初心者は戸惑いそう。
この辺は慣れるまではiAでの撮影が良いかと、
またメモリの相性なのでしょうか?
RAWを撮影してしまうと、何もかも動作か遅くなりプレビューがしばらく動かないなどの症状が出ます。
故障かもしれないので要検証です。
【バッテリー】
Wi-Fiの通信の遅さ、プレビュー時間など何かとバッテリーを消費しているようなので、故障でなければバッテリーは予備があった方がベターかと
ROWAを使っていますか問題はなし。
【携帯性】
結構小さいので重宝します。特にキットレンズではなく14 f2.5をつけているので、コンパクトに纏まるので旅行に良いですね
【機能性】
コンデジについていた機能が多く、中でもパノラマ合成は素敵。
ただし、合成速度は遅めなので、動く被写体。
特に車などの合成は無理でした。
【液晶】
こだわり派ではないので特に問題なし、
【ホールド感】
こちらも特には問題なしでした。
【総評】
画質はコンデジより上ですが、4/3なのでAPSタイプのCanonと比べたら正直画質負けしてる点も多いです。
が僅差なのでこの辺はこだわり次第。
スナップ機としては最高です。
あとデザインの反応が女性に良い点。
肌が綺麗な点からも女性オススメしやすいかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 19:09 [763554-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】コンパクトカメラみたいなデザインで結構気に入っている。
レンズの組み合わせも結構ありそうですが、アンバランスには成らないだろうと思う。
【画質】暗い場所での写真が、とてもザラついていたり。
ピントがボケていたりで、今一AFの精度が甘いようです。
【操作性】同じネットワーク内の同じアクセスポイントを使っているのに、
アクセポイントの暗号キーを毎回要求されるのはいただけない。
一度接続した相手をお気に入りで記録できるが、アクセスポイントを変えただけで、別の接続にされるので
記録できる個数が直ぐに一杯になる、お気に入り登録数が9個は微妙な数。
【バッテリー】持ちは普通だが、専用充電器でしか充電出来ない。
本体で充電が出来ないし、外部電源から電源供給を受けるときは、バッテリーを外さなくてはならない。
バッテリー1個で大体1時間ぐらいの稼働だが、付属の充電器だと充電に3時間以上掛かる。
連続稼働を考えると、予備のバッテリを購入する必要がありそう。
予備のバッテリーも純正だと5000円位する。
互換品だと、1000円を切る値段だったので互換品を2個購入した。
【携帯性】コンパクトとは思うが、やはりレンズが結構大きい。
持ち運びを考えると、レンズとボディーを分離して運んだ方が楽なので、レンズリアキャップとボディキャップのセットを購入した。
【機能性】色々とそろっているようだし、標準的な機能はそろっているようだ。
携帯との連携が結構便利に遊べる。
【液晶】タッチパネルになっているので、便利なのだが、パネルの可動範囲が少し狭いように思う。
【ホールド感】本体の厚みが結構あるので望遠レンズを使ったときのバランスがよい。
【総評】付属のレンズ(14-42mm)にはガタが有り、可動部分が上下左右動く。
カバーだけでは無くレンズも一緒に動くので、液晶に映る画像もレンズを手で動かすと一緒に動く。
ガタがあまりにひどいようなので、購入店に持って行き確認してもらったが。
これで正常だとの回答が、メーカーから有ったようです。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月7日 13:47 [760014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
デザインはオリンパスのほうが好きでしたが、ホワイトは可愛くてお気に入りです!
【画質】
携帯の写真に満足できず購入したため、それと比較すればもちろんキレイ!ボケることもできて子どもの撮影がすごく楽しいです。
【操作性】
困ったらPです(*^^*)笑
シーンもたくさんあるので使い分けもわかりやすいです。初めてのミラーレスのため使いこなせてはいませんが、わかりづらいとは思いません。
【バッテリー】
結婚式に持っていった際は二次会まできれずにもってくれました。500枚近く取っていました。
【携帯性】
首にかけているぶんにはそれほど邪魔には感じませんでした。
【機能性】
購入のときにあまり気にしていなかったWi-Fiですが、すぐ携帯に送れるし、携帯で画面を見ながらシャッターを押せたりだいぶ便利に使っています。
【液晶】
180度上がるので自撮りには便利でした。低い位置から撮るのもみやすいです。タッチシャッターもピントが合いやすいし、操作しやすいです。
【ホールド感】
手が小さいですが、持ちやすいと思います。
【総評】
値段が下がっている今、たくさんの機能がついているので初めて使うかたにはとても良いと思います。まだ屋外で使用していませんが望遠もお得です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年8月18日 01:48 [746367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
初心者ですので評価は個人的に感じたままを書きます。
【デザイン】
デザインは人それぞれ好き嫌いがあると思いますが、私はこのデザインが非常に気に入っています。
やはりデザインが気に入れば「持ち出したい!」って思いカメラを使う機会が増えるので、個人的にカメラはデザインが第一優先だと思ってます。
どれだけ性能が良いカメラでも撮らないと意味ないですし・・。
【画質】
画質とてもいいです。 D90とコンデジを持っていますがD90に近いくらいの良さだと感じました。 ボケも良い!
【操作性】
初心者ならではかもしれませんが
これは★3です。ファンクションレバーといわれる場所(コンデジで言うズームのレバー)が
標準では露出の+−になっている為、例えば人に撮ってもらうときに高確率で間違えて露出をいじられます。 設定で変えられます。標準はオート(電動レンズ時はズーム、そうでなければ露出)
なので慣れるまではついついレバーを触ってしまってました。
【バッテリー】
旅行で撮る分には一日持ちました。 車に充電器とコンセントがあれば予備は必要ないと思います。
【携帯性】
D90は重くて大きいので携帯するのがめんどくさく必然的に出番がなくなっていたのですが、このカメラはデザインも気に入って大きさも丁度いいので良かったです。
携帯性は良いですね。 これ以上小さいと逆にかっこ悪い感じがします。
【機能性】
非常にわかりやすい仕様だと思います。D90は難しい設定などがちらほらありましたが
これはWIFIもついていますのでアイフォンに転送もできて非常に便利です。
【液晶】
友達や恋人と旅行に行く際にも液晶が回転して自撮りできるようになっているので良いと思います。
液晶もきれいで日中も良く見えます。
【ホールド感】
悪くもなく、よくもなくって感じです。 このタイプだと仕方のないことだと思います。
【総評】
購入の決め手は自撮りができることとデザインでした。
あとは買いやすい値段でしたし、すべてにおいて初心者にやさしい作りだったと思います。
買ってよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月31日 14:38 [722132-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
コンデジっぽくてかわいい。
【画質】
まだ現像していないが、それなりの有効画素数。
【操作性】
簡単で初心者向き。
スマホのカメラアプリを使ってるみたいな
エフェクト機能満載。
ボタンも見れば操作がわかる。
【バッテリー】
最大の難点かも。
Wi-Fiが付いているので、撮ってスマホに転送を
数回繰り返すと1になる。
Wi-Fi恐ろしや。
できるだけ、スマホへの転送は家でするようにした。
撮影数も撮影時間も結構短時間なんですけどね。
テーマパークとかの家族を撮影するときなどはすぐ切れるかも。
【携帯性】
評判通り軽い。
【機能性】
エフェクト機能満載。
Kiss7に比べたらコンデジに近いけど。
オートで撮ってもいい感じ。
【液晶】
きれいで見やすい。
【ホールド感】
手がでかいわたしもいい感じにフィットする。
【総評】
Wi-Fiの電池消耗以外は優秀。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月26日 21:12 [721094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
デザインが気に入って買ったので◎
【画質】
他の一眼レフカメラを使ったことがないので、他との比較はできませんが、今まで使っていたコンパクトデジカメと比べるとだいぶきれいだと思います。
【操作性】
とくに不満はありません。使いやすいです。
【バッテリー】
フラッシュを使わなければ結構持ちます。
【携帯性】
コンパクトなので持ち歩きしやすいです。
【機能性】
初心者には適度な機能だと思います。
【液晶】
きれい。とくに不満なし。
【ホールド感】
コンパクトなので、持ちやすいです。
【総評】
一眼レフとしては値段もお手頃で、初心者にも使いやすいと思います。被写界深度が深く、全体的にピントが合うコンパクトデジカメと比べると、ピントを合わせた部分以外はややボケた感じとなり、プロっぽい写真となるので、とても満足しています。今度は広角レンズも買おうかなぁなんて考え中です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月22日 09:29 [689420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 無評価 |
【デザイン】
詳しいことは分かりませんが、程よい塊感がありかっこいいと思います。
【画質】
これまでコンパクトデジカメしか使ったことがないんですが、
画質の良さを重視にデジカメを選んでいた者として、GF6の画質には大満足です。
【操作性】
初心者でもこんなに簡単にきれいな写真が撮れるんなら、
もっと早く買っとけば良かった。
【バッテリー】
買ったばかりなのでまだ何とも言えないですが、
買って1週間ほど使った限りでは特に悪い(短い)ということはなさそう。
【携帯性】
フラッシュ内臓なので手軽。
初心者にはありがたい。
【機能性】
子供を中心に人物を撮ることが多いのですが、機能的に全く問題ありません。
特にパネルタッチでシャッターを切れる機能(瞬時にピント調整)が非常に便利。
【液晶】
非常にきれいで画面も大きいです。
【ホールド感】
詳しいことは分かりませんが、特に問題ないと思います。
【総評】
初心者でも難なくきれいな写真が撮れるっていうのがありがたいです。
最初、カメラ専門のメーカーではないところに抵抗があったのですが、
手にすればそんなことは忘れてしまいました。
予算よりも2万円ほど安い金額(44,000円程度)にも大満足。
これからは、生まれたばかりの長男をガッツリ撮って親バカになろうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
