MA-TP01
テンキーモードを備えたUSB接続のタッチパッド

- 5 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.24 | -位 |
動作精度![]() ![]() |
3.10 | 4.09 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.00 | 4.20 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
無評価 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.94 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
無評価 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月26日 10:11 [666871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 無評価 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
マウスに代わるポインティングデバイスとして購入しました。テンキーとしては一切使用していません。OSはWin7です。
あまり期待せずに買った商品でしたが、使用感はなかなか良好です。ただし慣れるのに丸一日ほどかかりました。
付属する80センチのケーブルは短すぎて使い物になりません。ケーブルは別売りと考えた方がよいでしょう。
マウスのプロパティ設定が反映されます。ポインターの速度は速めがお勧めです。ポインターの速度を遅くすると、ポインタが戻って進まない現象が発生しました。上下スクロール量は小さめ(2行)がよいと感じました。
スタパ氏のレビューにもあるように、テンキーエリアと外周に境目がなく、左右マウスボタンなどよく使う機能をブラインドタッチするのは困難です。私は左右マウスボタンと上下スクロールの中間点にビニールパッチを貼りました。
各種機能に誤ってタッチしてしまうことがあります。特に困るのは[アプリケーションの終了]ボタンです。こんな「自爆」ボタンのようなものがなぜあるのか理解に苦しみます。
上下スクロールはポインターの置かれている場所(たとえば、大きな画像など)によっては機能しない場合があります。
ケーブル接続端子が上中央にあるため、キーボードの真下に接するように置くことはできません。
要望したい点
・ケーブル接続端子の位置を検討してほしい。
・もう少し小さくてもよいかもしれない。
・左右マウスボタンは物理キーにしてほしい。
・[アプリケーションの終了]ボタンを削除してほしい。
・代わりに[Esc]ボタンを付けてほしい。
- 使用目的
- 資料作成
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
