DC48 タービンヘッド
- 「DC46」より30%小型化、40%音を低減した「ダイソン デジタルモーター V4」を搭載した、コンパクトなサイクロン式掃除機。
- 効率的な気流を生み出す「Radial Root Cyclone テクノロジー」により、さらに多くの微細な粒子まで捕らえる。
- ヘッドには2種類のブラシを搭載。ナイロン素材のブラシがカーペットからゴミをかき取り、カーボンファイバーブラシがフローリング上のほこりを取り除く。
DC48 タービンヘッドダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アイアン/サテンブルー] 登録日:2013年 3月28日
レビュアー情報「掃除面積:60m2〜79m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月28日 22:43 [1032453-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 使いやすさ | 2 |
| 吸引力・パワー | 1 |
| 静音性 | 1 |
| サイズ | 2 |
| 手入れのしやすさ | 2 |
| 取り回し | 2 |
半年前にビックカメラの今日だけセールで購入。DC48:36,800円。V6:29,800円だったと思います。一気に2台買いました。
2F建ての一戸建てで使用しています。それまで使用していたのは、7〜8年前に購入した超重い東芝と比較的軽い日立。何れもコード付きです。この4台を比較します。残念な順です。1.東芝:重すぎて引っ張るだけでもダンベルを引いているイメージです。4年目で、ヘッドの回転停止、コードが最後まで戻らず。実家の東芝も同じ。日立:軽く運べて、ヘッドのモータが自走するイメージ。ゴミはティッシュを1枚入れておくだけで、手を余り汚さずに綺麗に取れます。ヘッドの幅もあり、効率よく掃除できます。価格は、東芝、日立とも2万円強だったと記憶しています。価格的には、4台大差なし。DC48:音がうるさい。絨毯を吸えない。日立の方が全然良い。和室では、畳をヘッドが傷つけてしまう。本体を持ちながら掃除しにくい。日立は、簡単に持ちながら掃除できる。V6:DC48同様にうるさ過ぎ。排気が、直接顔にかかるので、花粉の時期はくしゃみが止まらない。吸い込む力は、絨毯で比較できるが日立が断然上。総じてダイソンの音が大きく、これが吸気性能が上と勘違いさせてしまう。ある意味、上手な効果かもしれない。ダイソンは音だけ、吸気性能は低い。日々使用するもので、このノイズは頂けない。ゴミをワンボタンで取り出せると言う広告は、完全なウソ。取り出しの際は、手で中からゴミを何度も書き出す必要があります。ダイソンはCMが上手なので、当分の間、ブランド好きな日本人には支持されるだろう。性能と価格を見ると、騙されているとしか思えない。妻の意見を聞かず、日立を買うべきだった。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
利用可能なツールは11種類!「インビクタス ワン」の上位モデル
(掃除機 > インビクタス ワン グランド オールマイティセット)
4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







