レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 22:45 [888051-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 3 |
| メンテナンス性 | 2 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 3 |
【デザイン】
HPの写真に一目惚れし購入したので、デザインは自分好みです。ただ、写真に比べて実物はマッドな感じで黒モデルはヘアラインが目立ちません。
【拡張性】
MicroATX用ケースですので、サブPCとして使う方がほとんどでしょうから必要十分だと思います。
【メンテナンス性】
サイドパネルとトップカバーは付属の六角を使用しないと開けられないので、一度組んだら余程の事がない限り開けたくならないケースです。
今回SSD1台とHDD2台を取り付けましたが、スペースの都合上2台目以降のHDD取り付けは困難でした。カートリッジ固定したHDDをネジ止めしなければならないのですが、カートリッジを掴んだ指を入れるスペースがありません。結局HDDの電源コネクタ周辺を掴みながら取り付けるしか方法がなく、静電対策をしないと精神衛生上よろしくありません。
また、ケーブルの取り回しは余り考慮されてないのか、M/BのS-ATAコネクタ位置によっては長めのS-ATAケーブルが必要になります。手持ちの20cmのケーブルだとHDDまで届きませんでしたので、M/B固定用テーブルにケーブル通し穴が欲しくなります。隙を見て穴開け加工したいと思います。
【作りのよさ】
流石に国産なので作りや加工精度はしっかりしており、電源ボタンのクリック感等細部まで作り込まれています。ただし、板厚が全体的に薄くベコベコしており、取り扱い時は掴む位置に注意が必要です。
【静音性】
ケース付属の吸気ファン1つとCPUクーラーしか取り付けていませんが、板厚が薄いせいか内部の音がかなり漏れます。また、ODDを取り付けた際は共振によるビビリ音がしましたが、これはネジ止めを調整して解消しました。静音性を気にするなら水冷も視野に入れる事をお勧めします。
【総評】
今回はサブPC用に購入し、デザインが自分好みだったので概ね満足しています。ただ、値段が値段なのでこのケースに何か一つでも魅力を感じられないのならばお勧めはしにくいと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







