SOLID BASS ATH-CKS77X
「エクストラチャンバーメカニズム」を採用したカナル型ヘッドホン

よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 15:08 [1513981-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
断線ジャンクを修理した物のレビューです。3.5mm3極ピンでスマホに接続しています。
【デザイン】
好みが分かれそうなので無評価。かなり個性的な形状をしています。スピーカーを収める突起以外にもう1個突起があります。ここで音を増幅をしているらしく、大型な機械部分になっています。アルミには塗装がされていて質感はかなり良好です。LEFTはケーブルガイド部に出っ張った点があるので、暗闇でも触ってその突起がある方が左側だとわかります。まあ無くてもその特異な形状からわかるようになります。
【音質】
SolidBassと言う割には中高音も出ている方だと思います。多少中音に陰りがあるようには感じますが、バランスはいいように感じました。少し中高音をイコライザで持ち上げるといいかもしれません。ボーカルをもっと近い音場で感じたい場合はCKRシリーズかパナソニックHDEシリーズがおすすめです。低音は流石で、空気がビリビリ振動するのを感じられます。「めっちゃ強い低音が聴きたい」という方は1つ上のCKS990をおすすめします。
【フィット感】
こんな妙竹林な形状をしていますが、とてもいいです。当然イヤーピースは複数サイズあり選べるので、フィットするものを選びましょう。ただし、こういう耳から飛び出す形状をしているので、耳をつけて寝るような体勢で使うことはできません。
【外音遮断性】
JRに乗っていて次の駅はどこか液晶表示を見ないといけないくらい周囲の音は聞こえません。宅配が家に来ても気づきませんので気をつけましょう。
【音漏れ防止】
指摘されたことがないので無評価。
【携帯性】
独特な形状なので多少かさばるかもしれません。100円均一の円形のコインケースを使っています。
【総評】
低音寄りって程度のバランス型です。形が気に入ったらおすすめです。極端な低音重視の方は990をおすすめします。
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 18:03 [1266330-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
はじめてオーディオテクニカのイヤホンを聴いた時すごく好みだったこと、よく聴くワンオク等のロックを低音重視イヤホンで聴きたいと思っていたことからこちらを購入しました。
はじめて買ったときはこもった感じで失敗か?と思ったのですが、慣れると病みつきになりました。
しかし、ちょっとボーカルが埋もれすぎ感はあります。
低音が良いのはもちろん、高音(ドラムなど金属音)が何というかリアルで、立体感があって好きでした。
黄ばんで切れて使えなくなったのですが、今でもたまに聴きたくなります。
デザインはイヤーピースが透けてて綺麗ですが、長く使うので、黄ばみが気になり、やっぱり黒が無難かなぁと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月20日 22:54 [939047-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ケーブルがいかにも安物ですが、デザインはもろ好みでした。最高です。
【高音の音質】
これはかなりひどいです。当時7000円弱で購入しましたが、高音系の音楽はだめでした。
特に酷かったのは、TK from 凛として時雨「unravel acoustic version」です。ちなみにハイレゾ音源です。
なんていうんでしょうか、MDR-1AやRHA MA750,オーテクATH-AD900Xなどで聞いた後に聴くと、1/4音程度下がっているように聞こえます。
【低音の音質】
音質がいいというよりは、音圧がすごいですね。ヘッドホンで聴いているかのように響きます。ものすごく低音が前に出てくるので、ヴォーカルやコーラス、ピアノなどは沈みがちになっています。
【フィット感】
この形ですが案外フィットします。ですが真上を向くとたまに落下します。
【外音遮断性】
よくわかりませんが、問題はありません。
【音漏れ防止】
同上です。
【携帯性】
ポケットに入れると絡みやすいタイプです。
【総評】
この高音を承知の上、購入しました。なので、特に不満はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月22日 15:17 [897470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
慣れて来たら違和感もなくなります。
ビッグカメラでホークス優勝セールで税込み4000円で買いました。
元来、バランスが良い音が好きなのですが、安かったし低音ブースト系はどんなもんかと。
用途は通勤で、I-POPクラシックでアップルロスレスで。
【デザイン】
ごつい。こんだけ口径があればしょうがない。でも存在感はあります。しかしながら、やはりごつい。
【高音の音質】
一番初めに耳にした時は、高音が埋もれがち。ただ、エージングなのか、耳が慣れて来たのか、最近はしっかりと高音の主張もあります。しかし、ファイル音源はどうしても耳に突き刺さる感がありますから、丁度良い中和具合と言うか、耳疲れはしません。
【低音の音質】
ここが売りですので、量はすごい。最初は凄く違和感があります。ただ、上にも書いている通り、慣れてきます。特にHIP-HOPとか、打ち込み系はリズムの跳ねとキレは流石と言う他ありません。
【フィット感】
前のイヤホンもテクニカなので、特に問題ないフィット感です。
【携帯性】
携帯するイヤホンは断線が怖い。コード自体は若干太めで安心感はありますがヘッドユニットがでかいくてごつい為、そこの弱さが気になります。
【総評】
使用半年位。低音の張り出しも気になる事なく、全体的に迫力のある音を堪能できます。打ち込み、ロック系との組み合わせがやはりベストか。エレクトロニカとかアコースティック系の繊細さは苦手かも。
ただ、音的には非常に満足しております。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月8日 01:55 [892684-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この色がビック.comで1台限定で出ていたのですが売り切れで、他店取り寄せしました。
この価格なら安いので購入です。
見た目もアルミハウジングで豪華です。
内側が赤い塗装になっています。
CKS55Xも持っていますが、高級感があります。
ポーチも布から革のタイプになりました。
音は低音がさらに増えた感じがして、中高音も伸びがあるように聞こえました。
イヤーピースはSSで使用していますが、こちらの方がぴったりあいます。
イヤーピース本体も厚みがあるようにかんじました。
ケーブルは細めで、くせが付いていますが使用していくうちに取れると思います。
プラグはL型で、大きさも小さいです。
クラスが1つ上がるだけでも違いがありますね。
購入するか迷いましたが問題なかったと思います。
イヤホンでもメーカーによって聞こえ方も変わるので
それも楽しみながら購入していきたいと思います。
オーディオテクニカだけが多いですが、デザインも良いので
満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月23日 15:23 [877905-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
以前CKS55Xのレッド使用していましたがヘッドとコードの間が切れてしまい77を購入。
55より低音のなりにびっくりしました。
多少ヘッドが大きくかさばるところが難点ですが満足しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 02:02 [876430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
白をアマ○ンで約¥5000で購入しました。 初使用はPCのSONY・MediaGoでPCオーディオ系はノーマル設定。コモリすぎて「何だコリャ!?これはダメだ・・・」でした。 が、それなりの音設定をしたところ、『ビタっ!』っとハマる設定ができました。
手前にハッキリと低音が聞こえ、そのヤヤ奥かつ真ん中に中音、その上に高音が来ました。確かに低音が手前に来ます。が、決して低音が出すぎているわけではありません。
たぶん音楽ジャンルは問いません。 全ての音域がクリアだからです。
音楽は、ついついリズム系を探してしまいまして、ドラム(バスだけでなくスネアやハイハットのキレキレの音)とベースの音が明瞭でないと不満な私ですが、『うっ・・・ いいぃ・・・・』 ってなり、しかもボーカル、ピアノ、弦楽器・・・ とにかく聞こえます。しかもハッキリと。
ピアノ教室通いでウォークマン持ちの子供達にも聞かせてあげたくて(親の押し付けなので、気に入るかどうかはわかりませんが・・・)nojimaで白・黒赤の2点(@¥3900)を追加購入しました。
音源に忠実に再生するイヤホンか?は、真実の音源を知りえないので語れません。 しかし、私にとって過去に無いバランスで鮮明な音を聞かせてくれたイヤホンです。
それなりの機器とか、それなりのオーディオ設定が可能な機器での使用であれば、価格帯なりの素晴しいパフォーマンスを示してくれるはず。デス。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月3日 09:19 [871907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
無性に低音重視のモデルで音楽が聴きたくなり、色々試聴をしていた時に
本モデルの低音がすごいとのレビューを見かけ買えなくなる前にと思い、
視聴せずに購入しました。
【デザイン】
可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
外で使用する予定もないので無評価としました。
【高音の音質】
若干シャリつく感じがあり、綺麗な高音とは言い難いですが、
籠もりなどは感じません。
低音重視のモデルならこんなもんじゃないでしょうか。
【中音の音質】
女性ボーカルを聴いた時にところどころうまく鳴っていないように思えます。
低価格の低音重視モデルなので致し方ないのかなと思います。
【低音の音質】
量感だけとれば他の低音重視モデルを凌駕するものがあります。
開封直後はかなりボワつきがありますが、20時間ほど鳴らしたところ、
ある程度締りがある低音になりましたがボワつきがなくなるわけではありません。
質は悪くはないけど良くも無い、とにかく量で勝負といった製品だと思われます。
【フィット感】
長時間使用していると耳が痛くなります。
慣れれば気にならなくなるのかもしれませんが・・・。
【外音遮断性】【音漏れ防止】【携帯性】
外で使用する予定がないため無評価とします。
【総評】
低音の量だけを見ればイヤホンの中では最上位にあたるのではないでしょうか。
他の低音モデルは、Adagio ii(final)、Adagio iii(final)、AH-C300(DENON)、
HA-FX1100(JVC)と所有していますので簡単に比較をしてみます。
<低音の量>
HA-FX1100 < AH-C300 < Adagio iii ≦ ATH-CKS77X ≦ Adagio ii
<低音の質>
Adagio ii < ATH-CKS77X = Adagio iii < AH-C300 < HA-FX1100
<高音>
Adagio ii < ATH-CKS77X ≦ Adagio iii < AH-C300 < HA-FX1100
<ボーカル>
Adagio ii < Adagio iii ≦ ATH-CKS77X ≦ AH-C300 < HA-FX1100
流石に価格帯の違うC300やFX1100に比べれば質は劣りますが、
投機の価格を考えればか良機種だと思います。
低音好きで所有していないのであれば、コレクション品として購入しても良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月12日 00:11 [720728-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
赤色ですが、アルミニウム切削筐体です。 |
厳しいことを言えば、もっと改善すべき箇所はありますが、値段とコンセプトの重低音を評価した上で、★5としました。
【デザイン】
エクストラチャンパーメカニズムを強調する、奇をてらったデザイン。若々しく、派手な存在ですが、非常に格好良いです。
【音質総合】
帯域バランスは、低音寄りドンシャリです。
重音がメインのようなバランスで聴かせます。
これでもか!というほど、また、インナーイヤーでは実現不可能と思わざるを得ないほど、圧倒的な量の重低音が出ます。おそらくこれを上回る重低音の量感を実現したインナーイヤーはないと思います。
低音好きには間違いなく「買い」な逸品です。
ただし、低音が出過ぎるため、音色に不自然さが伴い、楽器の響きなどは変な響きが付きまとう事があります。これは、どこまで低音に比重を置くか、で考え方が変わってくることと思います。
【高音の音質】
他の重低音イヤホンと比べれば、高音のエッジが際立っていますが、解像度や明瞭さなどはやはり同価格帯のバランス重視のイヤホンに劣ります。。しかしMDR-XB70と比べると、量的には低音に押されていても、しっかりでていることとなります。ただ、低音に隠れ気味なのが残念。
この2つを両立させるなら、やはりハイブリッドでないと厳しいのかも。
【中音の音質】
ボーカルや中音は、低域より3歩、高域より1歩下がって聞こえます。なので典型的なドンシャリですが、下位モデルのCKS55Xと比べるとしっかりと出ています。やや低音に埋もれているのが残念ですね。
この点は、MDR-XB70の方が1段上です。
【低音の音質】
これは◎!
迫力と重みのある重低音。そしてレスポンスもそれなりに早く、スピード感が感じられます。
他のイヤホンでは成し得ない重低音を実現してる事に、ただただ驚かされるばかりです。
これはアルミ材チャンパーを使ったからだと思われます。
リズム感やレスポンス重視ならMDR-XB70、迫力や量感重視ならATH-CKS77Xですね。
【フィット感】
大柄な筐体ですが、違和感ありません。
【外音遮断性】
微妙です。これはMDR-XB70の方が良い。
【音漏れ防止】
自分が使用してる限り、漏れることはありませんでした。
【携帯性】
ポーチ付属で、難なく持ち運べます。
【総評】
重低音好きにはたまらない逸品です。
SOLID BASSシリーズでもEXTRA BASSシリーズでもXX、Beatsなどどこを探しても、本機に勝る重低音の量を備えた機種は恐らくありません。
迫力重視なサウンド。興味がある方は是非お試しください!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 07:55 [781170-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
質感に高級感があっていい
【高音の音質】
低温にうもれる部分あり
少しシャリシャリする
【低音の音質】
よく鳴っている
【フィット感】
外れないズレない
【外音遮断性】
少しは聞こえるが満足
【音漏れ防止】
大音量でなければ問題なし
【携帯性】
ポーチ付属で便利
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月5日 02:53 [767258-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
普段はSennheiser HD25-1 UかモニタースピーカーでPCからテクノを聴いてます。
愛用の外出用イヤホンUltimate Ears 200が断線してしまった為、どうせなら低音がガンガン聴ける物に変えようと思いヨドバシへ試聴に行きました。数年前今はなきKlipschの初代S4をiPhoneに繋ぎ聴いた時のフロアで浴びるような低音感覚が忘れられず、それに基づき「iPhone直挿しでも音量が稼げ、浴びるような低音が聴こえ、しかし音楽的に破綻していない物」という欲張りな条件に合致した為これに決めました。
最後に他の近くにあった低音イヤホンや気になった物との比較も覚えている限り書きましたので試聴環境が近くに無い方の参考にして頂けたら幸いです。
【デザイン】
まさにちょっと気合入ったオーテクという見た目です。個人的には少しスタイリッシュ過ぎる…あと横に張り出すのでゴツいです。
【高音の音質】
低音を邪魔しない鳴り方です。引っ込んでいる訳ではなく控えめ過ぎる訳でもなく、この高音の質感が低音を引き立たせるといった感じ…
【低音の音質】
浴びる低音!「ズン」「ドゥーン」「ボン」が混ざってフロアにいる感覚のイヤホンVer.です。
まさに以前聴いた初代S4の質感そっくり!一番下も他の低音イヤホンと同じ様に出ていますが、その少しだけ上をプッシュして聞かしているのでこの質感になっているのでしょうね。
かと言って全ての曲が何でも低音ガンガンに鳴るわけではなく、低音が薄い曲ではこの機種なりにちゃんと薄く聞こえます。そこはしっかりしていますね。
【フィット感】
ゴツい見た目とは裏腹に良くフィットします。張り出しているので重そうに見えますが装着すると張り出している事も忘れそうです。
【外音遮断性】
いい方だと思います(標準的なカナルタイプの中でも)
【音漏れ防止】
これだけ納得行きませんでした…他のカナルイヤホンより漏れるんです。Solid Bassは全部同じでした。爆音でガンガン聴いてると電車では結構漏れます。この張り出し部分のせいなのか?初代S4はこの点、音漏れ防止も完璧だったのだが… 是非ここだけ改善をお願いしたいです。
まぁカナルとしては漏れるというだけなので普通に聞く分には問題ないとは思いますが。自分は電車内や本屋では音量下げますね…
【携帯性】
ゴツイですがケースもついてますしまぁ普通
【総評】
やはり低音にフォーカスを当てたイヤホンです。
低音イヤホンのレビューでは視聴対象によくメタルを挙げられる方を拝見しますが、しかしこのATH-CKS77Xはメタルには合わないかもしれません。
メタルの低音はあくまで楽器パートの低音部分に対しての事で、7弦ギターのリフやベース&バスドラムのゴリゴリしたアタックが気持よく聴けるかどうかだと思います。
それに対し電子音楽に求める低音はサイン波やサブベース、キックのサスティンを始めとした周波数的な意味での低音域だと思います、それが気持よく聴けるのがこのATH-CKS77Xですね。
これでメタルを聞くとキックやベースのアタック以上にサスティンが被ってしまい破綻してしまいそう…メタルにはSONYのExtra Bassの方が合いそうかな〜と自分は思いました。
以下他機種との比較…(あくまで主観です)
・同じオーテクのSolid Bassシリーズ(上から高級機)
ATH-CKS1000→シリーズの中で唯一音からハイエンド臭がする。しかし77Xの様な暴れた低音は無くビビッドな優等生という感じ
ATH-CKS99→上のCKS1000を全体的に薄めたような音
ATH-CKS77X(本機)→一番低音がプッシュされている
ATH-CKS55X→77Xを薄めた様な音
・Sony Extra Bassシリーズ
MDR-XB70→ATH-CKS1000の高音をSonyっぽくした感じ(CD900STにも似た高音に感じた) 低音はドゥンというよりもズッ。普通よりちょい出てる程度。正直低音系イヤホンとは思えなかったがこの価格でこのバランスは素晴らしい。音漏れもしない。ATH-CKS1000を買うなら自分はこっち選びます
MDR-XB50→XB70より安いが、より低音にフォーカスを当てた感じ。XB70より全体的に柔らかい分フロアサウンドな質感かもしれない。音漏れも無し。77Xとどちらを買うか最後まで悩んだがやはり低音に傾いた
SHURE SE215SPE-A→全然低音系じゃなかった…普通の音。SHUREの音という感じ。以前試聴せずに買ったSRH440が駄目だったのもあり自分には合わなかった
フィリップス SHE9710→Ultimate Ears 200のようないい意味で優等生なサウンドを想像していたが聴いてびっくり、解像度が低すぎ!ボヤボヤして全然音楽が楽しくなかった。如何にUE200がジャンル問わず聴ける名機なのかを思い知らされた(数年前は1000円〜2000円程度で買えました…値上がりしすぎ)
・JVC XXシリーズ
重低音と銘打っていたがどれも印象に残らず…
・JBLのきしめんコードの物、Sennheiserのイヤホン
これも上に同じく…Sennheiserは低音とは銘打ってなかったかな?普通のイヤホンでした。
・Klipsh
Image S4 II new、Reference R6m、X11 KLRFXJ0111を聴いたが初代S4のようなぶっ飛んだキャラではなかった。特にS4後継機にはがっかり…普通過ぎる
・AKG K375、K374
どちらも良かった。ハイエンドな質感のするAKGサウンド、低音重視していなかったら恐らくUE200からのランクアップとしてこれを買っていた
あ、DENON聴き忘れました…
あくまでエレクトロミュージックを気持ちよく聴く目的での機種レビューでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月4日 20:10 [767168-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
使っていたインナーイヤーがジャックの根元から裂けていたので本製品に買い替えました。
某店の割引サービス中で7180円のところを特別に6800円ほどで購入しましたが、ネット通販を覘いてみたらガッカリ・・・
そこは置いといて、使用した感じは「かなり良いインナーイヤー」だと思いました。低音を重視した音響設定でもノイズも音割れも全くなく、結構優秀なドライバーを搭載しているんだなと感じました。 以前にもオーディオテクニカさんのイヤホンを購入したことがありますが、そちらとは3000円ほど違う値段で買ったものなので(3980円)、しかもそちらは4年ほど前のものなのでやはり出力される音の質が全然違うと感じました。インピーダンスが低いのか何なのかわかりませんが、ウォークマン純正のイヤホンよりも音が少し大きめで出力されるため、オーディオ機器の音量には注意が必要です。
やはり購入するならネットのほうがいいと思います・・・家電量販店で買うと凄く値段に差が出てくるので。
いろいろ書きましたが、値段に劣る性能ではないと思いますので(しかもネットで探せば4000円台だし・・・)コストパフォーマンスはかなり高め、音の表現については何も文句はつけられない商品だと思います。以上でレビューとさせて頂きます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月23日 16:30 [763905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
黒ベースにレッドのポイントがお気に入りです。アルミのチャンバー部がやらしくないのも好みです。
【高音の音質】
iPhone5Sに直接続して聴くと、シャリシャリが目立ちます。私はポタアンや、オーテクのAT-PHA05BTを介して聴いておりますが、この場合はとてもバランスがよく、私の聴くフュージョン、ジャズ、ポップはとてもクリアにそしてピアノのダンパーが弦に触れた音まで澄みやかに聞こえます。
購入直後は、不快な音質でしたが、使用時間が増えるに伴い、エージングの影響かバランスがよくなってきました。
【低音の音質】
低音の出方は、イヤーピースのサイズにより調整できました。
私の耳は大きいのでLサイズを装着しましたが、これでは低音が出過ぎたので、Mサイズに戻しちょうどいい低音の出方になりバランスがよいです。
低音を楽しみたい方にはとても良いと思います。
【フィット感】
ボディは大きいのですが、装着していて安定はいいです。
以前BOSEのインイヤーを使っていましたが、インイヤーよりも脱落しないし安定は良いです。
【外音遮断性】
目の前の人に話しかけられても聞こえません。
【音漏れ防止】
目の前の人に音漏れするか聞いたところ、音漏れしてないとのことです。
音量はある程度あげています。
【携帯性】
大きいボディのイヤホンなので、やはり携帯性は良くないと思います。
携帯性を重視するならば小さい物を選択するべきです。
【総評】
デザインは気に入ってます。
音質は、ジャンルや接続環境により異なりますが、先述したとおりです。
私はサックスを演奏しますし吹奏楽が大好きなので、それを踏まえて言いますと、吹奏楽を楽しむ方には最適だと思います。
音の特性はフラットでないにしろ、メインのセクションが映えるのは当然、ユーフォやホルンが存在感がありたまりません。
値段もこなれており、先日ケーズデンキで4800円程度で購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
低音調整も実用的!お手軽価格で高品位サウンドを楽しむ!
(イヤホン・ヘッドホン > TANCHJIM 4U)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
