HX-A100
カメラ部と本体部が別になる二体型デザインのウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.52 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.22 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.76 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.06 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.84 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.70 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.24 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 11:08 [1862227-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】HX-A500先代だけありパナソニック唯一無二のレンズと本体が2つになった機種。ヘッドマウントに付けて撮影するわたしとしては頭が軽く装着していることが気にならないので好きですね。
【画質】HX-A500やHX-A1Hに比べて眠い感じがします。新しい機種に比べるとかなり落ちますが私は許容範囲です。主に720/60Pを常用しています。
【操作性】本体のボタンはシンプルですが画角の確認にスマホが必須となります。パナソニックのアプリになれているので問題は無いです。Wifiにつながるのに少し待ちますが接続後は安定しています。スマホを閉じて再度画面を付けた際の再接続も問題なし。HX-A1Hもこのくらいなら不満もないです。
【機能性】広角(ワイドモード)常用なので手ぶれ無しですがHX-A500でも使用していないので問題なし。ただ撮るだけなのであまり機能性は気にしません。
【バッテリー】渓流釣りの記録で1時間半くらい同じ川で撮影しても問題なしです。主にモバイルバッテリーで給電接続しながら撮影しているので気になりません。
【携帯性】HX-A500より軽いです。レンズ部分が軽いのでヘッドマウントに付けての撮影はしやすいです。OSMOACTIONで同じアングルですと頭が重いです。
【液晶】無評価です。
【音質】あまり気になりません。
【総評】パナソニックウェアラブルカメラコンプリートしました。フリマでジャンクとして売っていた物を1000円台で購入できましたが問題なく使用でき予備機として使用しています。なんといってもWIFI接続は安定しているのでHX-A1Hより出番は多そうです。画質はOSMOACTIONなど新しい機種と比べ大幅に落ちますが、レンズ部が軽くヘッドマウントで撮影する自分としてはパナソニックのウェアラブルカメラは手放せないです。MicroUSB部が弱いので大事に使いたいです。
追記 手ぶれ補正なしと書きましたが私が使用しているワイドモードでは無しでした。モニタ無い、画質HX-A500に劣る以外は満足な機種ですね。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月18日 20:39 [604620-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
似た様な仕様で売られていた海外製品はこれより良いようですが9万円もするのでほぼ諦めていたところ、同じカメラ、本体別体型で2万円前後で手にすることができるこれだけで購入してみました。
スマホで設定と言うのがちょっと面倒な気がしますがこれからの小型製品はこの様な仕様が多くなってくると思うので慣れるためにもいいのかもしれません。
画質の事はマニアではないので上手く表現できませんが、友人が1万前後で入手した製品と比べれば、安定性、操作性、画質など申し分ありません(素人の画質より安定して撮れる事を重視している一般人が感じた印象です)
この価格で、いろいろなことができるので申し分ない商品だと思います。
ポイントを絞って、比較をすれば、きっと他の製品に軍配が上がる所もあると思いますが、価格面から考えてもすべてにおいて優れている製品と言うものはプロ用ではないのでなかなか手にすることはできないのではないかと思います。
妥協、折衷で考慮するとすると、私の様な使い方ではとても良い製品だと思います。
20170816追記
【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSDXCカード 128GB class10 UHS-1対応 最大読込75MB/s アダプタ付 永久保証 SP128GBSTXBU1V20BS
上記の128GB SDカードでも録画できました。
USBケーブルをシガーソケット接続したまま電源にして録画ができるので
高速移動中はオフで、その他の道中、長い間録画できるのでとても重宝しています。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 02:51 [722338-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
録画しっぱなしで使うのにちょうどよさそうなバッテリーがファミマ売っていましたので紹介します。
microUSBが付属していますので、コンパクトに持ち歩きがでます
使い方にもよると思いますが、32Gメモリー分の録画はバッテリーチェンジすることなく録画できました。
ただ、耳掛けタイプのフォルダーでは早々に耳が痛くなってつらいですので注意。
【デザイン】
欲を言えばもう一回り小さくなればベストです
【画質】
十分です
【操作性】
特に問題ありません
【機能性】
録画中にチャプターを打てればベストです
【バッテリー】
モバイルバッテリーでフォローができるのでOK
【携帯性】
もうチョイ軽くなれば
【液晶】
撮りっぱなしで使うので、スマホでアングル確認ができるのでOKです
【音質】
Dレンジが広いマイクではないようなので、渓流の川の流れの音が割れています
【総評】
十分に満足しています
6月にクリップフォルダー出るようなので期待しています
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月10日 21:42 [659886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】
かなり斬新ですね!防水なので撮影環境を選ばないで済むのは楽です!
【画質】
夕方以降は少し難しいかな?昼間の屋外なら問題無いです
【操作性】
退役させたスマホ(IS11CA)をリモコンとして使用してるので、共に防水なので重宝してます
【機能性】
スローモーションも使えるので速い動きの時は使えます
【バッテリー】
減りは早めかな?リモコンのIS11CA共に使えるので、モバイルバッテリーを持参して備えてます
【携帯性】
ベルトは二の腕に装着するので一人でも操作可能です
【液晶】
無いので無評価
【音質】
普通ですね
【総評】
スローモーション映像を評価用に上げましたので参考にして下さい
【標準速】
http://www.youtube.com/watch?v=lw4YoxFsFuk
【1/2速】
http://www.youtube.com/watch?v=UZuEZYfxxRw
【1/4速】
http://www.youtube.com/watch?v=T-axEMoyTf4
【1/8速】
http://www.youtube.com/watch?v=CY-YFRcWnx4
以上ですアクションカメラとしては後発品ですが、別の視点で作られた商品ですので
今後の発展に期待です!
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 08:14 [627199-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
発売後すぐに購入しました。一夏使っての感想です。
【デザイン】
カメラ部と本体を別にしたのは画期的で、それだけで設置方法・使い方が大きく変わってきます。
【画質】
センサが小さいのでそれなりです。高画質を求めるのであれば別の機種にした方がいいでしょう。個人的には「十分楽しめる画質」だと思ってます。ただ、川の水面にブロックノイズが盛大に出ますね。流れる水面は圧縮ロジック的に極めて厳しい条件なのでしょうがないとは思いますが。
【操作性】
スマホやタブレットで設定を行った後は本体の電源ボタンと録画開始ボタンぐらいしか操作することはありません。基本的には撮りっぱなしで後で編集するというスタイルが前提になります。
【機能性】
必要な機能は備えています。本体が防水でハウジングなどが不要なのは、実際にフィールドで使うと大きなアドバンテージだとわかります。
【バッテリー】
2時間程度もちますが一日使い続けるというわけにはいきません。モバイルバッテリーから給電しながら撮影することもできますが、蓋を開放することになるので単体での防水性は維持できません。私は本体とバッテリーをビニール袋に入れて使っています。バッテリーは携帯方法を工夫すれば大きさや重さは気にならないので、防水が必須でない使い方ならさほど問題にはならないでしょう。多くの人が書いているように交換式なら最高ですね。
【携帯性】
本体とカメラ部はともかく、イヤーフックが意外と嵩張ります。自分で工夫して帽子のつばにカメラ部を取り付けるようにしたので、イヤーフックは持ち歩かずに済むようになりましたが。
【液晶】
ありません。コンセプトとして不要としたのですからこれで良いと思います。必要な人は別の機種を。
【音質】
ハウジングがないので予想外にいい音です。小さな音も良く拾いますし、自分で実況しながら録画するのも楽しいでしょう。
【総評】
液晶を省いたり、AndroidまたはiOS必須にしたりと、かなり思い切った仕様ですが、そのコンセプトを理解していればすごく面白いビデオカメラです。自由度が高いのでいろんなアイデアを実現できる反面、従来のビデオカメラから意識を切り換えられない頭の固い人には向かないかも知れません。人を選ぶツールです。
表題通り渓流釣りに使っていますが、とってもいいです。本体防水なので気楽に装着して気楽に撮影できます。実は最近安くなってきたので二台目を追加購入してしまいました。二台あれば交互に充電して一日撮影が続けられます。
欲を言えば設定ツール(アプリ)はWindows版もあるといいですね。Win上のAndroidエミュレータでつなげられないかと試してみましたが頓挫しましたw
下の方に防水は要らないとかバッテリーがきれたら使い捨てカメラと一緒と言っている人がいますが、充電すれば再度使えるものを使い捨てというのは意味不明としか言いようがありません。スペックを見れば買う前にそんなことは解るはずだし、コンセプトが理解できない商品に手を出すべきじゃありません。というか実際買ってないんだろうと思いますけどw わざわざ別アカウント作ってまでご苦労なことです。
しかし、アクションカムに防水不要というのも奇抜な意見ですね…w
もう少し高価になってもいいので、より高画質でバッテリ交換式の上位機種が出ればいいなと思います。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月24日 16:53 [622333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
8月に北海道旅行に行くことが決まり、現地でのイベント(気球やラフティング
及びその他いろいろ)をウェアラブルカメラで撮影するいい機会だと思い、
この機種を7月中旬に購入しました。
マニュアルを見ながら初期設定を行いましたが、撮影するだけなら充電が終れば
直ぐに出き、スマフォとのリンク(HX-A100を親ルータに見立てたスマフォとの
wifi接続)もそれほど迷うことなく設定しHX-A100の映像をスマフォで確認する
ことが出来ました。
ただ、他の方も書いていますがHX-A100をustreamに配信する設定は正直、
3,4回は諦め設定する気を無くさせました。最後は、気力を振り絞って
なんとか設定出来ましたが・・・もう少し、なんとかしてほしいですね
(ーー;
さて、旅行先でのイベントを撮影し、家に帰ってから撮影した動画を家族で
鑑賞しましたが動きのある・声が出ている動画楽しいかな〜っと思います!
特にラフティングなど参加していないメンバーと鑑賞していると話が大変
弾みます!また、今回、パターゴルフの最中にも撮影していましたが、
メンバーの一人がホールインワンした映像は、大変その方に喜ばれました。
バスケットコートで撮影している自分を含め、皆が楽しくゴールに向かって
ボールを投げている映像もなかなか楽しいものです。
今までスポーツしている画像はどうしても、撮影者は参加できませんでしたが
これのお陰で両手がフリーになるので大変便利だと痛感できる製品です。
さらに先日、ディズニーランドに子どもと一緒に行き、乗り物に乗っている
映像を撮影することが出来ましたが、これはちょっと微妙かな?っと思いました。
それは、このカメラが単焦点で撮影時にズームなどできるわけではないので、
どうしても撮影範囲が広すぎ撮影したいと思う対象者が小さくなってしまいます。
これでは、楽しんでいる子供の顔など撮影するのは無理があると思いました。
内蔵バッテリーの撮影可能時間が2時間程度などで、長時間撮影をするので
あればUSB出力がる外部バッテリを持参されれば、いいかと思います。
また、撮影モードも1920×1080/30pで十分に動きにある映像が残せます。
音声はモノラルですがマイクの感度はいいので、普通に会話できる距離の
声は十分に録音できます。
長時間撮影した動画ファイルは、ファイルシステムを考慮してだとは
思いますが2GB弱(20分弱)毎に区切られますが、さして問題とは
思いません。ただ、ファイルサイズが大きいので他のメンバーに配布
するときには、ffmpegなどで再圧縮(2GB→200MB弱程度)し、DVDに焼いて
プレゼントしました。
夏季のレジャー・イベントは、今のところ打ち止めですが、今年の秋には
海外旅行、冬にはスキーなどにも行く予定なのでその時にはこの製品は
活躍できると確信しています!!
皆さんも是非、予算に余裕があればご体験あれ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 22:04 [609085-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
【デザイン】
カメラ部分は分離されていることもあり、小型で細長いので、カメラというのを意識されず自然な様子が撮影できます。私は黒を買ったのですが、撮影していても誰も注目しません。目立ちたい人はオレンジがお勧めです。
【画質】
行動記録の画質としては満足ですが、美しい景色を撮影したときには通常のビデオカメラとの差が感じられます。もし次機種があればもう1ランクアップの画質を希望します。
【操作性】
スマホありきの仕様なので、スマホの電池切れ、トラブル等が心配ですが、画角を気にしなければ、本体の電源ON、撮影スタートで撮影可能なので、今のところ撮影できなかったなどのトラブルはありません。操作音が聞こえない場合など本体が見えないとスマホ操作でない場合は操作に不安があります。
【機能性】
必要十分と思います。
【バッテリー】
やはり電池交換式が好みです。
【携帯性】
カメラと本体が分離しているので、重量バランスが変えられて便利です。
コードの長さがセッティングによりあまりすぎる時が多いです。
【液晶】
搭載無し
【音質】
私の使用状況ではモノラルですが、不満はありません。
【総評】
購入前は本体分離式に疑問を感じていましたが、多機種より山登り時のセッティング幅がありそうだったのと、本体のみで防水であることにより購入を決めました。使ってみると登山での使用に最適なカメラでした。
購入したおかげで、遠ざかっていた山登りも再開するきっかけになりました。現在はトライポッドマウントも購入して撮影アングルも変えて楽しんでいます。
近所の山ですが、ハイキング動画UPしています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-50334-prof.html
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2013年6月29日 17:56 [606370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
ほかの物は持ってないので比較はできませんが私はとても気に入りました。
試しにメガネの上から付けても耳が痛くなるということはなく長時間付けても苦に思いませんでした。
wifiでiphoneとの通信してみたところ1.5秒ほど遅れてiphoneに表示されるのですが、まったくカクカクすることはなく
音声もしっかり入ってるということが確認できました。
とても良い物を買ったと大満足しております。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 3件
2013年5月22日 20:33 [597718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】
[良]オレンジ買いましたが、目立ちたがりの私にはぴったり、それ何?って聞かれると嬉しくなります、イヤーフックも、最初は少し痛い気がしますが、新しいめがねと同じですぐ慣れました。
[良]レンズが前過ぎる気もしますが、この位置より後ろだと自分の顔が映るのでこんなものかと思います、近未来的でエイリアン2で見た海兵隊の装備を思い出して気に入っています。
[悪]本体が少し厚いので胸ポケットに入れるとかなり占領します、もう少し薄ければと感じます、ケーブルも少し太めでコシが強いのでもう少し細ければ良い。
評価 デザインが私のつぼなので、 ★5つ
【画質】
[良]1920x1080 60pが条件が揃うと良いが、PC性能低いと辛いので通常は1920x1080 30pで使用、その画質でも一般的な動きなら十分満足。
[良]画角はワイドが使いやすい、MOS切り出しエリアの関係かノーマル画角は若干画質が落ちるので、手振れ補正は効かなくなりますが、ワイドがおすすめです。
[悪]画素数が少ないので静止画はそれなりなのが残念、暗い場所もカラーナイトビューが有るのは良いですが、基本性能はそれなりです。
[悪]スロー撮影は1/2→1/4→1/8と速度に応じて画質と解像度が落ちるので、効果とトレードオフです。
個人的には1/4倍速が効果と画質の妥協点かなと感じました。
[良]意外に近く(10cm)でもはっきり写る
評価 動画中心での評価で ★4つ
(静止画中心では ★2つ)
【操作性】
[良]アクションカメラの用途から撮影中は画角の確認をほとんどしないので本体側ボタンで録画・ライブ配信が簡単にできるのは便利。
[良]撮影前の画角チェックや、録画した画像の再生チェックがメディアを抜かずにスマホで出来るのは非常に便利、私の場合は2台導入したので、車の前と後に付けたりした時、SSIDを別の名前にして簡単に切り替え、全ての操作できるので便利です。
[悪]良くも悪くも、スマホ・タブレットなどWiFi機器が無いと使えない点、お店では説明してくれますが通販で調べずに買った人は大変かも、(今ならヤフオクで売れると思いますが・・・)
[悪]とにかく初期のネットワーク関係の設定が難解で敷居は高い、説明書を読み飛ばしては絶対に設定できない。
良く言えば骨の有る商品、久しぶりに説明書を本気で読みました。
(読み返しながら、順番に確実にセットしていけばできます)
特にUstream配信はLUMIX CLUBに入会(無料)設定する必要があり解りにくい。
[良]半面、LUMIX CLUBの設定で[Ustream][Facebook][Twitter][YouTube]他、SNS連携が統合管理できるので、本体を初期化しても設定がすぐに復活できるのは良い。
評価 ネットワーク初期設定難易度で ★3つ
(セット出来てしまえは簡単 ★4つ)
【機能性】
[良]カメラ部と本体が別体式であることが、ここまで使いやすいとは思わなかった。
カメラ部が軽いので標準のイヤーフックで十分ずれずに撮影可能で、私の使い方ではマルチマウントも厚手の両面テープ固定で十分。(慣性重量がほとんど無い)
[良]通常撮影もそうだが、スロー撮影もスマホで録画済画像の確認ができるので、画角、スロー倍速の選択、カメリハもスマホ1個でこなせるので非常に楽チン。
※トイガン(ガスガン)の球筋も1/4倍速でしっかり撮れたのにはびっくり。
[悪]スマホとのWiFi接続に若干時間がかかる(早い時3〜4秒、遅い時5秒以上、周囲のWiFi機器影響?)ので急いでいる時は少しイライラする。
[良]スマホを使ってテザリングでの野外ライブ配信時、マイクが顔に近いので、ナレーションを小声で行っても十分音声が拾えるのと、スマホも配信と同時にLINEやFacebook、Twitterで視聴者と連絡が取り合えるので便利
[良]ライブ配信と同時に高画質の動画メディア記録もでき、ハンズフリーの長所を生かしてデジイチでの静止画撮影も一人でこなすことができるので、帰宅して動画と静止画を使い、充実したコンテンツが作成できる。
評価 応用性の高さと、使いこなす楽しみで ★5つ
【バッテリー】
[良]1920×1080/30pのモードで、連続記録で2時間半前後は持つので自分の使用用途では必要十分と感じる。
[良]録画中にバッテリーが危なくなっても、スマホ用モバイルバッテリー等で給電することで、延長して録画が可能。実質的にメディア容量の許す限り撮影が続行できる。シガライターUSB電源の連続給電もOK
[悪]スマホ等とWiFi接続したままだとバッテリーの消費が早い(特に電波状況が悪い時)
[悪]外部電源からの給電中はバッテリーは充電されないので、撮影終了後別途充電が必要になる。
スマホのように給電中もバッテリー充電して、満充電後は給電のみになると良い。
またQi充電・給電に対応すれば、蓋を開けずに充電できるので更に使いやすくなると思う。
評価 必要十分だが今後に期待で ★3つ
【携帯性】
[悪]良くも悪くも使わない時はコードが邪魔になりバックの中でも床をとる。
[悪]レンズがむき出しなのはやはり気になる、簡単でもいいのでキャップが欲しい。自分でスポンジで作る?
[良]撮影時はレンズ部の小型軽量効果が炸裂、眼鏡使用の私でも慣れたら違和感無く装着でき、意外にずれない。撮影しない時も聴診器のように首にかけておける。
[良]ハウジング無しで防水は安心、急な雨でも気にならずに撮影できる。
評価 いつも持ち出したくなるので ★4つ
【液晶】
液晶は無いので無評価、 スマホが有れば必要は感じない。
【音質】
[良]意外に感度が高く良く音を拾う。
[悪]車やバイクに装着すると風切り音がすごい、風切り音低減機能も有るがエキゾーストも聞こえ難くなるので工夫が必要、私の場合は吸音スポンジを巻きつけることで良くなりました。
評価 必要十分なので ★4つ
【総評】
とにかく使いこなし甲斐があって楽しい! GoProとは違うライトな感覚が新鮮、日常使いできる文字どうりウェアラブルなカメラだと思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
