HX-A100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:280万画素 HX-A100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-A100 の後に発売された製品HX-A100とHX-A500を比較する

HX-A500
HX-A500HX-A500

HX-A500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月12日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

HX-A100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月 1日

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:34人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.52 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.22 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.76 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.06 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.70 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.24 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サムソンビッグさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
4件
6件
ロッド・釣竿
9件
0件
ノートパソコン
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質4

【デザイン】HX-A500先代だけありパナソニック唯一無二のレンズと本体が2つになった機種。ヘッドマウントに付けて撮影するわたしとしては頭が軽く装着していることが気にならないので好きですね。

【画質】HX-A500やHX-A1Hに比べて眠い感じがします。新しい機種に比べるとかなり落ちますが私は許容範囲です。主に720/60Pを常用しています。

【操作性】本体のボタンはシンプルですが画角の確認にスマホが必須となります。パナソニックのアプリになれているので問題は無いです。Wifiにつながるのに少し待ちますが接続後は安定しています。スマホを閉じて再度画面を付けた際の再接続も問題なし。HX-A1Hもこのくらいなら不満もないです。

【機能性】広角(ワイドモード)常用なので手ぶれ無しですがHX-A500でも使用していないので問題なし。ただ撮るだけなのであまり機能性は気にしません。

【バッテリー】渓流釣りの記録で1時間半くらい同じ川で撮影しても問題なしです。主にモバイルバッテリーで給電接続しながら撮影しているので気になりません。

【携帯性】HX-A500より軽いです。レンズ部分が軽いのでヘッドマウントに付けての撮影はしやすいです。OSMOACTIONで同じアングルですと頭が重いです。

【液晶】無評価です。

【音質】あまり気になりません。

【総評】パナソニックウェアラブルカメラコンプリートしました。フリマでジャンクとして売っていた物を1000円台で購入できましたが問題なく使用でき予備機として使用しています。なんといってもWIFI接続は安定しているのでHX-A1Hより出番は多そうです。画質はOSMOACTIONなど新しい機種と比べ大幅に落ちますが、レンズ部が軽くヘッドマウントで撮影する自分としてはパナソニックのウェアラブルカメラは手放せないです。MicroUSB部が弱いので大事に使いたいです。

追記 手ぶれ補正なしと書きましたが私が使用しているワイドモードでは無しでした。モニタ無い、画質HX-A500に劣る以外は満足な機種ですね。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Pius PP. Xさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
5件
ビデオカメラ
1件
2件
バイク(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

似た様な仕様で売られていた海外製品はこれより良いようですが9万円もするのでほぼ諦めていたところ、同じカメラ、本体別体型で2万円前後で手にすることができるこれだけで購入してみました。
スマホで設定と言うのがちょっと面倒な気がしますがこれからの小型製品はこの様な仕様が多くなってくると思うので慣れるためにもいいのかもしれません。
画質の事はマニアではないので上手く表現できませんが、友人が1万前後で入手した製品と比べれば、安定性、操作性、画質など申し分ありません(素人の画質より安定して撮れる事を重視している一般人が感じた印象です)
この価格で、いろいろなことができるので申し分ない商品だと思います。
ポイントを絞って、比較をすれば、きっと他の製品に軍配が上がる所もあると思いますが、価格面から考えてもすべてにおいて優れている製品と言うものはプロ用ではないのでなかなか手にすることはできないのではないかと思います。
妥協、折衷で考慮するとすると、私の様な使い方ではとても良い製品だと思います。

20170816追記
【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSDXCカード 128GB class10 UHS-1対応 最大読込75MB/s アダプタ付 永久保証 SP128GBSTXBU1V20BS
上記の128GB SDカードでも録画できました。
USBケーブルをシガーソケット接続したまま電源にして録画ができるので
高速移動中はオフで、その他の道中、長い間録画できるのでとても重宝しています。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モノ大好きさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
au携帯電話
0件
6件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性3
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質3

型落ちで1.5万円くらいになっていたので買いました
レースをやっているので、車載撮影用に買いました。ツーリングでも使いますね
カメラが別れているのはフレキシブルな使い方が出来て便利です

画質は思っていたより良く無かったかな
基本的にスマホ連動前提の商品ですが、面倒なので勘で位置決めする様になりますね
新型は結構良いらしいので、在庫が投げ売りされていたら悪くないと思いますよという感じで

さすがに1万円くらいだと同等の性能・機能の品は無いでしょうし

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とのととのさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性3
液晶無評価
音質3

画質・使い勝手は満足できるものでしたが
やはりバッテリー問題は対策を考えないとです
使う前からバッテリーが内蔵であること、もちがそんなによくないことを知っていたので
スマホ用の携帯バッテリを持参していました
携帯バッテリがあればちょうどい日もつといった感じでしょうか
デザインなどを考慮し上手く合体できるような純正の補助バッテリーが発売さえればと思います

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dolphin777さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質4
機種不明
機種不明
 

 

録画しっぱなしで使うのにちょうどよさそうなバッテリーがファミマ売っていましたので紹介します。
microUSBが付属していますので、コンパクトに持ち歩きがでます
使い方にもよると思いますが、32Gメモリー分の録画はバッテリーチェンジすることなく録画できました。
ただ、耳掛けタイプのフォルダーでは早々に耳が痛くなってつらいですので注意。

【デザイン】
欲を言えばもう一回り小さくなればベストです

【画質】
十分です

【操作性】
特に問題ありません

【機能性】
録画中にチャプターを打てればベストです

【バッテリー】
モバイルバッテリーでフォローができるのでOK

【携帯性】
もうチョイ軽くなれば

【液晶】
撮りっぱなしで使うので、スマホでアングル確認ができるのでOKです

【音質】
Dレンジが広いマイクではないようなので、渓流の川の流れの音が割れています

【総評】
十分に満足しています
6月にクリップフォルダー出るようなので期待しています

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nyao88さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

自らのしぐさ、仕事の手際など自らのチェックにため使ってます。いいものです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おいさまさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶3
音質1

本来のメーカーが意図している使いかたとは違い、手元作業の記録用カメラとして使用するために購入しました。
【デザイン】
ちょっと、仰々しいデザインですが見た感じは悪くないです。

【画質】
フルHD撮影はできますが、画質はあまりよくありません。カメラの性質上どうしてもレンズが小口径しか搭載できないので仕方ないですね。
使用用途的には及第点の画質です。

【操作性】
基本的な操作はすべてスマホ経由となりますので、それをどう感じるかですね。


【機能性】
この手のカメラとしては十分な機能を持っています。可もなく不可もなしと言ったところです。

【バッテリー】
携帯して使用するとなるとやや心許ないですが、給電しながら使用できますので自分の使用環境では問題にはなりません。

【携帯性】
携帯性は、装着してしまえばいいですがそうじゃないと以外とかさばります。
日常の保管も、ちょっとスペースとりますね。
【液晶】
スマホの液晶を使用します。AP経由はちょっと遅延が大きいです(機器の性能や環境差が大きいかも)
直接Wifi接続だと、遅延はあまり気になりませんでした。
【音質】
モノラル音声で、ちょっと篭もった音になります。
鼻息なども必要以上に拾うので、このあたりは次期モデルに期待したいですね。
正直、音質は良いとはいえない
【総評】
AP経由での録画をした場合に、音ズレや動画の駒落ちが観られる。当初は使用したマイクロSDカード(クラス4)の所為かと思いクラス10に買い換えましたが、駒落ちはなくなりましたが音ズレがあります。
もしかしたら使用している動画編集ソフトとの相性が良くない可能性もあります(パワーディレクター10)

耳かけにして目線で撮影できるカメラは限られますので、そういったカメラがほしい方にはおすすめできるカメラです。

撮影シーン
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

246の白い狼さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
4件
タブレットPC
0件
3件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶無評価
音質4

【デザイン】

かなり斬新ですね!防水なので撮影環境を選ばないで済むのは楽です!

【画質】

夕方以降は少し難しいかな?昼間の屋外なら問題無いです

【操作性】

退役させたスマホ(IS11CA)をリモコンとして使用してるので、共に防水なので重宝してます

【機能性】

スローモーションも使えるので速い動きの時は使えます

【バッテリー】

減りは早めかな?リモコンのIS11CA共に使えるので、モバイルバッテリーを持参して備えてます

【携帯性】

ベルトは二の腕に装着するので一人でも操作可能です

【液晶】

無いので無評価

【音質】

普通ですね

【総評】

スローモーション映像を評価用に上げましたので参考にして下さい

【標準速】

http://www.youtube.com/watch?v=lw4YoxFsFuk

【1/2速】

http://www.youtube.com/watch?v=UZuEZYfxxRw

【1/4速】

http://www.youtube.com/watch?v=T-axEMoyTf4

【1/8速】

http://www.youtube.com/watch?v=CY-YFRcWnx4


以上ですアクションカメラとしては後発品ですが、別の視点で作られた商品ですので
今後の発展に期待です!

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カルロスロペスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
12件
スマートフォン
4件
2件
プラズマテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー2
携帯性2
液晶無評価
音質3

【デザイン】
カメラ部分を本体と分離したデザインが良い。

【画質】
明るいところではまぁまぁ。暗くなるとだめ。

【操作性】
カメラと分離された本体で操作するため、操作性は悪くない。
が、iPhoneアプリの操作性は良いとは言えない。
画像が少し遅れることと、再接続で失敗することが多い。

【機能性】
GoProやSonyに比べカメラ部分が軽いことで、振動が多い部分に装着したときにブレが少ないのが良い。
付属のヘッドマウントを使うと目線に近い画像が撮影できる。このデザインはあり。
これにSONY AS30VみたいなGPS機能が加わればなお良い。

【バッテリー】
せっかくカメラと分離したのだからもう少し容量の多いバッテリーを搭載できたらよかったのに...

【音質】
他のアクションカムよりは良いけど...

【総評】
カメラ部分が軽いことがこの製品の一番の良いところです。MTB用としてはハンドル、フレーム、ヘルメット等
どこに装着してもカメラ自身のブレが少なく使い勝手が良いと思います。
繋がらないことが多いスマホアプリの改善が望まれます。
あとGPSが加わり、バッテリーの持ちが良くなればMTBの走行中の記録には最高のカメラになると思います。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11115件
  • 累計支持数:13154人
  • ファン数:87人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
897件
スマートフォン
43件
889件
SSD
72件
415件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性3
機能性4
バッテリー1
携帯性4
液晶無評価
音質3

再生する

再生する

作例
作例。近所のマックスバリュにて。若干、不審者扱い。

作例
大体こんな感じの動画になるという作例。自転車に乗りながら。風が凄い。

別機種パッケージの中に入っているもの。
別機種イヤーフック。サイズ調整可。頭の大きい人にも対応できるアタッチメント付き。
別機種充電はサイドのカバーをスライドして行う。

パッケージの中に入っているもの。

イヤーフック。サイズ調整可。頭の大きい人にも対応できるアタッチメント付き。

充電はサイドのカバーをスライドして行う。

機種不明スマホでの操作画面。
別機種バッテリーのもちはお世辞にも良いとはいえない。
別機種バッテリーの取り出し方。「切れたから交換」と、現場でホイホイ出来るものではない。

スマホでの操作画面。

バッテリーのもちはお世辞にも良いとはいえない。

バッテリーの取り出し方。「切れたから交換」と、現場でホイホイ出来るものではない。

ポジション確認。アブソリュートタイムB0370563年42時18分27秒。
西暦変換しますと、2013年11月11日12時55分。
無事タイムワープ成功しました。

と、沢嶋雄一ぽくドキュメンタリーな撮影をしてみたく思い、購入。

結論から先に述べると「今一歩」な製品。
セールだから購入したが、17000円出して購入するか?と問われると、NO!と即断できる。
購入を検討している方は、改良された新型が発売されるのを待つか、15000円を切るまで待たれることをお勧めする。
(※あくまで私の金銭感覚と、AV機器に対する考え方に基づくものです。)

細かいカメラ性能や機能については詳しい方々がレビュアーとして評価を下しているので
私は…
「ウェラブルという点に興味を持ち購入し、細かなカメラ性能にそれほどこだわらないユーザー」として、
使用した雑感を述べたいと思う。

で、その雑感。
コンセプトは非常に良い。本当にコンセプトは良いと思うのだが…
GoProやSonyの競合品と比べると、カメラ部分と本体を切り離すことで差別化を計り、利便性の向上を図っているという点で非常に評価できるが、
折角、分離化することによってトータルでの製品のサイズを大きくしたのだから、
メンテナンス製…つまり、バッテリーの交換が出来るとか、ケーブルの長さを変えることが出来るとか、
そんな付加価値を、防水性を保ちながらのっけることが出来たんじゃないの?
何のためにカメラと本体を分けやがったんだ?操作性だけか?と。
むしろバッテリー周りの性能こそ多くのユーザーが求めてるものだと思わない?
ってなことを感じずにはいられない。
画像でも載せているが、折角、カメラを分離して本体を大型化しているにもかかわらず、連続稼働時間は長くない。
モバイルバッテリーの如きサイズ・形状の本体の中には何が詰まってるんだ?夢か?愛か?後継機には是非とも優れたバッテリーを詰め込んでいただきたいと切に願う。
この製品サイズだったら、きっと出来るはず。もう少し大きくしてもかまわないとすら思う。
価格設定から仕方が無いのかもしれないけれど「中途半端なオモチャ」感が否めない。実際その通りのものだと思う。
楽しい製品ではあると思うものの"ウェラブルである"という点以外では評価が難しい。

カメラ機能については他にもyoutubeなどで本機種の型番で検索されると動画がアップロードされているので参考になるかと。

あと問題だと思ったのは…
運用にはスマホ、タブレット、PCが必須であるということを、もっと前面に出して販売すべき製品だと思う。
店頭広告や、製品ホームページ( http://panasonic.jp/dmvc/a100/ )だけでは、そのことが直感的に判り辛く、
自分で調べることが苦手な情報弱者の連中が、勘違いして食い付き兼ねない危うさがある。
現に「スマホが要るなんてシラナカッター」と、ブーたれてるレビュワーが価格comでもAmazonでも存在する訳で、
斬新なものを売り出すからには、少し斜め上の連中のことも考慮してやっても良いんじゃねぇの?と感じた。
この会社のスマホもそうだったが、どうも聊か配慮に欠け、ユーザーに対する傲慢さを感じる物作り&販売をしているように思える。

撮影シーン
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

uu-tanさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
3件
スマートフォン
2件
1件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
機能性2
バッテリー1
携帯性4
液晶無評価
音質2

【デザイン】
機能的に良くまとまったデザインだと思います
【画質】
特に秀でている部分はありません
カメラの性格上、充分かとは思いますが、
【操作性】
正直使いづらいです、wifi接続が悪い、途切れる…
そもそもスマホにアプリ連動は、
野外でアクティブに使う本機に必要なのかと…
リモコン操作部にミニ液晶付けた方が良いのでは?
【機能性】
こちらも上記の通り、
本機にwifi接続してスマホで色々できるのですが
必須な機能なのか疑問です
あと、耳に掛ける固定具ですが、使いづらい
【バッテリー】
これに関しては敢えて最悪と言わせてもらいます
何故交換式にしなかったのか?
ボルタリングの撮影中にバッテリー切れ起こすと
怒りの感情しか湧きません
充電するのにわざわざ家に帰れとでも言うのでしょうか
無駄とも思えるwifi接続にこだわって、
電池の交換と言う単純かつ必要な機能を切り捨てる意味が
理解できません
【携帯性】
こちらは合格点です
殊、カメラ本体はコンパクトで良いと思います
当初はセパレートタイプに戸惑いましたが
慣れてくるとむしろ、こちらが使い易いと思います
【液晶】
スマホに接続するので液晶はありません
【音質】
特に気になりません
【総評】
酷評になりました
とても面白いカメラだと思います
これからの発展に期待します

撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ebideraさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
24件
デジタル一眼カメラ
3件
16件
レンズ
4件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶無評価
音質3

※バイクの車載に使えるかと言う点で評価しています。

【デザイン】★★★★
分割式なのでカメラ部分が軽く振動の影響が少ない、ケーブルがもう少し長ければgood

【画質】★★★
スマートフォンの魚眼画質、もう少し精細さが欲しい
ホワイトバランスは野外でも蛍光灯が良かった

【操作性】★★★
電源 録画 Wi-Fi この3つのみ、押しやすいので設定が決まっていれば問題ない

【機能性】★★★★
本体では設定も確認もできないがスマフォと連携すればそこそこ変更できる
本体を密閉して使うなどして熱暴走さえさせなければ安定性はgood

【バッテリー】★★★★
外部給電しながら使うものの供給が断たれても1時間は動くので付け替えなどでも問題なし
外部電源の付け外しをしても録画は止まらないのはgood

【携帯性】★★★
分割式なのでかさばる

【音質】★★★
小さな音でも拾うので感度は高いがマイクが小さい&防水なので音質は普通

【総評】
使ってみるとパナソニックが分割式の市場の動向をうかがった感じで完成度は6割ぐらい。
17000円で購入したので他の高いカメラよりは劣るのは承知しているがやはり記録は一度きりなので高画質に越したことは無いなと思う。
また付属品で三脚用の器具を最初から付けてもよかったと思う。

後継機が出るのであれば分割式らしく処理能力をあげる余裕はあるだろうからヒートシンクを付けて高画質化を
携帯の防水技術を使ったイヤホンジャックがあれば良い
むき出しのレンズカバーの発売

この分野でトップを行くのはGoProですがこちらは分割式なのでぜひとも画質などの面で追いついて欲しいです。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

べってるさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
18件
スマートフォン
1件
12件
ビデオカメラ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶無評価
音質4

発売後すぐに購入しました。一夏使っての感想です。

【デザイン】
カメラ部と本体を別にしたのは画期的で、それだけで設置方法・使い方が大きく変わってきます。

【画質】
センサが小さいのでそれなりです。高画質を求めるのであれば別の機種にした方がいいでしょう。個人的には「十分楽しめる画質」だと思ってます。ただ、川の水面にブロックノイズが盛大に出ますね。流れる水面は圧縮ロジック的に極めて厳しい条件なのでしょうがないとは思いますが。

【操作性】
スマホやタブレットで設定を行った後は本体の電源ボタンと録画開始ボタンぐらいしか操作することはありません。基本的には撮りっぱなしで後で編集するというスタイルが前提になります。

【機能性】
必要な機能は備えています。本体が防水でハウジングなどが不要なのは、実際にフィールドで使うと大きなアドバンテージだとわかります。

【バッテリー】
2時間程度もちますが一日使い続けるというわけにはいきません。モバイルバッテリーから給電しながら撮影することもできますが、蓋を開放することになるので単体での防水性は維持できません。私は本体とバッテリーをビニール袋に入れて使っています。バッテリーは携帯方法を工夫すれば大きさや重さは気にならないので、防水が必須でない使い方ならさほど問題にはならないでしょう。多くの人が書いているように交換式なら最高ですね。

【携帯性】
本体とカメラ部はともかく、イヤーフックが意外と嵩張ります。自分で工夫して帽子のつばにカメラ部を取り付けるようにしたので、イヤーフックは持ち歩かずに済むようになりましたが。

【液晶】
ありません。コンセプトとして不要としたのですからこれで良いと思います。必要な人は別の機種を。

【音質】
ハウジングがないので予想外にいい音です。小さな音も良く拾いますし、自分で実況しながら録画するのも楽しいでしょう。

【総評】
液晶を省いたり、AndroidまたはiOS必須にしたりと、かなり思い切った仕様ですが、そのコンセプトを理解していればすごく面白いビデオカメラです。自由度が高いのでいろんなアイデアを実現できる反面、従来のビデオカメラから意識を切り換えられない頭の固い人には向かないかも知れません。人を選ぶツールです。
表題通り渓流釣りに使っていますが、とってもいいです。本体防水なので気楽に装着して気楽に撮影できます。実は最近安くなってきたので二台目を追加購入してしまいました。二台あれば交互に充電して一日撮影が続けられます。
欲を言えば設定ツール(アプリ)はWindows版もあるといいですね。Win上のAndroidエミュレータでつなげられないかと試してみましたが頓挫しましたw
下の方に防水は要らないとかバッテリーがきれたら使い捨てカメラと一緒と言っている人がいますが、充電すれば再度使えるものを使い捨てというのは意味不明としか言いようがありません。スペックを見れば買う前にそんなことは解るはずだし、コンセプトが理解できない商品に手を出すべきじゃありません。というか実際買ってないんだろうと思いますけどw わざわざ別アカウント作ってまでご苦労なことです。
しかし、アクションカムに防水不要というのも奇抜な意見ですね…w
もう少し高価になってもいいので、より高画質でバッテリ交換式の上位機種が出ればいいなと思います。

撮影シーン
スポーツ撮影
その他

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Rai2008jpさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
32件
スマートフォン
2件
33件
タブレットPC
1件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
機能性3
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

8月に北海道旅行に行くことが決まり、現地でのイベント(気球やラフティング
及びその他いろいろ)をウェアラブルカメラで撮影するいい機会だと思い、
この機種を7月中旬に購入しました。

マニュアルを見ながら初期設定を行いましたが、撮影するだけなら充電が終れば
直ぐに出き、スマフォとのリンク(HX-A100を親ルータに見立てたスマフォとの
wifi接続)もそれほど迷うことなく設定しHX-A100の映像をスマフォで確認する
ことが出来ました。

ただ、他の方も書いていますがHX-A100をustreamに配信する設定は正直、
3,4回は諦め設定する気を無くさせました。最後は、気力を振り絞って
なんとか設定出来ましたが・・・もう少し、なんとかしてほしいですね
(ーー;

さて、旅行先でのイベントを撮影し、家に帰ってから撮影した動画を家族で
鑑賞しましたが動きのある・声が出ている動画楽しいかな〜っと思います!

特にラフティングなど参加していないメンバーと鑑賞していると話が大変
弾みます!また、今回、パターゴルフの最中にも撮影していましたが、
メンバーの一人がホールインワンした映像は、大変その方に喜ばれました。
バスケットコートで撮影している自分を含め、皆が楽しくゴールに向かって
ボールを投げている映像もなかなか楽しいものです。

今までスポーツしている画像はどうしても、撮影者は参加できませんでしたが
これのお陰で両手がフリーになるので大変便利だと痛感できる製品です。

さらに先日、ディズニーランドに子どもと一緒に行き、乗り物に乗っている
映像を撮影することが出来ましたが、これはちょっと微妙かな?っと思いました。
それは、このカメラが単焦点で撮影時にズームなどできるわけではないので、
どうしても撮影範囲が広すぎ撮影したいと思う対象者が小さくなってしまいます。
これでは、楽しんでいる子供の顔など撮影するのは無理があると思いました。

内蔵バッテリーの撮影可能時間が2時間程度などで、長時間撮影をするので
あればUSB出力がる外部バッテリを持参されれば、いいかと思います。
また、撮影モードも1920×1080/30pで十分に動きにある映像が残せます。
音声はモノラルですがマイクの感度はいいので、普通に会話できる距離の
声は十分に録音できます。

長時間撮影した動画ファイルは、ファイルシステムを考慮してだとは
思いますが2GB弱(20分弱)毎に区切られますが、さして問題とは
思いません。ただ、ファイルサイズが大きいので他のメンバーに配布
するときには、ffmpegなどで再圧縮(2GB→200MB弱程度)し、DVDに焼いて
プレゼントしました。

夏季のレジャー・イベントは、今のところ打ち止めですが、今年の秋には
海外旅行、冬にはスキーなどにも行く予定なのでその時にはこの製品は
活躍できると確信しています!!

皆さんも是非、予算に余裕があればご体験あれ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rikatakeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
20件
プラズマテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶無評価
音質3

【デザイン】
カメラ部分は分離されていることもあり、小型で細長いので、カメラというのを意識されず自然な様子が撮影できます。私は黒を買ったのですが、撮影していても誰も注目しません。目立ちたい人はオレンジがお勧めです。

【画質】
行動記録の画質としては満足ですが、美しい景色を撮影したときには通常のビデオカメラとの差が感じられます。もし次機種があればもう1ランクアップの画質を希望します。

【操作性】
スマホありきの仕様なので、スマホの電池切れ、トラブル等が心配ですが、画角を気にしなければ、本体の電源ON、撮影スタートで撮影可能なので、今のところ撮影できなかったなどのトラブルはありません。操作音が聞こえない場合など本体が見えないとスマホ操作でない場合は操作に不安があります。

【機能性】
必要十分と思います。

【バッテリー】
やはり電池交換式が好みです。

【携帯性】
カメラと本体が分離しているので、重量バランスが変えられて便利です。
コードの長さがセッティングによりあまりすぎる時が多いです。

【液晶】
搭載無し

【音質】
私の使用状況ではモノラルですが、不満はありません。
【総評】
購入前は本体分離式に疑問を感じていましたが、多機種より山登り時のセッティング幅がありそうだったのと、本体のみで防水であることにより購入を決めました。使ってみると登山での使用に最適なカメラでした。
購入したおかげで、遠ざかっていた山登りも再開するきっかけになりました。現在はトライポッドマウントも購入して撮影アングルも変えて楽しんでいます。
近所の山ですが、ハイキング動画UPしています。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-50334-prof.html

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-A100
パナソニック

HX-A100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 1日

HX-A100をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-A100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HX-A100-K [ブラック] ブラック

HX-A100-K [ブラック]

HX-A100-K [ブラック]のレビューを書く
HX-A100-D [オレンジ] オレンジ

HX-A100-D [オレンジ]

HX-A100-D [オレンジ]のレビューを書く

閉じる