HX-A100
カメラ部と本体部が別になる二体型デザインのウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.52 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.22 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.76 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.06 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.84 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.70 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.24 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月2日 22:25 [802879-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 02:42 [682839-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 1 |
本来のメーカーが意図している使いかたとは違い、手元作業の記録用カメラとして使用するために購入しました。
【デザイン】
ちょっと、仰々しいデザインですが見た感じは悪くないです。
【画質】
フルHD撮影はできますが、画質はあまりよくありません。カメラの性質上どうしてもレンズが小口径しか搭載できないので仕方ないですね。
使用用途的には及第点の画質です。
【操作性】
基本的な操作はすべてスマホ経由となりますので、それをどう感じるかですね。
【機能性】
この手のカメラとしては十分な機能を持っています。可もなく不可もなしと言ったところです。
【バッテリー】
携帯して使用するとなるとやや心許ないですが、給電しながら使用できますので自分の使用環境では問題にはなりません。
【携帯性】
携帯性は、装着してしまえばいいですがそうじゃないと以外とかさばります。
日常の保管も、ちょっとスペースとりますね。
【液晶】
スマホの液晶を使用します。AP経由はちょっと遅延が大きいです(機器の性能や環境差が大きいかも)
直接Wifi接続だと、遅延はあまり気になりませんでした。
【音質】
モノラル音声で、ちょっと篭もった音になります。
鼻息なども必要以上に拾うので、このあたりは次期モデルに期待したいですね。
正直、音質は良いとはいえない
【総評】
AP経由での録画をした場合に、音ズレや動画の駒落ちが観られる。当初は使用したマイクロSDカード(クラス4)の所為かと思いクラス10に買い換えましたが、駒落ちはなくなりましたが音ズレがあります。
もしかしたら使用している動画編集ソフトとの相性が良くない可能性もあります(パワーディレクター10)
耳かけにして目線で撮影できるカメラは限られますので、そういったカメラがほしい方にはおすすめできるカメラです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 15:02 [653667-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
【デザイン】
カメラ部分を本体と分離したデザインが良い。
【画質】
明るいところではまぁまぁ。暗くなるとだめ。
【操作性】
カメラと分離された本体で操作するため、操作性は悪くない。
が、iPhoneアプリの操作性は良いとは言えない。
画像が少し遅れることと、再接続で失敗することが多い。
【機能性】
GoProやSonyに比べカメラ部分が軽いことで、振動が多い部分に装着したときにブレが少ないのが良い。
付属のヘッドマウントを使うと目線に近い画像が撮影できる。このデザインはあり。
これにSONY AS30VみたいなGPS機能が加わればなお良い。
【バッテリー】
せっかくカメラと分離したのだからもう少し容量の多いバッテリーを搭載できたらよかったのに...
【音質】
他のアクションカムよりは良いけど...
【総評】
カメラ部分が軽いことがこの製品の一番の良いところです。MTB用としてはハンドル、フレーム、ヘルメット等
どこに装着してもカメラ自身のブレが少なく使い勝手が良いと思います。
繋がらないことが多いスマホアプリの改善が望まれます。
あとGPSが加わり、バッテリーの持ちが良くなればMTBの走行中の記録には最高のカメラになると思います。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 22:26 [648868-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
|
|
パッケージの中に入っているもの。 |
イヤーフック。サイズ調整可。頭の大きい人にも対応できるアタッチメント付き。 |
充電はサイドのカバーをスライドして行う。 |
スマホでの操作画面。 |
バッテリーのもちはお世辞にも良いとはいえない。 |
バッテリーの取り出し方。「切れたから交換」と、現場でホイホイ出来るものではない。 |
ポジション確認。アブソリュートタイムB0370563年42時18分27秒。
西暦変換しますと、2013年11月11日12時55分。
無事タイムワープ成功しました。
と、沢嶋雄一ぽくドキュメンタリーな撮影をしてみたく思い、購入。
結論から先に述べると「今一歩」な製品。
セールだから購入したが、17000円出して購入するか?と問われると、NO!と即断できる。
購入を検討している方は、改良された新型が発売されるのを待つか、15000円を切るまで待たれることをお勧めする。
(※あくまで私の金銭感覚と、AV機器に対する考え方に基づくものです。)
細かいカメラ性能や機能については詳しい方々がレビュアーとして評価を下しているので
私は…
「ウェラブルという点に興味を持ち購入し、細かなカメラ性能にそれほどこだわらないユーザー」として、
使用した雑感を述べたいと思う。
で、その雑感。
コンセプトは非常に良い。本当にコンセプトは良いと思うのだが…
GoProやSonyの競合品と比べると、カメラ部分と本体を切り離すことで差別化を計り、利便性の向上を図っているという点で非常に評価できるが、
折角、分離化することによってトータルでの製品のサイズを大きくしたのだから、
メンテナンス製…つまり、バッテリーの交換が出来るとか、ケーブルの長さを変えることが出来るとか、
そんな付加価値を、防水性を保ちながらのっけることが出来たんじゃないの?
何のためにカメラと本体を分けやがったんだ?操作性だけか?と。
むしろバッテリー周りの性能こそ多くのユーザーが求めてるものだと思わない?
ってなことを感じずにはいられない。
画像でも載せているが、折角、カメラを分離して本体を大型化しているにもかかわらず、連続稼働時間は長くない。
モバイルバッテリーの如きサイズ・形状の本体の中には何が詰まってるんだ?夢か?愛か?後継機には是非とも優れたバッテリーを詰め込んでいただきたいと切に願う。
この製品サイズだったら、きっと出来るはず。もう少し大きくしてもかまわないとすら思う。
価格設定から仕方が無いのかもしれないけれど「中途半端なオモチャ」感が否めない。実際その通りのものだと思う。
楽しい製品ではあると思うものの"ウェラブルである"という点以外では評価が難しい。
カメラ機能については他にもyoutubeなどで本機種の型番で検索されると動画がアップロードされているので参考になるかと。
あと問題だと思ったのは…
運用にはスマホ、タブレット、PCが必須であるということを、もっと前面に出して販売すべき製品だと思う。
店頭広告や、製品ホームページ( http://panasonic.jp/dmvc/a100/ )だけでは、そのことが直感的に判り辛く、
自分で調べることが苦手な情報弱者の連中が、勘違いして食い付き兼ねない危うさがある。
現に「スマホが要るなんてシラナカッター」と、ブーたれてるレビュワーが価格comでもAmazonでも存在する訳で、
斬新なものを売り出すからには、少し斜め上の連中のことも考慮してやっても良いんじゃねぇの?と感じた。
この会社のスマホもそうだったが、どうも聊か配慮に欠け、ユーザーに対する傲慢さを感じる物作り&販売をしているように思える。
- 撮影シーン
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 18:05 [645750-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 2 |
【デザイン】
機能的に良くまとまったデザインだと思います
【画質】
特に秀でている部分はありません
カメラの性格上、充分かとは思いますが、
【操作性】
正直使いづらいです、wifi接続が悪い、途切れる…
そもそもスマホにアプリ連動は、
野外でアクティブに使う本機に必要なのかと…
リモコン操作部にミニ液晶付けた方が良いのでは?
【機能性】
こちらも上記の通り、
本機にwifi接続してスマホで色々できるのですが
必須な機能なのか疑問です
あと、耳に掛ける固定具ですが、使いづらい
【バッテリー】
これに関しては敢えて最悪と言わせてもらいます
何故交換式にしなかったのか?
ボルタリングの撮影中にバッテリー切れ起こすと
怒りの感情しか湧きません
充電するのにわざわざ家に帰れとでも言うのでしょうか
無駄とも思えるwifi接続にこだわって、
電池の交換と言う単純かつ必要な機能を切り捨てる意味が
理解できません
【携帯性】
こちらは合格点です
殊、カメラ本体はコンパクトで良いと思います
当初はセパレートタイプに戸惑いましたが
慣れてくるとむしろ、こちらが使い易いと思います
【液晶】
スマホに接続するので液晶はありません
【音質】
特に気になりません
【総評】
酷評になりました
とても面白いカメラだと思います
これからの発展に期待します
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月19日 21:43 [641244-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
※バイクの車載に使えるかと言う点で評価しています。
【デザイン】★★★★
分割式なのでカメラ部分が軽く振動の影響が少ない、ケーブルがもう少し長ければgood
【画質】★★★
スマートフォンの魚眼画質、もう少し精細さが欲しい
ホワイトバランスは野外でも蛍光灯が良かった
【操作性】★★★
電源 録画 Wi-Fi この3つのみ、押しやすいので設定が決まっていれば問題ない
【機能性】★★★★
本体では設定も確認もできないがスマフォと連携すればそこそこ変更できる
本体を密閉して使うなどして熱暴走さえさせなければ安定性はgood
【バッテリー】★★★★
外部給電しながら使うものの供給が断たれても1時間は動くので付け替えなどでも問題なし
外部電源の付け外しをしても録画は止まらないのはgood
【携帯性】★★★
分割式なのでかさばる
【音質】★★★
小さな音でも拾うので感度は高いがマイクが小さい&防水なので音質は普通
【総評】
使ってみるとパナソニックが分割式の市場の動向をうかがった感じで完成度は6割ぐらい。
17000円で購入したので他の高いカメラよりは劣るのは承知しているがやはり記録は一度きりなので高画質に越したことは無いなと思う。
また付属品で三脚用の器具を最初から付けてもよかったと思う。
後継機が出るのであれば分割式らしく処理能力をあげる余裕はあるだろうからヒートシンクを付けて高画質化を
携帯の防水技術を使ったイヤホンジャックがあれば良い
むき出しのレンズカバーの発売
この分野でトップを行くのはGoProですがこちらは分割式なのでぜひとも画質などの面で追いついて欲しいです。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
