HX-DC3 レビュー・評価

2013年 5月 1日 発売

HX-DC3

フルHD動画撮影が可能な小型・軽量のタテ型ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:55分 本体重量:162g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:1190万画素 HX-DC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-DC3の価格比較
  • HX-DC3のスペック・仕様
  • HX-DC3の純正オプション
  • HX-DC3のレビュー
  • HX-DC3のクチコミ
  • HX-DC3の画像・動画
  • HX-DC3のピックアップリスト
  • HX-DC3のオークション

HX-DC3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 5月 1日

  • HX-DC3の価格比較
  • HX-DC3のスペック・仕様
  • HX-DC3の純正オプション
  • HX-DC3のレビュー
  • HX-DC3のクチコミ
  • HX-DC3の画像・動画
  • HX-DC3のピックアップリスト
  • HX-DC3のオークション

HX-DC3 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.57 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.57 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.43 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 2.57 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.43 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.00 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.14 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.14 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-DC3のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

北国の夏好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
2件
ビデオカメラ
1件
0件
コーヒーメーカー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
機能性2
バッテリー4
携帯性4
液晶3
音質3

サンヨーの古いのを気に入っていたので購入しましたが、撮影範囲が狭すぎて(広角でないというのでしょうか)撮影するとき必ず2,3歩後ろに下がってしまいます。他の人に撮影をたのんでも後ろに下がってしまうので、通行人の邪魔になったりして、申し訳ない気持ちになります。購入を検討されている方は上位機種と比較してください。

撮影シーン
旅行

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

へぼっちせぶんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
2件
4件
デスクトップパソコン
1件
4件
デジタルカメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性4
液晶5
音質5
当機種「インテリジェントオート」で撮影
当機種「クローズアップ」で撮影
当機種シーンモード「花火」

「インテリジェントオート」で撮影

「クローズアップ」で撮影

シーンモード「花火」

当機種クリエイティブコントロール「ワンポイントカラー」で撮影
   

クリエイティブコントロール「ワンポイントカラー」で撮影

   

当方、静止画は、主にα550、D5100で撮影、動画は、コンデジとか、Kodak PlaySport とかを使用していました。
D5100でも、動画は撮れるのですが、ライブビュー撮影のため、バッテリーがまたたくまに消耗するんで殆ど使いません。

Kodak PlaySport は、ケータイ感覚で使え、重宝しているんですが、さすがに発売から3年も経つと、機能的に物足りなさを感じます。

そこで、今回、買い替えることにしました。

動画の用途は、YOUTUBEにアップロードするくらいショートムービーに使うくらいなので、そんなに高いものを買うつもりはありません。

今回、購入に当たって、どうしても欲しかった機能が、タイムラプス動画撮影機能。


そこで、いろんな候補の中から残ったのが、 「Everio GZ-E565」と、この「HX-DC3」。

動画ファイル形式が、AVCHDよりMP4の方が動画編集しやすいということと、人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインのガングリップであるということに惹かれて、最終的には、「HX-DC3」に決定しました。



使ってみての感想ですが、シャッターボタンのストロークが深く、ボタンを押すと、ふにゃっとした感覚で、本体もぐらついてしまい、シャッターブレが気になります。
それから、同価格帯のコンデジには装備されている、フォーカスエリア選択モードに、「追尾フォーカス」、「マニュアルフォーカスエリア選択」がなど備わっていません。
撮影モードは、「インテリジェントオート」、「シーンモード」、「クリエイティブコントロール」での選択となり、絞り優先モードとか、シャッター速度モードとかの露出モードの選択機能はありません。
静止画の撮影設定ほ、かなり制約されたものとなります。




さてさて、実際に撮ってみると、
静止画は、さほど期待してなかったのですが、思いのほかシャッターブレも無く、画質がいいのには驚いています。

発売当時、画質がいいと評判だった 「COOLPIX P300」 と撮り比べても、この「HX-DC3」の方が上のように思えます。

動画においても、結構キレイに撮れます。

それから、クリエイティブ機能には、面白い機能が盛りだくさんで遊び心をくすぐられます。


HX-DC3の操作・設定の詳細及び、「COOLPIX P300」 と実写比較をしたものをブログに載せてておりますので、よかったらご覧ください。
http://blog.zaq.ne.jp/hebotarou/article/319/

撮影シーン
スナップ撮影

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-DC3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-DC3
パナソニック

HX-DC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 1日

HX-DC3をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-DC3の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HX-DC3-W [ホワイト] ホワイト

HX-DC3-W [ホワイト]

HX-DC3-W [ホワイト]のレビューを書く
HX-DC3-K [ブラック] ブラック

HX-DC3-K [ブラック]

HX-DC3-K [ブラック]のレビューを書く

閉じる