よく投稿するカテゴリ
2013年12月5日 21:54 [657239-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 3 |
| メンテナンス性 | 1 |
| 作りのよさ | 3 |
| 静音性 | 2 |
【拡張性】
Mini-ITXのボックス型ケースですがいろいろ取り付けられる
ようになっています。
PCI Expressは2スロット専有するものも取付可能。ただ前後に
余裕がないので、長いグラフィックボードは無理です。
ドライブベイは3.5インチ、2.5インチ専用のものが各1つあります。
CDドライブベイもありますが、薄型のもの限定です。USB3.0ポートが
前面に2つあります。
【メンテナンス性】
よくないです。このサイズにいろいろなものが押し込められているので
仕方ないです。組み立ても解体も順番に組み立てていきます。前面
ファンの掃除がしにくいのが一番気になります。
【静音性】
部品がガタつくようなことはありませんが、もともとそういう
ケースではありませんので…。
【総評】
形が面白いのと結構拡張できるので作っていて面白いです。ただ、
ケース内部は狭いので、常にスペースとの戦いです。干渉しない
パーツを探して、うまく配線をしてと何かと手間がかかります。
電源もファンも性能はよくないので、つけるパーツによっては
交換が必要になってきます。
いろいろ工夫してPCを作るのが趣味なら面白いケースです。単に
実用的なPCを作りたいだけならもっと別の選択肢があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月21日 20:47 [499255-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 3 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 2 |
気になった点が3つほどあります。
1.吸気ファンのフィルターへのアクセスが悪い。
ネジ4個と爪6個をはずさなければなりません。2,3ヶ月に一回は掃除するものなので改善して欲しいです。
2.電源のコネクタがcore2時代の代物。
丸ピンと平ピン、FDD用等がありますが、このケースを使用する人が丸ピンやFDD用のコネクタを使うとは思えません。また平ピンコネクタも初期の頃のコネクタでケーブルがコネクタから垂直に延びているためITXケースで使用できるとは思えません。実際に2.5inchマウンタにSSDをマウントすると電源コネクタを繋げませんでした。今はスリムドライブベイに適当に置いて使ってます。
3.上部と右側の排気穴の存在意義が不明。
吸気ファンが1基しかないのに意味があるとは思えません。この穴があるため余計にファンノイズが気になります。
デザインと2スロット占有グラボも挿せる拡張性は満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








