COOLPIX P330 レビュー・評価

2013年 3月21日 発売

COOLPIX P330

開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P330 の後に発売された製品COOLPIX P330とCOOLPIX P340を比較する

COOLPIX P340
COOLPIX P340COOLPIX P340

COOLPIX P340

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.35
集計対象71件 / 総投稿数71
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.52 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.44 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.05 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ケミコさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:786人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
212件
デジタルカメラ
14件
108件
レンズ
20件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

つい先日、私と嫁さま兼用機として中古のP310白を購入しましたが、あまりにも面白いので私の専用機が欲しく成り、調度良く中古の掘り出し物を見付けたのでP330黒を購入してみました。ちなみに今回のP330はP310よりも安くて超お買い得品でした。

【デザイン】
角張ったデザインがカッコいいです。
塗装はP310の白と比べると、このP330の黒は高級感が有ります。ニコンのデジタル一眼レフと同等の雰囲気で、とても新品で実売2万円程度のカメラとは思えません。

【画質】
P310を使ってみて、その写りの良いレンズに惚れ込みましたが、このP330も期待を裏切らない良いレンズを積んでいます。広角端は絞り開放から気に成るような収差もなく隅々までシャープなので、シャッタースピードの問題さえ無ければ絞る必要を全く感じません。私は使用してないので望遠側は無評価です。
P310の1/2.3型センサーからP330で1/1.7型センサーと成りましたが、お陰で高感度1段分の余裕が出ました。個人的に、P310でもISO800までは実用範囲内と感じましたが、P330ならISO1600でも問題なく使えると感じます。ここまでの高感度が使用出来る上、広角24mm相当で絞り開放F1.8+効きの良い手振れ補正も有るので、手持ち夜景も気楽にイケます。
このセンサーが大きく成った”恩恵”として、P310よりもP330はダイナミックレンジが大幅に広く成りました。がレンジが広がったお陰で、強烈な逆光で手前の建物などをシルエットにしたい時でも微妙に黒潰れせず、ただの露出アンダー写真に成ってしまいます。殆どの撮影者にとってダイナミックレンジが広がるのは嬉しい事ですが、私みたいに逆光シルエット写真を好む人間だと恩恵とは受け取れません。正直ちょっと使い難い。ただまぁP330は夜景スナップ用途がメインなので問題ないですし、逆光シルエットを好んで撮らなければ普通に「性能UP」してます。ちなみにP7800も同じ傾向でしたのでセンサーも同じみたいですね。
オートホワイトバランスは全く問題を感じません。信用出来ます。

【操作性】
先達のレビューで「動作が遅い」みたいな事が書かれていますが、P310や他のニコンのコンデジと比べて各種操作には全く問題を感じませんが、ただ1つ、電源スイッチを入れてから撮影が可能に成るまで確かに妙な間が有りますね。すぐ液晶は点くのに1〜2秒ほど撮影を待たされるのはストレスを感じますし、正直この1〜2秒のウェイトはスナップ用途だと致命的に感じなくもないです。この間にカメラは何してるんだろ?と毎度感じます。
ちなみに撮影に必要な各種操作はよく考えられています。この辺りはP310と変わりなしで使い易いですね。

【バッテリー】
P310と同様にP330も電池持ちは良いと思います。ただ丸一日がっつり撮りまくるなら予備が必要です。

【携帯性】
センサーが大きく成ったのにP310とP330は全く同じ大きさです。1/1.7型センサーで大口径レンズ搭載カメラと考えたら携帯性抜群と言えます。

【機能性】
P330のAFはP310と比べると一瞬のモタツキを感じますが、この辺りはセンサーサイズの大型化による被写界深度の問題も有るし、それに実用面での差異は特に感じません。必要十分な速さと正確さだと思います。
測光についてですが、これはP310の方が正確だと感じます。P310だと夜景の難しい露出でも外さないのに、P330だと似たような状況で外す事が有ります。P310もP330も露出制御は殆ど同じだと思いますが、信頼を置いて使えるのはP330よりもP310だと感じます。
細かな機能は良い意味でP310と変化有りません。実売2万円程度のコンデジとしては驚く程の高機能だと思う。やっぱりシャッタースピード下限設定で1/125秒を選べるので、細かな設定をユーザーセッティングに登録しておくと、ちょっとした時に愛犬や子供を撮る時は本当に重宝します。

【液晶】
普通に見やすく必要十分です。

【ホールド感】
P310よりもホールド感が良いですが、たぶん形状なんて全く変わらないので、これは白/黒の塗装の違いかな?

【総評】
今回このP330を使ってみて、改めてP300系の面白さを感じました。なんだか「これで十分じゃね?」と思う。もちろん画質ではデジイチに適わないけど、でも携帯性は抜群だしISO1600くらいまで使えて写りも必要十分で、特に広角しか使わない時だとデジイチの必要を全く感じなく成ります。

P330で望遠側が少し伸びましたが個人的には24mm単焦点で十分だし、一般向けに考えても24-85も有れば良いんじゃないのかな?と感じます。もっと望遠が欲しい人は25-500みたいな高倍率コンデジを買うだろうしさ。こんな古いカメラに意見しても仕方ないけど、中途半端なズームにするくらいなら24mm単焦点で絞り開放F1.4とか、ズームだとしても24-70でF1.8-2.8とか大胆なレンズにしてくれた方が、もっともっと面白味が出るような気がします。

でもP330は総じて大満足です。P310からセンサーが大型化して高感度に強く成った事と、P310と同等程度の写りの良いレンズを積んでいるので、これだけで本当に買った甲斐が有ったと感じます。無駄にカメラばかり増えてますがP330は壊れるまで大切に使い倒したいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

maoyさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

中古で12千円で購入しました。
他の方のレビューでバッテリー持ちが悪いとあったので、予備バッテリーと充電器も購入しました。
確かに、バッテリーは小さいですね。。。

ホームページの素材などを撮影するために購入したのですが、結果は大満足です。
画像をフル解像度で使うことがないので、このカメラの画素数で充分です。

素材として使用するときは、リサイズの他、色味やコントラスト等の調整を行って使用していますが、カメラから吐き出される画像は他のニコン同様に加工のし易いものです。

メーカーによって加工のし易さが違いますが、私はニコンの画像が一番加工しやすいと感じています。
ただ、発色を重視したいときや加工が面倒なときは、パナのコンデジを使っています。

画像の透明感、奥行き感、精彩さ、どれをとっても満足できるレベルだと思います。
一眼のサブ機としても、充分に通用すると思います。

本体の反応が悪いとか、使い勝手が・・・とレビューされている方もいますが、確かに操作の反応はあまりよくありません。
ただ、所詮は写真を撮るための道具なので、その点は馴れれば問題ないと思います。
このカメラの道具としての本質は、吐き出される画像にあると思いますので・・・

あと、関心したのが、広角でのひずみ補正です。
以前使用していたP7000では広角ひずみに悩まされましたが、このP330ではJPEG出力のみですが、かなりいいレベルまで補正されています。

画素数が気にならなければ、素晴らしいカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

doeasylifeさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
13件
29件
デジタルカメラ
3件
24件
スピーカー
0件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

カバンに忍ばせて普段持ち歩けるサイズという条件下で、高画質がいいという希望、そして出来ればリーズナブルでというWant。

デジカメを何個か試してみましたが、これがベストでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@o@@@@さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性5
液晶5
ホールド感3

商品写真をwebに載せるために購入した。その用途では十分。
普段は防水のコンパクトデジカメを使っているからか、これはボディが華奢で頼りなく感じる。
画質とオートブラケットが欲しかった。
夜の室内でも光が足りる。
メニューの移動などの動きは噂通り遅い。連写はきもちいい。
フィルターがたくさんあって遊べるけどぼくには必要ない。シンプルにしてほしい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★健康一番!さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

私の手にするカメラは悉く諸問題のある初期不良に至ってます。
このP330も四角いデザインに引かれまた明るいレンズや
画質の評価などを検討し購入したのですが届いたカメラを
出してまずは充電して完了後早速スイッチをON!
バリアが開きレンズが出て来ました。
その途端気づいたのがレンズの周りにキラキラと光るホコリ?
よく見ますと専門用語で「コバ剥がれ」と言うものでした。
メーカーにその旨を伝え初期不良を願い出ましたが一向に認めてはくれず
見ないと判断出来かねますの一点張り。
平行線なので購入先に相談したところ近くに支店があるので
そこの商品と比べて実際実物を拝見させて頂き判断しますとの回答。
早速、出かけて行き見てもらいましたらハッキリと違いがありました。
そこの商品はきれいなレンズでした。
なので本部に連絡してもらい返品扱いとしてもらいました。
ちょっと悔しいのでそのカメラで数枚テストしました。
順光での影響はないとは言い切れませんが皆様の言う通り
良い感じの画質になりました。
持った感じも良かったので残念です!
返品交換しても良かったのですがやはり躓きはダメです!
テンションが下がって何となくもう良いや〜と言う感じです。
早くまともカメラに出会いたいな〜!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

aya-aya ☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

先日、嫁用に衝動買いしてしまいました。

私がS110を使用し嫁がP330で使い分け。

画像に関してはS110と比べP330のほうがくっきりしていて綺麗に感じます。
ボケも、絞りを調整すればいい具合にでます。

みなさんも言われますがレスポンスはゆっくりめですが、記念撮影、風景、料理など日常撮影するのには全く問題ないレベルだと思います。あれもこれもどんどん撮影したい人には向かないかもしれませんが、普通に日常で使用し撮影するには大丈夫です。
いらいらするレベルでは全くありません。(性格にもよるかもしれませんが。。)
ご安心してもいいと思います。

画質は、ブログ友達がS120を使用していますが、好みにもよりますがP330のほうが綺麗に感じるぐらいです。

この値段でこの性能(特に画質)は驚くものです。
いい買い物をしたと嫁も喜んでいます。

上手にS110とP330を夫婦で使い分けて使用していきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

烏の勝手さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
28件
レンズ
15件
3件
デジタルカメラ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3

P300からの入れ替えですが、P300で直して欲しいと感じていた事はほぼ解決されています。
全体的に大変良いカメラですが、起動が遅い事とメインスイッチが押し難いは次機種で改善して欲しいです。

デザイン 落ち着いたデザイン・質感は◎
画質 RAWデータが使えて◎
操作性 ファンクションボタンは大変重宝
バッテリー 必要十分と思う
携帯性 性能の割に良い
機能性 P300より格段に進化したのが実感出来る
液晶 普通
ホールド感 男性の手には小さいと感じるが悪くは無い
満足度    本当に買って良かった

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青乱雲さん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:501人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
14件
355件
スマートフォン
3件
126件
折りたたみ自転車・ミニベロ
1件
93件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種フィルターネジを付加したCOOLPIX P330
別機種COOLPIX P330を組み込んだデジスコ
別機種COOLPIX P330とアダプターTSN-DA1の組合せ

フィルターネジを付加したCOOLPIX P330

COOLPIX P330を組み込んだデジスコ

COOLPIX P330とアダプターTSN-DA1の組合せ

別機種フィッシュアイコンバータFC-E8との組合せ
   

フィッシュアイコンバータFC-E8との組合せ

   

 デジスコのカメラとしてFinePix F31fdとCOOLPIX P5100を使っていますが、「そろそろカメラの更新を・・」となりました。そして野鳥写真研究室でたーぼ♪さんが書かれた『【デジスコ用カメラ】 貴方はどれを選びますか?(ニコン COOLPIX P330)』という記事などを通して本機がデジスコ用として使いやすく、画質面もよいことを知りました。そこで店頭で実機を確認し、レンズ周辺のリング部にステップアップリングを改造してフィルターネジを取り付ければ手持ちの機材を有効活用してデジスコ対応できる目処が立ち、本機を購入しました。

【デザイン】
 直方体にレンズ周囲のリングを含めた低い円柱と撮影モードダイヤルの円柱を取り付けたような単純で特徴的なデザインと思います。
 このレンズ周囲のリング部のデザインのおかげで、リング部にステップアップリング43-52の52側のメネジを削った部品を両面接着テープで取付け、八仙堂のφ43の継手リング(メス-メス)とφ43mmの保護リングを使って手持ちの機材を有効活用してデジスコ対応にできました。

【画質】
 通常の撮影に使用する場合は感度制限オート400(ISO 80-400)にして、シャッター速度を稼げない場合は積極的にタイマー2秒を使って手ブレを低減することで満足できる画質を得ています。また、24mmでf1.8、28mmでf2.0、35mmでf2.5と比較的明るいレンズであることも広角側での手ブレ低減に有効で画質に寄与しています。
 なお、デジスコで使用する場合は通常ISO 100に設定しています。

【操作性】
 FUJIFILMのFシリーズを長く使ってきて現在もメモカメラとして常時携行のため、慣れの面からはFUJIFILM機ですが、COOLPIX P5100も使っていて本機特有の機能については使用説明書、活用ガイド(NikonのWebサイトからダウンロード)を読んで活用できるレベルです。操作性については後述のデジスコで活用できる機能もあり、満足しています。

【バッテリー】
 仕様で表示の静止画撮影時約200コマというのは撮影できる枚数が多いとはいえません。フル充電して使い始めた時、撮影しないで各ズーム位置で設定可能な絞り値のチェックやシャッター速度のチェックをしていたため、150枚ほどの撮影で充電が必要となりました。撮影枚数の多い人は予備のバッテリーを携行するのが安心といえます。

【携帯性】
 1/1.7型の撮像素子に開放F値1.8の35mm判換算24-120mm相当の5倍ズームレンズが納まっている本機、携帯性について不満はありません。

【機能性】
 レビュー者はデジスコでの使用を目的に本機を入手しました。10コマ/秒の高速連写、ズーム起動ポジション、ズームメモリーの機能はデジスコでの使用を想定して機能設定したのではないかと思え、とても満足しています。

【液晶】
 3型の約92万ドットの液晶モニター、解像度としては充分と思います。また、「sRGB相当の広い色行き」とうたわれていることから撮影した画像のチェックが安心してできます。

【ホールド感】
 デザイン優先の角ばった形状で、カメラ前面に棒状の滑り止め、背面の親指がかかる部分にラバーが配置されていますが、客観的にいってホールド感は良いとはいえません。なお、本体部分の厚さは23mmで手で持った時、持ちやすい厚さといえます。

【総評】
 レビュー者は建物撮影が好きで本機の35mm判換算24mmから始まるズームレンズはこれに適しています。そして1/1.7型撮像素子に12Mの画素数も画質的にバランスがよく好ましく思えます。
 デジスコでの使用を主目的に本機を入手しましたが、自分でパーツを考え、製作するなどのプロセスを含めてとても楽しめ、満足しています。また、製作したアダプターを使ってCOOLPIX 950, COOLPIX 4500で使用していたコンバージョンレンズ類も有効活用でき、この面でも満足しています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

♪(^:^)♪さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶4
ホールド感4

【デザイン】革張りキットでクラシックなコンパクトカメラ風にした。

【画質】このサイズのコンパクトデジカメにしては良い。特に暗いところでの描写が優れている。発色もごく自然なもので絵作りしていない画質という印象。

【操作性】特に問題なし

【バッテリー】予備バッテリー購入(amazonで2個776円)したから不安は無い。

【携帯性】コンパクトデジカメにしては普通。

【機能性】
電源ONからGPS捕捉にかかる時間について
COOLPIX P330………約76秒(A-GPS更新済)
FINE PIX F770EXR…約42秒(後継機にはGPSは搭載されていない。)
EXILM EX-H20G……・約14秒(生産完了品。CASIOのGPS搭載機はいまや発売されていない模様。)
廻りは畑という立地条件で測定。
いずれもバッテリー交換後の電源ON後の測定。
今やGPS搭載は不要というメーカの考えなのでしょうかねえ。ついててもオマケ程度で充分というスタンスなのか。CASIOのGPSは高性能なのに少々残念。

【液晶】コンパクトデジカメにしては普通。

【ホールド感】革張りキットを装填したおかげで良好。

【その他】本機の添付ソフトでもある Nikon View NX2だが、プログラム内でグーグルマップを閲覧できGPS捕捉情報があれば位置を図示してくれる機能はいいが、JPEG以外は画像ファイルでも読み込めないし、グーグルマップを開くと一度閉じないと初期画面に行かないのは不便。そもそも本機だけを使うなら、GPSはほとんど補足できないのだからグーグルマップ機能も無意味のような気がする。

【総評】最近CASIO EXILM EX-H20GもISO感度を80にし、超解像をOFFにし、日中屋外ならば本機と遜色ない写真が撮れることを「発見」した。自分としてはGPSに拘っているので、上記のように捕捉時間がかかりすぎる本機はまだほとんど使っていない。またしても無駄な買い物してしまったな。事前によく調べたが、各種レビューにはGPSが使いものにならないという記事は見当たらなかったから。

レベル
初心者
主な被写体
人物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:314件
  • 累計支持数:1680人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
13件
320件
レンズ
13件
184件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【おことわり】
・CX/DX/FXなどの次元で語るのはナンセンスです。同一に考えないこと!!
・あくまで「1/1.7型センサーのコンデジ」の基準で考えて、レビューを書いています。
・撮影した画像の用途はほぼ100%がWeb用です。
・コンデジで等倍鑑賞など、無意味な趣味はありません。
・動画機能、GPS機能は一切使いません。それらの機能に関しては他のレビュワーを参考にして下さい。


【デザイン】
個人的には好きですよ。P310で非常に良かったホワイトモデルの質感も引き継がれています。

【画質】
P310も1/2.3型裏面照射CMOSセンサー搭載機の中では、良好な画を得られましたが、センサーサイズが大きくなり、画素数が抑えられた結果か、P330は同一シリーズとは思えない位、基礎体力が増したと感じています。
出てくる画はまぎれもなく「1/1.7型センサー」のものであり、時としてCXに負けないくらいの解像感を誇る画を吐きだしてくれる事も。
私の場合、小形機のメイン機は パナ DMC-LX5とペンタ Qシステム(Q/Q10)を使っていて、こららで得られる画を、メインで使う小形機の画質基準としていますが、P330は十分この基準をクリアして、メインで使う小形機の仲間入りしました。
RAW(NRW)記録に対応したのも大きいですね。色空間まで対応できるとなお良いのですが(sRGBだけでなく、AdobeRGBも選択できると良いかなと)

なお、「望遠側が暗い」と揶揄される事もある本シリーズですが、望遠側は明るさに無理をしていない分、描写力に力を注いるから、画質面で大きな不満を見かけないのでしょうね。
参考までに、P310で(感度オート)手持ち撮影で許容範囲は、5.6EV程度までの明るさでしたが、P330では4.7EV程度ぐらいまで自分的には許容できる画が得られます。

【操作性】
P310と大体同じです。
他の方も指摘されているレスポンスの遅さ、いわゆる「もっさり感」は、モードダイヤルでモードを切替しても、サクっと切り替わらず2テンポ遅れて切り替わったり、ズームの速度が割とゆっくりな部類だったりしますが、P310と大体一緒ですし、P310で慣れたので気になりません。
レスポンスを求める撮影においては別の機種(レフ機など)を使いますから、何でもかんでもP330に求めるよりは、使い分けた方が建設的と考えます。

個人的に、メインで使う小形機には、手動ズーム or ステップズームが必須条件としています。(多くの画を標準画角で撮ることが多いので)
本機はステップズーム(ズームメモリ)も、任意の焦点距離からの起動も対応していますので、非常に使い勝手がよく気に入っています。
ただし、シーンモードに切り替えると、ステップズームが無効になりますが、PASMモードからシーンモードに切り替えても(風景モード等)、PASMモードで使用していたズーム位置は保持されるので、使う順番さえ工夫すれば実用上問題ありません。
モードによる機能の制約はP310時代から、ほぼ引き継いでいますが、自分の場合は工夫でカバー可能な範疇なので、特に苦になりません。

【バッテリー】
フラッシュ禁止、動画も撮らない、GPSも無効に設定しているので、P310とさほど変わらない印象です。
コンデジなら200枚程度撮影できれば御の字ですから、十分良好です。
使う時しか電源入れないし、付けっぱなしで持ち歩くようなエコではない使い方はしませんので。
(充電だって、エネルギーを使うわけですからね)


【携帯性】
シャツの胸ポケットに楽に入ります。自分の必要とする画質の基準を満たし、メインで使えるコンパクト機として重宝しています。

【機能性】
内蔵ND搭載、RAW(NRW)記録対応、ステップズーム(起動位置メモリー:含)、マルチアスペクト(真のマルチアスペクト対応では無いが)、PASMモード対応など、高級コンパクトとして欲しい所はほぼ押さえていますので特に不満はありません。(レフ機と同等の操作までは求めていないので)

【液晶】
手持ちのコンパクト機では一番綺麗です。
しかし小さなモニタで見るのと、家に帰ってモニタで確認するのとでは違いますから、あまり気にしない事にしています。

【ホールド感】
適度な厚みがあるので握りやすいですが、過信は禁物です。万が一のことを考え、ストラップは付けておきましょう。


【まとめ】
P310を導入して1ヶ月もしないうちに、初値に近いP330に乗り換えてしまいました。一辺勿体ないように観えるでしょううが、P310を弄り倒したからこそ、P330を導入する気になったのであって、必要なプロセスだったと考えています。
また、同じシリーズとは思えない位、基礎体力が上がっており、ある意味「別物」ですので、P310をお持ちの方も買い増し(or替え)されるのも悪くない選択だと思いますよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P330
ニコン

COOLPIX P330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX P330をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P330の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P330 [ブラック] ブラック

COOLPIX P330 [ブラック]

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P330 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX P330 [ホワイト]

COOLPIX P330 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる