COOLPIX P330 レビュー・評価

2013年 3月21日 発売

COOLPIX P330

開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P330 の後に発売された製品COOLPIX P330とCOOLPIX P340を比較する

COOLPIX P340
COOLPIX P340COOLPIX P340

COOLPIX P340

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:71人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.52 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.44 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.05 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

YAESUさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
黒ですが シンプルで好感の持てるデザインと思います
【画質】
十分にシャープな絵を出しますので 満足しています レンズは1.8f〜で明るい事 広角24mm開始なので全体を写す場合使いやすいです 
【操作性】
それなりに機能が有る分 くせがありますが慣れれば大丈夫かと
【バッテリー】
少し持ちが悪いのではとも思いますが 年数が当たっていますので互換品を購入して対応できていますので 予備を持っていれば大丈夫です また専用充電ケーブルでUSB充電が出来ますので便利です
【携帯性】
十分コンパクトですので上着のポケットに入れることもできます
【機能性】
一眼カメラの様なマニュアル設定が出来ますし プログラムや絞り優先とシャッター速度優先の専用設定もありますので特に不便は感じないです 但しWIFIが有ればよかったのですが 仕方無いのでFlashAirを入れて使っています
【液晶】
綺麗です 解像度も高いと感じます
【ホールド感】
しっかり持つことが出来ます 普段はストラップはつけていた方が落とさなくてよいと思います
【総評】
子供に与えていましたが近頃はスマホの方が良いとの事で 戻ってましいりましたので10年ぶりに触りました この時期からでしょうか本当に画質が良くなっていると感じます
ほかにもコンパクトカメラを持っていますが 1インチは別として 1/1.7センサーのクラスにしてはよく映ると思います 
最大の難点は書き込み時間が劇的に遅いです特に連射時 CsnonS95・Fuji XQ1を使っていますが極端に遅いです 富士は少し新しからかサクサクと書き込みします 発売時期はS95もP330より古いと思いますが数枚の連射してもフリーズを伴うようなことは無いのですが P330だけは連射しようものなら 書き込みに入ったらしばらく何も受け付けないのでフリーズ状態かと慌てます すぐ次を写す事が出来ない点は致命的な部分に感じます シングルモードで有れば支障なく書き込みますがやはりなんとなく遅い

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

phonescaratさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
60件
デジタル一眼カメラ
3件
33件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
金属ではなくプラスチックのような筐体ですが、余計なものは削がれており、スマートです
【画質】
かなり良いと思います、シャープで歪曲もほとんどない感じです、ただちょっとデジタル処理ぽさが目立つといえば目立ちます
【操作性】
必要最低限のダイヤルなどがあり、コンデジクラスではあまり不満はありませんでした
【バッテリー】
小さいです、ただ筐体の大きさとトレードオフな部分があると思います
【携帯性】
軽く小さくかなりいいです
【機能性】
その当時のものとしては不満はありません、Wi-Fi機能もなく逆にそういう機種が欲しい人からすれば画質も良いので希少だと思います
【液晶】
不満はありません
【ホールド感】
筐体が軽いので特にグリップしずらいこともありません
【総評】
いい機種だと思います、ただ自分の場合カメラの拡張性がわからず色味が合わないからと売却してしまいました
売却してから色味の調整を知り、売らなければよかったと思いました

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしべいさんさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:808人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
22件
デジタル一眼カメラ
9件
24件
デジタルカメラ
3件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明
   

   

まず、シンプルな作りと操作性がクールです。革張りキットを貼っていますが、見た目もかっこいいです。直方体のボディが正直な感じを醸し出していて、飽きの来ないデザインです。
斜めがけストラップを着けていますが、超ミニボディの中に玄人感がでます(笑)サブ機のサブ見たいな存在にも成り上がります。

写りですが、コンデジにしてはかなり良いですが、やっぱり小さいセンサーではあります。妙な被写界深度の深さとパキパキな解像感があります。そう言う意味では、2Lプリント程度までの風景写真なら、絞って撮影した本命機と肩を並べるかもしれません。それぐらい解像度の高い描写です。開放からバキパキです。逆に絞らない方が良いです。

たしか、30秒までの露出が可能だったかと思います。マニュアル設定も可能で、夜景などは三脚仕様、低感度で本格的に撮影もできます。iso1600の30秒で試しに星の撮影をした事がありますが、夏の天の川まで写りました。バルブがない?のが、惜しいところです。

とにかく、玄人志向を目指したカメラになっている感じがします。RAWで撮ってLRで現像とかも可能です。楽しいカメラと思います!おすすめコンデジです!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメ新さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
699件
デジタル一眼カメラ
2件
332件
レンズ
3件
50件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種中央重点測光_カメラ内RAW現像
当機種中央重点測光_JPEG撮って出し
当機種評価測光_JPEG撮って出し

中央重点測光_カメラ内RAW現像

中央重点測光_JPEG撮って出し

評価測光_JPEG撮って出し

当機種評価測光_JPEG撮って出し
当機種RAW現像
当機種RAW現像

評価測光_JPEG撮って出し

RAW現像

RAW現像

【デザイン】
ニコンらしいというか、好きです。


【画質】
◆真価はRAW現像で発揮、ではありますが…
JPEG撮って出しでも設定しだいではまぁまぁ使えます。
お手軽に高画質なのは、「カメラ内RAW現像」…でしょうか?

逆にRAW現像は高画質ですが、ミラーレス機などと比べればデータが貧弱なので、手間に見合った満足(画質)が得られるかはビミョーなところです。^^;

◆広角側の画質が優秀に感じる
50mmを超えるとコントラストの低下を感じます。
なので、普段は35mmに固定して使用。

◆高感度に弱い
iso800でも退色が鼻に付くので、NRは「強」に。

◆Auto WBの初期設定が好みでない
サンプルはすべて、マゼンダ「+1」のイエロー「+1」。

◆中央重点が良い感じ
露出を中央重点にすると明るさだけでなく、SILKYPIXでいうところの
「コントラスト中心」も被写体に最適化されてるような気がします。
(被写体が際立ち、背景のコントラストが雑になるような…?)

◆参考までに、基本設定は以下
ピクチャーコントロール「STD」
輪郭強調「4」
コントラスト「-1」
彩度「+1」

NR「強」

autoWB「マゼンダ+1」「イエロー+1」

iso上限「800」


【操作性】
◆良いところ
起動時の焦点距離を何mmにするか設定できるのは便利。
ステップズームも良い。

◆悪いところ
タッチパネルではないので、AF位置の移動に時間がかかる。
各種設定がメニュー内に潜り込んでいて、ブラケティングなどの切り替えが手間。
起動時間、記録時間が長い。処理がもっさり。


【バッテリー】
もたないと思います。
予備はあった方が無難です。


【携帯性】
これこそがP330の存在意義。
ビジネスバックのポケットにシュッ!と放り込めます(笑)


【機能性】
カメラ内RAW現像は便利です!^^
WB、露出補正などが弄れます。
 
全般的に、動作はもっさり……。


【液晶】
キレイだと思います。


【ホールド感】
良いと思います。


【総評】
Nikonの発色が好きならば、頼もしいスナップシューターになってくれるハズです。^^

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hawkadoreさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

初めてコンデジを購入しました。故に別機種との比較ができないため完全主観の評価です。

【デザイン】
少し高いコンデジって感じが良い

【画質】
iPhoneのカメラから乗り換えた私にとっては、やはりカメラで撮る写真は違う(当たり前ですがw)と感じました。というおおまかな評価しかできず申し訳ございません!

【操作性】
他の方のレビューではこの機種は操作性に難があるように書かれてますが、コンデジ1台目の私にとっては不満がありません。

【バッテリー】
比較対象がないのでなんとも言えません。しかしながら、バッテリーの目盛りが満から1つ減ってから充電切れまでがとても早い気がしました。

【携帯性】
携帯していて「かさ張って邪魔。」と感じたことはありません。

【機能性】
同クラスのコンデジに備えている機能は網羅してるんではないでしょうか。
ただ、wi-fiを追加してすぐにスマホに転送できる機能を望みます。(拡張すればできるらしいですが。)

【液晶】
綺麗です。

【ホールド感】
程よい大きさ、重さです。

【総評】
購入に踏み切って良かったです。
近年急速に普及したスマホに搭載されるカメラも一時代前のモノに比べれば非常に高性能です。そんな時代ではありますが、同じ写真を撮るならやはりより綺麗で、またはより迫力あるモノのほうが良いと思いませんか?P330クラスのコンデジや一眼であれば、スマホによる写真とは段違いの美しい写真を思い出として残せます。何かP330のレビューというよりコンデジのススメみたいなレビューになっちゃましたが(笑)、スマホ写真を卒業して、"カメラ"でいい写真を残しましょう。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はじめいんどさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
15件
タブレットPC
2件
5件
デジタルカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シンプルで無駄な装飾がなく好みです。操作系統もよく考えられていると思います。

【画質】
コンパクトサイズの中では相当いいほうだと思います。暗い場所でもばっちりでした。

【操作性】
基本は押さえていると思いますが、ユーザーセッティング的なものが弱いのと、細かい設定ができずもったいない気がします。

【バッテリー】
GPSを使っているからか、そんなに持つという感じはしません。普通のコンデジより撮影枚数は若干少ないと思います。

【携帯性】
小さくはありませんが、この画質のものを持ち歩けると思えば十分携帯性に優れているサイズです。

【機能性】
動作がとても遅いです。起動に時間がかかる、次のシャッターまでにやけに待たされる、とのんびりしたカメラという印象です。

【液晶】
タッチパネルで焦点が決められないのは残念ですが、画質は良いし、明るい場所でも十分視認性は高いと思いました。

【ホールド感】
サイズがサイズですから妥協派必要だと思いますが、特に気になることはないです。ただストラップは絶対にあったほうがいいです。

【総評】
さすがに・・・というべきでしょうか。画質はとてもいいです。ズームも過不足ない範囲で可能ですし、24mmスタートの画角も使いやすいと思います。
暗所性能も十分で室内でもきれいに撮影できました。これからクリスマスなどのイベントに向けて活躍してくれそうです。
ただ、いかんせん起動が遅いのが気になります。電源を入れても無反応で「本当に電源入ったの?」と覗き込んだあたりでレンズがせり出してくる感じです。
撮影後に、もう一枚同じアングルで撮影しようとしてもすぐにシャッターが切れません。これは意外と気になります。
あと、設定をもう少し細かくいじれないのか、という気もしました。細かいところに手が届かない感じです。電子水平器もつけてほしかったです。
値段はだいぶ落ちてきていますし、この価格なら文句はないと思いますが、一度店頭で吟味の上「この遅さに耐えられるか」だけは確認したほうがいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヴィノクロフさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
67件
レンズ
9件
32件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4
当機種解像感高いですが、Vividはシャープネスがかなり強いです
当機種アクティブDライティングを標準、Vividで撮影
当機種広角端&絞り開放マクロモードで思いっきり寄って撮影

解像感高いですが、Vividはシャープネスがかなり強いです

アクティブDライティングを標準、Vividで撮影

広角端&絞り開放マクロモードで思いっきり寄って撮影

当機種これも開放広角端マクロで。NDフィルターは自動でONのはず
当機種望遠端120mmでの撮影
当機種換算50mm F3.2での夜景例。24mm F1.8だと軸上色収差がもっと出ます

これも開放広角端マクロで。NDフィルターは自動でONのはず

望遠端120mmでの撮影

換算50mm F3.2での夜景例。24mm F1.8だと軸上色収差がもっと出ます

Nikon D5100, Olympus E-M5, E-PL2, Canon S95, Panasonic LX3を使っています。

ポケットに入るS95ぐらいのサイズで24mm始まりのコンデジが欲しくなり、某サイトの換算28mmの比較でS110よりも解像感がかなり良かったので、P330を衝動的に買ってしまいました。

しかし、S95に比べるとあまりに操作性・機能性が悪いので、ちょっと後悔している面もあります。

ですが、広角側の画質はやはり素晴らしく、色収差が気にならなければ、物凄い解像感を味わうことができます。倍率色収差と軸上色収差(特に夜景で開放近くの場合)が少し多めに感じます。

先取り撮影や1秒間に120枚という高速連写機能もありますが、この場合、画像サイズは300万画素以下になるため、私は使っていません。面白い機能だとは思いますが。

以下に長所と短所をまとめます。これは、あくまでもS110やRX100と比べた場合の評価です。

長所:
1)広角側の解像力が抜群に高い。ただし、絞りはF4以下が前提。
2)NDフィルター(光量1/8、EV-3相当)を内蔵していて、しかもON/OFFがAUTOで入る ⇒ 昼間の明るい場所でも、マクロモードで近寄れば、F1.8で背景をぼかした撮影が可能。これは他機種に対して結構ポイント高いです。
RX100はNDフィルター内臓せず、S110は内臓しているが、AUTO機能はない。なおかつ、最低ISOは80(S110も80、RX100は125)。最高シャッター速度はすべて1/2000秒。

短所:
1)ほぼすべてにおいて反応が遅い。
2)他社の高級コンデジには殆どついていると思われる縦横向きセンサーがついていない。そのため毎回縦構図の写真は手動で回転させる必要がある(カメラ内か取り込み後)。
3)水準器がついていない(S110もRX100もついている)。水平をチェックするためには、申し訳程度に設定できる一種類の格子線が表示できるだけMenuのセットアップから、モニター表示設定で選択する)
4)バッテリーが本体での充電なので、バッテリーを2個使って、充電中も撮影できるようにならない。別売りのバッテリーチャージャー(MH-65P)(http://kakaku.com/item/K0000229430/)を買えばいいのですが。
5)RAWファイル(NRW)のサイズが異様に大きい。1600万画素のロスレス圧縮の14bitRAW(NEF)よりも大きいので、メモリを圧迫する。
6)Autoモードで、接近して撮ろうとしてもS95のように自動でマクロに切り替わってくれない。

焦点距離に対する開放F値の変化:(67mm以外はステップズームの焦点距離です)
24mm: F1.8
28mm: F2.0
35mm: F2.5
50mm: F3.2
67mm: F4.0
85mm: F4.5
105mm: F5.2
120mm: F5.6

F4を超えると、回折ボケのため解像感が落ちてきます。そのため5倍ズームではありますが、広角側の解像感を維持するためには、3倍ズーム(72mmまで)程度に考えた方が良さそうです。

ここを重視される場合は、サイズが大きくなりますが、望遠端でも明るいLX7やXZ-2, MX-1の方が良さそうです。

総評:
ポケットに入るサイズで、換算24mm始まりの画質の良い広角ズームを探していて、いざとなったら画質が落ちても換算120mmぐらいまでの望遠が使いたい、あるいは、明るいところでも背景をぼかしたマクロ撮影(花など)を手軽に(NDフィルタ自動)したい、という方以外にはお勧めできないカメラだと思います。

特に、オートでおまかせで高画質で撮りたいという方は、CanonのS110やS100を強くお勧めします。

この機能でS110よりも高い値段というのは、かなりの画質オタクでない限りは買わない方がいいのではないでしょうか?

NDフィルターが自動という所だけは、いやに親切で、他の機能が貧弱なだけに、画質重視以外の人には売る気がないように感じます。その割りにはカタログ(COOLPIX総合カタログ)を見ると、一言もNDフィルターについては書かれておらず、企画・開発側と販売側のギャップを感じてしまいます。

自分が買ってしまったからかもしれませんが、24mm始まりの広角側の高解像感、昼間でも開放から使えるNDフィルターオート機能によって、他のポケットサイズの高級コンデジでは撮れない世界があるのも事実だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P330
ニコン

COOLPIX P330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX P330をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P330の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P330 [ブラック] ブラック

COOLPIX P330 [ブラック]

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P330 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX P330 [ホワイト]

COOLPIX P330 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる