COOLPIX P330
開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.51 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.45 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.28 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.04 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 23:04 [1078021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
つい先日、私と嫁さま兼用機として中古のP310白を購入しましたが、あまりにも面白いので私の専用機が欲しく成り、調度良く中古の掘り出し物を見付けたのでP330黒を購入してみました。ちなみに今回のP330はP310よりも安くて超お買い得品でした。
【デザイン】
角張ったデザインがカッコいいです。
塗装はP310の白と比べると、このP330の黒は高級感が有ります。ニコンのデジタル一眼レフと同等の雰囲気で、とても新品で実売2万円程度のカメラとは思えません。
【画質】
P310を使ってみて、その写りの良いレンズに惚れ込みましたが、このP330も期待を裏切らない良いレンズを積んでいます。広角端は絞り開放から気に成るような収差もなく隅々までシャープなので、シャッタースピードの問題さえ無ければ絞る必要を全く感じません。私は使用してないので望遠側は無評価です。
P310の1/2.3型センサーからP330で1/1.7型センサーと成りましたが、お陰で高感度1段分の余裕が出ました。個人的に、P310でもISO800までは実用範囲内と感じましたが、P330ならISO1600でも問題なく使えると感じます。ここまでの高感度が使用出来る上、広角24mm相当で絞り開放F1.8+効きの良い手振れ補正も有るので、手持ち夜景も気楽にイケます。
このセンサーが大きく成った”恩恵”として、P310よりもP330はダイナミックレンジが大幅に広く成りました。がレンジが広がったお陰で、強烈な逆光で手前の建物などをシルエットにしたい時でも微妙に黒潰れせず、ただの露出アンダー写真に成ってしまいます。殆どの撮影者にとってダイナミックレンジが広がるのは嬉しい事ですが、私みたいに逆光シルエット写真を好む人間だと恩恵とは受け取れません。正直ちょっと使い難い。ただまぁP330は夜景スナップ用途がメインなので問題ないですし、逆光シルエットを好んで撮らなければ普通に「性能UP」してます。ちなみにP7800も同じ傾向でしたのでセンサーも同じみたいですね。
オートホワイトバランスは全く問題を感じません。信用出来ます。
【操作性】
先達のレビューで「動作が遅い」みたいな事が書かれていますが、P310や他のニコンのコンデジと比べて各種操作には全く問題を感じませんが、ただ1つ、電源スイッチを入れてから撮影が可能に成るまで確かに妙な間が有りますね。すぐ液晶は点くのに1〜2秒ほど撮影を待たされるのはストレスを感じますし、正直この1〜2秒のウェイトはスナップ用途だと致命的に感じなくもないです。この間にカメラは何してるんだろ?と毎度感じます。
ちなみに撮影に必要な各種操作はよく考えられています。この辺りはP310と変わりなしで使い易いですね。
【バッテリー】
P310と同様にP330も電池持ちは良いと思います。ただ丸一日がっつり撮りまくるなら予備が必要です。
【携帯性】
センサーが大きく成ったのにP310とP330は全く同じ大きさです。1/1.7型センサーで大口径レンズ搭載カメラと考えたら携帯性抜群と言えます。
【機能性】
P330のAFはP310と比べると一瞬のモタツキを感じますが、この辺りはセンサーサイズの大型化による被写界深度の問題も有るし、それに実用面での差異は特に感じません。必要十分な速さと正確さだと思います。
測光についてですが、これはP310の方が正確だと感じます。P310だと夜景の難しい露出でも外さないのに、P330だと似たような状況で外す事が有ります。P310もP330も露出制御は殆ど同じだと思いますが、信頼を置いて使えるのはP330よりもP310だと感じます。
細かな機能は良い意味でP310と変化有りません。実売2万円程度のコンデジとしては驚く程の高機能だと思う。やっぱりシャッタースピード下限設定で1/125秒を選べるので、細かな設定をユーザーセッティングに登録しておくと、ちょっとした時に愛犬や子供を撮る時は本当に重宝します。
【液晶】
普通に見やすく必要十分です。
【ホールド感】
P310よりもホールド感が良いですが、たぶん形状なんて全く変わらないので、これは白/黒の塗装の違いかな?
【総評】
今回このP330を使ってみて、改めてP300系の面白さを感じました。なんだか「これで十分じゃね?」と思う。もちろん画質ではデジイチに適わないけど、でも携帯性は抜群だしISO1600くらいまで使えて写りも必要十分で、特に広角しか使わない時だとデジイチの必要を全く感じなく成ります。
P330で望遠側が少し伸びましたが個人的には24mm単焦点で十分だし、一般向けに考えても24-85も有れば良いんじゃないのかな?と感じます。もっと望遠が欲しい人は25-500みたいな高倍率コンデジを買うだろうしさ。こんな古いカメラに意見しても仕方ないけど、中途半端なズームにするくらいなら24mm単焦点で絞り開放F1.4とか、ズームだとしても24-70でF1.8-2.8とか大胆なレンズにしてくれた方が、もっともっと面白味が出るような気がします。
でもP330は総じて大満足です。P310からセンサーが大型化して高感度に強く成った事と、P310と同等程度の写りの良いレンズを積んでいるので、これだけで本当に買った甲斐が有ったと感じます。無駄にカメラばかり増えてますがP330は壊れるまで大切に使い倒したいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 01:36 [653546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
起動時間や操作の際にタイムラグがあると一部の方が書かれていますが、遅いと感じません。
もちろん、感覚の個人差はあると思いますがコンデジの中では普通だと思います。
室内の場合、画質はPモードが綺麗に写ります。
画質も見た目の色合いが再現できます。
性能と比較してコストパフォーマンスも抜群なので、購入いただいても宜しいかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 02:35 [650700-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
常時、胸ポケットに入れて持ち歩けるよう薄型の機種に的を絞り、キヤノンのS110、S200、オリンパスのXZ-10と比較検討し、最終的に価格の最も安い本機種を1週間前に購入しました。
クチコミやレビューでレスポンスが悪いとのコメントは目にしていましたが、レビュー満足度の平均は特に低いわけでもなく、量販店の店頭で短時間触った感触ではレスポンスの悪さも許容範囲と思い購入しましたが、実際に使用してみるとAFの遅さと書き込み時間の長さにより、シャッターチャンスを逃したり、イライラがつのります。
自分の場合、コンデジ使用では設定を変更するのが手間取るため、Pモードでオートブラケティンク゜を多用しますが、この場合イライラが更につのります。
画質ではホワイトバランスやノイズに不満なく十分満足していますが、レスポンスの悪さから写真を撮る楽しさが自分としては全く感じられません。
これまでコンデジではカシオのZ-750、リコーのGX200、キヤノンのG15を使用して来ましたが、購入直後は新機種を使用するのが楽しかったのですが、この機種だけは・・・・。
3千円くらいの価格差には拘らずに比較検討した他の機種を買えばよかったと後悔しています。「安物買いの銭失い」。
今週になって価格も更に安くなり、撮像素子やレンズのスペックとメーカーブランドからは超お買い得機種に見えますが、購入にあたってはレスポンスが許容範囲か否かを店頭で長時間触ってよく確認することが絶対に必要な機種だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 09:09 [584628-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【なぜCOOLPIX P300シリーズ?】
各社コンデジを10数台使ってきて、いまはCOOLPIX P300を愛用中。機能とか画質とかデザインとか、いろいろ選択基準はありながら、一眼も持っている関係で、コンデジの選択ポイントとして絶対条件は、気軽に持ち歩ける「ポケットに入れて重くない200g以内」ということ。この条件をクリアして画質や諸機能に満足できるのは、COOLPIX P300シリーズと、PowerShot S100シリーズしか見当たりません。
【スペックに現れない魅力あり】
単純にスペックでの比較だけではなく、なぜCOOLPIX P300を愛用しているかという大きな理由があるんです。それは電源を入れて、被写体に向けて、オートフォーカスが合って、シャッターを切るまでの、全体の迅速性と機械としてのスムーズな動作性が優れているということ。これは仕様表には現れないもの。実際に他機種と併用しながらしばらく使ってみないと体感できない。まるで高級一眼をそのままコンパクトにした自然な操作感は、他のコンデジにはない魅力だと感じます。
【すべての仕様が向上して200g以内】
新登場のCOOLPIX P330は撮像素子が大きくなって、RAW対応になって、GPSが搭載されて、重さはバッテリー込みで200g以内と変わらない。他社コンデジに食指が動きませんねぇ。唯一気になるのはさらに軽量なPowerShot S110だけ。スペック上の唯一の懸念点はバッテリー寿命200枚と少ないことだけど、現保有機P300でも同スペックながら日常用途ではそれ以上に撮影できて、特に問題は感じてないからOK。
【もう少し価格がこなれてきたら・・・】
量販店で現物を手にとった印象は、まったく先代P310と同じ、少し持ちやすくホールドが良くなったような感じ。塗装も高級感アップでグッドです。ただね価格com.でまだ37,000円台。他社の同等仕様コンデジと比べて特段に高い訳じゃないけど、これが3万前後になったら、まだまだ活躍中のP300からの世代交代を考えようかな。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
