
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.52 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.48 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.29 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.44 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.05 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 23:04 [1078021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
つい先日、私と嫁さま兼用機として中古のP310白を購入しましたが、あまりにも面白いので私の専用機が欲しく成り、調度良く中古の掘り出し物を見付けたのでP330黒を購入してみました。ちなみに今回のP330はP310よりも安くて超お買い得品でした。
【デザイン】
角張ったデザインがカッコいいです。
塗装はP310の白と比べると、このP330の黒は高級感が有ります。ニコンのデジタル一眼レフと同等の雰囲気で、とても新品で実売2万円程度のカメラとは思えません。
【画質】
P310を使ってみて、その写りの良いレンズに惚れ込みましたが、このP330も期待を裏切らない良いレンズを積んでいます。広角端は絞り開放から気に成るような収差もなく隅々までシャープなので、シャッタースピードの問題さえ無ければ絞る必要を全く感じません。私は使用してないので望遠側は無評価です。
P310の1/2.3型センサーからP330で1/1.7型センサーと成りましたが、お陰で高感度1段分の余裕が出ました。個人的に、P310でもISO800までは実用範囲内と感じましたが、P330ならISO1600でも問題なく使えると感じます。ここまでの高感度が使用出来る上、広角24mm相当で絞り開放F1.8+効きの良い手振れ補正も有るので、手持ち夜景も気楽にイケます。
このセンサーが大きく成った”恩恵”として、P310よりもP330はダイナミックレンジが大幅に広く成りました。がレンジが広がったお陰で、強烈な逆光で手前の建物などをシルエットにしたい時でも微妙に黒潰れせず、ただの露出アンダー写真に成ってしまいます。殆どの撮影者にとってダイナミックレンジが広がるのは嬉しい事ですが、私みたいに逆光シルエット写真を好む人間だと恩恵とは受け取れません。正直ちょっと使い難い。ただまぁP330は夜景スナップ用途がメインなので問題ないですし、逆光シルエットを好んで撮らなければ普通に「性能UP」してます。ちなみにP7800も同じ傾向でしたのでセンサーも同じみたいですね。
オートホワイトバランスは全く問題を感じません。信用出来ます。
【操作性】
先達のレビューで「動作が遅い」みたいな事が書かれていますが、P310や他のニコンのコンデジと比べて各種操作には全く問題を感じませんが、ただ1つ、電源スイッチを入れてから撮影が可能に成るまで確かに妙な間が有りますね。すぐ液晶は点くのに1〜2秒ほど撮影を待たされるのはストレスを感じますし、正直この1〜2秒のウェイトはスナップ用途だと致命的に感じなくもないです。この間にカメラは何してるんだろ?と毎度感じます。
ちなみに撮影に必要な各種操作はよく考えられています。この辺りはP310と変わりなしで使い易いですね。
【バッテリー】
P310と同様にP330も電池持ちは良いと思います。ただ丸一日がっつり撮りまくるなら予備が必要です。
【携帯性】
センサーが大きく成ったのにP310とP330は全く同じ大きさです。1/1.7型センサーで大口径レンズ搭載カメラと考えたら携帯性抜群と言えます。
【機能性】
P330のAFはP310と比べると一瞬のモタツキを感じますが、この辺りはセンサーサイズの大型化による被写界深度の問題も有るし、それに実用面での差異は特に感じません。必要十分な速さと正確さだと思います。
測光についてですが、これはP310の方が正確だと感じます。P310だと夜景の難しい露出でも外さないのに、P330だと似たような状況で外す事が有ります。P310もP330も露出制御は殆ど同じだと思いますが、信頼を置いて使えるのはP330よりもP310だと感じます。
細かな機能は良い意味でP310と変化有りません。実売2万円程度のコンデジとしては驚く程の高機能だと思う。やっぱりシャッタースピード下限設定で1/125秒を選べるので、細かな設定をユーザーセッティングに登録しておくと、ちょっとした時に愛犬や子供を撮る時は本当に重宝します。
【液晶】
普通に見やすく必要十分です。
【ホールド感】
P310よりもホールド感が良いですが、たぶん形状なんて全く変わらないので、これは白/黒の塗装の違いかな?
【総評】
今回このP330を使ってみて、改めてP300系の面白さを感じました。なんだか「これで十分じゃね?」と思う。もちろん画質ではデジイチに適わないけど、でも携帯性は抜群だしISO1600くらいまで使えて写りも必要十分で、特に広角しか使わない時だとデジイチの必要を全く感じなく成ります。
P330で望遠側が少し伸びましたが個人的には24mm単焦点で十分だし、一般向けに考えても24-85も有れば良いんじゃないのかな?と感じます。もっと望遠が欲しい人は25-500みたいな高倍率コンデジを買うだろうしさ。こんな古いカメラに意見しても仕方ないけど、中途半端なズームにするくらいなら24mm単焦点で絞り開放F1.4とか、ズームだとしても24-70でF1.8-2.8とか大胆なレンズにしてくれた方が、もっともっと面白味が出るような気がします。
でもP330は総じて大満足です。P310からセンサーが大型化して高感度に強く成った事と、P310と同等程度の写りの良いレンズを積んでいるので、これだけで本当に買った甲斐が有ったと感じます。無駄にカメラばかり増えてますがP330は壊れるまで大切に使い倒したいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 02:57 [668361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
迷った機種はOlympus XZ-1、PowerShot S110/S200です。
【デザイン】
これ。
たまりませんね、シンプルかつ機能美に溢れたこのデザインが正直決め手でした。
何といっても所有欲が満たされます。
【画質】
APS-Cの一眼2機種持っております。
さすがにボケ、画質は雲泥の差ですが1/1.7だけあってコンデジにしては頑張ってる方かなと。
特に+ポイントだったのはこの価格帯の製品には搭載されることの少ないWBをケルビン指定で調整できる点です。
このおかげで森とか緑の撮影が捗る捗る。
ちなみに4550Kで設定しています。
【操作性】
とにかく実機を触らずネットでデザインとスペックだけに惚れて買ってしまった太刀なので、悪い悪い言われた操作性が届くまで懸念材料でしたが、正直「え?これで不満なの?」って感じです。
ボタンのレスポンスもストレスを感じるほどじゃないし、上面に配置されたシャッターボタン位置も紛らわしいことは全くありません。(特にシャッターボタンの場所が分かりにくいっていう方はネガキャンしてるんじゃ?って思うほど意味が分からない。極めて押しやすい位置です。)
難点は電源ボタンを深く押さないと押したと認識してくれない点ですね。
これは何とかしてもらいたい。
私はFnボタンにISOを当てて各モードに違うWBを設定することで素早く設定を切り替えられるようにしています。
【バッテリー】
コンデジですからね。やっぱりいいです。
【携帯性】
これが欲しいからコンデジを買ったわけで。
飲み会、仕事、遊び。
一眼を持ってくとガチすぎて顰蹙を買ったりデカすぎて煩雑になる場面は多々あります。
こんな場面にはコンデジはやっぱり必須です。
「ポケットに収まる」コンデジと「純粋に写真を楽しむ」一眼は私は棲み分けられてると思います。
だからデザインとコンパクト性は重要。
それらをこいつは満たしてくれます。
【機能性】
GPSは電池消費も激しいしあんまり使わない。
Wi-Fiもあれば良かったかなとは思うがPQIを持ってるのでいらない。
【液晶】
必要十分です。
【ホールド感】
操作性を失わずホールドしやすい。
【総評】
17,450円でこれはお得ですね。
PowerShotのS110/200はCCD(画質がCMOSと比べどちらが優れているかは賛否ありますが、暗所に強いのは確実にCMOSなので)なのと価格帯が5K〜10K高い、デザインがP330の方が好みだったので却下。
Olympus XZ-1はセンサー、レンズ共に格上でかつ値段も下だったため最後まで悩みましたが、開閉式キャップであること、2年前と古い機種であること、そして何よりP330より一回り大きく重いことが却下材料でした。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 21:20 [662792-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
機能的なデザイン |
暗い室内でも撮影できる明るいレンズ |
気軽に楽しめるフィルター効果 |
解像感の高いセンサー |
寄れるレンズ |
ズームは控えめです |
【デザイン】
とても気に入っています。道具としてのカメラ、というデザイン。
機能美、とでもいいますか、お店で同じようなクラスのデジカメをいくつも見比べましたが、
一つ一つのダイヤルやボタンが意味のある配置をしていて、それがデザインとして統合されている、
という印象です。かっこいいです。
ただ、私のように無骨なデザインが好きな人間にしか、受けないでしょうね。
【画質】
みなさんがおっしゃるように、このセンサーサイズでは優秀だと思います。
日常使いなら全く問題ありません。
センサースコアも、1/1.7サイズではトップクラスです。
【操作性】
メニュー画面のレスポンスが悪いとのことでしたが、
正直、気になるレベルではありません。
むしろ、操作や撮影の楽しさを考えたら、
このレスポンスの問題だけで他機種にするのはもったいないと思います。
【バッテリー】
GPSを作動させると消耗は速いですが、
自分は一日中持ち歩いて撮影などはしないため、
特に不便に思ったことはありません。
心配であれば、予備を持っていけばいいと思います。
【携帯性】
ここが最大の売りかもしれません。
これだけの画質と本格撮影が、このサイズで実現できるのは、
大変ありがいたです。
私は、ランニング中に撮影するためにも購入しましたが、
クールピクスAと最後まで迷って、こちらにしました。
この小ささと軽さなら、全く問題なく持って走れます。
【機能性】
露出モードをダイヤルで操作でき、
シャッタースピードや露出も細かく設定できる撮影スタイルは、
一眼レフを操作している楽しさを味わえます。
また、ダイヤルの操作性は気に入っています。
フィルター効果なども気軽に楽しめる機能だと思います。
GPSが利用できるようになるのに時間はかかりますが、
電源を入れて撮影をしているうちに気づいたら捕捉していた、
という感じで利用できます。
【液晶】
きれいで、明るいところでも問題なく認識できます。
【ホールド感】
ハンドストラップに手を通して握ると、しっかりホールドできます。
【総評】
クールピクスシリーズは、
E5000、P5100、S8100と使用してきましたが、
格段の進歩ですね。
コンパクトデジカメとしては、ほぼ完成されていると思います。
CXもDXも所有していますが、常に携帯することはできませんので、
日常的に使用しているのはP330です。
それでいながら、設定を変えながら撮影を楽しめます。
日常の何気ない風景を切り取るには、最高のカメラだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 01:36 [653546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
起動時間や操作の際にタイムラグがあると一部の方が書かれていますが、遅いと感じません。
もちろん、感覚の個人差はあると思いますがコンデジの中では普通だと思います。
室内の場合、画質はPモードが綺麗に写ります。
画質も見た目の色合いが再現できます。
性能と比較してコストパフォーマンスも抜群なので、購入いただいても宜しいかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年11月18日 22:13 [650917-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
先日、嫁用に衝動買いしてしまいました。
私がS110を使用し嫁がP330で使い分け。
画像に関してはS110と比べP330のほうがくっきりしていて綺麗に感じます。
ボケも、絞りを調整すればいい具合にでます。
みなさんも言われますがレスポンスはゆっくりめですが、記念撮影、風景、料理など日常撮影するのには全く問題ないレベルだと思います。あれもこれもどんどん撮影したい人には向かないかもしれませんが、普通に日常で使用し撮影するには大丈夫です。
いらいらするレベルでは全くありません。(性格にもよるかもしれませんが。。)
ご安心してもいいと思います。
画質は、ブログ友達がS120を使用していますが、好みにもよりますがP330のほうが綺麗に感じるぐらいです。
この値段でこの性能(特に画質)は驚くものです。
いい買い物をしたと嫁も喜んでいます。
上手にS110とP330を夫婦で使い分けて使用していきたいと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 23:28 [608453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
換算35-50mmくらいがいちばん良いみたい |
||
神戸市が保存している豪邸跡 |
jpegはイマイチ白茶けた安っぽい画質だけど、打って変わってRAWは凄くいいですね。
どれだけ画像エンジン手抜きしてるの?
RAWは情報量が凄く多くて風景にも使えるくらい解像します。
ただ、フリンジが多いのが残念ですが、このレンズの小ささですから仕方ないですね。
P7700はこれより良いレンズなのでしょうね。俄然興味が湧いてきました。
実効感度は高めで常時マイナス0.7補正くらいで使える印象です。
広角の歪曲は超大きいですが素直なので補正は簡単です。
ですので、是非RAWで撮ってみてください。ファイルはデカイですが価値がありますよ。
操作性やレスポンスでは少し難点もありますが、
とにかくこの値段でこの写りならコスパ最高じゃないですかね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 09:09 [584628-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【なぜCOOLPIX P300シリーズ?】
各社コンデジを10数台使ってきて、いまはCOOLPIX P300を愛用中。機能とか画質とかデザインとか、いろいろ選択基準はありながら、一眼も持っている関係で、コンデジの選択ポイントとして絶対条件は、気軽に持ち歩ける「ポケットに入れて重くない200g以内」ということ。この条件をクリアして画質や諸機能に満足できるのは、COOLPIX P300シリーズと、PowerShot S100シリーズしか見当たりません。
【スペックに現れない魅力あり】
単純にスペックでの比較だけではなく、なぜCOOLPIX P300を愛用しているかという大きな理由があるんです。それは電源を入れて、被写体に向けて、オートフォーカスが合って、シャッターを切るまでの、全体の迅速性と機械としてのスムーズな動作性が優れているということ。これは仕様表には現れないもの。実際に他機種と併用しながらしばらく使ってみないと体感できない。まるで高級一眼をそのままコンパクトにした自然な操作感は、他のコンデジにはない魅力だと感じます。
【すべての仕様が向上して200g以内】
新登場のCOOLPIX P330は撮像素子が大きくなって、RAW対応になって、GPSが搭載されて、重さはバッテリー込みで200g以内と変わらない。他社コンデジに食指が動きませんねぇ。唯一気になるのはさらに軽量なPowerShot S110だけ。スペック上の唯一の懸念点はバッテリー寿命200枚と少ないことだけど、現保有機P300でも同スペックながら日常用途ではそれ以上に撮影できて、特に問題は感じてないからOK。
【もう少し価格がこなれてきたら・・・】
量販店で現物を手にとった印象は、まったく先代P310と同じ、少し持ちやすくホールドが良くなったような感じ。塗装も高級感アップでグッドです。ただね価格com.でまだ37,000円台。他社の同等仕様コンデジと比べて特段に高い訳じゃないけど、これが3万前後になったら、まだまだ活躍中のP300からの世代交代を考えようかな。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
