
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.44 | 4.38 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 3.67 | 4.17 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 3.55 | 4.05 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 3.35 | 3.86 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 4.90 | 4.16 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 4.23 | 4.21 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 4.21 | 4.12 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 3.04 | 4.05 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 14:01 [814484-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 4 | 
【デザイン】この薄さは重要です。ポケット感覚で、サッと出せてすぐ撮影、直ぐにしまえるこのデザインがやはりソニーかな。
【画質】仕事8割、プライベート2割ですが充分です、画質にこだわるなら一眼買います。
【操作性】スライドONが一番、突起物無いし、そんなにメニュー変更しないから。
【バッテリー】すごくよく持ちます。1週間充電しなくても動画撮影しなければ持ちます。
【携帯性】この薄さがピッタリです。
【機能性】私の用途には充分です。
【液晶】液晶きれいです、それも購入意欲でした。
【ホールド感】この形状ですから、何度か落としましたが、トラブルは起きていませんでした、しかし滑りやすいです。
【総評】実は紛失してしまい、かなりショックでした。後継機種が出ないし、他社のは一長一短、やはりTX30は自分にはピッタリのような気がします。
最近フジの1000EXR買いましたが、ビジネス現場用途にはデカすぎます。
この薄さが、操作性が良くて忘れられません。
また値段が少し下がり気味なので、思い切って再度購入しようかと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 09:45 [794792-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 3 | 
紛失して、2台目です。
他のメーカーの防水を買ったのですが、
重くて携帯性面で、NGだったので、
同じDSC-TX30を購入しなおしました。
デザイン・・・・この価格帯では、とても良いと思います。
画質・・・・この価格帯でみれば、全く問題なし。
操作性・・・表面のカバーをズラすと起動するので、とても便利です。
バッテリー・・・動画を撮ると早いと言われる方もいますが、特に問題無し。
携帯性・・・普段でも気軽に使えるのは、持ち歩いても苦にならない重さと
      サイズが重要で、コンパクトで軽いので抜群です。
機能性・・・普通だと思いますが、TX30は今のところありませんが、TX20はよく壊れました。
      TX201台目は、充電ができなくなり終わり。
      2台目は、起動するたびにスタート画面が出るようになる。
      そのためTX30に買い替え。
ホールド感・・・コンパクトなので、ホールド感は望めません。
満足度・・・このシリーズは4台目ですが、過去の2台は壊れましたが、
      泳げる深さの海中やプールでも、水中の動画可能の防水機能。
      気軽に持ち歩ける携帯性では、抜群のカメラだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月1日 01:29 [774740-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 2 | 
【デザイン】
アルミの質感が良く、格好良いです
【画質】
このクラスでは良い方ではないでしょうか
【操作性】
これはかなり悪い。小さいから仕方ないか
【バッテリー】
普段からバリバリ使うわけではないですが、二泊三日程度で無くなることはありませんでした。ただ動画を撮ると、それなりに減ります
【携帯性】
抜群です
【機能性】
動画と静止画の切り替えが簡単で、起動時間も速いです
【液晶】
視認性良好
【ホールド感】
抜群に悪いです。無理なアングルで取ろうとすると、指がつりそうになります。小さいから仕方ないか
【総評】
このコンパクトさ、防水なのにスタイリッシュデザインに惚れ込んで購入しました。
NEX5-Rをメインで使っているので、サブには充分過ぎるほどです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 01:44 [691883-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 2 | 
| バッテリー | 3 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 3 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 1 | 
撮りたいときにジーパンのポケットからサッと取り出し撮影して、すぐにポケットにしまえるのがとても便利。ものの数秒で撮影体制に入れるのが凄く良い。この手軽さを知ったら、普通のカメラで撮影するのが凄く億劫になります。
子育て中はカメラに対して衝撃・落下・水遊び・雨・飲み物・食べ物など色々な注意が必要だから、カメラを気にして撮影できないなんて本末転倒(以前使ってたカメラで子供と遊んでいる時に、落下で故障した経験があります)。撮影自体に長い時間は割けないし、子供は止まってくれるわけじゃないので、良い写真を撮るには色々な場面で即座に沢山撮影できることが重要で、このカメラならそれが可能です。
ラフに扱えるように同じ防水・対衝撃タイプのWG−3とTG-2も検討しましたが、コンパクトさとレンズカバーがあったのでTX30になりました。
【デザイン】
 とにかくシンプルで良い。
【画質】
 概ね満足で目立った粗は今のところない。
 色が濃い目につく印象だが許容範囲。
【操作性】
 撮影はすんなり出来る。
 小さい画面に対してタッチパネル操作がしずらい。
【バッテリー】
 動画を撮らなければ余裕で使える。
 このカメラになって撮影する機会が多くなったので、体感的には減りが早い。
【携帯性】
 この機種最大のメリット。 星を6か7個あげたいぐらい。
 カメラを直接ポケットに入れて使う為の条件である防水・耐衝撃・スリム・レンズカバーが備わった唯一無二のカメラです。
 特に手動開閉式のレンズカバーで電源ONする機構になっていることで、レンズが傷付く心配や電源ONの誤作動が極めて少ないので、ポケットに安心して入れられます。地味に凄いです。
 ポケットに入れられることで撮影時間が大幅に短縮でき、気軽に撮影できるようになりました。
【機能性】
 わりと多機能だが、自分はあまり使わない。
【液晶】
 とても綺麗に表示されます。    
【ホールド感】
 持ちにくいです。慣れれば気にならなくなるが。
 ストラップを使わないと落とすかも。耐衝撃性があるから少しは安心感がある。
【総評】
 カメラとして基本性能は高くないが、デメリットが霞むぐらいこの手軽さは最高です。撮影する機会を劇的に増やしてくれたのでとても満足しています。小さいお子さんがいる方に是非ともオススメしたいカメラです。他社でこの条件が揃うカメラが無いからTXシリーズは無くならないよう願うばかりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2013年8月26日 08:42 [621956-3]
2013年8月26日 08:42 [621956-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 3 | 
| おまかせ | 背景ぼかし | スイングパノラマ(スタンダード) | 
| 夜行性の暗い部屋 | 
サッと出してサッと撮る、とても使い勝手が良いと思う。
シーンセレクトなんかは液晶を直感的にポンポンッと触れば変更できる。
防水&耐衝撃の他社のヤツと迷ったけど、使い勝手で考えるとコレかと。
WiFiとGPSは付いて無いけど、ワイヤレス通信はSNSしないから必要なし。
GPSなんてもっと要らんwなので私にはこの機種がベストだった。
録画形式が、詳しくはないがそのままの状態でYouTubeに上げれる。これも選択の一つ。他社のは概ね編集後じゃないとダメだった。
一度アスファルトに落として角に傷が付いたけど壊れなかった。
今後も落とすと思うしもっと雑に使いたいけど、
華奢なボディなので耐衝撃に少々心配が残る。
スリムなだけに持ちズライ。
練習兼ねて動物園で撮って来たんだけど、フラッシュ撮影が禁止でも
ブレる事が少なく、初心者にも扱いやすかった。
ポケットから出してフタをスライドしてチャッと撮影。
防水・耐衝撃も付いてるからデジカメケース要らんし。
一眼も持ってるけど重いしレジャーにはかさばるしコレの出番が多そう。
SONYのスマホ(エクスぺリアA)使ってる人ならわかるとおもうけど、
アレを様々な撮影シーンに耐えうるように特化させた物体かと。
買う前にオレンジをネットなどで見て
「なんじゃこの色w選択肢、シルバーしか無いじゃんwww」って思ったけど
実際見てみたら、オレンジ〜エンジ色の4色の絶妙な配色になっており
その風合いが非常に格好良かった。
コレにしてホント良かった〜♪
画像をUPしました。いずれも無修正です。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月7日 19:29 [594346-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 2 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 4 | 
オフでビーチリゾートに行く時のために買いました。
<良い点>
表面素材に独特の質感があり、遊び用としての雰囲気満点。
本体はコンデジの中でもかなり薄くて軽いほうだと思います。
10mの防水仕様で、シュノーケルやジェットスキーなどで遊ぶ時でも水着のポケットに入れっぱなしでOKで、水中で取り出してサクッと撮影できちゃいます。便利。
防水仕様なので余計なダイヤルやボタン、凹凸がなくシンプル。
背面はほぼ全面液晶になっていて見た目がすっきりしてます。
<悪い点>
ほかのコンデジがわからないのであくまで主観ですが、
操作や設定が全てタッチパネルなので、目当てのメニューに行き着くのに何ステップかかかってしまいます。
自分好みに設定できそうなんですが、見たことないアイコンやらが並んでいて、
ちょっと面倒なので初期状態のまま使いました。
<総評>
ほぼ日中のシュノーケル時の水中撮影でしか使ってないのですが、その範囲ではISOや絞りも全く問題なし。DOFもある程度調整してくれるのですが、なにせオートで強制的にカメラ側が設定するものなので、手軽で便利な反面、自由度は少ないです。
でもこの小ささ、軽さでここまでできれば十二分に満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 17:28 [592098-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 4 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
| 歴代TXシリーズ3機種 | 
【総評】
“DSC-TX10”からの買替でTXシリーズは当機種で4代目。テニスやゴルフ、登山等での使用がメインで水中での使用はしないのだが、不意の雨や粉塵などでは防水機能は重宝する。光学20倍ズームを有する“DSC-WX300”と迷ったのだが、実使用条件を考えた結果、当機種を選択。デザインも良く、画質も必要十分でGWでの撮影が楽しみである。以下、“DSC-TX10”との比較メインにレビューをしてみた。
【デザイン】
“DSC-TX10”よりも横縦は少し大きくなり厚さは薄くなっている。スクエアな機体でスタイリッシュでカッコいいと思う。スライド式カバーも引っかかりが少なく不意の開閉も起こりにくくなっているようだ。不意の電源オフもしずらい。
【画質】
拡大鏡プラスは、撮影の幅が広がる嬉しい機能。
【操作性】
タッチパネルは“DSC-TX10”よりも反応が良くストレス減。
【バッテリー】
実使用可では必要十分。DSC-TX5と10のバッテリーも流用できるので良い。
【携帯性】
このサイズで防止機能があるコンデジは他にない。
【機能性】
撮影モードは殆どオートのため特に感想なし。
microSDカード仕様なのでmicroSDスロット搭載タブレットに差し替えて大画面ですぐに視聴できるのも良い。
microUSB充電対応なのも汎用性が高く助かる。使用説明書には他ケーブルでの保証はなしとなっていたが、手持ちのケーブルで普通に充電できた。
【液晶】
“DSC-TX10”より少しサイズが大きなった。
【ホールド感】
“DSC-TX10”より薄くなったがホールド感は良いと思う。
■“DSC-TX10”→“DSC-TX30”変更点
防水:水深5m→10m
サイズ:幅95.6×高さ56.1×奥行き17.9mm→幅96.4×高さ59.3×奥行き15.4mm
重量:133g→140g
記録メディア:SDカード(メモリースティックDuo)→microSDカード(メモリースティックマイクロ)
光学ズーム:4倍→5倍
液晶モニター:3.0型→3.3型
内蔵メモリ:19MB→48MB
有効画素数:1620万画素→1820万画素
ISO感度:3200→12800
入出力端子:Hi-Speed USB→microUSB
バッテリーシステム:NP
その他:拡大鏡→拡大鏡プラス
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![サイバーショット DSC-TX30 (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000473527.jpg)
![サイバーショット DSC-TX30 (D) [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000473528.jpg)



 





































 
 


 
 


 
 
 
 



 
 
 
![サイバーショット DSC-TX30 (S) [シルバー]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
