- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.44 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.67 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.55 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.35 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.90 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.23 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.21 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.04 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月21日 20:32 [809495-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
使っているTX10がかなりヘタってきたのでキタムラカメラ天神店で21,190円で購入
動画録画のスタートが7〜8秒かかていたのが、1秒ほどで録画が始まるように
なったので、動画撮影が扱いやすくなりました。
画質はTX10と比べたらコントラストが落ち、のっぺりとした感じになって残念
操作性はほぼ同じですが、タッチパネルの感度が良くなったようです。
バッテリーは期待していなかったので、純正品を1,080円で2個購入、スマホの
モバイルバッテリーでも充電できたので○です。
欠点を補えるほど携帯性が良く、防水でカヌーや登山に気軽持ち出せるカメラ
なので満足です。
もし後継がでるならばwifi機能が付くか、SDカード仕様にしてくれればFlashAirを
使え、スマホとの連携ができるので期待しています。
再評価です。
持たないと思いこんでいたバッテリーは意外と持ちます。
TX10に比べたら3倍くらい持つ感じ
画質も被写体に合わせて設定を変えれば少しはましになってきました。
SONYが、アウトドアに最適なこのクラスをまた作ってくれることを強く望みます!
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 14:01 [814484-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】この薄さは重要です。ポケット感覚で、サッと出せてすぐ撮影、直ぐにしまえるこのデザインがやはりソニーかな。
【画質】仕事8割、プライベート2割ですが充分です、画質にこだわるなら一眼買います。
【操作性】スライドONが一番、突起物無いし、そんなにメニュー変更しないから。
【バッテリー】すごくよく持ちます。1週間充電しなくても動画撮影しなければ持ちます。
【携帯性】この薄さがピッタリです。
【機能性】私の用途には充分です。
【液晶】液晶きれいです、それも購入意欲でした。
【ホールド感】この形状ですから、何度か落としましたが、トラブルは起きていませんでした、しかし滑りやすいです。
【総評】実は紛失してしまい、かなりショックでした。後継機種が出ないし、他社のは一長一短、やはりTX30は自分にはピッタリのような気がします。
最近フジの1000EXR買いましたが、ビジネス現場用途にはデカすぎます。
この薄さが、操作性が良くて忘れられません。
また値段が少し下がり気味なので、思い切って再度購入しようかと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 10:31 [810136-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】防水カメラとしては秀逸
【画質】拡大するとべた塗ですが、ブログに掲載する程度なので問題なし
【操作性】スライド式のカバーに砂かみしないか心配でしたが、今のところ問題なし
【バッテリー】釣りで一日は持ちます
【携帯性】薄くて良いですね
【機能性】防水に付きます
【液晶】普通かな
【ホールド感】コンパクトカメラだから・・・
【総評】妻が使っています。
TX55を使っていましたが、釣りに持っていく為に防水カメラに変えました。
他社の防水カメラは、アウトドアを意識したデザインで、普段持つには抵抗があるようです。
その点このカメラは一見普通のデザイン、
カラーはビビットなオレンジ、
街中や旅行でも抵抗なく持ち歩けるし、釣りでもおしゃれだと、気に入っているようです。
本格的なダイビングには向かないでしょうが、
釣りで水に濡れる事を心配しなくていい程度なので、
2年ほどの使用で問題はありません。
十分な防水機能です。
ただ、今の基準で言えば、Wi-Fiが無い事が不便です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 11:46 [797589-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 1 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
米国にて黒を購入。
【デザイン】かなりいいと思います。
【画質】このクラスのカメラにあまり期待しても、とは分かってはいながら、残念! 屋内や夕方以降の暗くなって以降は特に、iPhone 4Sのカメラの方がはるかにきれいに写ります。おそらく原因は被写体ブレと手ブレ。要はレンズが暗いということなのでしょう。あえてCarl Zeisseを冠するほどの画質では、残念ながら購入後一枚も写せていません。
【操作性】概ね直感的に使えます。
【バッテリー】よくもちます。不満はありません。
【携帯性】抜群。フリップ式のガラケー程度の大きさですので、ポケットにも楽に入ります。
【機能性】防水機能はよい。プールや海でしぶきを気にせず使える点だけはGood。
【液晶】液晶というよりは有機ELらしいのですが、液晶に比べ何が優位なのかは全く感じられず。
【ホールド感】ストラップなしでは落としそう。
【総評】防水機能を目的で買ったので、用途限定で使えば使いやすいカメラかもしれません。
支払ったのが$115だったからよしとするか。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 09:45 [794792-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
紛失して、2台目です。
他のメーカーの防水を買ったのですが、
重くて携帯性面で、NGだったので、
同じDSC-TX30を購入しなおしました。
デザイン・・・・この価格帯では、とても良いと思います。
画質・・・・この価格帯でみれば、全く問題なし。
操作性・・・表面のカバーをズラすと起動するので、とても便利です。
バッテリー・・・動画を撮ると早いと言われる方もいますが、特に問題無し。
携帯性・・・普段でも気軽に使えるのは、持ち歩いても苦にならない重さと
サイズが重要で、コンパクトで軽いので抜群です。
機能性・・・普通だと思いますが、TX30は今のところありませんが、TX20はよく壊れました。
TX201台目は、充電ができなくなり終わり。
2台目は、起動するたびにスタート画面が出るようになる。
そのためTX30に買い替え。
ホールド感・・・コンパクトなので、ホールド感は望めません。
満足度・・・このシリーズは4台目ですが、過去の2台は壊れましたが、
泳げる深さの海中やプールでも、水中の動画可能の防水機能。
気軽に持ち歩ける携帯性では、抜群のカメラだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月1日 01:29 [774740-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
アルミの質感が良く、格好良いです
【画質】
このクラスでは良い方ではないでしょうか
【操作性】
これはかなり悪い。小さいから仕方ないか
【バッテリー】
普段からバリバリ使うわけではないですが、二泊三日程度で無くなることはありませんでした。ただ動画を撮ると、それなりに減ります
【携帯性】
抜群です
【機能性】
動画と静止画の切り替えが簡単で、起動時間も速いです
【液晶】
視認性良好
【ホールド感】
抜群に悪いです。無理なアングルで取ろうとすると、指がつりそうになります。小さいから仕方ないか
【総評】
このコンパクトさ、防水なのにスタイリッシュデザインに惚れ込んで購入しました。
NEX5-Rをメインで使っているので、サブには充分過ぎるほどです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月15日 14:21 [697852-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
Tシリーズでのデザインですが、個人的にはちょっとです。
何かバラバラにいろいろなパーツを付けて作られた様な印象です。
【画質】
コンデジとしては良いと思います。
ただ時々、プレミアムオート撮影時はノイズリダクション等の処理の関係か、油絵みたいな画像になります。
【操作性】
再生ボタンが無くなったのは残念です。
【バッテリー】
減りは早いです。
【携帯性】
文句なく良いです。
【機能性】
必要十分にあります。
【液晶】
さすが有機ELです。
綺麗です。
【ホールド感】
これはしょうがないと思います。
小型化の為に。
【総評】
いつでも持ち歩けるカメラとして重要視してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 01:44 [691883-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 1 |
撮りたいときにジーパンのポケットからサッと取り出し撮影して、すぐにポケットにしまえるのがとても便利。ものの数秒で撮影体制に入れるのが凄く良い。この手軽さを知ったら、普通のカメラで撮影するのが凄く億劫になります。
子育て中はカメラに対して衝撃・落下・水遊び・雨・飲み物・食べ物など色々な注意が必要だから、カメラを気にして撮影できないなんて本末転倒(以前使ってたカメラで子供と遊んでいる時に、落下で故障した経験があります)。撮影自体に長い時間は割けないし、子供は止まってくれるわけじゃないので、良い写真を撮るには色々な場面で即座に沢山撮影できることが重要で、このカメラならそれが可能です。
ラフに扱えるように同じ防水・対衝撃タイプのWG−3とTG-2も検討しましたが、コンパクトさとレンズカバーがあったのでTX30になりました。
【デザイン】
とにかくシンプルで良い。
【画質】
概ね満足で目立った粗は今のところない。
色が濃い目につく印象だが許容範囲。
【操作性】
撮影はすんなり出来る。
小さい画面に対してタッチパネル操作がしずらい。
【バッテリー】
動画を撮らなければ余裕で使える。
このカメラになって撮影する機会が多くなったので、体感的には減りが早い。
【携帯性】
この機種最大のメリット。 星を6か7個あげたいぐらい。
カメラを直接ポケットに入れて使う為の条件である防水・耐衝撃・スリム・レンズカバーが備わった唯一無二のカメラです。
特に手動開閉式のレンズカバーで電源ONする機構になっていることで、レンズが傷付く心配や電源ONの誤作動が極めて少ないので、ポケットに安心して入れられます。地味に凄いです。
ポケットに入れられることで撮影時間が大幅に短縮でき、気軽に撮影できるようになりました。
【機能性】
わりと多機能だが、自分はあまり使わない。
【液晶】
とても綺麗に表示されます。
【ホールド感】
持ちにくいです。慣れれば気にならなくなるが。
ストラップを使わないと落とすかも。耐衝撃性があるから少しは安心感がある。
【総評】
カメラとして基本性能は高くないが、デメリットが霞むぐらいこの手軽さは最高です。撮影する機会を劇的に増やしてくれたのでとても満足しています。小さいお子さんがいる方に是非ともオススメしたいカメラです。他社でこの条件が揃うカメラが無いからTXシリーズは無くならないよう願うばかりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 19:51 [690623-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 1 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
DSC-TX5からの乗り換えです。
買ってまだ2回しか撮影していませんが…。
比較対象は「DSC−TX5」です。
・再生ボタンが無くなったのがマイナス
・TX5では再生機能で「カレンダー表示」を良く使っていたが、
TX30では液晶のボタンを何回か押して初めて出てくるのでマイナス
・バッテリーはTX5と同じバッテリーなので使いまわしができるのでプラス
・スライド式のパネルが完全に収まってしまう(平面になる)ので、
とっさの時にすぐにスライドしにくくなったのでマイナス
(スライドパネルが出っ張っている方が指に引っかかって開きやすいので好み)
・液晶画面が感圧式ではなくなったので、手袋をして液晶画面を操作できなくなった。
TX5では手袋をしていても液晶操作できたのだが…で大幅マイナス
・撮影モードが増えたのはプラス
・充電方法がカメラに直接コードをさして充電するしかないのはマイナス。
バッテリー単体で充電できない。
・TX5より軽くなったのはプラスだけど、軽くて表面がさらっとしているので
ポロッと落としてしまいそう。手に吸い付くような感覚の方が好み。
(TX5は鏡面だったので、滑らせて落としそうな感覚は無かった)
・防水機能維持はプラス。というか防水機能付き&シングルアクションで
電源オンのカメラしか選択肢にないけど…。選択肢少なっ!
・手振れ機能の影響か、ピントを合わせたいところを液晶画面で指定して、
構図を決めるのにカメラを振ると、ピントを合わせた枠が
自動でウロウロ動くのはマイナス。
・バッテリーの持ちはTX5とそんなに変わらないような気がする。
やや減りがTX5に比べて早いか?でマイナス。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2013年11月21日 12:28 [651626-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
カッコいいと思います^^ |
雨の中でのマラソン |
雰囲気のある写真もカンタン |
手ブレ補正はもう少し効いて欲しい |
【デザイン】
なかなかカッコいいと思います。
【画質】
イマイチ・・・。ノイズも多めだし、色合いはベタ感があるし・・・。
画素数の多さの弊害なのかは、判りませんが、もうちょっと
頑張って欲しかったです。
【操作性】
操作性は、ちょっと慣れると相当に良いです。他のメーカーさんも
見習って欲しいくらいです。
【バッテリー】
バッテリーは本当に続かない。あっという間に減ってしまいます。
【携帯性】
このコンパクトさで防水なんだから大したものです。
【機能性】
機能も多いし、楽しめます。手ぶれ補正は、もう少し効いて欲しいです。
【液晶】
見やすいですが、撮影したあとに表示がけっこう邪魔な
位置にあるのが辛い・・・。もっとサッと消えて欲しいです。
【ホールド感】
ホールドは良くはないですが、全面のカバー部分にザラつきのある表面なので
悪くはないです。ただ、手の大きな人なら余すかも・・・?
【総評】
亀脚ながらマラソンをしており、その練習と本番用にと購入しました。
防水で軽量なら、これ以外に選択肢がないのが辛い所・・・。
他のメーカーさんも頑張って欲しいところです。画質など少々の不満点は
あれど、やっぱりこのサイズと防水は魅力的です。
総じて満足はしています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 09:59 [648285-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
過去にTシリーズを使っていましたが、沈胴式がレンズが明るいので
暫く遠ざかっていました。
私はスナップは電源オンで直ぐ撮れて、さっとしまえるカメラが
便利と感じていますので、結局、屈曲式に戻って来ました。
防水、耐衝撃は特に必要は無いので、データの取り込みや重電の
際に防水部のカバーを開くので、少し不便に感じています。
不意の雨などでは役立つだろうということでトレードオフとして
考えています。
屈曲式はモデルが少なく、割高ですので、使いやすいと感じるか
どうかが価値観が大きく変わるモデルだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 08:54 [641180-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
仕事用に購入しました。フィールドワークが多いため、(1)作業着に入れてもかさばらず、(2)雨風を気にせずに済む、(3)耐衝撃性に優れるなどが必須項目として上げられます。その上で、当然、ちゃんと記録できなければ意味がありません。さんざん悩みましたが、かさばらないという点だけがこの機種以外クリアできなかったので、消去法で決まりました。画質はレビューなどで確認し、TX-5の画質に驚いた記憶から購入に至りましたが、結果としては似て非なるものでした。
【デザイン】
薄さと起動性を考えれば、合理的なデザインだと思います。
ずっとこのシリーズがデザインをほとんど変えていないことからも完成度は高いと思います。
個人的にも好きなデザインです。
【画質】
実際撮ってみて愕然としました。
そもそも1800万画素が必要だったのか?ってことだと思います。
晴天下でも何故かキレのない描写が多く、少し暗くなるともはや何も写せないレベルです。
以前使っていたフジのFinepix F100fdよりも使えない印象です。
自分が間違っているのではと色々設定を変えてみましたが、
そもそも仕事用(記録用)としても当てになりません。
記録用にSONYを買う時点で間違っていると言えば間違っているのかもしれませんが。
試行錯誤の挙げ句、手ぶれ補正をスタンダードにして、iオートかPモードの連写が一番マシだと思っています。
また、プレミアムオート選択するとやたらHDR連発するのも止めて欲しいです。
一方で動画は、この小ささでここまで写るのかと驚きました。
私にとっては、動画はこの程度で十分なので、ビデオカメラはいらないなと思ってしまいました。
でもそれってなんなんだ?って話。
最後まで悩んだCASIOのHighSpeedExslimにするんだったかなとちょっと後悔しています。
防水や耐衝撃性があり、スリムなビデオカメラって感じです。
【操作性】
スライドして電源が入る機構は、取り出してすぐ撮影する上では便利かと思いますし、同時にレンズが守られている安心感もあります。ただボタン類が全くないのですが、プレビューくらいはボタンがあってもと思います。
また一枚でもちゃんとしたのを残すために連写を使用していますが、撮影可能になる間隔が凄く長く、待たされることを覚悟しなければなりません。
もう一つ疑問があるのは、充電するときに電池カバーを開いた状態でしなければならないという無様なスタイルになることです。このカメラのコンセプトと真逆を行く醜悪な充電姿は、結局このカメラそのものだと思います。
防水や耐衝撃性を謳っているのに、充電時の無防備感は滑稽です。
【バッテリー】
持ちは、よくありません。所有してきた歴代のカメラの中でも最短です。
薄くスリムなので、この点は仕方ない部分かと思います。
【携帯性】
これは素晴らしいと思います。
【機能性】
色々と機能はあるのですが、どれも使い物にならないと思いました。
ほとんどオート設定しかないようなものなのですが、そのオート設定がこちらの思うように動かない。
HDR的な処理を頻繁にしたがりますし・・・上手くいけば我慢できますが、たいてい処理に時間がかかった挙げ句捨てるしかない写真を連発します。
またPモードで、せめてISO上限設定くらいはできないとって思います。
堅牢性については、すでに1m以上の高さから2度ほど落ちたり、カバーが凹んでしまいましたが、問題なく動いてはいます。まぁ、愛着がわかないから過酷な現場で使えるのかもしれません。
【液晶】
綺麗なんですが、撮れたふりする液晶でもあります。
PCで開いてビックリします。悪い意味で。
【ホールド感】
これだけスリムだと良いわけがありません。
といっても私は手が大きい方なので、女性にはそれほど苦にならないかもしれません。
【総評】
端的に言ってカメラとしてどうかなと思いますし、お勧めできません。
TX-5辺りがバランス的にも良かったんだと思います。
1800万画素も積んでしまって、まさか実験機ではないですよね?ソニーさんという感じ。
良いところを探したいのですが、今のところ信用のおけないカメラです。
ビデオカメラとしては、簡単な記録をするにはこれで十分なレベルだと思います。
なので超小型ビデオカメラ的な使い方しかないのが実情です。
そういう使い方にしてもバッテリーの制約があるので・・・。
自分で色々調べて買っておいて低評価をするのは恥ずかしいのですが、
値段を加味しても、やはり3もいかないなというのが私の評価です。
カメラなんですから。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 11:47 [629321-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
パノラマ(千葉マリンスタジアム) |
パートカラーBlue(ガスト) |
ミニチュア(東京ドーム) |
デジタルズーム×18(月) |
【デザイン】
カッコいいと思います。このデザインで防水防塵ってのは素晴らしい。
【画質】
まぁこんなものかな。コンデジとしては全く問題ありません。
【操作性】
はじめてのタッチパネル操作は、まだ慣れません。これから慣れていこうと思います。
【バッテリー】
長持ちはしないです。動画は減りが早いです。
【携帯性】
小さくてどこにでも持ち歩けます。
【機能性】
ソニーのカメラは色々遊べて楽しいです。
【液晶】
これは相当綺麗です。
【ホールド感】
ホールド感は全くないですが、コンデジなので普通かな。
【総評】
防水のカメラが欲しくて色々悩みましたが
デザインからこれしか無いと思い購入しました。
防水に関係なく、普通のデジカメとして使えるので満足です。
今度、グアムに行く予定なので、水中で撮影してみたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


























