Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP の後に発売された製品Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPとXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPを比較する

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月31日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:Snapdragon 801/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの中古価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビュー
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのクチコミ
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの画像・動画
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのピックアップリスト
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオークション

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの中古価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビュー
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのクチコミ
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの画像・動画
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのピックアップリスト
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.15
集計対象112件 / 総投稿数112
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.83 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.59 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.83 3.82 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.33 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.92 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.62 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.82 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mt君さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
プラズマテレビ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
かなり気に入っています。

【処理速度】
全く問題なく動作していて、快適です。

【入力機能】
変換がもう少しのような。
縦画面のキーも小さい。

【携帯性】
この大きさでこの軽さなら満足。

【バッテリ】
バッテリのことはほぼ気にしないで使えています。

【液晶】
非常にキレイです。

【付属ソフト】
いらないソフトがたっぷり。

【総評】
不満が特にないので、長く使えそうな感じです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ふらっと112さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
7件
タブレットPC
2件
3件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ2
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】インターフェースにはカバーされていて、
      その状態で使うにはとても好きなデザインです。
      でもヘッドホンなどを使うときは、カバーがぶらぶら
      してみっともないし、破損しそうなので
      精神衛生上もよくありません。今後の製品での改善に期待します。

【処理速度】使っていて問題を感じませんでした。
      

【入力機能】これは、タッチした際の音も含めて他のタブレット
      よりも優れています。
      特に画面のタッチセンサーの感度なども影響している
      のでしょうが軽く触っても、しっかり入力されているので、
      とても心地よく入力できます。

【携帯性】 薄いので、カバンに入れても邪魔にならず、取り出しやすいです。
      防水性があることも安心して持ち出せる要素となっています。

【バッテリ】DELLのLatitude 10も使用していますが、
      こちらがとてもバッテリーが持つので
      比較すると残念です。外出時に少しの合間で
      使う際にバッテリー意識しなくてはならないは、
      マイナスが大きいです。もちろん、Latitude 10の
      方がこの機種と比べると重く、厚く、
      大きいです、外出時どちらを持っていくか迷いますが、
      バッテリーが切れたらただのお荷物
      なので、Latitude 10の方を選んでしまいます。
      サイズなどを変更しないでもう少し頑張って
      欲しいとこです。

【液晶】  IPSを使っている機種はどれもきれいで問題ないです。

【付属ソフト】特に可も不可もなしです。

【総評】  他の機種と比較しても良いところが多いので、
      逆にもう少し頑張ってほしいところが
      目に付くような感じです。他機種との比較で一番良い
      と思っていることろは、
      音です。スピーカーの位置・音質ともにとても満足しています。
      このサイズで今の弱点が解消される事をとても期待しています。
 

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tetsuwgさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
すごく薄くシンプルなデザインで気に入ってます。裏面のパネルのコーティングは滑りにくくなっているので膝の上に載せていても安定感があります。
【処理速度】
初めてのアンドロイドなのですが不満はありません。
店で触った時は、前のモデルよりも、よりスムーズにスライドできたので進化しているのだと思います。
【入力機能】
購入する前までは慣れるのが大変かと思ってましたが、はじめから違和感なく入力できました。
【携帯性】
とても薄いので十分です。
【バッテリ】
家でしか使う事が無いので十分な容量です。
充電のランプが小さく位置も側面なので少し見ずらい。
【液晶】
個人的には艶っぽさがある画質で綺麗だと思います。
【付属ソフト】
ウォークマンアプリと名乗っているのにXアプリではなくメディアゴーを介さないとCDの曲が聞けないことにびっくりです。
【総評】
初めてのアンドロイドですが、タッチパネルの誤作動もほとんど無く、ストレスを感じる大きな不満がなくとても気に入ってます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

遠野志貴さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
ゲーム機本体
0件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能2
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

当方iPad4thを所持しております。主な使用目的はnasne内の録画データを再生することや、音楽再生、電子書籍の閲覧です。
入浴中に使用したいため当機を選びました。今まではiPadを防水ケースに入れて使用したりもしましたが、
万一浸水して壊れても安いものではありませんので。


【デザイン】薄くて軽くて良いですね。これでよく動くもんだと思います。技術に手間と金をかけた甲斐なのかと思います。

【処理速度】クアッドコアとして普通に早いです。iPadと比べても遜色無いですね。Android特有のカクツキなどは当機自体のせいではないと思うのでマイナスしてありません。

【入力機能】問題のタッチ不具合ですが、開封後速攻アップデートしましたが、このレビュー打ち込んでても誤入力がひどくて手間取っています。web検索などは問題なかったので長文がダメなのか。。。よくわかりません。
お同じ (コレ)文字を二回タップしたとn認識(また)してしまい、修正の嵐です。Atokにすればいいとかの問題なのかも不明です。

【携帯性】薄くて軽いから出張にも旅行にもお供に持っていけそうです。この点はiPadも負けます。
まあ、iPadは「あれでこそ」なのだと思いますが。。。

【バッテリ】まあこんなものかというレベルです。iPadの持ち方がすごいだけです。

【液晶】FullHDだけあって文字が見やすいです。webや電子書籍の閲覧には良いです。

【付属ソフト】Walkmanアプリ意外は特に使わないので無評価とさせていただきます。色々なアプリをダウンロードしてこその端末です。

【総評】お風呂で使用するには最適です。自分は独り暮らしなのでそれくらいしか使い道ないですが、
一軒家でもアクセスポイント増設して家中で使うなら良いのでは?。

パナのスカパーHDチューナー内のデータまで再生することも出来たのは予想外で良かったです。
iPadは出来ませんでしたから。(Twonkybeam使用です)
ただ、タッチ不具合はいただけません。様子見て返品しなきゃいけないかもです。
保護シートの交換も費用かかるけど試さないと。。。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

記憶の傷跡さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能1
携帯性5
バッテリ無評価
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

読書と動画(録画番組の視聴)がメインです。
タブレット端末はiPad2、iPad3、Sony Tablet S、Xperia Tablet Sに続き、5台目です。

【デザイン】
 さすがにSONYです。デザインは秀逸です。SonyのTabletでは、1番好きなデザインです。ただし、軽量化および防水・防塵を考えた上での材質だとは思いますが、質感は以前のものが安心感があります(馴れかもしれませんが…)。手に入れたときの感動はiPadの方が高いとおもいますが、日常持ち運んで使うにはSony製品の方が便利です。

【処理速度】
 未だにSony Tablet Sも使用していますが、雲泥の差です。まだ、計測はしていませんが体感で3・4倍ぐらいの速度差を感じます。

【入力機能】
 誤操作は頻発します。私はそれを承知して買っているのと、発生する条件が一定なので我慢はできます。保護フィルムは、レイアウトのRT-SO03EF/C1を同時購入しました。

【携帯性】
 非常に軽く、かつ薄いです。満足です。購入を決めた理由の1つです。

【バッテリ】
 使用したばかりなので無評価です。充電はコネクタ部にカバーがあるので、クレードルがないと非常にやりづらいです。(クレードルは未購入です。これから買う予定)

【液晶】
 きれいです。Xperia Tablet Sでは気にならなかった『おでかけ転送』圧縮ファイルの荒さが気になります。(設定で変更可能かどうかはこれから調べる予定)

【付属ソフト】
 無評価。必要なソフトは拾ってきます。

【総評】
 今回購入を決めた理由
@自宅のAV機器がSony製であるため、録画番組が持ち出しやすく、かつ、綺麗な画面で見れる。(Xperia Tablet ZはファイルをmicroSDカードに保存できます)
AReader Storeで購入した本が引き続き利用でき、しかも見やすい。
B軽い。
 購入目的は十分に果たしており、入力機能の悪さを考慮しても満足しています。自宅にSony製が多い人や、Android端末を使用している方にはおすすめします。また、個人的にSonyのハードに対するアグレッシブさ(軽量、高性能化)は非常に好きです。
 しかし、Android端末の宿命か、ソフトとハードのバランスが悪く、非常に不安定(今回の不具合も?)で、しかもわかりづらいため、初めてタブレットを使用する方にはiPadをおすすめします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

腕立ておじさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能2
携帯性4
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

入力不良の問題は認識していましたが、我慢しきれずに本日秋葉の山田電気でゲットしました。
やはり線が上手く引けない等の問題はありました(涙)。ですが、このデザインや重量、それと動画の美しさ、
音の良さはさすがにソニーです。不具合を差し引いても、私の用途からすれば満足できる一品です。
気になる点ですが、
1.薄い為、横から見ると弓なりに反ってる感じがする。これは個体差がある様ですが、四か所の店で
  実機確認しましたが、相当反ってるものもありました。この点心配だったので、買う際に
  一応箱を開けてもらい中身を確認しました。
2.バッテリーの減りが早い感じがする。100%充電して、一時間で90%くらいまで減ってしまいました。
  設定でもっと電気をセーブできるのでしょうが、ちょっと早い感じします。




参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobu.kkさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
53件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
33件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

ドコモのXperia Zを購入し、使い勝手もよかったので予約し購入。
全体的にいい端末ですが、Xperia Zを使った時の衝撃はありませんでした。

ただ単にXperia Zを大きくしただけの端末で二台持っていてもあまり使わなくなってしまっています。

Xperia Z を持っていなくて、ある程度PCの知識がある方には買いだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夢をのせてさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
2件
タブレットPC
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】ソニー製品は、どれもデザインが、最高です。

【処理速度】ソニータブレットSと比較すると断然違います。

【入力機能】タッチパネルの不具合が出ています。

【携帯性】最高です、薄くて、軽量です。ケースは、必需品です。

【バッテリ】普通だと思います。ただ充電に掛かる時間が長いです。

【液晶】綺麗です。画像が、とても綺麗です。

【付属ソフト】ウォークマンアプリ等があります。

【総評】タブレット自体は、満足していますが、タッチの不具合、特定のアプリで、画面を反転させると暗くなってしまいます。アップデートで、治らなければ、困ります。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Umi007さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
その他ネットワーク機器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価
   

   

本体黒、純正保護シート・キャリングカバー・クレードルを同時購入しました。
初タブレットなので、今までPCを持ち歩いていた身としては、軽くて防水で画面サイズもそこそこあってと満足です。

バッテリーのもちはそこそこですね。大満足というほどではないかな。
動画再生、Bluetooth使用だとやはり減りは早いです。

添付の写真は、純正カバーをしたままクレードルに差しているところなのですが、カバーにちょっと触れると浮いてしまうことがあるため、輪ゴムで無理やり止めています(汗)
カバーの取り外しもそんなに手間ではないので、こんな風にするぐらいならカバー外して差した方がいいのかも?

あと、DLNAでブルーレイレコーダーに録画済の番組を見たかったのですが、家の録画機が2008年製のPanasonic DIGA DMR-BW830だからか、AAC録画の番組しか再生できませんでした。
通常DRでしか録画していないので、これはちょっと痛かったです。

ちょっと不満な点ばかり書いてしまいましたが、最初に書いた通り、重さ・画面サイズ・防水とハード面は大満足なので、あとは今後のファームアップや色々なアプリで補えばいいのかなと個人的には思っています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

滋賀県の荒熊さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:846人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
18件
タブレットPC
9件
8件
自動車(本体)
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能1
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

iPad2、Xperia Tablet Sを経て、今回非常に楽しみしていました。
ソニーファンなのであえて辛口にレビューさせて頂きます。

【デザイン】
●良い点
Xperia Tablet S(以後Sと省略)とは格段にシンプルになり、見た目に関してこれ以上のタブレットはないでしょう。SのSDメモリーカードカバー部分がおもちゃのようにちゃっちい作りでしたが、今回はキッチリぴったり挟まります!充電用コネクターも以前は紛失してしまう危険がありましたが、今回は改善されています。
●悪い点
デザインは悪くないのですが、Sのような高級感はなくなりました。アルミからグラスファイバーの変更で格段に軽くなったのは良いのですが、触っていると本当に『パキパキ』と鳴ります。・・・萎えます。惜しい!

【処理速度】
新旧とも問題なし!改善改良されている、という実感です。

【入力機能】
特に気にしません。が、問題あり。詳細は下記にて。

【形態性」
●良い点
軽い!薄い!
●悪い点
横が長くなりすぎです。A4サイズよりちょっと大きいぐらいなら良かったのですが、長すぎです。

【バッテリー】
●良い点
持ちがよくなりました。あと、設定画面でSは「電池」、Zは「電源管理」に変更されており、バッテリー関係に力を入れている所が見受けられました。Sにはなかったステータスバーに電池残量を%表記にできるようになって重宝しています!(以前は確認が面倒でウィジェットアプリ入れていました)
●悪い点
さすがにWi-Fi通信時のバッテリーの持ちがSから約2時間減るのは痛いですね。

【液晶】
あまり気にしていないのでわかりません


【総評】
満足のいくタブレットです。

【不満】
純正の液晶保護フィルムを使用していますが、本当に誤作動が多い!これに関して「不良品か!?」と思うほどです。
●例:
1、ウェブ閲覧の際、スクロール時の画面文字の拡大。
2、文字入力の際、反応してくれない。
3、反応が途中で切れる(スクロールする際)

今の所、他のレビューやクチコミを参考にしている最中なのですが、どうやら静電容量方式に問題があるようで、「指先」での操作で誤作動が頻発しているように感じます。(指の腹での操作で幾分か改善)
こんなの、・・・Xperia Tablet Sにはなかったですし、現状Sの方が快適です。「なんで6万近く出してこれをかったのか?」と思ってしまいます。ちょっと泣きそうです。
改善を希望します!これさえなければ大満足のいく一品です。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

初期化2号機さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
24件
スマートフォン
3件
17件
イヤホン・ヘッドホン
4件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

iPad3、Nexus7を所持してる者です。
BDZ-AT950w(sony BDレコーダー)とPS3、PS vitaなど
sony製品が多いので連携など楽しめそうなので購入しました。

【デザイン】
sonyっぽくていいんじゃない。
【処理速度】
クアッドコアの能力は凄いですね。たまに挙動不審な動きがあるけど
Android の問題かと素人ですが思ってます。
【入力機能】
言葉で説明するのが難しいですが、簡単に言うとiOSとのレベル差が大きいと思う。
サクサク感は良いですが、たまに引っかかりを感じるのと、誤作動と言えば語弊が
あるかもしれないですが、反応が良すぎる?。iOSの完成度を高さを感じました。
【携帯性】
iPad3に比べると軽いし、持ち歩きやすい。自宅ならどこでもレコーダー経由で
テレビが見れるのも大変便利ですね。
【バッテリ】
iPad3に比べるとベッテリの減りは早いと思います。
毎日充電すれば問題ないけどUSBケーブルを差し込むのが煩わしいので
クレードルを購入することにしました。毎回、差し込み口を開けてると壊れそうですし。
【液晶】
綺麗です。
【総評】
sony製品を多く持ってる人は恩恵を多く感じることができる機種と思います。
レコーダーからの再生も時間は少しだけ、かかりますが普通に見れますし、お風呂でも
問題なく再生できました。nasneがあればもっと便利なのでしょうけど画質はどうなんでしょうか?
もう少し様子を見てから購入を検討したいと思ってます。
後、Xアプリ使えないのはなんでだろうか・・・。

誤作動?は他の方々も指摘してる通りです。改善できると思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xperiatabletZさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価
   

認識画面

   

風呂場でレグザの録画番組を見るのに購入しました。
 レグザタブレットがなかなか防水にならず、ARROWSも検討しましたが予約時点ではXperiaの方が安価だったので迷わず注文しました。前情報がなく、連携できるか不安でしたが、素人の私でもなんとかできました。最初は、レコーダーを認識しませんでしたが、メディアサーバー設定でアクセス許可待ちの機器を登録し、レグザブルーレイのネットdeナビに接続したりしているうちに認識されるようになりました。
 付属のムービーソフトでは通常の録画番組は「非対応のファイル形式」で再生できず、「持ち出し用フォルダ」内の番組も同様でした。「publicVideo」フォルダ内の持ち出し用録画番組は問題なく再生できました。ただし、理由はわかりませんが、通常録画と同時にした持ち出し用録画番組に限ります。Twonky Beamを試してみると、「持ち出し用のフォルダ」は問題なく再生されました。画質もきれいで大満足です。防水で軽いタブレットは、風呂場にぴったりです。防水機能維持のために、クレドールを追加注文しました。以上、レグザブルーレイユーザー向けのレビューでした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

santomoさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
5件
タブレットPC
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性3
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

購入したのは16GBモデルで
保護フィルムを貼る予定でしたが
貼り付けに失敗したのでクリスタルコートを塗って使っています。

Xperia Tablet Sを持っていたので、主にそれとの比較です。

【デザイン】
シンプルで悪くないですが、特徴がなくなったかな。

【処理速度】
もたつくような感じはないです。
前は、Wi-Fiの接続に時間がかかっていましたが
すぐつながるようになりました。

【入力機能】
アプリによっては、やや感度が悪いと感じることがありますが
ストレスがたまる程という感じではないです。

【携帯性】
家の中でしか使わないので持ち運びに関して問題はありません。

ただ、前のモデルでは、Perfect Viewerを使うとき
片手で持って親指でページ送り、ということが簡単にできていましたが
大きくなり、重心が偏らないためか、バランスがとりにくくなり
片手で操作するのが難しくなりました。

持ちやすさという点では、前の方が良かったです。
偏重心の良さがよく分かりました。
慣れもあるけどちょっと手が疲れる気がします。

【バッテリ】
前のモデルより悪くなったような感じもなく
特に問題ないです。

【液晶】
前はwebの閲覧時、全体が見えないため、読みにくい感じがしましたが
解像度が上がって読みやすくなりました。
画質もいいですね。

【付属ソフト】
無評価

【総評】
Xperia Tablet Sに大きな不満はなかったけど
スペックの高さにひかれて買い替えてしまいました。
メモリの空きが増えているのがちょっとうれしいです。

タッチパネルの感度が悪いという話も多いし、価格も高めなので
今、どうしてもほしいということでなければ
様子を見た方がいいかもしれないです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PIT GARAGEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
処理速度5
入力機能1
携帯性5
バッテリ2
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

iPad(初代)とiPad2との比較です。
iPadと同等だと「3」、iPad2と同等だと「4」ということで。

【デザイン】
  凝った作りのiPadと比較すると安普請な感じは否めません。
  iPadのケースは、金属ならではの剛性感や手触り、
  細部のエッヂ処理など凄過ぎですから。
  しかし、好みもあるので無評価で。
  個人的にはiPadが好みです。
  
【処理速度】
  早いです。これはxperia圧勝。

【入力機能】
  誤作動多い。チューニングができてない。
  タッチパネルのチューニングの部分は、
  iPadで最も評価している部分ですが、これは足元にも及んでない。
  開発者は自分で量産機を評価したのかと疑いたくなるぐらい。
  箱から出して直ぐから入力の誤作動発生。(様子見中)

【携帯性】
  軽くて薄いので持ち運びは良さそう。iPad2よりも100g軽いなんて感激です。
  が、持った感じはそれほどの差を感じない。
  重量バランスが違うのかな。興味深い。

【バッテリ】
  この項目は、iPad2「3」、iPad(初代)「4」ですが、
  iPad2より消耗が早い。
  iPad(初代)はバッテリの存在を忘れるくらいの持ちだったので、
  これとは比較になりません。
  
【液晶】
  これもxperia圧勝。キレイです。(ウチのiPadはRetinaじゃないので)
  ブラビアエンジンは少し演出過剰かな?という気もしなくもない。
  液晶はキレイですが、音は良くない。
  bluetoothスピーカーを追加購入しようかと思っているくらい。
  ある意味sonyの作戦かw

【付属ソフト】
  無評価

【総評】
  誤作動がなくなれば製品満足度は飛躍的に上がると思うけど…。
  なんでタッチパネルのチューニングに注力しないのかな。
  アップルはこの部分を相当練りこんでいると思うのだけれど。
  iPadを含めてiOSにはタッチパネルの調整機構が全くない(はず)
  つまりデフォルトの状態で最適化されており、ほとんどの人が
  その状態で無意識に操作できるレベルまでになってる。
  Nexus7はよくチューニングできている印象があるので、
  OS自体の問題は解消されているような気がするのだけれど。

  やっぱOS作っているところがハードも作らなきゃ駄目なのか?
  
  使い始めて10分しないうちに誤作動始めた時は失笑しちゃった。
  nasne端末として購入したので、その点満足しているが、
  それだけに他の部分の不出来が惜しい。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
SONY

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月13日

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPをお気に入り製品に追加する <1049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP/B [ブラック] ブラック

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP/B [ブラック]

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP/B [ブラック]のレビューを書く
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP/W [ホワイト] ホワイト

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP/W [ホワイト]

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP/W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる