α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.43 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.06 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.44 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.44 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月5日 17:13 [682415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
NEX-F3に満足していましたが、16-50mmレンズが欲しかったこと、レンズ遊び用にボディがもう一台欲しかったことから昨年10月に本器を購入。本当はファインダー付きの NEX-6が良かったが、昨年10月にはまだ高かったので断念。(今の価格なら買ったかも)
【デザイン】
華奢な感じだがいいと思う。
ストラップだけは貧弱で我慢ならず、他社本皮製のものに交換した。
【画質】
広角16mm(換算24mm)は好きな画角。キットレンズは18-55mmよりシャープで、期待以上だった。
【操作性】
ズームレバーが便利。
光学ズームからデジタルズームまで連続ズーミングでき、コンデジと同様の操作性で大変良い。
ボタンの設定は、NEX-F3と微妙に操作法が違いイライラする。
【バッテリー】
一日撮るときは予備が必要。残量ギリギリになると不安。
予備のバッテリー(サードパーティ)と純正ACアダプターも買った。高かった。
【携帯性】
小さくて軽くて良い。旅行中も重く感じない。
ホコリ除けにエレコムのケースDSG-S010BUを買った。外したレンズキャップをしまえるのが良い。
ヒモ付きレンズキャップを使うのも良い。
【機能性】
ストロボ光量が弱い、しかし無いよりはマシ。
センサーのホコリ対策がないので不安。
あとはカタログ通りなので納得。
【液晶】
画素数が少ないので心配したが、なかなかきれいで気にならない。
【ホールド感】
グリップが小さいのでボディケースを付けて改善した。
【総評】
シャッター音が悪い(嫌い)。NEX-F3は上品で良かったのに。
上記出費に加え、キットレンズの故障を心配して物損付き延長保証を付けたなど、なにかと追加費用がかかった。
今はNEX-F3はレンズ遊び用(主に昔のFDレンズ)、本器はキットレンズを付けて2台体制で運用中。
- 比較製品
- SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
