
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 00:49 [588441-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
長らく普通に自作してきましたが、この辺で電飾PCを組んでみたくなり購入しました。
中身は余ったパーツ寄せ集めで大したことはありません。
ピカピカしてPCとして動作すればオッケーですw
【概要】
・光るファンが標準で3個ついてるぞ!
・正圧設計だけど、ホコリ対策は追加が必要だぞ!
・前面カバー部の作りは今ひとつだぞ!
・ペラいけどそんなにうるさくないぞ!
・意外と開口部が少ないぞ! 穴だらけのケースよりは静かかな?
【デザイン】
やや小ぶりなミドルタワーです。
設置箇所に高さの制約があったので、このケースに落ち着きました。
幅も標準的です。
外装はつや消しブラックで、落ち着いてていい感じです。
電源を落とせばおとなしいPCです。
アクリルは少しだけスモークがかかっています。
内部もカラーに合わせて塗装されていますが、マザーを取り付けると
大半が隠れますw
カラー塗装部以外は、内部もブラック塗装されています。
最初からLEDファンが3つ装着されています。
安く光らせるにはもってこいです。
赤LEDファンが最初からこれだけついてるケースは少ないです。
(以下、赤LEDファンでの評価です)
前面のファン(12cm 2個)はもう少し明るいかと思ったのですが、
フィルタのせいか少し暗めです。
普段使いであれば、上品な光り方なので、まぶしくなくて
いいのではないかと思います。
私は光らせたいので物足りませんが…
背面ファン(12cm 1個)も思ったよりは明るくありません。
内部を照らすのはこの背面ファン1個だけなので、派手にしたい人は
追加の電飾パーツが必要です。
ケースファンは追加できないので、ファンで何とかするならCPUクーラーですが、
赤く光ってPWM制御のファンはなかなか見つかりません。
(VEGAS TRIOはちょっと高いw)
私は追加でサイズのLED ILLUMINACIONを使いました。
充分な光量があり、色や光り方もリモコンで細かく制御できます。
アクリルのディスプレイBOX(OWL-B5BA2など)と組み合わせると、
かなりきれいに光ってくれますw
動画はぼやけ気味ですが、実物はエッジ部が光ってキラキラですw
【拡張性】
3.5インチベイは充分にあります。
2.5インチもアダプター同梱です。
5インチベイが2個しかありませんので、使い方によっては注意が必要です。
5インチ2個のうち一つは3.5インチオープンベイと排他利用できます。
ファンが前面2個と背面1個標準でついてきますが、それ以上の取付はできません。
大型のVGAも取り付けできますが、そこまでの廃熱が充分にできるかは怪しいです。
CPUクーラーは、160mmのETS-T40-TBがギリギリで入りました。
【メンテナンス性】
すべてのベイがツールレスです。
ただし、5インチベイのカバーを取り外すには、フロントカバーの取り外しと
ベイカバーのネジを裏から外す必要があります。
そう何度もおこなう作業ではありませんが、かなり面倒です。
何とかならなかったのでしょうか。
裏配線はできますが、スペースが狭いので側板を閉めるのに苦労します。
サイズがサイズなので、内部はそれほど広くありません。
かといって、作業がしにくいほどでもありません。
変な仕掛けがないので、シンプルで組みやすいです。
付属12cmファンは3ピンと4ピンペリフェラル両方に対応します。
ただし、1本のケーブルに両方の端子とペリフェラルメス端子がくっついています。
配線を隠そうとすると、ペリフェラル端子がかなり邪魔です。
この辺はアダプターで分けるか、3ピンのみにしてほしかったです。
電源吸気部と前面メッシュ・5インチベイカバーにはフィルターがついています。
電源部のフィルターは簡単に外せますが、前面メッシュのフィルターは
裏からネジ止めしてあります。
また、ネジを外しても脱着は難しそうです。(まだ試してませんがw)
他のレビューにもありましたが、前面メッシュのフィルターがイマイチ役に立ちません。
フィルターはついているのですが、下に大きな穴が開いており、
ここからホコリが入ってきます。
せっかく正圧になっているのに、この設計は首をかしげます。
私はファン用フィルターとしてSILVER STONEのSST-FF143を使いました。
磁石でくっつくので、脱着が楽です。
搭載ファンは12cmですが、磁石式のフィルターを使うときは
14cm用を使うのがミソです。
ファンの周囲が鉄板なので、余裕を持ってピタッとくっつきます。
ネジ止めする場合は12cm用を使いましょう。
【作りのよさ】
剛性はあまり高くありません。要するにペラくてイマイチ。
同じ価格帯でも、もう少ししっかりしたケースはあります。
パーツの振動を吸収し切れていません。
側板に触るとブルブル震えていますw
それでも、そんなに爆音のPCにならないのは不思議です。
開口部が少ないのが幸いしているのでしょうか。
共鳴らしい共鳴も、今のところ見受けられません。
ケガをしそうな部分やかみ合わない箇所もありません。
【静音性】
静音性はほぼ無視して組み立てたので無評価です。
前後のファン全開でうるさい電源を使っているため、それなりに音はします。
静音性を求めるケースではないのかもしれませんが、簡単なものでいいので
ファンコンとか欲しかったですね。
ただし、前後と電源部しか穴がないので、穴だらけのゲーミングケースよりは
マシかと思います。
きちんと静音性に配慮すれば、ある程度の静音化は可能でしょう。
とはいえ、ファン交換まで乗り出すのであれば、最初から別のケースに
した方がいいです。
【総評】
安く遊ぶにはいいケースだと思います。
普段使いにもいけますが、デザインに魅力を感じないなら
他のケースの方がいいかなという感じです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月17日 15:35 [581062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
