M.O.U.S.9 Wireless Mouse MC-M9E
「ダークフィールドセンサー」方式を採用したワイヤレスマウス
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
M.O.U.S.9 Wireless Mouse MC-M9EMad Catz
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラック] 発売日:2013年 3月 1日

よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 03:38 [862035-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
Logicool MX Masterと、Mad Catz M.M.O.7と、Mad Catz Office R.A.T.との比較
まず最初に、Win7はBluetooth4.0に対応しきれていないので注意、専用ドングルでも認識に時間がかかったりします。
Mad Catzのつや消し色は清掃のティッシュを巻き込むのとハゲるので選択外です。R.A.T.7は3年以上使ったけどコレに悩まされ続けました。
MMO7に劣る点は有線とメインホイールに横スイッチが内蔵していないだけです。
でも、メインホイール左右のスイッチや、サムホイールに割り当てできます。
何と言っても任意のキーが同時押しやコマンドも含めて15x3x2個のボタンに割り当てれる。マウスメインのソフトのキーボードショートカットキーは全て収まります。
有線は信頼性抜群ですし、メインマウスとして仕事はコレ以外使えなくなります。
OfficeRAT(Mで無い奴、輸入盤)とMOUSE9との違いは、ドライバ入力時の画面と、サムホイールの色以外見つけられませんでした。何が違うんだ???
MX Masterは、無線の信頼性がMOUSE9より高いです。
ホイールが遅くてトコトコ、早いとツーと回り続けるのは凄い面白い!
しかし、ボタンの割り当てが選択制で、極めて自由度が狭く使用に耐えられませんでした。
【デザイン】
中二病を患っていますね。人前では恥ずかしいけど気にしません。
【動作精度・解像度】
MMO7 > MX Master > MOUSE9 ですが、それほど気にはなりません。
【フィット感】
調節出来ますが、MMO7やRAT7のようにパームレストの高さは変更出来ません。
MX Masterはデカイね、1ヶ月で慣れますけど。
【機能性】
全てのキーが同時押しやコマンドも含めて割り当てれる。MMO7と比べると少ないが必須です。
Logicool製品は割り当てが選択制で自由度が狭いです。
【耐久性】
RAT7つや消しは清掃時ティッシュの巻き込みや色ハゲで悩んだので、つや有りを選択。
半年(サブ)で使ってます。問題ありません。
- 比較製品
- Mad Catz > Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7B [グロスブラック]
- ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse MX2000 [ブラック]
- Mad Catz > Cyborg R.A.T. 7 Gaming Mouse
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月11日 19:40 [660199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
ロジクールM705rの左クリックの反応が怪しくなってきたので、交換品として購入。
【デザイン】一目でMadCatz製品と分かる独特のデザインで気に入っています。ただしガンダムチックで、一般的に好き嫌いが分かれるデザインと思われるので4点です。
【動作精度】今のところ特に不満はないのですが、手を離したときにマウスパッドの上で数ミリ滑ります。使用するパッドの材質は、考えたほうがよいと思います。また、このくらい滑りがいいので、マウスの重さが苦になることはありません。今使っているマウスパッドの上で使用する限り、ほぼ同じ重さのM705rと比較して圧倒的に軽く感じます。
【解像度】MX1000→M705r→本製品と乗り継いでいるので特に不満はないのですが、もっと高解像度の製品もあるので4点です。
【フィット感】角張っていますが、手に触れる感じは特に問題ないです。ただし、自分はマウスを浅く握る癖があるので、ホイールが遠い感じがします。以前に使っていたロジクールM705rと同じ感覚で握るとホイールの後ろに人差し指が掛かる感じです。私の人差し指は中指より一関節分短いので、他の人の参考にはならないかもしれませんが。
【機能性】多機能マウスなので不満はありません。ダークフィールドセンサーが必要な環境にはないのと、Bluetooth接続ができるパソコンは持ってないので、この二つの機能は使う予定なし。
【耐久性】耐久性が分かるほど使用時間は長くありませんので無評価です。以前に使っていたロジクール製品が何れも左クリックの動作不良となったので、耐久性に期待していますが。
【総評】価格.comのマウス一覧を眺めても、一際人目を引くデザインで(嫌いな人もいるでしょうがw)、所持することに満足感があります。ソフトも分かりやすい作りで、ロジクールsetpointと比較しても扱いやすさは遜色ありません。もっと販売数が増えて価格がこなれてくれば他人にもお勧めできる製品です。
- 比較製品
- ロジクール > Marathon Mouse M705r
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
