
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2016年7月16日 21:49 [945699-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
【デザイン】 可もなく不可でもない、分割ケーブルも好感。
【音質】 高音、中音、低音ともにクリアで、解像度や音場の広さも適切、幅広いジャンルの音楽に適合する。 今巷で評判のオンキョーE700Mに比べても遜色はない、否、むしろ音の艶やかさは勝っているのではないか。E700Mはケーブルや函体に触れると「カリカリ」とかなり不快なタッチノイズが発生するが、これのタッチノイズは殆どない優れものと言える。
【フィット感】 これが問題で唯一の欠点。ノズルの断面が楕円形とE700Mと同じであるが、この2者ともにイアピースをいろいろ(sony,final,jvcなど)トッカエ、ヒッカエ試したが、シックリせず、原因はノズルの長さが、私の耳には短いと気付きました。そこで東急ハンズで外径5.5、内径3oのシリコンチューブを調達、これを長さ8〜9oにカットしノズルにかぶせ(ノズル長を伸ばしたと同じ事になる)、sonyのハイブリッド「L」のイアピースを装着したら、バッチリ、製品本来の性能を十二分に引き出せた(E700Mも同様に対策を講じ効果テキメン)。オンキョーIE-HC300や中華イアホンのAG R8(シュア掛け)のように短いノズルで本来の音質(特に低音)を得られなくて困っている皆さん、この対処方法を試してみてください。
【外音遮断性・音漏れ防止】 問題なし。
【携帯性】 良い、特にコードが2つに分割してあり、延長コードが30,90pの2本付いているのは利便性を考えたアイデア品で、 胸ポケットにWMを入れて音楽を聴く私にとってはgood、重宝している。この分割コード方式に低評価をする向きも見受けるが、お門違いでないか。他のメーカーも見倣ってほしいとさえ思う。
【総評】 3,000円程度で手に入るもので、これだけ高音質のイアホンはそう外にない。オーテクのCKR10に比べると言わば「いずれがアヤメかシャクヤクか」とも言えそうで、音のキラキラ艶やかな点は勝っているとさえ思う。20,000円クラスの他製品にも匹敵する「逸品」と評価する。もっと高評価されて然るべきであろう.
短いノズルに関しては、中華イアホンに例がある着脱式ノズルにして、「普通」と「長め」の2つのノズルを付属させる製品開発をメーカー側に提案したい。なお、、KZ-ED9(着脱式ノズル)で私の耳でも「長め」ノズルを取り付け、事なきを得た(フル性能発揮)経験が、フィットしない原因が短いノズルであることを気付かせたことを付け加えておく。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 23:08 [908771-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
自称「3,000〜5,000円クラスのイヤホンマニア」の意見です(というか、今までそのクラスしか使ったことがないだけ)
最近はこの価格帯でも驚くほど品質が向上していて、五年ほど前より確実に選択肢の幅が増えている気がします
以前、視聴した際にこれとJVCのHA-FX33の印象が良く、今回思い切ってこちらのほうを購入しました。
【デザイン】
そら豆型とも称される独特なデザインでプラスチック製のごく普通の質感だが、パープルのアクセントがスタイリッシュ
価格以上の質感を演出している気がするし、シンプルかつエレガント
ただ、コードの仕様が独特すぎて延長コードも独自規格のものと使い勝手は悪そう
【音質】
この価格帯のダイナミック型にしては高音も悪くないし、低音はきっちりと出しているしファイルの音質にあまり左右されない安定した音が出る
ソニーやテクニカはチューニングの癖が顕著だが、IX1000でさえ低音のどっしり感の割には中高音域でシャリシャリ感みたいなものを感じてしまう
それに比べて、RF500にはその感じが一切なく、自然のまま出せる音を癖なく出している印象
【フィット感】
これがダメだという人が多いみたいだけど、あまり気にならない
今のところIX1000ほど耳が痛くならないし、外れやすい感じもないと思う
これに関してはソニーやテクニカと比べるから悪く感じるのではないだろうか
気になるならイヤーピースを変えればいい
【外音遮断性】
中々、価格帯比較でパワーがあるので結構集中できていい。
音楽を聴くのが楽しくなるイヤホンだと思う
【音漏れ防止】
まぁ、これは普通
【携帯性】
小さくてコードも細い割には、あまり絡まない印象。
延長コードと分割すればかなりコンパクトになり、悪くはないかな
ただ、延長コードをなくすと面倒なので気をつけた方がいい
【総評】
バランスが非常によくオールマイティにな感じでBA型ほどではないにしろ、ダイナミックにしては中高音域を頑張っている印象だが音場が狭いのかなと思う。
強調するところがないから聴き疲れはしないが、籠るほどではないが「音がでていない」とも思える。
中高音を犠牲にせず、クリアな感じを残しつつダイナミック型の特徴である低音域の迫力を残しているけど、少し惜しい気もする。
ただ、一般的に多くの人が手を出す価格帯でこれだけのスペックなら充分買いでしょう。
国内メーカーのイヤホンとして、マクセル製のイヤホンはもっと注目を浴びてもいいと思う。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
LDACの良さが感じられる高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > EPIC OPEN SPORT [BLACK])
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







