dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.25 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.61 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.16 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.74 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.67 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.49 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.71 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.39 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年8月8日 19:27 [617828-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
良い買い物が出来ました!
買った店はベスト電器web。
他の安い店はたくさんありましたが現金問屋のいわゆる「アウトレット」で購入にちょっと不安があったので多少価格UPでも量販店で購入。
購入にあたっての条件はウィンドウズ8、コアi7のクアッドコア、オフィス付き、10万円以下、そして品質とサポート。
この段階でNECラヴィLと東芝T552の2択になりました。
自分は動画編集を考えていたのでアドビのソフト付いているこの製品を選びました。
後から買い足すと15000円プラスなのでその分お得感がありました。
使用感は必要十分で不満はありません、コアi7で動作はサクサク、メモリー8Gで複数のウィンドウ・アプリを開いても余裕、記憶容量も1テラで十分。
キーボードのタッチ感はカタカタというよりもパタパタと言った感じ。
マニュアルについては最低限のものしかついていないので、ウィンドウズ8・オフィス・アドビのソフトについては別途解説本の購入が必要だと思います。
春モデルということで在庫はかなり少ないと思いますが初級から中級のPCユーザーにオススメできます。
- 比較製品
- NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









