dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.61 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.16 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.74 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.67 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.49 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.71 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月23日 09:47 [605472-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前よりデスクトップのパソコンばかりで処理速度や能力の悪さから買い替えを検討し迷いに迷ったあげくたどり着いたのがこの機種です。価格のわりには充実した機能だったのと評価が良かったので購入を決めました。ノートは初めてなのでまたWindows8と言うことで毎日格闘中です。私的には十分な機能を備え付けていますしオフィースもあり同色のマウス付きとサクサク動いて親切設計で満足しています。今まで価格comさんのサイトで購入して保証を使った事はないのですがもしもに備えて5年保証も付けました。色はルビーロゼですが実物はとても綺麗で気に入っています。今のところまだ無線LANで無くデスクトップのあった場所で使用しているのと使用期間が短いので無評価の箇所もありますがお薦めです
※ここから追加のレビューです。
あれから、9年経過した今でも現役でバリバリ使用出来ています。一部を除いては・・BDディスクが使用出来なくなりました。稀にトレーが開くときは使用出来ますが・・めったに開いてくれません。
強制的に開くと使えません。
今回、幸いにもWindows10に無事アップデート出来ました。とは言っても2回程失敗して色々調べたり試してたどり着きました。素人の私でも感激です。
これからも可能な限り使い続けたいと思います。子供用に愛着のある1台になりました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月11日 08:46 [1549206-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 1 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
液晶画面に横線が出るジャンクPCにubunt studioとJRMCをインストールしてミュージックサーバーに仕立てました。
古いPCですがi7でマシンパワーは十分、処理能力に余裕があるのでサムネイルの構築作業が早くなりました。
光学ドライブは取り払って別売キットでデータ用SSDを追加した自己満足0スピンドル仕様です。
コントロールアプリからの操作レスポンスも使い勝手も上々で気に入ってます。
やはりHDDに比べてSSDの方がSN良かったです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 10:03 [630240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
妻の4年前に購入したAcerのノートPCが調子が悪くなってきたので、価格.comのサイトを見てこの機種の購入をしました。4年前のPCと比較して、OSも新しくなったし、CPUもCore-i5からCore-i7/ 4コアに進化しましたので、そのパフォーマンスには驚きがありました。
【デザイン】今回、東芝のPCは4台目ですが、デザインは可もなく不可もなしといった感じです。先代のものから比べると若干クールなデザインになったかなぁという印象です。
【処理速度】先代のPCもCore-i5 / 2.66GHzで、それなりに早いかなぁと思っていましたが、流石Core-i7/4コアです。
i5と比較しても、具体的な速さが実感できました。
【グラフィック性能】必要にして十分でしょう。妻はネットゲームにはまっている関係で、ネトゲもプレイしてみましたが、十分な性能だと感じました。
【拡張性】我が家は無線LANであらゆる機器を接続していますので、当機種のポート類で十分事足りると思います。
【使いやすさ】これが一番評価が低い項目です。まず、アイソレーションキーですが、Enter Key/Shift Key/Back Space
矢印キーなどがとても小さくなっていて、手の大きな私には非常にタイピングしにくい作りです。また、別の人も書かれていましたが、DVDドライブのトレーを開くボタンがとてもみにくい個所にあり、また、ボタンも小さく押しにくい!
さらに、大勢の方がクレームされているように、Win8というOSはこれまでのOSとかなり異なり、従来OSが感覚的に操作できていた部分が割愛されて、とても使いにくいです。スタートボタンがなくなったのは最大の欠点で、これがないと個別のアプリを開くこともPCをシャットダウンすることもできないので、私はフリーウェアでスタートボタンをインストールして問題解決しました。まあ、今後慣れていく部分もあるでしょうから、評価は甘目の「3」です。
【携帯性】基本的にはリビングのテーブルの上にACアダプターつなぎっぱなしで使用する前提です。ただ、緊急時には持ち運ぶことも可能なぎりぎりのサイズではないかと思います。
【バッテリ】これも基本、ACアダプターにつなぎっぱなしの予定なので、無評価といたします。
【液晶】解像度はそれほど高くありませんが、発色がきれいで、LEDバックライトも均一な光を出してくれますので、明るい画面で見やすいです。
【総評】まぁ、Windows8という落とし穴はありましたが、これまで、Window MeやWindow VISTAといった悪評の高いOSも何とかかんとか使いこなしてきましたので、Win8もマニュアル本などを購入して早く習熟したいです。
ハードウェアのパフォーマンスが高く、品質もよさそうなので、このPCとは末永くお付き合いしたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 18:27 [630094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10年前に買ったノートpcからの買い替えです。
一応、家族用のpcはあるのですが、やはり自分用のpcとしてちゃんと使えるものが欲しかったので購入に至りました。
【デザイン】
言うことありません。dynabookにしたのもデザインが決め手だったので。天板もシンプルで中々オシャレだと思います。
【処理速度】
問題ありません。むしろノートpcとしての使い方ではオーバースペックのような気がします。
家族用のpcがcorei5 540Mを積んでる一体型なのですが、それと比較するとi7-3630QMの凄さに圧倒されます。
動画エンコードで使ってみましたが、i5-540mとの違いはハッキリ分かりました。
【グラフィック性能】
正直言って自分はゲームはエロゲしかやらないので、ここについては全く不自由してません(笑)
というより、GTXシリーズみたいなグラボが必要な重いゲームをわざわざノートpcでやる必要がないだろというのが私の考えなので…
しかもHD graphics 4000も侮れませんしね。
MHFも標準画質でなら動くらしいので。
当然エロゲくらいならヌルヌル動いてくれて、ストレスなく楽しめます。
まぁGTXシリーズみたいなグラボには足元にも及ばないので、あえて☆3つということにしました。
【拡張性】
ノートpcとしては問題ないと思います。
ただ一つ気になるのが、USB端子がUSB2.0が1つとUSB3.02つと合計3つしかないということです。その上、付属のワイヤレスマウスを使う際はレシーバーで1つ端子を使うので、空きが2つになってしまいます。
家族用の一体型には、USB端子は5つ付いていて便利なのですが…
他は問題なしだと思います。HDMI端子はエロゲを大画面でプレイするのに便利ですし。
【使いやすさ】
ハード面では今のところあまり問題なしです。
初めてのアイソレーションキーボードでしたが、慣れれば問題なしです。
1つ言うなら、USB3.0端子が2つとも右手でマウスを扱うのに邪魔な所にあるということくらいです。
ただし、ソフト面(特にOS)ではかなり問題があります。
まず、単純にwindows8が使いにくいということです。起動後にデスクトップに行かずにスタート画面に行くというのは、xpを少し前まで使っていた自分にとってかなり違和感があります。あと、デスクトップにスタートボタンがないことにもです。
特に一番気に食わないのが、シャットダウンのやり方が従来のwindowsOSとかなり違うということです。最初にシャットダウンする時にやり方が分からなかったため、友達に聞いたくらいです。windows7のpcに初めて触れたときはこんな事なかったです。
あと、エロゲーマーが注意することとしては、windows7では動いていた一部の古いエロゲがwindows8では正常に動かないことがあるということです。最近のエロゲでも、天神乱漫等のゆずソフトのゲームはパッチを当てないと起動しないということもあります。
【携帯性】
ここについてはあまり考えてないので、☆3つで。
【バッテリー】
基本的に、家で使うので無評価で。
【液晶】
フルHDではありませんが、結構綺麗だと思います。ブルーレイを見たり、エロゲをする際にも問題ないです。
全体的な感想としては、いい買い物をしたということですね。
10万でi7+8GBメモリ+BDドライブ+Office2013がついてるのはお買い得だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月22日 17:09 [621794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家族のダイナブックが11年目となり、誕生日プレゼントとして購入。
【デザイン】
ホワイトは量販店では1番人気で売り切れ、ゴールドは若い女性に好まれそうだがややブームは過ぎた感があり、ブラックがもっとも無難ではあるものの誕生者本人がピンクピンクいうのでルビーロゼになりました。鮮やかで深みもあり、他色も店で実際に見ましたがこれにして正解でした。
【処理速度】
重い処理をするしないにかかわらず、CPUの性能は要だと思っています。用途が限られているのにそんな高い性能が必要かという意見もありましたが、妥協して後悔するのは後での交換が容易ではないCPUと考えました。
【グラフィック性能】
発色も表示も今のところストレスありません。WEBカメラの画質はあまり良くないです。室内の蛍光灯下だとめっちゃ白みます。
【拡張性】
USBがやや手元に近い。左右1ポートは空けておきたいので2ポートある右側にマウスのレシーバーを挿してますが、ちょうどマウスをいじる手元に端子があり、有線のUSB機器だったらもっと邪魔になる気がしました。
【使いやすさ】
旧来のキーボードと比較してこのタイプのキーボードの操作性が心配でした。キー上にプリントされた文字が大きくて打ちやすいとのこと。案の定、Enterが小さいとのこと。はじめてのWindows8のとっつきにくさは承知の上で、使う人の使用目的が達成できればよいと考えます。
【携帯性】
持ち運びに難はありません。15インチですので十分軽量だと思います。
【バッテリ】
まだAC使用のみのため無評価です。
【液晶】
美麗。
【総評】
春モデルではありますが、対スペックでのコストパフォーマンスは最高です。定期的にチェックして、誕生日より2ヶ月遅れで本日現在の最安値より随分安く購入できました。ありがたいことです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年8月8日 19:27 [617828-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
良い買い物が出来ました!
買った店はベスト電器web。
他の安い店はたくさんありましたが現金問屋のいわゆる「アウトレット」で購入にちょっと不安があったので多少価格UPでも量販店で購入。
購入にあたっての条件はウィンドウズ8、コアi7のクアッドコア、オフィス付き、10万円以下、そして品質とサポート。
この段階でNECラヴィLと東芝T552の2択になりました。
自分は動画編集を考えていたのでアドビのソフト付いているこの製品を選びました。
後から買い足すと15000円プラスなのでその分お得感がありました。
使用感は必要十分で不満はありません、コアi7で動作はサクサク、メモリー8Gで複数のウィンドウ・アプリを開いても余裕、記憶容量も1テラで十分。
キーボードのタッチ感はカタカタというよりもパタパタと言った感じ。
マニュアルについては最低限のものしかついていないので、ウィンドウズ8・オフィス・アドビのソフトについては別途解説本の購入が必要だと思います。
春モデルということで在庫はかなり少ないと思いますが初級から中級のPCユーザーにオススメできます。
- 比較製品
- NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年7月18日 17:49 [611769-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2007年に購入したNECのノートパソコンからの買い替えです。VistaよりはWindows8は速くなっている感じですが、最近までつなぎで使っていたubuntuよりは動作や起動時間など遅い気がしました。
【デザイン】
ロゼを購入しましたが、色もデザインも良いです。安っぽさはありません。
【処理速度】
スタートアップとか、いつも使っているものが見当たらないのでWindows8にまだ慣れないのですが、使っているうちに慣れていくと思います。CPUも速いし、メモリもまずまずなのでその他は特に気になりません。
【グラフィック性能】
ゲームとかしませんので今のところ不満はありません。
【拡張性】
ノートなのでデスクトップよりは拡張性はないと思いますが、特に不満はありません。
【使いやすさ】
今まで使っていたNECのノートに慣れていたせいかキーボードのタッチに少し苦労しています。また同梱のマウスの動作が少し重い気がします。個人的にキーボードには慣れが必要です。
【携帯性】
基本的に外には持ち出さないのでこのくらいで良いと思います。
【バッテリ】
【液晶】
とても綺麗ですが、デフォルトの発色が強い気がしました。明るさを抑えて使っています。
【総評】
購入してからまだ2日目なので、色々と使い倒していませんが、デザインや質感もよくphotoshopも付いているので満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月11日 10:17 [609694-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2007年に購入のVISTAノートが不調になったため本製品を購入。自宅の専用机の上で電源つなぎっぱなしで使用。
【デザイン】
フツーです。スパークゴールドを選びましたが、タッチパットの枠がピカピカした金色でちょっと下品かも。
【処理速度】
Corei7の4コアなので早いです。サクサク動きます。これがVISTAノートからの一番の進化したところ。
【グラフィック性能】
ネット、写真、Officeソフト程度しか使わないため全く問題ないです。
【使いやすさ】
Windows8の中途半端さには閉口しましたがこれは他のメーカーも同じ。3ヶ月経過して慣れてきました。
(フリーソフトでスタートボタン作りました)
キーボードが安っぽい、タイピングすると全体が下に沈む。コストダウンしすぎと思います。
【液晶】
フツーです。
【総合】
通常使用するにおいてほぼ全ての機能・ソフトがついており、価格も8万円台後半(今年4月はじめ)で購入
できたので満足しています。キーボードだけが惜しい、要改善ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年7月7日 12:17 [608626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使用中のVISTAの調子が悪く家電量販店で見つけました。
dynabook T552 T552/58HK は2013年春発売なので売れ残りの新品みたいなもの
予算の関係で安いやつでoffceもセット付が条件ww
難しいと思ったが、いきなり目に入ったのがこれwwwスペックを見ると最近発売商品と同等の容量に感激w
しかも最強のCORE i7装備 WIN8が慣れなく戸惑いましたが、慣れれば便利だと思えば苦になりません
テンキー装備なので、確かにキーボードがスペースが小さく感じるが、これもなれれば大丈夫でw
便利性が良いでしょうw なんと言ってもキーボードのソフトなタッチ感覚は素晴らしいですね
それにVISTAに慣れていたせいか立ち上がりが早いwww
動画もサクサクwwwCAD図面もサクサクwww
一日中使用しても音が小さく、パソコン本体の熱さを感じません・・以前のパソコンが最悪だったのかもwww
新品だから当然?wディスプレイの照明などはLED採用してるのが熱温度にも
関係してると思いますwこれからもLED採用は能力発揮するかも^^
重いと感じる方もいますが
僕は全然平気。。あまり外に持ち歩きたくないのでwww
とにかく満足です^^
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年5月13日 14:28 [595658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2013年5月10日 07:08 [594840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
安っぽくなくていいです。ブラックですがビジネス仕様なデザインでもないです。
【処理速度】
パナソニック製のデジカメやハンディカムからの写真と動画を本PCに大量に移動させる際に、移動を終えた昔の写真や動画が懐かしかったので視聴しながらの同時並行作業となりましたが、(感覚的にですが)処理速度が落ちることもなく、また、視聴している動画が固まることもなく無事に作業完了しました。満足しています。
【グラフィック性能】
上記のとおり、満足しています。
【拡張性】
【使いやすさ】
満足しています。
【携帯性】
大きいし重いです。
【バッテリ】
【液晶】
家電量販店でもっといい機種と並べると確かに見劣りしましたが、単体で自宅で使っているときに不満はありません。
【総評】
満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月18日 19:56 [589284-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 19:51 [584798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
XPからの買い替え
厚み薄くなってコンパクトになった
【処理速度】
サクサク動いて満足
【グラフィック性能】
満足
【拡張性】
利用していないので未評価
【使いやすさ】
どのメーカー品もそうですが、キーボードにテンキーが入ることで
全体的に小さく左寄りに配置されています。
標準装備になりつつあるテンキー有無の選択は重要だと思います。
【携帯性】
前の本体と比べると軽い
【バッテリ】
コンセント利用ですので未評価です。
【液晶】
キレイです。
【総評】
キーボードのタイプに慣れるにはもう少し時間が必要ですが
操作に関しては満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
