dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.61 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.16 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.74 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.67 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.49 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.71 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年12月6日 03:59 [657440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は、ずっと某メーカーのWindows XPを使っていました。ところがサポート終了と言う事を知ったと同時に
動作が遅くなって来たパソコンの乗り換えをずっと検討していました。
そしていつもお世話になっている家電量販店でこの製品を見つけて現品限りの品物を10万円以下で購入しました。
最初は操作に戸惑いましたが、慣れてしまえば楽です。
それにoffceも付いていて、デザインもとても気に入ったので即購入しました。
スペックもすばらしいし、立ち上がりが早いのにまずビックリします。
どの製品でも賛否両論あるとは思うのですが、このパソコンは私の希望を全て兼ね備えています。
いい買い物が出来たと満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年9月16日 22:33 [629631-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
お店で見たとき、実のところ、「うわっ」と引きました。色です。この色はないだろうと思ったのです。ずっと黒っぽい普通のパソコンを使ってきたので、今度の買い替えでは今風の色にしようと思っていました。機能その他は二の次、基本的性能があればいい私にとって、色と形、キーの手触りこそ命。さて、このどピンク。「ないない」と思いました。しかし、ゴールドも落ち着いてはいるものの、なぜか古さを感じてしまいました。私がゴールドに狂ったのはもう数年前のことです。やっぱり、ソニーバイオの白かと思っていましたところ、ひょんなことからデジカメのピンクを買ってしまいました。「写ればいいじゃないか」と店頭で諦めて買って帰ったのですが、家に帰ると、このピンクがなぜかうれしい。女も年をとると、自分に色気がなくなった分、身の回りに色を置きたがるのでしょうか。とにかく色が自慢のデジカメとなりまして・・・ふと、思案中のパソコンのことを思い出したとき、「あれだ」となぜか当機が思い出され、機能関係ナシに買ってしまいました。といいつつ、CPUは7で編集機能に技ありの高機能。その辺はちゃんとチェック済み。あとは友達ほとんどが討ち死に状態のウィンドウズ8にどう立ち向かうか、です。生きて帰るぞと思いつつ、まだ、門を叩けず・・・・ふたを開け閉めしながら、ロゼ色をなでなでの変な毎日です。うれしいんですよ、手触りまでが、あっはーん。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年8月19日 10:10 [620951-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Core i7/4コア・メモリ8G・HDD1000G以上
オフィス付・テンキー付で10万以下のものの中で高評価だったので
シャープ・XPから乗り換えで、イーライフさんより購入。
【デザイン】
色は黒。HP上で見ると安っぽく見えてどうかなと思ったが
店頭で現物を確認すると安っぽくはなく、上品な印象。
埃・脂汚れは目立ちやすいので、こまめに掃除が必要かも。
【処理速度】
直前まで使っていた6年もののPCに比べたら格段の差。
が、会社のPC(NECでcore5・win7)に比べるとやや遅い印象。
ただ書類作成・ネット回遊目的なので、この早さで満足。
【拡張性】
そんなに拡張することも想定してないので、現状で充分満足。
【使いやすさ】
PCとしての使いやすさは文句なし。だがwin8への不満が・・・。
ソフトでwin7のスタートボタンを付けたり、即シャットダウンできるように
する設定が面倒。win7ならそもそもこんな設定しなくていいのにと思うと、
win8にする必要性はまったくもって感じられない。
【携帯性】
家で使う用で持ち運びは想定していないが、持ち運ぶには若干重い。
2.5sでこの重さなので持ち運びメインで考えているなら、もう少し
軽いものを買った方がいい。
【液晶】
ネトゲなどはやらないので、文章作成やネサフ程度ならとても綺麗に感じる。
やや明る過ぎる感あり。
【総評】
PCそのものには満足しています。求めるスペッグでこの値段は安い方だと
思うので。某有名家電量販店では129,000円でした。それが代引手数料込で
90,000円以下なのはありがたい。注文の翌日発送、その翌日到着で注文した
2日後には手元にありました。
win8については、大いに困惑しています。メトロUIは使いにくいです。
フリーソフトでスタートボタンを付け、メトロUIオフにして使ってますが
これって結局win7でもいいってことですよね。
win7で求めるスペッグのものがあれば、絶対そちらにしていました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月9日 01:51 [617931-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】気に入って買ったわけですから5。ただ使い続けて飽きてきたから4
【処理速度】HDDからSSDに変えて使っているI7なので自分のは5。
【グラフィック性能】HD4000はまあこんなもん。GFやラディオン搭載には全然及ばず。
【拡張性】ほかのノートパソコンと比べて遜色なし。
【使いやすさ】WIN8は使いにくい。PCデポで買って、お金出してスタートキーを付けてもらったので、まあまあ使えるようになった。評価1(マイナス5でもいいくらい。)
あとDVDもしくはB-rayを出し入れするボタンが異常に押しにくい。
【携帯性】ほかのノートパソコンと比べて遜色なし。
【バッテリ】5時間持つとのことで評価5
【液晶】これは普通。あんまり見やすくはない。NEC製の同価格帯と比べたら一目瞭然
音も全然いけてない。液晶と音質はNECがぜんぜん良い。
ただNEC製はデザインが”あまりにも角ばりすぎて”ぶつけたらすぐに傷つきそうで購入時の気持ちでは買えず。
【総評】ここからが大事。このレビューを見てくれた方に是非とも参考にしてもらいたく”買って損した1品!”の理由を書きます。
@WIN8のノートパソコンは超使いにくい。だからWIN7にダウングレードしようとしてもメーカーは対応せず。
自分の責任でWIN7をいれてドライバーをさがしても最低1個はドライバーがみつからず。”東芝のホームページはWIN8用のドライバーさえも公表せず”、ダウンロードさせてくれず。海外メーカーはあるのに・・・。結局あきらめPCデポに相談してWIN8にスタートキーをつけ、何とか使えるようになった。
A電話対応もイライラが募る。ガイダンスが長すぎる。
B余計なアプリやショートカットが多すぎる。削除するのに一苦労。
C”合理的配慮”(知識のある人はこの言葉の意味がわかると思います。)や”ユニバーサルデザイン”の考え方ができていないメーカー
昔と違って独自性が全く無し。マイクロソフトに足元を見られている会社になっちゃている。東芝のノートパソコンはこれで3台目だが同価格帯のNEC製には音質と液晶で差がありすぎる。買ってしばらくしたら『やっぱりあの時NEC製にしときゃよかった』とすごく後悔。
D個人的な見解ではあるが、多分4年−5年後には東芝のパソコン部門は日立みたいに海外のメーカーに押され、なくなるだろう。まあ東芝自体は強電関係が強いので存在するが、パソコン部門はもたないだろうな。と思った。私もこれからは絶対買わないし。(ちなみに私の家では今までテレビ、パソコン、HDD等家電はほとんど東芝製が多かったです。)
本気でパソコン売りたいなら、マイクロソフトの顔色見ずにスタートキーのアプリでも付けて売れば売れるのに!
再度言います。”スタートキーのアプリでも付けて売ればたくさん売れるのに!”
最後にこれからノートパソコンのご購入をお考えの方は
私の個人的意見になりますが
@ノートパソコンにタッチパネル搭載はいらない。(タブレット型及びセパレート型は別)
Aノートパソコン買うなら今の時期でもWIN7が絶対良い。まだドスパラやパソコン工房、海外メーカーあたりで良いのが売っている。無理して国産のWIN8を買う必要はない。
BWIN8のノートパソコンを買っちゃった場合はスタートキーをネットかお店でつけた方が良い。
以上であります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月17日 22:43 [611584-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
女房と畳に加え、パソコンも新しい方がいいですね!
今まではXPのノートPCを5年間使用していました。
やはり雲泥の差。
この1、2年買い換えを悩んでいましたが、買って正解。
しかも、ずっとインターネット上で迷っていましたが、ふと立ち寄ったヤマダ電機で購入。
展示品を格安で。
「現品限り」で色は選べず、はっきり言ってイマイチでしたが、今となってはこのゴールドが逆に個性的でいいかも!
ともかく、満足度は高く、とても気に入っています。
〈不満〉
・キーボードのキーの大きさがダメ(特にENTER、矢印カーソル、DEL、BACKSPACE)。
・電源コードの差し込みが大きすぎる。
・少し重い(2.5s)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 10:44 [589646-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
REGZA-Z160とのリンクシェアで、放送中の番組もワイヤレスで二部屋隣りで、
とぎれることなく綺麗に視聴出来ます。
・・・・・・・・・・バッファロー WZR-HP-G302H で中継しています・・・・・・・・・・・
高価なソフト Adobe Premiere Elements 11 と Photoshop が付属。
やや残念な点、キーボードの堅牢さが足りないように思います。
・・・・・・・・・・ほぼ半額のPC、Lenovo-G580も使っていますが、
こちらの方がシッカリしています・・・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
