![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.50 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.18 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.11 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.08 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.48 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.11 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年6月18日 14:08 [1464017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 23:16 [1125078-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで控えめなデザインなのが良いです。
【処理速度】
もともとの性能も良いですが、私の場合はi7 3840QMに乗せ換えているのでとても速いです。
【グラフィック性能】
CPU内蔵のグラフィック(intel HD graphics 4000)なのであまりよくはないです。
マイクラなら余裕でできますが。
【拡張性】
ノートパソコンなのであまりないです。
【使いやすさ】
キーボードは、テンキー付きのフルキーボードで、ノートPCでは一般的なパンタ式ですが打った時の感触が良くキーストロークも好みの深さなのでよいです。
【携帯性】
据え置きノートなのであまり持ち運びには向きません。
【バッテリ】
バッテリ駆動で使うことがあまりないので無評価
【液晶】
発色が良く、明るさを最大にするとまぶしすぎるぐらい明るいです。ただ、不良品なのかたまに画面の表示が乱れることがあります。再起動すると治りますが
【総評】
個人的には、かなり良い製品だと思います。裏ブタ1枚開けるだけでPC内部のパーツほぼすべてにアクセスできるのでメンテナンスもしやすく、長期間使える機種だと思います。
余談ですが、裏ブタ一枚外すだけで簡単にCPUも外せる作りになっているのでCPUの乗せ換えも難易度はほかのメーカー、機種より低いです。
CPUソケットはFCPGA988(通称 socket G2)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年10月14日 10:47 [639683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月4日 23:00 [616764-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月10日 17:17 [609538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
どのノートパソコンもそんなに変わらないように思いますが、良いです。
【処理速度】
今までが、10年位前のデスクトップなので、XPをお使いの年代のパソコンをお使いの方であれば、早いと感じると思います。
【グラフィック性能】
【拡張性】
私の使用程度であれば、特に問題はありません。
【使いやすさ】
Windows8は抵抗ありましたが、すぐに慣れます。
【携帯性】
常に携帯するのは億劫ですが、非常用で重いですがあれば持ち運べます。
【バッテリ】
減るのが早いです。こんなもんですね。
【液晶】
きれいで、明るいです。
【総評】
満足していますが、パネルに光が映り込んで見えにくいこともあります。
音は、YAMAHA製ですのでそれなりにいいですよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 00:37 [591894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
XPサポート終了が1年を切り、サポート期限が長いウィンドウズ8に早めに慣れたほうがよいと思い購入を決意……。利用して一週間の感想です。
尚、自分は「ワープロ歴約7年+ノート歴約20年(全てNEC製品)」と長いですが、能力は「初心者」です。
自宅用のノートは、主に残業(一太郎による文章作成)と趣味(ネット閲覧、ネットショッピング、メールでの交友、はがき作成etc)に使っている。
購入したのは、「エディオンモデル(PCLL750/LS3E)」で色は、汚れが目立たない、なおかつ落ち着きのあるゴールドにした。
《追加仕様として》
・キーの文字が光るアイソレーションキーボード(暗くても文字盤が光ってきれい)。
・便利に使えるBLUEtooth(Ver4,0+HS準拠)内臓。
・通常1年メーカー標準保証に2年プラスした「メーカー3年保証」(エディオンカード利用でさらに2年延長保証)
《購入について》
・4月18日に愛知県の実売店で購入。店頭価格144800円を一声の交渉で131800円に。まだ交渉の余地はあったが、大人げないので即決で購入した(4月28日現在、エディオンのネット店で139800円)。
《使用しての感想》
・「動画ナビ」「パソコンのいろは」で初心者でも分かりやすい。使いやすい。
・USBでつなぐNEC製フロッピーディスクドライブ(中古)が利用可能だった。
・USBの取り付け口が5か所あり、使い勝手良好。その他、拡張性は良好で特筆すべきこと。
・ワイヤレスマウスの使い勝手良好。
・ヤマハがサポートするサウンドは素晴らしい。これは特筆すべきこと。
・7年前の「一太郎」と「ラベルマイティー」がインストールできた。
・スマホとの連携良好(自分は携帯しか持ってないのでこれはできないが……)。
・参考本「ウィンドウズ8完全制覇パーフェクト(橋本和則・さくしまたかえ著¥2919円)」
(4pの厚さ、初心者から上級者までお勧め。分からないことはこれ一冊でお任せ)。
《結 論》
・初心者にはやさしく、上級者の利用にも耐えうる(上級者ではないのでこれは推測)オールマイティーノートパソコン。
・2013年春モデルの中で、NEC製品の中から選ぶならベストチョイスかと……。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月1日 23:04 [576857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して1週間たちました。Vistaマシンの無線LAN機能が壊れたためLavi LL750/Sからの買い替えです。
Windows8はタブレットとして使うつもりは最初からなく、容量の大きさ、本体の作りがしっかりしているもの、画面が大きくいざという時に持ち運べるノート、キーボードの文字が見やすい白、で絞り込み、今までのNECサポートに不満はなかったので、またLavi LL750にしました。
設定や引っ越し作業が一通り済んだところで感想です。
・無線LANの設定では電波を拾ってくれるのでコードが必要ない(妙に感動)
・液晶画面もYAMAHAスピーカーの音もきれい。
・付属の引っ越しソフトは使えなかった(古典的なエクスポート・インポートが正解)
・Navi画面はオフ、Windows音もオフ、アエロ機能もオフ、スタート画面やIEお気に入りのショッピングサイトは削除、Office Wordのオートコンプリートで困るものはチェックをはずし、だいぶ使いやすくなりました。
・Windows8のスタート画面はオマケ感覚です。フリーソフトでデスクトップツールバーにスタートボタンを付けました。むしろ、画面分割機能やスカイドライブが今後どう使えるかが楽しみ。
・プリンタがまだCanon MP600 なのですが無事インストールできました(ホッ)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
