![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2013年 2月 7日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.43 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.93 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.71 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.43 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.21 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.25 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月11日 06:34 [684053-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
同メーカーのPC-VW970VG(Windows7 Homeモデル)の(購入後1年経過時に加入した)延長保障が切れた為2013年7月購入し、今回も延長保障に加入しました。現在は主にTV視聴の他、WALKMANで聴く為の音楽ファイルの管理目的で運用しています。
リモコン裏面にタッチパッドを配置するなど、新OSを操作しやすくする工夫がある事は非常に有り難い反面、初回使用時にWindows Media Playerを起動させるのに相当手こずりました(のちに外部アプリの『Start Menu 8』を導入する事で解決済)。
また、(画面オフの状態で)リモコンのTVボタンを押しても全く反応しない事があり、試しにタッチパッド操作をした所、Windowsのログインエラー画面が表示された事もあり、(何らかの理由でPCが自動で再起動したにしても)主に一般家庭向けの機種には余りに過剰なセキュリティ機能ではないか、との疑問を禁じえません。
とは言え、(前機種において、購入から1年経過直後に発生したHDDのSMARTエラーに対し、無償修理に応じてもらえた経験から)個人的にはメーカーのサポート体制に満足している事もあり、今回も延長保障が切れるまで運用する心算でいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 15:54 [643460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今年の8月に購入。
主に、音楽鑑賞、映画鑑賞、モバイル(タブレット)への動画変換などに使用。
【デザイン】
液晶一体型で外観はTVのようなデザイン。
キーボードやマウスを置いてなければPCとは思えない。
【処理速度】
COREi7のお蔭だと思うが、立ち上がりもシャットダウンもストレスなく行える。
COREi5搭載のNECのNOTE PC(Windows7)も持っているがそれに比べても格段に速い。
【グラフィック性能】
特に問題なし。
【拡張性】
USB端子の数は充分過ぎる位だが、Bluetoothが使えないのが難点。
光音声出力もあれば尚よし。
【使いやすさ】
付属のキーボードはタッチ感覚は良いが、黒の艶出しなので指紋の汚れが付きやすい。
同様にマウスの左クリックボタンに垢がこびりつく。
【静音性】
普通。
【付属ソフト】
冒頭の用途以外のソフトはあまり使っていないので判らない。
充分だと思う。
【総評】
iTuneで音楽を聴きながら、動画の変換を頻繁に行っているがストレスなく使用できている。
以前、VAIOのノートPC(Windows98時代とWindows Vistaの2機種)をデザイン重視で購入し使っていたが、頻繁に不具合(原因不明でフリーズして電源が切れなくなる等)が起きていた為、次はNECか富士通にしようと思って購入。
3か月経過するがそのようなエラーは一切なし。
PCについてはもうSONYは使いたくない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 21:13 [641691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
垂直方向に高さの調節が出来ます。これは良い。
「クランベリーレッド」とあり、画像でもかなり明るい赤ですが、実際はワインレッドの様なとても落ち着きのある赤です。
【処理速度】
このクラスのPCとしては全く問題なし。
【グラフィック性能】
内蔵グラフィックスなのでそれなりですが、派手な3D系のことをしない限りは問題なし。
【拡張性】
一体型なのでUSBポートのみの評価とします。一体型では珍しく前面(下部)にUSBポートがあるので、USBストレージやデジカメの抜き差しがしやすい。
【使いやすさ】
キーボードのインジケーターがバックライトのない液晶表示なので見にくい(NumLockのON/Off、等)
付属のマウスは安物感がにじみ出ている。具体的には左右クリックボタンの接合部が擦れ合い不快。
【静音性】
うるさくはないです
【付属ソフト】
付属ソフトは何もない方が良いと思っている人間です。
【総評】
まあこんなモンでしょう。これといった良いところはありませんが、致命的な欠点もありません。無難にまとまっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月6日 10:57 [626184-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
VAIO・Jが2年半ほど使って処理速度がどうしようもなく落ちてしまい
リカバリするのも面倒だったので、こちらの機種に買い換えました。
自分にとっては初のNEC機です。
【デザイン】
ちょっとスピーカーが野暮ったい感じですけど、
すっきりシンプルにまとめられてます。
洗練されてる感はやはりVAIOのほうが上でしょうか。
【処理速度】
全く不満はありません。
まだ使い始めて1ヶ月というのもありますが、全然ストレスを感じません。
【グラフィック性能】
グラフィックボードのないオンチップのGPUなので期待していなかったものの
オンラインゲームのドラゴンクエスト10(ベータテスト)で標準画質・フルHDや
ファンタシースターオンライン2の簡易描画設定2か3(5段階)であれば
普通に遊べるのには驚きました。
ただ、彩りプラスはやりすぎです。
特にデジカメで撮影した静止画などはすぐに色飽和を起こしてしまいそうなほど
彩度が上げられていてカメラの設定を間違えたのかと思いました。
出荷時にはこの機能がONになっているので、すぐOFFにしました。
テレビ視聴時にはまだ彩度を上げた状態となっていますが、
人によっては目が疲れてくるかもしれません。
【拡張性】
豊富なUSBポートが前面・両側面・背面にあって便利。
最初から欲しいものは全て入っているので、特に不満はありません。
【使いやすさ】
機種というよりもOSの問題ですけど、評判どおりWindows8は使いにくく、
タッチパネルのない機種でこのUIはハッキリ言って不要です。
スタートボタンがないのもかなり不便。
同梱品のマウスがホイールに左右のスイッチがついており、
左に倒せばWindows8のチャームがすぐに呼び出せるのは便利ですね。
というか、まだ救われます。
VAIOのキーボードと比べて、一番左下のCtrlキーとFnキーが逆転しており
ショートカットを使う時はよく間違えてました。
文字が剥げにくいクリアコートのキーボードは見た目も綺麗ですし、
電源をはじめ、いろんな機能を持つボタンもついてるので便利です。
メモリーカードスロットがフロントにあるのは非常に使いやすいですね。
また、電源OFFでもスマホの充電に使えるUSB端子(出荷時は機能OFF)や
2秒でテレビが起動するのは非常に快適。
実はこの上記3点が購入の決め手でした。
【静音性】
確かに聞こうとすればファンの音はしてますが、全然静かです。
前述のオンラインゲームをプレイしている時も同じ状態なのは驚きました。
VAIOはどうメンテナンスしても、すぐにファンが轟音を立てるように
なってましたからこれも買い換えてからは非常に快適です。
ほぼ同時期に買った他社のゲーミングノートPCも
オンラインゲームを起動させた途端ファンが回って排気口から
とんでもない熱風が吹き出されます。
なので、今ではオンラインゲームをプレイする時もこの機種を使っています。
YAMAHAのスピーカーについては、とても上品なサウンドです。
派手さはありませんが、自然に聴けます。
特に人の声がナチュラルですね。
ゲームをする時は外付けBOSEのほうがダイナミックで迫力があります。
【付属ソフト】
なんせスタートボタンがないので、どんなプログラムが
プリインストールされているのか把握できない状態が続いてました。
数自体はそんなに多くないと思います。
ですが、欲しいソフトはすでに自分で用意しているので、
これくらいがちょうど良いです。
大量のお試し版が入ってても削除したりするのが面倒なだけですから。
Officeが入っているのは嬉しいですね。
【総評】
OSの不便さを除けば特に不満らしい不満はそれほどなく、
今まで使ってきたPCの中では文句なしで一番快適です。
それが今この値段で買えるということが実に素晴らしいと実感できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 22:45 [619848-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
8月12日に購入してセットアップ後数日使った感想です。
【デザイン】
ごつい気もしましたが、部屋に置くと結構マッチしました。
安かったので赤にしましたが、きれいな色で気に入っています。
【処理速度】
必要にして十分です。
学会用のPPTに動画を入れて処理してもストレスを感じません。
ぱっとみTVは本当に素早く起動しますし、PCモードも本当に速い。
全くストレスはありません。
【グラフィック性能】
ちょっとした動画の編集しかしていませんが、問題ありません。
ハードな動画編集をしていませんが、十分では?
【拡張性】
拡張性は大きくはないでしょうね。
そういう目的で買う人はこの機種を選ぶことはないのでは?
【使いやすさ】
win8は使いにくいと言われますが、windows phoneを使っていたため全く苦になりませんでした。
リモコンはちょっと重すぎるかな。でも使いにくいことはありません。
ぱっとみTVは本当に便利です。半分はテレビとして使用しています。
店頭では店員に、動画は見れたものではないと指摘されましたが、そこまで気になりませんでした。
大画面じゃないから、せんえい度がいいのかも。
PCというより、情報家電といった感じで使っています。
【静音性】
全く気になりません。
【付属ソフト】
オフィスがついているので特に不便はありません。
できれば、ウィルスバスターが5年ついているとか、動画の本格的編集ソフトがあればうれしいけどこの値段でそれを求めては贅沢でしょうか。
【総評】
そろそろ在庫も無くなりそうですので購入しました。初めて高額なものを価格.com掲載のショップから購入しました。最安ショップではなく、評価で良い評価しかないところでしたが、対応もよく、気持ちよく取引が出来ました。
10月には後継機が出ると思いますが、安く買えて大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 21:51 [588878-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
DELLのデスクトップから、初めての一体型PC購入になります。
今回で5代目PCとなり、富士通、SONYで悩みましたが値段とヤマハサウンドに惹かれ購入にいたりました。
デザイン : ブラックを購入。個人的には好きなデザインですね。
処理速度 : 前は初代のCorei3 メモリ4GBを使っていましたが、体感的にも多少速くなったような気がします。
グラフィック : HD4000ですが、重いゲームさえしないければ十分すぎる能力だと思います。
拡張性 : 配線や設置の苦慮もあり、一体型PC購入に至ったため、問題ありません。HDMI端子出力があるのが評価が高いです。より良い音を楽しむ場合、USB接続で出力するとよいでしょう。
使いやすさ : USB3を前面かサイドに配置したら良かったかも。TVがすぐ映る点は良いですね。
静音性 : 静かな部屋だとファンの音は思ったよりします。
DELLのデスクトップPC程度の音はしますので、一般的じゃないでしょうか。(個体差あり?)
付属ソフト : 日本メーカーなので多いですね。Office 2013込みで、この値段も購入決定の一つです。
満足度 : IPS液晶や発色も良いですが、好みに合わせて動画などの彩度の設定をすれば、より良くなると思います。
ヤマハサウンドですが、上手にセッティングされ、このスピーカー容量だと優秀だと思います。
今後、一体型PCの耐久性がどうなるか不安ですが、何も問題なく快適に使用できていますので、良い買い物でした。
平成25年4月上旬での店頭員のお話ですが、円安に向かっているため、今後の製品は部品の高騰による値上げもあるそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
