- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.60 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.50 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.43 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.68 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.37 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.32 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.43 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月7日 04:21 [714314-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カメラらしくていいです。ハンドグリップはあるほうが見た目も好きですし、持ちやすいと思いました。さらに革張りにして見ました。
【画質】
レンズがいいですね。一眼普及機の標準レンズよりいいと思います。レンズが明るいですので、撮りやすいです。
【操作性】
自分で使いやすいようカスタマイズできるのが非常に便利です。Fn1と2に好みのボタンを配置できるのはとっても便利です。
【バッテリー】
保ちがイマイチ良くないですね。予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
ミラーレスと同じくらいの大きさです。こういうカメラ買う人は携帯性はあんまり求めてないかも。
【機能性】
あんまり使わないですが、アートフィルターも遊べますね。AFが遅いのと、よく迷う。中央1点が特に。
【液晶】
可動式なのは非常に便利です。低い位置から撮るなど便利です。これから
【総評】
只今値崩れし、激安ですね。コスパ高いです。発売当初の値段ならちょっと...ですが、この値段でこの画質はいいです。本体にハーフケース(2000円程)と余ってたアルティザンアーティストのストラップを装着しました。レンズキャップも純正でなく1000円ちょっとの安物ですが大丈夫です。更に構図など考えやすいよう 中古6000円程のvf-2を装着しました。見にくいですが構図を考えるだけなら必要十分です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 19:17 [712921-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
ハウジングと絞った時の光芒に魅かれ、 消費税駆け込みで安くなった時購入しました
もちろん追っかけでハウジングも購入しました
普段は下記カメラを使用していました
E-M5 x2(カメラサイズ、シャッター音、ファインダーが許される状況にて)、パナLX7(普段用)、パナLX5+ワイコン(広角専用)、パナFT20(防水用途)、シグマDP1(夜景)、パナTZ30(ダイビング)
RX100も買ったことは有りますが自分には合いませんでした
主にクラスの近いLX7との比較になります
ここが〇>
1.水中ハウジングがラインナップされている まだ潜ってませんがネットに流れている写真を見る限りとても期待できます
2.絞った時の光芒が綺麗 E-M5 + フォクトレンダー15mm/F4.5またはシグマDP1を夜景撮影に使っていましたがXZ-2に集約できるかもしれません
3.正確無比なAWBとICCでとても生々しく鮮やかな絵を再現します 稀に外すこともありますが、E-M5等他のカメラで外すような状況でもしっかりしていることが多いです
4.安い ビックリする程のバーゲン価格
5.質感 カメラ好きには満足の行く作りだと思います
6.テレ端での手振れ補正 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればおよそヒットします
7.トーンカーブ調整 E-M5譲りの使える機能です ハイライト側を飛ばない様に-2として使っています
8.レンズリングの操作性 使い心地の良い作りです
ここが×>
1.画角が狭い 16:9で使う自分の場合更に狭くなります
2.動画がおまけ程度
3.ワイド端での手振れ補正 補正ON/OFFでヒット率があまり変わらないです 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればなんとかなります
4.バッテリーのもちが少し悪い 連射モードで2枚撮りを多く使用 動画少しで300枚程度 LX7の半分程度です
5.AF速度 (ノーマル)マクロ切替が無いためフォーカス距離が長くなっていることも起因していると思います
コンデジというよりミラーレスに明るい標準レンズを付けたカメラと言える程のポテンシャルが感じられます
これだけ出来が良いとオリンパス全般に言えますが60P動画が無いことが特に悔やまれます
また画角も狭いので広角、動画優先ではLX7を使います
またICCにメーカー差が有るため、植物、人物等にはXZ-2を、見物、風景にはLX7をといった風にも使い分けてます
購入に踏み切れない方の背中を押すことができれば幸いです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 18:45 [712414-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
アートフィルターは面白いです。 |
マクロはすごいです。 |
望遠でこのF値はすごい。うほ☆ |
シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。 |
食べ物が美味しそう。 |
F値1.8の威力。 |
修学旅行でカメラが必要になって急いで買ったのであまり比較はしていませんが、悪いところ,良い所がわかってきました。
中学生のレビューですが何卒ご了承願う!
【デザイン】
全部金属でできていてなんともがっしりとしたボディ〜が見てるだけでかっこいいです。
友達にこれがうわさの一眼レフ?ミラーレス一眼?って聞かれましたが、「コンデジ」です。
一眼ではありません。二眼でもありません。
「コンデジ」です。←どうでもいい
【画質】
いや、わたくし7年前のカメラとiPodのカメラしか持ってませんでしてね、感動しました。画質に。(倒置法
この、iPod touchのカメラはノイズがひどい。暗いところを撮影したらノイズがひどすぎまして...
それにZOOMがすごいですね。
望遠してもF値5.2(?)というのはさすが光学メーカーです。
わたくしには作れません。(当たり前w
そしてセンサーですが、かなりいいです。iHSだったかそこらへんが高速AFだったり連写だったりすごいです。
多分SONYのDSC-RX100M2よりもいいのではないでしょうか。
だけどDSC-RX100M2はセンサー1.0型だったよなぁ。
でもかなり画質良いです。いいです。
それとね、RAW画像でやると画質の良さが目立ちます。(いい意味で
【操作性】
あのS◯NYのDSC-RX100M2が多分ライバル機だろうということで触ってみましたが、シャッターボタンが甘い!
すんごい使いにくかったです。
それに比べてこのXZ-2はシャッターボタンがいいですね。一眼レフみたいですw
それにハイブリッドリングも最高。2つの使い方ができてなお使いやすいです。
Fnキーも2つあって星5。
【バッテリー】
思ったより悪いです。でも一日は余裕で使えました。余裕でしたがちょっと悪いです。うん。
でもいいんじゃないかな。
あと付属品の充電アダプターは500mAなので別途1500mAのやつを買ったほうがいいです。
USB対応なのでモバイル充電器も使用できました。
【携帯性】
ふつーのコンデジと比べたら思いですね。一眼と比べたら軽いですね。
ということでミラーレス一眼とおんなじぐらいです。
あ、ミラーレス一眼も一眼かw
まあいいや。
【機能性】
アートフィルターとかアートフィルターとかアートフィルターがあっておもしろいです。(写真)
それにプログラムシフトが便利すぎます。
失敗という言葉がありません。ありましたが。
これは使えますよ。
【液晶】
友達に液晶じゃなくて写真きれい!って言われたのか液晶キレイ!って言われたのか定かではありませんが、2007年のやつと比べたらキレイです。
レティーナディスプレイとは雲泥の差のちょっと手前ですが。(ややこしい
とりあえずキレイです。
【ホールド感】
ホールド感あります。ホールドボタンはありませんでした。別に必要ないかw
ちょっと重いですが、片手でシャッター切れます。十分。
【総評】
価格については何もいいません。うん。
50000円のカメラって言ったら信じてくれるでしょう。20000円のカメラって言っても信じてくれるでしょう。
それほどいいレベルです。
DSC-RX100M2はなんか一眼レフみたいですが、コンデジっていう微妙な立ち位置にあるので、もうSONYの一眼レフブランドの「α」に入ったらいいのではないかと思います。(意味深
話しそれましたが、XZ-2はコンデジとしては最高級です。
高速連写といい、高速AFといい、画質、レンズ、最高級でs(ry
あとはバッテリーがもうちょっと持つといいですね。
P.S.
レンズにゴミが入ります。
取り扱いには十分ご注意を。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月26日 19:39 [711594-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
江ノ島の猫その1 |
江ノ島の猫その2 |
鵠沼海岸夕景 |
本鵠沼駅付近 |
引地川親水公園の桜 |
天神橋の相撲カエル |
【デザイン】
武骨な感じが気に入ってます。
【画質】
μ4/3の標準ズームレンズと比較した場合、XZ-2の方がすぐれいていると思います。20mm、45mm、60mmマクロ等の単焦点レンズまたはHGズームを持ち出さないと勝てないでしょう。RAWでの編集耐性もμ4/3に遜色が無いと思います。
【操作性】
4/3、μ4/3と同じスーパーコンパネで使いやすいです。XZ-1でできなかったAEロックもFnボタンに割り当てられるようになりました。ただタッチパネルで設定したフォーカスゾーンの位置がシャッター毎にキャンセルされて中央の位置に戻るのが面倒です。
【バッテリー】
ボディサイズに比較して小さいですね。E-PM2と同じ BLS-5であればよかったのにと思します。
【携帯性】
コンデジにしては大きいですが、E-PM2と比べて可動液晶、フラッシュもついているので仕方のないところだと思います。
【機能性】
μ4/3と同等で使いやすいです。
【液晶】
特に不満はありません。
【ホールド感】
ボディが大きいのでいい感じです。
【総評】
カメラはXZ-2だけでいいように思えてきました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月7日 23:38 [705174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
消費税10%抗議の?試合 |
桜さんの次は僕の出番 |
カースケたちもはや花見客少で収穫なし |
ドラマチックトーンっていいかも |
ペンキ塗って欲しくって気持ちが斜めに |
かわいいつぼみたち |
こちらで価格が21,690円というのを見てからというもの,手元の
JCBギフトカード20,000円を使うぞ!と気合を入れてコジマへ。
店員さんは価格.comとは張り合わないと言いつつ
税抜き22,790円,ポイント10%の提示。
ブラック在庫有りとのことで即決。
実質支払2,645円という超お得感でニンマリ。
そのまま近所の砧公園へ行きました。
Lumix GF5を普段使用していますがレンズ交換が面倒くさく
気楽に使える明るいレンズのコンデジを狙っていました。
デザイン気にしません。
コストパフォーマンス重視で決めたのですが正解かと感じます。
決してコンパクトではないものの手が大きい私にはピッタリです。
GF5よりも少々重たく感じます。ずっと片手は疲れます。
マニュアルを見ずにほとんど操作できます。
コントロールリングは大変便利ですね。
ボケ味もGF5+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8とそれほど遜色なし。
そこそこのズームにマクロもかなり寄れます。
コジマ直行砧公園300枚の何も考えずに楽しめた初ショットでした。
(夕方,若干曇り,時折り薄日が差す状況)
便利かんたん安価で気を使わず。こんなの欲しかったんですよ。
レンズカバーだけどうしたものかと考えますが・・・そのうち・・・
良い買い物でした!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 20:48 [704477-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
ボディジャケットをつけるとカッコよさ倍増 |
XZ-2で撮影 |
DSC-RX100で撮影 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで好きです。ただ、洗練されているかと問われれば決してそうでもなく、特に液晶部分は取って付けた感じが半端ないです。
【画質】
このセンサーサイズではこんなものなのかもしれませんが、期待が大きすぎてちょっと不満が残ります。好みの問題かもしれませんが、色ものっぺりした感じがして、私は好きではありませんでした。特に赤がいまいちです。
【操作性】
メニューには慣れが必要かもしれませんが、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り換えや、マニュアルフォーカスの操作性は抜群です。
【バッテリー】
あまり使ってないので、無評価です。
ただ、汎用USBケーブルで充電できないのは不便です。
【携帯性】
コンデジとしては大きい部類に入ります。シャツの胸ポケットやズボンのポケットはちょっと厳しいです。コートのポケットなら何とか大丈夫という感じです。(ハンドストラップ使用の場合に限る)
【機能性】
十分だと思います。手振れ補正に関しても不満はありません。
また、NDフィルター機能内蔵はとてもありがたいです。
【液晶】
可動させると若干かたい感じがします。もう少しスムーズに動かせると良いです。
見え方に関しては特に不満はありません。
また、フォーカス位置をタッチパネルで決められるのはとても楽です。(タッチシャッターも可能ですが、使用期間が短く使ったことはありません。)
【ホールド感】
大きく重たいですが、ホールド感は高く、持ちづらいと感じたことはありません。特にオプションのボディジャケットをつけると一層持ちやすくなりました。
【総評】
DSC-RX100と迷い、悩んだ結果RX100を買ったものの、どうしても気になってしまってXZ-2も追加で購入しました。
しかし、最終的に出てくる画質がどうしてもRX100に負けてしまうので、わずか1週間で手放してしまいました。
特に室内撮影でISO1600以上になると、その差はさらに大きくなります。
ただ、すべてにおいてRX100が優れているわけではなく、望遠端まで躊躇なく使えたり、テレマクロが使いやすいことやマニュアルフォーカスでの操作が楽なことは、XZ-2の強みです。何より写真を撮っているという実感はXZ-2の方が優れていました。(抽象的、感覚的な話ですみません。)
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-RX100
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 13:58 [703321-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
[デザイン]無骨です。もう少し洗練されていればと思います。
[画質]良いです。特に動体にもよくはんのうします(飛ぶ昆虫等)。
[操作性]最高です。扱いやすいです。特にマニュアルフォーカスは扱いやすく良く考えられています。
[バッテリー]充電に時間がかかります。もっとスムーズに充電してほしいです。持ちは自分の使用では十分です。
[携帯性]悪いです。ふたまわり薄くしてほしいです。
[機能性]良いと思います。手ぶれも少ないです。
[液晶]良いほうだと思います。
[ホールド感]大変良いです。
[総合的]横方面に厚みがあり、マイナスになっていますが、写しだす写真は大変レベルが高いです。そのため全体的に満足度は高いです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 22:04 [703164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
広角端28mm |
望遠端112mm |
望遠端テレコン装着190mm |
デジタルテレコン併用380mm |
2012,11に購入して約1年弱使用しました。手放した理由としましては
逆光の時に太陽光が入ると赤い点光源が派手に発生し、それがどうしても
我慢出来なかったからです。(クチコミに投稿済み)
カメラは朝の散歩での使用がメインでして、オリンパスのE-P3に広角
ズームレンズの組み合わせや、コンパクトカメラでパナTZ-10、
フジXQ1で楽しんでいます。
今年になって室内で写す明るい望遠レンズが欲しくなりました。
それ程使用頻度は多くありませんが、パナの35−100mmF2,8
望遠端まで明るいレンズのカメラ(ソニーRX10 オリンパスST1)を
検討しましたが、どれも価格が高価で使用頻度を考えると躊躇してました。
そんな時オリンパスのXZ-2を思い出し、このカメラは望遠端まで
明るいレンズで、室内メインならゴーストの心配もありませんので、
昨日再購入しました。
望遠端の焦点距離が35mm換算で112mmですが、オリンパスの
テレコンを使うと約190mmになり、カメラのデジタルテレコンを
併用すれば380mmの焦点距離になりますので、私にとって
十分な焦点距離です。
しかし、現在の価格は信じられない価格ですね。半年前に手放した
価格より安くなっており、それも再購入の大きな要因です。
今は、逆光でもゴーストがXZ-2程発生しないレンズを持っており、
XZ-2に適した使い方をして、長く使用したいので5年保証にも
入りました。
コンパクトカメラにしては大きく重いですが、広角端から望遠端まで
明るいレンズ。NDフィルター、チルトモニター、それに価格を考慮したら
お値打ちカメラと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年3月25日 00:13 [701174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
Olympus XZ-2 |
Sony NEX-5T 3.5-5.6/16-50 |
お正月に買ってそろそろ3か月なので使用感含めてレビューします。
【デザイン】
白を買いましたがまあまあです。電源いれたときのせり出したレンズの質感がややショボイですが、まあ、こんなもんでしょう。
【画質】
これ、驚きです。ほんとにきれいに映ります!明るいレンズが奏功していると思います。
とくに花や小動物を接写でとるとつややかさや立体感が際立ちます。
また、手持ちで星空がきれいに映るのには感激しました。
【操作性】
ほんと多機能なんですがよくまとめられています。一日触ったらまったく問題なく操作できるようになりました。
【バッテリー】
ほかのレビューを見て予備バッテリーも買いましたが、一日ぐらいの観光・レジャーで使うなら今のところ付属バッテリーで十分、というかんじです。
【携帯性】
ポケットにはいるサイズではないですが、十分お散歩カメラになります。通勤のトートバックに入れて毎日持ち歩いてますが、とくに持ち運びに不便を感じたことはありません。
【機能性】
操作性のところにも書きましたが、十分すぎる多機能です。でもよくまとまっています。操作に迷いません。多機能はいまどきのどこのメーカさんのカメラもそうなんですが、ここまで操作性がまとまっているのはなかなかないんじゃないでしょうか。
【液晶】
普通にみやすいです。バリアングルがちょっと硬いかも。
【ホールド感】
この程度の大きさならしかたがないけど、ホールド感はそれなりです。右手でガッツリもつと背面のダイヤルやボタンに触れてしまい、露出が気づかないうちに上がって(下がって)たりします。
【総評】
画質がなんといっても素晴らしい。実は同時期に Sony NEX-5Tのダブルズームも買いましたが、小動物や植物で撮り比べると画質ではこのXZ-2に軍配があがります。Sony機はAPS-Cなのに(決してSony機がダメというわけではなく人物をとるとSony機はGoodです!)。。XZ-2はコンパクトデジタルとしてかなり統制のとれた完成度だなぁーとあらためて感心してます。
- 比較製品
- SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 12:28 [700184-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】落ち着いた飽きの来ないデザインは好感が持てます。
【画質】コンデジとしてはエントリー機のような不自然な誇張もなく最高の部類と思います。高感度性能はあまり強くはないですが、明るいレンズでカバー出来ます。通常はISO400を上限に使っています。
【操作性】コントロールリングが使いやすいです。
【バッテリー】コンデジとしては大きい部類なのでもう少し頑張って欲しい。
【携帯性】ジーパンのポケットには入りませんが、まあ許容範囲です。
【機能性】普通です。AFも可もなく不可もなく。レンズキャップは落としそうなので自動開閉キャップの購入をお勧めします。
【液晶】見やすいと思います。
【ホールド感】平均的かな。この大きさで過大な期待は出来ませんから。
【総評】動きが速いもの以外は殆ど高画質で撮れる良いカメラです。やはり、明るいレンズは良いです。価格もこなれてきていますから、この性能を手に入れられるならコスパ最高だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月17日 11:22 [698017-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
多くの方がレビューしてるので書くことがあまり無いですが、気づいた点を幾つかあげます。
レンズ鏡胴にはフィルターネジは切ってありません。
フィルター利用の場合はコンバージョンレンズアダプターを使うしか方法がありませんが、サイズが大きいのでスタイルが崩れます。
付属のレンズキャップが使いにくく、また自動開閉レンズキャップは好みではないので、電源OFF時のレンズ前玉保護の為だけにですが、短めの汎用メタルフードをカメラ本体にねじ込んで使おうと考えてたところ、カメラ本体のネジ切りが46.5mmなので汎用品がありませんでした・・・残念。
グリップの厚みが薄いので、僕の手にはホールド感・握り心地はイマイチです!
別売り品は色違いなだけなので、握りの大きな厚みのあるグリップがあれば良かったです。
例えば他の機種ペンシリーズの別売りグリップが付けれれば社外品も含め選択肢が広がって良いですが、今の所は情報を集められてません(メーカー確認すれば済む話ですが)
注意点ですが、三脚&クイックシュー利用の場合、プレートの取付け面が柔らかい素材の物は締め付けでカメラが食い込んで、コントロールリングの回転が出来なくなってしまいます。
更に液晶モニターのアングルを変更する場合も干渉してしまい、それらに注意が必要でしたが、薄いスペーサーを挟む事で対応できると思います。(中華マクロスライダーの軟質プレートゴムで発生事象)
個人的に感じたネガティブ面だけを取り上げましたが、逆にこの程度の事しか思い浮かばない優れたカメラで、コントロールリングはもちろんタッチパネル操作も快適そのもので、とても気に入っております。
※追記
夜の撮影をしてきましたが操作ボタン&ジョグダイヤルが覚えやすい位置にまとめられているので、購入後数日ですが暗い中で簡単に操作できました。
露出を反映させた通常画面の他、画像が見える事を優先した「LVモード」も便利でした。
32インチモニターで再生しましたが動画画質もとても良いです。
ズームミングがスムーズなのでカクカクしないのが嬉しい♪大掛かりな機材も必要なく使い勝手が良いです。
RECボタンを押したと同時に録画が開始されるのは好みが分かれそう!?
カメラとは直接関係ないですが付属のビュウ&RAW現像ソフトの動作が遅いので、ニコンビュウNX2を使い慣れた私にはストレスでした。
なのでJPEGの閲覧&調整はビュウNX2を使ってます。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 14:00 [692911-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
1/1.7型センサーでリーズナブルな価格で、いつでも持ち歩けそうな手ごろなカメラを探していて、S120,P330,MX-1,XZ-2を候補に比べていました。
最終的にXZ-2に決めました。まだまだ使い切っていませんが、このカメラのコスパの良さは半端ないです。
1.メニューは上位のOM-D/E-Pシリーズとほとんど同じなのでびっくりしました。(機能が豊富です、通好み)
2.レンズも大きく、F値も小さいので写りも良いです。
3.レンズ部根元にあるコントロールリングの使い勝手もとてもよいです。(MFできるのが楽しいです)
4.スーパーマクロも面白い。(すごく寄れて楽しめます)
4.小さい割にずっしり感があって中身が詰まっている感じです。(所有感を満たされます、写りには関係ないけど)
5.ホットシューにいろいろなものが付けられる。(たぶん使わないけど、安心)
間違いなくお買い得だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 15:01 [686498-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無骨で男らしいデザインで、とても気に入っています。
【画質】
明るいレンズのおかげて夜景や室内でもシャッター速度を稼ぐことができ被写体ぶれも少なく撮ることが出来ます。また、撮った写真はシャープでとてもきれいです。明るいところで撮った写真ははっきりくっきりしている感じがします。
動画の撮影に関しても、以前のデジカメ(HX30V)に比べて今まで暗くて見えなかったところも撮ることができるようになりました。
【操作性】
コントロールリングやファンクションボタンは、デジイチなどに比べ本体が小さいので使いにくいかと思いましたが、考えられた位置にあるため自然に操作することができました。とても使いやすいと思います。
ただし、処理が遅いのかメニューボタンなどを押してもすぐにメニューが表示されないことが多々あり、せっかくの操作性の良さを生かしきれていないと思いました。INFOボタンも同様です。
【バッテリー】
Eye-Fiを使っていますが、思っていたよりも長持ちしている気がします。ただ、小さめのバッテリなのでスペアバッテリは必須だと思います。
カメラ本体で充電するタイプなので、バッテリを交互に使う場合の使い勝手は良くないです。サードパーティの充電器を買って交互に使うようにしています。
バッテリインジケータが常に表示されないのが不便です。数秒表示されたらすぐに消えます。消す意味がよくわかりません。
【携帯性】
ごついので携帯性は良くありません。レンズバリアもないので気軽とも言えません。目的が違うので多少の大きさ、重さはやむを得ないと思います。
【機能性】
レンズは明るい、オートやマニュアルも一通りそろっていて、マニュアルフォーカスの使い勝手もとてもよくできている、最近は値段もこなれていて今買うにはパーフェクトな高級コンデジかと思いきや・・・、オートフォーカスが最悪です。
遅い、迷う、合わない・・・その他のすばらしいスペックをオートフォーカスの出来の悪さがすべて台無しにしています。もちろんファームは最新にアップデートしています。とにかくびっくりするほどオートフォーカスの出来は悪いです。
風景や静物を撮るのであればオートフォーカスの問題も苦にならず、マニュアルフォーカスの使い勝手もいいのでいいデジカメだと思います。それ以外の用途には期待しない方がいいと思います。本当に本当に本当に残念です。
【液晶】
上下の視野角も広く、さらにバリアングルタイプなのでとても見やすいです。また、タッチパネルも使いやすく、タッチしたところにピントを合わせて撮影する機能も便利です。タッチした方がオートフォーカスの迷い少ない気がします(それでも迷ったあげく1,2秒後に撮影されることが多いです)。
【ホールド感】
カメラはそれなりに重いですが、前面に指をかけるところがあるので片手でホールドすることができます。
【その他】
Eye-Fi対応していますが対応が中途半端です。データの送信中アイコン(緑の電波アイコン)は、撮影モードでしか表示されません。表示モードでは送信済みのマークが付くだけなので、いつ送信がはじまり、いつ終わったのか判断できません。また、送信済みマークは再表示しないと更新されません(待っててもマークが付かない)。
【総評】
オートフォーカスの性能がせめて「普通」なら最高のデジカメでした・・・。
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-HX30V (B) [ブラック]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月11日 23:20 [684391-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
一眼レフもコンデジもメインは、ソニーですが
正月セールで、XZ-10を購入し直ぐに上位機種が欲しくなりXZ-2も購入
◆良い点は、
@レンズが明るく室内も撮り易い
Aアートフィルターが本当に楽しい (特にドラマチックトーンは最高)
B連写もサクサク取れて保存も早くストレスを全く感じず
Cとにかく高画質
D液晶が綺麗で撮り易いし見やすい
E少々大きいが、最高のデザイン
◆残念な点は、
@デジタルズーム時は通常のデジタルズーム(下位のXZ-10は超解像ズーム)
Aフォトストーリー機能がない (2013年モデルから搭載)
B純正ケースはハーフボティ (前機種のXZ-1はフルボディケース)
◆悪い点は、
現時点では特にありませんが、しいて言うなら
オリンパスにはまり…1か月間で、XZ-2とXZ-10を買ってしまい…
「ひと月に2台も買って、どうするの ?」と妻に叱られた…
あと最新機種の、STYLUS 1も欲しいけど…
買いたい旨を言ったら、妻と娘に物凄〜く叱られた……
◆ソニーと比較して
2年半で、ソニーの一眼レフを2台、コンデジも2台、購入しましたが
一番の違いを感じるのは、アートフィルターの差が歴然です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 22:04 [676600-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
以前は富士フイルムのfd30dを使っていました。バッテリーの持ちがよく気にっていましたが
さすがに古くなってきたので、海外旅行を機会に買い換えました。
比較したのは、キャノンのS120、S110、オリンパスのXZ-10です。
決め手は値ごろ感でした。
使ってみた感想は、以前のデジカメとは比較にならないほど綺麗な写真がとれて大満足です。
コントロールリングの使い勝手、ホールド感もよく気に入りました。
ただ、嫁が使うには大きすぎるみたいで、もう少しコンパクトなほうが良いとの意見です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













































