FinePix F900EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.28 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.20 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.45 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.55 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.34 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 20:24 [631150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
自分用にデジカメ買ったのは10年ぶりですが、
コンデジがここまで進化しているとは!
かなりの高機能カメラだと感じます。
設定もオートのオート。
カメラ任せですごく綺麗に撮影できます。
簡単な設定をすれば、
三脚のみで月が驚くほど綺麗に撮れました。
値段も下がってきて、かなりオススメです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月21日 17:43 [630783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
F600EXRを気に入って長く使っているので、F600EXRとの比較になってしまうかもしれません。
【デザイン】
スマートなカメラです。
F600EXRのGPS部分がポコッと出っ張ったデザインも、愛嬌があって好きです。
【画質】
Mサイズでの撮影ですが、このクラスのカメラとしては等倍で見ても結構頑張っている感じです。
【操作性】
F600EXRよりファンクションボタンが1つ追加されたので、割り振れる機能が増えました。
シャッター横にあるので、私は頻繁に使うフィルムシュミレーションを登録しています。
モードダイアルがF600EXRより固めになったのは嬉しいです。
F600EXRでは知らぬ間にモードが変わってしまっていたので、糸を軸に巻いて固めにしていました。
起動が素早くAFも速くなりました。
【バッテリー】
通常の撮影なら、じゅうぶんだと思います。
個人的には必ず1つ予備を持って出掛けます。
【携帯性】
高倍率ズーム機としては、比較的コンパクトだと思います。
携帯性ではパナソニック ルミックスTZ30がかなり良かったです。
F600EXRよりズーム倍率が大きくなった分、レンズ部の出っ張りは大きくなりました。
【機能性】
最近facebookやGoogle+へスマホから投稿してみようと思っているので、Wi-Fi機能は便利かも。
撮影した写真をPCへ無線LANで保存できるのも良いですね。
【液晶】
私は構図と露出チェックだけなのですが、勿体無いくらい綺麗です^^
【ホールド感】
F600EXRよりグリップ部の形状なのか、ホールドしやすくなりました、
【総評】
F600EXRの後を引き継いでくれるカメラとしてSONY サイバーショット DSC-HX30V・パナソニック LUMIX DMC-TZ30を使ってみましたが、操作性やメニュー設定・描写など総合してみればやはりF900EXRしかありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 18:29 [629518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
紫、ピンク、緑がいい感じです。 |
久しぶりの青空でした |
超解像ズームで遠くの列車をとってみました。構図は抜きで…^^; |
普段はk-r、RX100、P7000、HX100を使っています。このたび家族の誰でも使えるカメラとして調べて買いました。
【デザイン】この機種のネイビーブルーに一目ぼれです。
【画質】高倍率カメラとしては充分だと思います。超解像ズームも思ったよりしっかり写っていて驚きです。色合いは普段使っているk-rに近く違和感がありません。ほとんどEXRオートでとってます。室内の暗いところではスーパーiフラッシュを活かして撮っていますが、被写体が白くなりにくいのがさすがだと思います。動画はズームを使うと迷うので最初は驚きましたが、ズームをできるだけ使わないようにするといいと思います(その動画を見る人にとっても…;)。RX100の動画とは違うなめらかさがあります。
【操作性】感覚的に使えるのと、モードダイアルが斜め手前についているので右手の親指で回しやすいです。
【バッテリー】ほとんど動画は撮らないので、写真だけで1日は充分もっています。
【携帯性】かばんに楽に入り、これだけの機能をもっているので持ち出す回数が多く、心理的な携帯性も高いです。
【機能性】撮影感覚0.5秒はかなり便利です。AFもとても早く撮影後の表示をOFFにすると、外で子供を撮る時にはほぼ一眼の感覚で撮れます。2枚目、3枚目に子供の表情の豊かな写真がとれることも多いので重宝しています。
【液晶】92万画素なのとよりクリア感がありとても綺麗です。
【ホールド感】私は手が小さく前面のグリップでしっかりホールドできています。
【総評】動画のズーム使用時に一旦ピントが外れるのが改善されれば、かなり完成度の高いカメラだと思います。連続して撮れるのと、フラッシュを気軽に使うことができるので、撮る側にとって心理的にお手軽さがあると思います。EXRオートでしか使っていませんが、定評のあるDR拡張にもこれから挑戦していこうと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 19:23 [628615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
逆行です。 |
マクロモード |
購入してから2週間が経ちます。
初代はF300EXR→F550EXRそして3代目のF900EXRに至りました。
Wi-Fi機能が付いたデジカメが欲しくて購入しました。
スマホとの連携は気に入っています。(Facebook,Twitter等)
全体と随分進化したかな?と感じました。
F900EXRの特筆すべき点は、Fnボタンにいろんなモードが割り当てられること。結構重宝します。
シャッターが上部にFnボタンがあるせいか、位置がちょっと遠く感じます。
液晶はデフォルトでは明るいので調整が必要かと思います。屋外での視認性は良好です。
フラッシュはサイドボタンでポップアップするので、使い方次第では良し悪しの評価に分かれると思います。
全体的に少しだけ高級感のある仕上げになっていますが、まだ使い慣れていないのでこれからどんどん写真を
撮っていきたいと思います。
画質については、写真をアップしてますので参考にして下さい。
発売から半年が経過し、2万円を切る価格で手に出来るので、今が買い時かなと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 19:04 [626547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
7月末ごろに富士フィルムの防水デジカメXP150を購入するものの初期不良のため金額追加で上位モデルのXP200を購入。
フジのハイエンド系は液晶モニターが高画素で非常に見やすく好印象だったので高倍率の購入も検討。
XP200の時に純正オプションの予備バッテリーとチャージャーを購入。
店頭では気づかなかったのですが目星はこのFX900EXRという気で買いに行きました。
他社のモデルも検討しましたがGPSが要らないなとか液晶の画素が低く見にくいなど条件を絞るとバッテリーの共用もできるF900EXRに落ち着いてさらに予備バッテリーも安くしていただいたので安く購入。
家で開梱するとこのF900EXRには外付けバッテリーチャージャーが付属していてチャージャー余ったかなと思ったのですが計4本のバッテリーを充電するには2つあってもいいかと。チャージャーも買うと3,000円位するので予備バッテリーが一個買える価格なので同じバッテリーを使う機種を持っているなら買いかと。
で家で設定しながら室内撮影を繰り返していました。画はズームさせるとやや甘くなるようですが屋外撮影のように明るい光の取れるところなら問題ないかと思います。
室内撮影では意外に防水のXP200のほうが5倍ズームですがどのズーム域でも切れのいい画が撮れます。
XP200もF900EXRもWi-Fi通信機能が非常に便利です。
スマホとならダイレクト無線LANでの転送なのと自動的に3Mに圧縮した画像で送れるので加工なしでFBなどにアップロードできます。
自宅なら屋内の無線LANでPCへの保存ができますがやや遅いのでカードリーダーのほうが便利といえば便利です。
最近は高倍率機でも小型軽量化していますがこいつはちょっと重いです。防水タフネスのXP200が重いのはわかりますがF900EXRのほうがやや重い気がします。
ただ持ってみるとフレームがガッチリしているので歪みや強度という点では優れているのではないかと思います。
個人的にはカメラは重みがある程度ないとホールドしにくい派なのでちょうどいいと思いますしホールド感もボタン位置もよくしっくりします。
メニューの操作系はフジを使っている方なら問題ないと思います。
F900EXRはオート以外にもマニュアル操作もある程度できるので狙った画をとることも可能なので気に入っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月4日 17:37 [625688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
|
光学20倍 EXRモード |
光学20倍 EXRモード フラッシュなし |
光学20倍 EXRモード フラッシュなしA |
購入後1ヶ月経ったのでレビュー
子供が小学校に入学したので新しいデジカメ購入することに。
条件は、
運動会、学芸会等、子供をアップで撮影したいので倍率20倍以上で
カバンや上着のポケットに入れれる携帯性
機械音痴でもそこそこ綺麗に撮れる。
そして価格。
候補としてF900EXR/SX280/WX300/TZ40が上がりました。
他にデジタル一眼レフやミラーレス一眼も考えたのですが、高倍率レンズのサイズや価格も考えたら候補から消えました。
また、HS50EXR/SX50/P520/HX300/FZ70のレンズひとつで光学50倍にも惹かれたのですが、携帯性を考え候補から消えました。
とりあえず、候補4機を近くの電気屋さんで実機を触らせてもらいましたが、
【操作性】【携帯性】【液晶】【ホールド感】
は多少の差はあるかもしれませんが、似たり寄ったりでした。
【バッテリー】については、パンフレット見る限りWX300とTZ40に他と優位差があるようです。
実際F900EXRを使ってみて、60枚ほど撮影して、30秒程の動画3本撮影しても余裕でバッテリー持ちました。
予備として互換バッテリーを買いましたが使ったことがないです。
【機能性】については、AFについては、どれも大差のない許容範囲内ですが、F900EXRが少しだけ早い感じです
撮影後の画像の処理時間がF900EXRとSX280は断然速かったです。(class10のSDカード使用)サクサク撮れます。
動画に関してはパンフレット見る限りSX280でしょうか。でも実際、HS50EXRで撮影してみて、手ぶれは許容範囲かと。
【価格】については私が買った当時は一番安かったです。人気も一番低かったですが、未だにその理由が分かりません。ブランド力でしょうか?
【総評】
実際、色々触ってみて、この価格帯で、光学20倍で、初心者でも扱えて、サクサク撮れる機種は、子供の写真をいろんな場面で撮りたい私には丁度いい機種だと思います。
また、スマホでは撮れなかったような写真をパソコンを介さず、wifi通信でスマホをダイレクトに繋げて、撮ったその場でメールやFBなどに投稿できるようになったのもいいですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 12:47 [625311-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
購入して4ヶ月、非常に重宝しています。
カメラは他にLumixG3、GH1などで大口径単焦点数本と高倍率ズームを使っています。
Fujiのカメラは、FinePix S9100、FinePix HS20EXRと使いました。センサーサイズの差が影響しているのでしょうかHS20EXRと比べると画質がよくなって、ノイズが減っています。動作、画像の後処理も格段に速いです。
ピントが速く、全体に動作がきびきびして、カメラのことを気にしながら撮影することが少ないです。
電源ONからの起動、パノラマ撮影後の処理時間も短いし、バッテリーのもちも良いです。
動画もきれいで、滑らかです。
ストロボが手動ポップアップ式で、撮っていて勝手に光ったりしないのも良いし、真っ白の白飛びもありません。
EXRモードにしたままで、特殊な場合以外はほとんど対応できるようです。
起動>ズームして遠くの被写体をとっさに写す時だけは、ズームレバーが反応せず少しイライラすることがあります。
あと、小型にしたので仕方がないですが、底の電池・カードのフタが固く、フタの開閉時に誤って、電源ボタンを押して、レンズに指紋がついたことがあります。
このカメラがきてから、外出時、ミラーレスの高倍率ズームを持ち出さなくなりました。
Wifi連携は電池の消耗が心配で、最初試しただけで全く使っていません。
購入時は24000円くらいでしたが、こんなに高機能高性能小型のカメラが2万円以下で買えるのは信じられません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 12:08 [623479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
野菜のオクラの花 逆光気味でマクロ撮影 |
光学20倍プラスデジタル2倍=40倍望遠の画質ですがトリミングしてます |
ニコン一眼レフをメインで使っていますが持ち運びに嵩張り、一寸した写真撮影にはコンパクトで有る程度画質も良く機動性に富むカメラ、と云う事で購入しました 届いてから実際にテスト撮りを行った結果を記します。まず立ち上がりは一眼と比べて差が無いくらい速くピントもすばやく合います、望遠で20倍以上にした場合はシャッターボタン半押しで少しタイムが必要、画質はノイズが少なく良い方だと思います マクロ撮影が多いのでテストしましたOK合格です10センチ以上離すとズームも利きます、ワイド撮影の手軽さは気に入りました設定後シャッターを一度押してカメラを横に振るだけで動画感覚で撮影OK ぐるりと360度まで撮影出来ますが途中でカメラを止めるとそこまでのワイド画面が保存されます、色んな機能はほかにも有りますがただ一つだけ写真の保存方法に不満が残りました、SDカードにファイルNo.が連番方式で9999まで続く様で、できれば写真整理の都合上、年月日別にホルダーが切り替われば100点のカメラと評価します、最後にバッテリーのもち具合はどれだけ枚数が可能なのか予備のバッテリー検討中です
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年7月20日 00:14 [612190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
広角で撮影。天候は曇り |
20倍ズームで撮影。選手なんで修正しておきます。 |
三脚あり、夜景 |
月。三脚なし、デジタルズームも使ってます。 |
Lumix TZ7を使ってましたが、不満点が増大してきた為、買い替え。
不満点は
@光学最大ズーム時にピントが合いにくい。
Aレンズ内に埃が入りやすく、秋葉原のパナへ修理を依頼(全て保障内としてくれたパナには感謝)
本機のレビュー等で、いろいろ弱点や不評も見られましたが、友達が旧機種820を持っていた為使わせていただいたり、お店で実機を触ったりしてるうちに購入を決意。
色は当然赤!赤ですってば!(笑)
使う場所は、スタジアムでの撮影が多いです。たまに人物や猫を撮ることもあります。
まずは、オートフォーカスのスピードが良い。光学最大ズームで合わない瞬間があったりはしますが、半押しをやり直してしっかり合うので、それほど問題にはなってない。
撮影時、EXRは使わず、オートで撮る事が基本になってます。理由は解像度が変わってしまって、大きさが別々になるのが嫌。最大解像度で残したいって部分だけです。
オートだけでも十分綺麗な写真が撮れます。夜景や、月を撮る時等でモードを変える程度です。
連射はまだ使ってません。シャッターがバシバシ切れるので、つい指連射になってます(笑)
画質は富士フィルムっぽいといえば、そうかもしれないけど(F11を所有)自分は好きな画質ではあるし、気にはならないです。
フラッシュが手動なのが、個人的には好き。自分の意図ではなく、いきなりフラッシュがたかれると困るので。スタジアム写真では特に。
バッテリーは噂ほど劇的に減るという状態は経験していないです。動画をまだほとんど使ってないからでしょうけど。なのでバッテリーと動画は無評価にします。(バッテリー予備買っちゃったけど)
試合前に100枚とか撮って、試合中は撮らないで(応援に集中)試合後に起動して撮ってもメモリは減らないです。
最後に埃。使ってるうちにレンズの中に埃が入ってるのを確認。最初はあまりにもデカイので池袋の即日修理に持って行こうかと思ってた矢先、レンズの中で埃が動いてどこかへ行方不明になる瞬間を見てしまった(笑)なので、そのまま使ってます。ちょっと変わった繊維だったので、最初から混入してたのでは?という気もしています。レンズ内混入は他の方にも聞いてみたいところです。
最後に、普段気軽に撮影したり、サクサクシャッターを切ったり、20倍望遠を楽しむなら、このカメラはおすすめの方に入ると思います。楽しいカメラだと思ってます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月16日 23:37 [611313-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
手ぶれ補正がすごいです。線路と道路の向こうにある不動産の物件情報があったのですが、肉眼ではまったく見えないのでデジタルズームを使って最大までズームして撮りました。撮る時はブレブレで見えない状態だったんですが、あら不思議撮られた物はくっきり細かい文字まで見えました。本当にすごいです!夫も驚いていました(笑)あと肉眼では人がいるかいないかわからないところなども写真を撮ると人がいたりします。
元々持っていたカメラがFinepixの10年以上前のものだったので、今のカメラは優秀だなあと思いました。
私はEXRモードだと画素数が落ちるので普通にオートで撮っています。なんの問題もありません。
ERXモードだと何もしなくてもぶれる写真は何枚か撮って合成してくっきりした写真にしてくれたりするのでそれが面白いです(笑)でも本当に手ぶれ補正がすごいのでオートで十分だと思います。360°のぐるっとパノラマもすごく楽しいです。
デザインですがネット上の写真を見て、赤と青は持ち手の部分のゴムが黒だったのでなんか男性っぽく見えたので私はシャンパンゴールドにしたんですがお店で実物を見たら、青がすごくかっこよくて後悔しています…。ネットで見るのと実物は違うな〜、先に見てから買えば良かったなあと思ったので、これから買う方は実物を見てから買う事をオススメします。青すごくかっこいいです。
フラッシュが手動ポップアップ式なのでフラッシュをたいてはいけない時に暴発する事もないのですごく気に入ってます。母のカメラは電源切る度にフラッシュが強制的につくモードになってフラッシュを切りにしなくちゃいけなかったので…。
このカメラを使い始めた時は慣れてなくて全然だめじゃん!って思ったときもあったのですが1日ですごすぎるに変わりました(笑)なので、評価低い方もいますが慣れてなかっただけなんじゃないのかなあと思います。
説明書も読まなくても使えるぐらい簡単です。簡単で高画質に撮りたいなあと思ってる方にはとてもオススメします。もっと本格的にとりたい人は別の機種をオススメしますが、簡単と高画質を一緒にしたいならとても優秀だと思います。旅行に行く前に衝動買いして良かったなあと思ってます!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月13日 19:23 [588074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
F900EXRを購入して2週間経ちましたので、レビューします。
自分は、デジカメ初心者ですが、このカメラは、EXRオートがあるのでとても便利です。
EXRオートモードにしておけば、初心者の自分でも綺麗に撮れます。とても便利な機能だと思います。あと、液晶画面も綺麗で画質も十分綺麗に撮れます。カメラ本体は何だか高級感もあります。動画もたまにとりますが、フルハイビジョンのおかげで綺麗に動画を撮ることができます。バッテリーの方は、自分の場合あまりもたないので、予備電池を1つ購入しました。これで長い旅行でも安心して撮影できます。とにかく初心者の自分では十分な機能、画質です。購入して本当に良かったと思っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 23:16 [586182-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
店頭で手にして一目惚れし、衝動買いしてしました。キタムラで28,800円でした。本当は他機種を買うつもりで行ったのですが…。
普段一眼メインなのでコンデジなんて小馬鹿にしていましたが、現代のテクノロジー恐るべし。本機を知って考えを改めました。
予想以上のレスポンスを持つ上、フォーカスや露出の基本精度が高いお陰で、適当に撮っても歩留まりが抜群にいいです。
動作については、コンデジの爆速チャンプ・EX-ZR200も所有していますが、レスポンスは同等以上、画質は遥かに上をいってます。
ズームの動き始めが多少もたつく感ありますが、イライラするほどではありませんし、それ以外は半押しという作業を忘れそうなほどキビキビ動きます。
一瞬、脇にあった処分価格のF800EXRにも目が行ったのですが、一度本機に触れたら最後、倍近い価格差なんて忘れ去ってレジに並んでました。
この価格帯で画質重視なら、当然S110辺りをチョイスするのが王道でしょうが、こういう違ったアプローチも有りかと思います。
勿論、F800の価格変動カープを見れば、冷静な方なら今は「待ち」でしょうが。
私としては、ギミックの少ない一眼とは違う面白さと気軽さに大満足です。
興味がある方は、是非一度高速SD持参で店頭でお試し下さい。データ持ち帰ってじっくり見たら、欲しくなる方が少しは増えるかも。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
