
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.65 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.00 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.10 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.69 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年1月24日 02:33 [676506-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
一眼レフのお供で使用している Sony T9 --> TX5 からの買い替えです。
【デザイン】
スライド開閉式のデザインは好きです。普段はレンズのカバーが出来ているし、誤って飛び出してもこないので安心です。
色はブルーを購入しました、落ち着いた色合いでかなり好感を持っています。全体のサイズは Sony TX5 よりも若干大きいです、このタイプはもう一回り小さくて軽量のほうが好ましいです。
注文ですが、両サイドと底面が曲線的なデザインになっています。これはいただけません。ブレを押さえるために、柱や壁に押し当てたり、床や欄干の上において撮影することもよくあるのですが、これがやりにくくて困ります。
【画質】
元々多くを期待していないので、「絶対的によい」というわけではありませんが、「思ったよりもよい」です。少なくとも TX5 の画質にちょっと悩んでおりましたので、それは解消できたのではないかと思っています。
【操作性】
これも多くは期待しておりませんでしたが、「なかなかよい」です。電源の On/Off がスライドであることは当然として、各種ボタン操作が軍手(手袋)をしていても出来てしまうこと、起動の早さ、操作一つ一つのレスポンスがよいこと、結構満足しています。
タッチパネルでない事も、私にとっては非常に好都合です。
注文を言えば、自動で電源Offになったとき、スライドカバーは降りたままになっています。このとき再起動させるには、スライドを一旦閉めなくちゃなりません。これが面倒。シャッターボタン半押しくらいで、復帰してもらいたいものです。
【バッテリー】
そもそもこれだけの薄型軽量ボディーですので、あまり多くは期待しておりませんでしたが、思ったよりよかったです。Canon S120 も所有しておりますが、これよりはよさそうです。
注文を言えば、バッテリーを表裏逆向きでも挿入できちゃうのはちょっとまずいのではないかと思います。
【携帯性】
ほとんど文句ありません。でも、もう少し軽いほうがいいです。Sony TX より重いです。
【機能性】
ほとんど文句ありません。基本的にオートで片手で撮るスタイルなので、必要以上に機能が多くても使いません。EXRがかなり優秀なようなので、これで十分でしょう。それが納得できなきゃ、沈胴式レンズの多機能&高性能カメラを買ったほうがいいでしょう。
WiFiですが、ウチの WinXP でもきちんと運用できるのがうれしいです。Canon S120 は、XP では WiFi 接続することができません。そんな仕打ちを受けた後だけに、ホロっときました。
カメラとPCの接続が完了するまでの時間はちょっとかかります。でも正味2タッチの操作で、後はほったらかしでおいても転送完了後は勝手に電源も切れるし、個人的には助かりますね。
【液晶】
もっといいものがあるのは知っているけど、これでも十分使用可能な範囲です。高級品を使って値段が上がるのもイヤなので、これで十分だと思います。
【ホールド感】
一般的には悪いといえますが、個人的には全く問題ないです。
たいていは片手操作です。ストラップを小指と薬指の根元に挟んでおき、人差し指でスライドを下げて、下げたスライドに前面から人差し指と中指を添え、薬指側面と親指でホールドし、親指でシャッター、中指でスライドを戻す、という運用をしています。慣れたら非常にラクチンです。
【総評】
総じて気に入りました。
このスライド式のカメラは Sony T9 から使い始め、かなり気にいって2台も購入していたのですが、内蔵バッテリーが切れたり、手ブレ補正機構が誤動作しはじめ、やむなくTX5を購入しました。しかしこれがどうもなじめません(画質とタッチパネルのレスポンスの悪さ)で、今回 Sony を離れました。
画質的には、比較的ナチュラルな感じで好感を持ちました。操作性は完全にストレスから開放されました。
敢えて注文をするのなら、曲線基調のデザインであるがゆえの使いにくさの改善と、重量サイズをもう少しダウンサイズして欲しいということでしょうか。あとスライドカバーの開閉の「感触」は、Sony のほうが一枚上です。
※ 誤字脱字の訂正をしました。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
