OLYMPUS STYLUS SZ-16
光学24倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.56 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.58 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.11 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.60 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.83 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.76 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月13日 11:55 [884150-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月7日 12:41 [759998-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ガッツリズームが効くカメラが欲しいと思い買いました。気に入ったのは、値段と動画が撮れる所でしょうか。
あまり、玄人さんの評価がよろしくないのですが、5年ぶりにカメラを買う私は、とても満足です。iPhoneより、綺麗な写真が撮れれば良いという基準です^ ^
とは言え、不満な所も・・・
バッテリーが小さいので、動画併用で50枚くらい撮り、電源のONとOFFを頻繁に行う使い方で、2時間ぐらいでバッテリー残量が怪しくなりました。ただ、バッテリーは何個か別に持ってたほうが私的に使いやすくていいです。
大きさが中途半端で、カメラケースを探すのに苦労しました。
連写モードも有りますが、普通モードだと戻りが遅い気もします。値段相応なのでしょうか。ちなみにSDは書き込みも速いタイプのクラス10入れてます。
今まで一眼使ってたので、持ち運びが楽で、写真を撮るのが楽しくて仕方ないです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 15:04 [636768-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
パノラマ |
アートフィルタ(ドラマティック) |
前の写真のテレ側300mm相当 |
【デザイン】
外観デザインは好みが分かれるところ。
フラッシュのポップアップの方式などが一眼レフのようでメーカーサイトの
「一眼気分を楽しめる」というキャッチフレーズに合っていると思います。
【画質】
光学24倍ズームの範囲でノイズが少ない画像が撮れる。F3.0〜6.9 そんなに明るくはないが
室内もフラッシュなしでも結構よいです。
【操作性】
シャッター、レリーズボタンの感触は良好。ズームレバーの操作感など決して安っぽくはない。
ただ、レリーズボタンの位置がいまひとつか・・しかし軽いし片手レリーズもまずまず。
【バッテリー】
「省電力モード」があるので設定すれば持ちは良いがスリープモードからの復帰が多少遅い
互換バッテリーは多機種のが流用できるので割りと手に入りやすいようです。
【携帯性】
グリップやレンズ部分の凹凸の分だけかさばるが、全体的には小ぶりで容積は小さく軽い。
【機能性】
動画撮影中にスチル画像が撮れない分、他の機種に劣るが逆にその分シンプル、Wi-Fiカードと
Flash-Airカードに対応する。モードダイヤルはなく、全てボタン操作です。小さいダイヤル
回すよりよいかも知れません。好みが分かれるところ。
【液晶】
クリアで左右、上からの覗き込みでも概ね良好だが、いわゆるバンザイ状態のみ暗くなるが普通に綺麗です。特に可動したりはしませんし、タッチ操作などもありません。これも好みが分かれるか?
【ホールド感】
何よりグリップがいい。片手でのレリーズも良好。軽量化も相まって良くできています。
【総評】
購入にあたりマルチレコーディングに対応の機種とかなり迷いましたが、FlashAirカード込みで
2万程度で購入できたので概ね良好です。欲を言えばフォーカスの方式にもう一工夫欲しいのと、
TVに接続できるHDMIケーブルが付属していればと思うのですが・・・
アクセサリとしても何か機種限定の特徴があればもっと人気が出ている気もします。
標準で追加バッテリー+チャージャーが付属だったら結構良いかと思いました。
せっかく本体が安いのでせめておまけで何か(ソフトケースなど)付属していたら・・
など物足りない部分が散見されるのが惜しい点。
逆を言えば付属品は極力無くして本体を安く提供できた商品と言えるのかも知れません。
メーカーのキャッチフレーズである「一眼気分を楽しめる」は外観からくる感じの
デザインで、そのとおりだと思いますが、このデザインが好きになれない人は買わ
ないほうがよいのかも知れません。(多くを期待しないほうがいいです。)
手ぶれに関しては連射モードにしておけばレリーズボタンを押す瞬間のものが
手ぶれしても、2枚目以降は押しっぱなしになるので連射モードにすることを
推奨します。
凧揚げの凧や、動物など動きのある被写体は最も苦手とするところで、一眼レフには
敵いません。
もう少し価格ランキングの高いものだとAモード(絞り優先)やSモード(シャッター速度優先)
そしてM(マニュアルモード)がありますが、全てオートなのでISOをマニュアルで高感度にして
シャッター速度を速く設定するなどの工夫が要る場合があるかもしれません。
シーンモードをうまく使えばよいのかも知れませんが・・
>>モードが色々あって楽しいのですが、慣れるまでに使い込みが必要デス<<
追加でアートフィルタ(ドラマティック)を使ってみました。保存に多少時間がかかります。
動画は変換形式の都合(MOV)アップしていません。参考までに。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
