OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 8日
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.25 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.14 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.19 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.20 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.99 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.27 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.15 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.09 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 13:20 [1750573-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ダイビングでの仕様がメインです。
メインでオリンパスXZ−1を使用していますが、サブ機として値段の下がってきたTG−2を購入しました。今のダイビング界ではファンダイバーやインストガイドのほぼ80%はTGシリーズとなっており、やっと時代の流れに追いついた感じです。
(良かった点)
・スーパーズームでフラッシュが使える(寄り過ぎるとケラレが出ます)
・スーパーズームでズーム調整が出来る
・防水機能で安心
・ピントが早い
・コンパクト
・スレーブが使える(外部ストロボを使用するので助かります)
(残念だった点)
・絞り優先では3段階(F4・F8・F18)しか使えない
・フラッシュ光量の調整が出来ない
・引き伸ばすと(XZ−1と比較して)画像の荒れるのが早い
オリンパス史上最高のコンデジであるXZ−1との比較となってしまうので、画質や機能性については少しもの足りない感じがしますが、基本的な部分は十分な能力を保持していると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 15:49 [1546775-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
レンズを中央に配置した、安定して持てるデザイン。
変に複雑なデザイン的趣向もなく好感。
【画質】
F2.0の明るいレンズと裏面照射型CMOSセンサーの効果は抜群。
ボディ内部にズームレンズを内蔵したこの手のコンデジにおいて、驚くほどノイズが少ない。
【操作性】
普通。やや十字キーの尖り方に癖があるか?
【バッテリー】
普通レベル。
【携帯性】
割とがっしりした造り。写真で見るより大きく感じるが、普段の持ち運びに十分許容範囲。
【機能性】
普通のコンデジに求められる物は一通りあると思う。
なおUSB充電モードがあるのは良いと思ったが、カメラ側のUSB端子が特殊形状なのはマイナス点。
時代的に仕方なかったのかも知れないが…
【液晶】
有機EL採用で大変綺麗。変にビビットな色使いになっていたりもせず、自然な色味。
【ホールド感】
普通のコンデジレベル。悪くはない。
【総評】
防水用途以外の普段使いに耐え得る画質を実現した、高いレベルにまとまった防水デジカメ。
ちなみに後継機にある電子顕微鏡モードは本機にないが、実際マクロで結構寄れて面白い。
USBケーブルが特殊なのが僅かに惜しいが、買って損はない良機だと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 11:23 [780192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
レンズの明るさがこういう写真を楽にしてくれます。 |
強い人工照明だと色飽和しやすいけど、使い方次第では味のうち。 |
明るいレンズはナイトスナップにもうってつけ! |
波しぶきなんか怖くない!マッコウクジラとランデブー! |
初めての水中撮影も、基本性能で助けていただきました。 |
無論、レンズの良さとタフなコンパクトさはスナップにもうってつけ! |
すでに旧式ですが(笑)!
【デザイン】
あきのこない武骨なカプセルデザイン。ただ、好みの部分だけど…赤いリングは目立ちすぎかな?
とはいえ、センターに配されたレンズなど、まさに機能美でしょう!
【画質】
レンズの良さに助けられます。
色彩はオリンパス的な明るい暖色系。撮ってです楽しくなります。
露出も安定していて、初めての水中撮影でも…意外なくらいうまくいきました(笑)!
絞り優先も可能ですが、基本はプログラム使用かな。それも信頼できますし。
で、絞りを開けたいときの絞り優先な印象。
ただ、やはり、単一の強い人工光源では色飽和しやすいですね。また、そのケースでは滲みもでやすいかな。
とはいえ、防水タフネスカメラで、画質云々できることが素晴らしいと思います!
【操作性】
水中操作はめちゃくちゃやりやすかったですね!
初めての水中撮影であたふたしてても、それなりに意図通りに設定できます。
転じて、地上での常用カメラとしては…概ね良好!
絞り設定が大雑把すぎるかな?
また、レンズ回りのリング。オリンパス病です。
オリンパス製品って、小さなキャップやリングを一回外すと、妙に外れやすくなりがちなんですが…ご多忙に漏れず…これも同様でした。
【バッテリー】
従来より続くバッテリー。
大きな不満はないのだけれど…水中使用前提なら、もう少し大容量でも良かったかも。
本体充電は良好。
バッテリー併用可能なので、他のかカメラを充電器代わりにできるのもありがたい!
【携帯性】
防水コンデジとしては大きめ。んで、やや重め。
ただし、そのタフさや信頼感を考えたら許容範囲。
普段使いにも充分対応できます。
【機能性】
ここまでタフで、常用可能なカメラに、これ以上の何が必要だろうか?
内蔵LED照明は意外に便利!
また、拡張性もあるのだけれど…件のリングが外れやすくなるから痛し痒し。
【液晶】
地上でも水中でも充分でした!
【ホールド感】
ハンドストラップを併用してあげれば、特に目立った不満なし。
重さも適度な手応えとして、ぶれ対策に貢献してくれます!
【総評】
正直、防水コンデジへの印象が激変しました。
画質は二の次…だと思ってましたが、充分に実用的なカメラです!
また、私のような水中撮影初体験でも、それなりに撮れてしまうのにはびっくり!
本当にありがたい存在ですよ♪
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月28日 19:38 [773878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
GPSも付いているし、防水だし
ダイビング時にサブカメラとして船上や風景を撮るために使っていて
ほとんど文句もなかったのですが
たまたま逆光補正HDRモードを使ったところ
なぜだかファイルサイズが小さい
慌てて取説を見たら、画像サイズに「*1 設定できない機能があります。」との表示
なんだか意味不明の記載なので実際に試してみたところ
セレクトできそうな候補は 12M、8M、3M、VGAと4項目あるのに
選択できるのは小さい方から2個だけという
これまたわかりにくいUIなのだった
とにかく、HDRを使うときはフルサイズの画素数は得られないことは理解できたのだが
他社ではこんな規制はないので実に不可解だ
他にも、12Mというサイズ以外では超解像ズームが使えないとか
ほとんどのシーンモードやiAUTOで超解像が使えないとか
他社製品では普通にできることができないのにはちょっと戸惑う
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 23:06 [645894-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 23:34 [627008-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
どちらかと言うと、アウトドア・・・、よりはほとんど水中撮影用に購入、以前からの機種は、ソニーP1、P150、パナソニックTZ7、(すべて、水中ハウジングも)という経歴です。
ただ、やはりというか、購入前から、TG1のユーザーも多く、わかっていたことですが、やはりレンズカバーは欲しいとの、一言ですね、ただ、幸いにも、当方が希望とするようなUNX-9526も出ていますし、ちょっと高いですけど、これがあれば問題ないかな?と思います。
あとは、コンバーター+レンズキャップ、という具合でしょうけど、基本的には、このどちらかは要購入、とおもったほうがいいかもしれませんね。
というのも、やはり、レンズむき出しではホコリが付きます。昔のような30万画素や、携帯電話のような簡易的・・・(というか、今の携帯ならかなり高性能カメラですが・・・)な画素なら汚れや埃もそんなに気になりませんが、やっぱり今の高画質カメラ、ちょっとした微細なゴミでも気になる画像という感じですので、レンズ保護は真っ先にやっとく、というのが本音です。
結局ホコリ汚れしても、アウトドアでは、きれいな布を何度も使用・・・というのは面倒ですからね。それに万一ガラスに傷がついたら、こういう物は交換するのが大変なので、やはりレンズの目の部分は綺麗に使いたいというのが本音です。
【デザイン】 今回は黒を購入、本音を言うと、前回のTG1のシルバー色があってもいいんじゃないかな〜というのが本音。色は前のほうがなんか良かったという感じ。個人的には赤でも黒でも良かったのですが、黒は結構指紋がベタベタと目立ちやすいので(外見の色がピアノブラックという感じ)、指紋の目立ちにくいフラット加工の外見のほうが良かったかな・・・。
【画質】 1200万画素、にしては正直こんなものかな?という感じ。マクロ機能とかはムッチャクチャすごい!!!の一言ですが、4倍ズームまでとは、今どきのデジカメとしてはイマイチという感じはさすがに否めない、ちなみに風景や広角で撮影すると、割りと普通のデジカメの画質。TZ7と比べると、色味は明らかにいい感じがするが、ぬいぐるみの毛、や髪の毛、などの細かい部分の拡大は、意外と荒い気がする(室内の普通の撮影ならTZ7のほうが繊細)
【操作性】 本体のボタンはまあこんな感じ、ただ、ツンツン操作で撮影できるのはなかなかGOOD、特に冬のスキーに重宝しそうです、ちなみに、本体の操作はボタンの幅も割と狭く結構微妙ですが、ハウジングに入れた時のほうが、ボタンが大きくおまけに段差がついており、操作しやすくなります。
ハウジングでは、電源ボタンもそれほど固くなく、ソニーやパナのような無骨な金属ボタンと違い、割りと操作性は良いです、水中撮影でハウジング使用にはかなりいい感じでした。起動も早いです、
【バッテリー】試した感じは割りと持つ方では?と思います、(ソニーは意外と電池持ちがいいのですが、パナは最悪でしたからね、1日のダイビングで電池交換を要する程です)動画をビシバシ撮ると厳しそうですが、1日のダイビンでは、夜宿で充電できれば、予備バッテリーは必要ないかな?と思います。
【携帯性】上記の通り、レンズカバーが何らかの形であれば、問題無さそうです。そのままポケットOKですが、そうすると、撮影時にレンズが汚れていそうです。
【機能性】マクロに関しては、超逸品です。ほかは普通です、カメラとしては、反対にGPSはこの値段帯のカメラにしては簡易的でも地図くらい表示させるべきだと思います(おおよその等高線が出るくらいのもので十分ですから・・・、反対にスタート地点を記録して、そこに戻ってくる、もしくはゴール地点を登録して、そこに向かうには何メートルとか、それくらいの機能は多少コストアップしてもつけるべきでは・・・と思う感じです。コンパスはなんかまあ、付いているんだな、というレベルですが、アウトドアで山も考えれば、このGPSは中途半端すぎですね、当方は無いモデルで安いのがでれば、そっちでもOKという感じです。経度と緯度が出て、場所の記録ができますが、まあ必要な方はどうぞ、というレベル。5000円+位でPNDクラスの機能を持たせてもいいのでは、と思いますが・・・。
【液晶】有機ELなので、上下左右傾けてもムラが出にくいので見やすいです。ただ、なんとなく見慣れない感じ&プラズマみたいなソフトな映りですね。焼き付きが起こることうんぬんというのが取説に書いてあります。
【ホールド感】特に問題ありませんが、前のOLYMPUSのロゴは廃止して、全部ラバーにして欲しかった。
【総評】3位上4以下・・・という感じです。
劇的にマクロと水中では良いんですが、結構操作に癖があるのと、フラッシュが即座に切ったり、それの保持ができない部分はかなりマイナスです。(プログラムでは可能、シーン設定はその都度リセットがかかる)
あと、水平線を出したりする機能も欲しかった、というか、常時全部出しててもいいと思いますが・・・。
ソニーとパナソニックはかなり細かいところの機能が行き届いており、気持よく使えておりましたが、オリンパスはかなり個性的な機能、というか、もう少し使いやすくなるんじゃない?という部分が多少ありますね。
あとはサポートがあまりよろしくないとのコメントも多いので、一応5年保証は付けて購入しました。(とはいえ、どんな対応になるかは??ですが)
あと最後に、仕様?なのかバグなのかわかりませんが、結構室内ではピント合わせが合いにくいことがしばしばありました。(半押ししてもオレンジで緑にならない)
壁とかでなく、キチンと人物や物に合わせているのに、あれ、何回押しても、ピントが合わん!!ということがしばしば。
レビューを見ていると、他の人もそういうことが起きているみたいですね、今のところファームは最新で更新は無いようです。
お勧め度合いは中の中上、という感じで、知り合いが持っていたら、一度1日くらい借りて使ってみるのがいいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月6日 02:18 [626116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
米粒 |
【デザイン】シンプルですっきりしていて気に入っています。
【画質】F2.0の明るいレンズは、室内や水中撮影でその威力を発揮していると思います。
【操作性】モード切替のダイヤルが若干回しにくさを感じましたが、それ以外は良いかと。
【バッテリー】海水浴で1日朝〜夕で使用しましたが、特に問題はありませんでした。
【携帯性】これまではミラーレスのみだったのですが、形状もスッキリしているので嫁も気に入った
ようです。これからは使用頻度が増えそう・・・・
【機能性】水中撮影用のモードが4つあって GOOD。それから、1cmの近写ができるスーパーマクロは最高! 動植物等の観察写真にバッチリ。子供の夏休みの課題にも大活躍しました。実はこれが購入の決め手でした。
【液晶】他のカメラでも同じみたいですが、特に水中では周囲の光のせいで殆ど見えませんでした。何とか改善してもらいたいです。
【ホールド感】 申し分なし。
【総評】海、川、山、など、屋外での撮影の幅をとても広げてくれました。ミラーレスに続き2台目のカメラになるので購入時は戸惑いがありましたが、それぞれが得意なシチュエーションで使い分けができるので、今は本当に買って良かったと思っています。とても満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 16:01 [625363-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】今までのToughシリーズに比べ、「TG-1」から格段にカッコ良くなったと思います。
【画質】タフコンデジというジャンルで考えたら申し分ないと思いますが、特質すべきところもありません。F2.0と暗所に強くなったことは、非常に汎用性に優れていて評価できると思います。
【操作性】普段からOLYMPUSを使い慣れているので、ほぼスムーズに使えました。
【バッテリー】やや減りが早い感が否めない。
【携帯性】非常にコンパクトに仕上がっているため、申し分ない。
【機能性】コストパフォーマンスに優れ、スーパーマクロやマジックフィルターなど、遊び心に溢れていて素晴らしいと思います。ただ、「ラフモノクローム」が無いのが非常に残念。
【液晶】特に申し分ない。
【ホールド感】特に申し分ない。
【総評】これまでのToughシリーズに比べ、「TG-1」からデザイン性が格段に一新され、F値も2.0と暗所にも強く、クラス最高峰を実現したと思います。
さらにスーパーマクロの搭載や、マジックフィルターなど遊び心にも溢れ、場所や気象条件にも左右されない汎用性の高さは、撮影の自由度をかつてないほど広げてくれたと思います。
ただ一つ残念なのは、機能性でも述べたとおり「ラフモノクローム」が無いこと。ピクチャーモードもないため、モノクロでの撮影が出来ないことが惜しまれます。ファームアップ等でモノクロ撮影が追加されること期待しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年6月12日 01:54 [602418-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 1 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
買った直後から、オートフォーカスが苦手なシーンでもフォーカシングレンジ外でもない(通常のP、Aモードで被写体までの距離は数m〜無限遠)のに合焦しない事が多発。 オリンパスに修理に出したら速攻で「異常無し」との回答。 かなりの頻度で発生するのに、この会社の品質保証部、やる気あんのか? まともな人間が、まともにチェックしているとは到底思えない。
あと高感度画質が最悪。実用的なのはISO400まで。ISO800まで上げると色ノイズ、輝度ノイズとも盛大に発生し、エッジが溶けたような使い物にならない描写になる。10年前のコンデジ並み。
マクロモードと防水機能に惹かれて買ったが失敗だった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 21:59 [597305-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
リコーG300の故障に伴い購入しました。
G300の高速AFや青かぶりの画質も気に入っていましたが、さすが最新機種!
TG-2はAFも早い!起動も早い!画質も綺麗!と高級コンパクトとひけを取りません。
いいですね!
TG-1の時、店頭で試して、気に入らなかったズームのスピードですが、
TG-2ではずいぶん改善されて、ぜんぜん気になりませんでした。
(さすがにS95と比べると遅いですが)
水辺で遊ぶこどもの撮影用に購入しましたが、普段使いができそうです。
よいカメラですね!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 08:27 [596369-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
屋内での撮影 |
マクロ撮影 |
カメラ本体 |
2年ほど前に買った富士フィルムのXP初期モデルを使っていたのですが、どうもピントが合うのが遅くピンボケ写真が多い。
5月下旬に「すだて漁」に行くのでそのためにもと思い、多少高くてもいい!と購入に至りました。
屋内でもこれだけきれいに撮れますよ♪
水中撮影はまだしていませんが、撮影した際にはまたUPしたいと思います♪
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 14:56 [591708-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ブラックを購入しました。黒を基調に、リングの赤とToughの程よい赤い文字がアクセントになってGood。
【画質】
私には、十分でした。超解像ズームを使っても、そんなに画質は低下しないようなので、超解像ズームを多用しています。
【操作性】
親指の腹で十字キーを上向きに押そうと思うと、ダイヤル(モード選択)に指がかかってしまい、ダイヤルを触らないように十字キーを押すのは難しいと思っていた。
しかし、ダイヤルは回さないと反応しないので、十字キーの上向きを押す時にダイヤルは誤作動はしないことに気が付き、十字キーの上向きを押すときは、ダイヤルは気にしないで押すようにしたら、押しやすかったです。当たり前ですが。(たぶん、そういう設計なんですね。)
起動速度は、十分に早いですが、ズームは少しゆっくりです。特に電源をOFFにすると、いったんズームはW端になります(たいていのカメラでこれが普通ですが)ので、次に電源を入れた時にT端に持っていこうとすると、少し待たされます。自分は1枚撮ったら、すぐに電源をOFFにする癖がある(これまでのカメラではレンズを収納したいため)ので、結構もどかしいことがあります。このカメラは、レンズが飛び出してこないので、頻繁に電源OFFしないことで解決しました。
【バッテリー】
100枚撮って、まだまだ撮れそうでしたので自分には十分です。
【携帯性】
十分に小さいです。また、電源ONでレンズが飛び出してこないので、電源ON状態で比較すれば、レンズが出てくるコンパクトカメラより、ずっと携帯性が良い(?)と思います。
【機能性】
機能は十分です。eye-fi,flashairに対応しているのもよかったです。
【液晶】
普通にきれいで十分かと思います。大きさも十分です。
【ホールド感】
小さすぎないので、持ちやすいです。特にスキー場に持っていきましたが、手がかじかんでいる状態では、これ以上小さいと不器用な自分には操作不能です。
【総評】
大変満足です。少ないながら、弱点としては、ズームの倍率がもう少しほしいですね。現在、テレコンバーター(TCON-T01)の購入を検討しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月30日 19:22 [584443-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
寄れます |
ハンカチ拡大1 |
|
ハンカチ拡大2(デジタルズーム) |
地面から花を見上げる |
土筆(そこそこ背景はぼかせる) |
【デザイン】
レンズが真ん中に配置されており、カメラらしい感じがGoodです。色は赤黒ツートンが好きなので、文句なしにOKです。
太目のストラップもいい感じです。
レンズリングは赤と黒の2色が同梱されていますので、赤×赤、黒×黒も可能。ただし、接写のときは黒リングが良いようです。
【画質】
屈曲式であることを考慮するとやや出来すぎ。画素数少なめが効いているようです。釣果の記録用としては十分すぎます。
スーパーマクロの広角側は左右20%程度画像が流れますが、スーパーマクロでもテレ側にズームできますのでまったく問題なしです。いとこ機種にあたるペンタックスのWG-3も同じでしたので、レンズユニットの特性みたいです。
【操作性】
前モデルTG-1に比べ、操作応答性(レスポンス)がかなり向上しています。
絞り優先モードはありますが、設定は3段階。開放、1段絞り、1段絞り+ND(3段分)のようです。回折ボケを考えると妥当です。
オートマクロでかなり寄れますが、モードダイヤルで簡単に切替でき、スーパーマクロにすると被写体にレンズがほとんど接触するまで寄れます。
【バッテリー】
XZ-2と共用しています。もちは十分だと思います。
専用充電器が付属しておらず、本体充電なのは減点対象ですが、LI-50C改で充電できたので良しとします。
本体充電ならば、ペンタWG-3のように非接触式充電にして、Wi-FiSDでデータ転送すれば購入から廃棄まで、蓋を開けることなく使用できたのですが…残念です。
【携帯性】
これくらいの大きさが良いと思います。μ770SWを以前使用していましたが、小さいとかえって使いにくい。
【機能性】
防水+マクロカメラとしては十分です。
前機種からの継続でオプションのコンバーター類もあるので、機能拡張性も十分です。TG-3になってもオプション類が使えるように配慮して欲しいですね。
CP+で参考出品されていたマクロライトリングはぜひ発売して欲しいです。μ770SWと違ってLEDが斜めに取り付けられていないので、接写のときに暗くなります。これがあれば6LEDのWG-3に負けないと思います。
【液晶】
十分です。
防水なので、水につけたときに剥がれるかもしてませんが、保護フイルムにはKenkoのOLYMPUS SZ-20用(KLP-OSZ20)がぴったりでした。
【ホールド感】
良いと思います。
【総評】
TG-1の弱点を改善してあり、防水カメラであることを考えると十分すぎる性能です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











































