COOLPIX P520 レビュー・評価

2013年 2月21日 発売

COOLPIX P520

光学42倍ズームレンズを搭載した高倍率デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P520のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P520 の後に発売された製品COOLPIX P520とCOOLPIX P600を比較する

COOLPIX P600
COOLPIX P600COOLPIX P600

COOLPIX P600

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P520の価格比較
  • COOLPIX P520の中古価格比較
  • COOLPIX P520の買取価格
  • COOLPIX P520のスペック・仕様
  • COOLPIX P520の純正オプション
  • COOLPIX P520のレビュー
  • COOLPIX P520のクチコミ
  • COOLPIX P520の画像・動画
  • COOLPIX P520のピックアップリスト
  • COOLPIX P520のオークション

COOLPIX P520ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月21日

  • COOLPIX P520の価格比較
  • COOLPIX P520の中古価格比較
  • COOLPIX P520の買取価格
  • COOLPIX P520のスペック・仕様
  • COOLPIX P520の純正オプション
  • COOLPIX P520のレビュー
  • COOLPIX P520のクチコミ
  • COOLPIX P520の画像・動画
  • COOLPIX P520のピックアップリスト
  • COOLPIX P520のオークション

COOLPIX P520 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.19
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.00 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.47 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.19 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.22 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.34 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.48 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P520のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

みょんきーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

野鳥の観察用に持ち歩いています。望遠が役に立ちます。楽しめるカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねあくねさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
137件
デジタル一眼カメラ
0件
42件
三脚・一脚
1件
39件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種踏切にて・・
当機種ホワイトバランス悩みます。
当機種仲秋の満月。

踏切にて・・

ホワイトバランス悩みます。

仲秋の満月。

当機種こんな絵も!!
   

こんな絵も!!

   

コンデジ三台目ですが、未だに初心者です。
デジイチは 重いし レンズ交換が面倒・・
という理由と ソニー機時代無かった機能満載
その上マクロから 超ズームまでこなす!!ネオ一眼機。
買って4カ月後の レビューです。

【デザイン】
ちょっとレンズ部分が長いかなーとも思います。
プラスチックを多用しているので 他の人の評価と違い
マットな雰囲気好きです。素人には一眼レフに見えるようです。

【画質】
ニコンブルーに魅かれての購入・・マニアックの方が購入する
だけあって普通のコンデジのレベルでは無い!
ホワイトバランスの種類がかなり(か・な・り)あるんで
遊べます・・

【操作性】
若干ピント合わせに手間取ります。対象物の色の具合では
ピント合わない事も・・マクロ撮影時にそのレンズの長さで
気持ち寄れません。ちょこっとズームを多用して凌いでますが
レンズが大きいので温かい食べ物撮影時に湯気が怖いです。
【バッテリー】
最大200枚程なんで 純正バッテリー購入検討中です。
互換品じゃ 修理の時に保障きかないだろうし (T_T)
【携帯性】
持ち歩ける大きさでは無いです。ケース買って ディパックに・・
しかし交換レンズ持ち歩く面倒さはないんで 性能の割で○

【機能性】
オート・P・S・A・M撮影モードが使え、最近は絞り優先で撮ってます。
シーンモードが多種多彩にわたり、時間が無い時は助かります。
只写真の撮影時の設定が パソコン内で表示されないので 
この画どうやって撮ったっけ?っていうのが多々あります。

【液晶】
評判どうり非常に良い。

【ホールド感】
持った感じでは十分なんですが、イマイチ落としそうで不安です。

【総評】
安い一眼が買えた値段にての購入・・待つ手もあったが
唯一のデジカメが壊れたんで購入しました。
まあこれを教訓にして早い段階で持ち歩き出来るコンデジ
を買うつもりです。
まあ 撮影対象が増えて嬉しいんですが 先のサイバーショットに
慣れてた性かイマイチ思うような画になりません。
このP520 のフルスペック使いたいんで
悩みながらの毎日です。

いつ 幾らの 何処のメーカーの デジタル一眼レフ買うか?
が問題なんでしょう。父ぐらいの歳のロマンスグレーの
カメラ仲間にはデジイチ買いなさいと言われたのを蹴っての
ニコンネオ一眼機。満足してます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KY太郎さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
1件
12件
自動車(本体)
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明
   

   

デジカメから卒業できない初心者の感想です。一眼レフに憧れありますが、そこまで頑張る気がわかず。携帯電話カメラが既にデジカメ性能を上回ってしまった昨今において、デジカメの立ち位置はいったいなんだ?と疑問に思いながらカメラ屋さんでぶらり立ち見してると、望遠機能のあるデジカメを発見!これはすごいと思い Canonさん、Nikonさん、Fujiさんと見比べてみました。どれも良かったのですが(違いがわからない初心者です)もった感じでNikonさんに決定しました(一番しっくりきました)。今までデジカメで運動会等頑張っていましたが、いい写真がとれずあきらめていました。しかしこの望遠デジカメ、すごいです。ど素人でもちゃんと取れます、、躍動感あふれる写真。ただマニュアル操作でないため遅いのが難点です(ソフトに頼ってつかいきれてないのも事実)。望遠操作もモーター動作で遅いので、その辺は仕方ないと割り切っています。静止像であれば、もう素人には完璧に見えます。これで3万円を切ってしまう、、今までのデジカメはいったいなんだったんだ!と思ってしまうのは私だけでしょうか?今後の子供の行事に大活躍してくれそうです、、素敵な景色もいっぱいとってみます。尚、運動会で普通に1日使ってバッテリーは問題ありませんでした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チン玉太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ニコン製品って事と、超望遠レンズに惹かれて購入しました。
デザインも良くコンパクトで軽量、レッドカラーがまた良い。

しかし、富士フィルムのHR50EXRと悩みに悩んでこっちにしたけれど、レンズ性能も互角ですがHR50側は望遠方法がマニュアルなのでスピーディーな望遠対応が可能。
ピント合わせ、シャッター速度もHR50の方が上。

本当なら両方欲しいカメラです。

メーカーに拘らず店舗にて実機を触ってみてじっくり検討される事をオススメします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海☆うさぎさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
12件
デジタルカメラ
1件
2件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種夕焼けです
当機種護岸わきに生えてた草
 

夕焼けです

護岸わきに生えてた草

 

以前会社用でNIKON COOLPIX S8200というコンデジを購入したのですが、
先月山梨県へ遊びに行った時にそのカメラで富士山を何枚か撮影しました。
そこそこ綺麗には写せますが、やはりズームした時に綺麗に写したいという欲求が出始め、
数週間このサイトで色々な情報を集めた結果、NIKONのD7100を購入することに決めました。
ただ、気軽に超望遠が出来て画質もそこそこ良いコンデジも1つは持っていてもいいかなと思い、
P510〜P520のレビューや実際に写されたのを拝見し、P520を購入した次第です。

前置きが長くなりましたが・・・w
下記、実際に使ってみた感想です(←初心者です)

【デザイン】:質感は安っぽさは有りますが、普通に格好いいです!

  【画質】:まだ夜景のみですが良いと思います。
       (他の皆さんが投稿された写真を見ても良さは分かりますね)

 【操作性】:他社を使ったことも無く、何台も保有している訳でも無く。
       でも普通に使い易いと感じました。

 【バッテリー】:使い方にもよると思いますがかなり持つと思います
       

 【携帯性】:見た目一眼レフなので携帯性は無視。
       ただ、思っていたより軽くていいです!

 【機能性】:これもまだあまり試してないので何とも言えませんが、
       特に広角側では手振れ補正は結構強力な気がしました。
       でも、綺麗に写そうとしたらやはり三脚は必須ですね〜

  【液晶】:めっちゃ綺麗で見易いです!

【ホールド感】:ちょっと小さめですが持ちやすいですよ。
       グリップもゴムで滑りにくくなってるし良い感じです。

【総合評価】
コストパフォーマンスは素晴らしいと思います。
皆さんも書いている様に「ちょっと・・・」という部分もあるかもしれませんが、
そういったのを改善したり付け加えたりして値段が上がってしまうよりは、
現状レベルで良いと感じますけど。一眼レフじゃ無いので・・・w
何より気軽に持って出かけられるのがこのカメラの良い所だと思います^^

※10/2に写真追加しました

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

koujiijiさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:1258人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
14件
503件
デジタル一眼カメラ
6件
235件
自動車(本体)
4件
66件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種P7700望遠端(200o相当)
当機種P520 1000o×1.7テレコン
当機種P520 一部切り出し

P7700望遠端(200o相当)

P520 1000o×1.7テレコン

P520 一部切り出し

別機種P510テレコン 雲雀ベストショット切り出し
当機種P520テレコン 雲雀切り出し
別機種SX50HS 1200o×テレコン一部切り出し

P510テレコン 雲雀ベストショット切り出し

P520テレコン 雲雀切り出し

SX50HS 1200o×テレコン一部切り出し

HX100V P510 SX50HS P520と使ってみましたが1700o相当で写した写真を切り出しても結構奇麗に解像してくれます。テレビ塔の切り出し写真はSX50HSとP520を比較した物です。P520の方が画像がノイズが少ない様な気がします。ヒバリの絵は昨年P510で撮ったベストショットです。P520とあまり変わらないような気がしますがこれを拡大するとP510にはノイズが目立ちます。スベックはあまり変わらないのですが中身がかなり良くなったような気がします。

<デザイン> P510と全く同じなので全然違和感もない常にアダプターリングと1.7テレコンとドットファインダーを付けっぱなしなので見た目は全く違うように見えます。

<画質>   HX100V P510 SX50HS P520中では一番画質はいいと思います。切り出してもノイズはかなり少ない様な気がします。

<操作性>  セルフタイマーが一回ごとに解除されるのが残念です。ユーザセッティングモードもU1.U2.U3位まであっても良いかな〜 

<バッテリー> カメラを軽くするためにバッテリーが小さいので仕方がないのではないかなバッテリーチャージャーと予備バッテリーはあるといいかもしれません。

<携帯性>  もともとこの大きさではポケットに入る訳もなくバックに入れるか首にぶら下げるかですね。以外と軽いので長時間持ち歩いてもあまり気になりません。

<機能性>  レンズ先にネジがないのが残念ですね。プロテクターなど付けるのにちょっと不便です。50→52oステップリングを利用してそれなりに使っています。

<液晶>   P510より奇麗になった気がします。しかし横明けバリアングルは液晶保護にもなりますが慣れるまで少し違和感があります。

<ホールド感> 全然問題がありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P520のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P520
ニコン

COOLPIX P520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月21日

COOLPIX P520をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P520の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P520 [ブラック] ブラック

COOLPIX P520 [ブラック]

COOLPIX P520 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P520 [レッド] レッド

COOLPIX P520 [レッド]

COOLPIX P520 [レッド]のレビューを書く

閉じる