VC-PC9 レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
2013年 2月16日 発売

VC-PC9

吸込仕事率最大640Wの紙パック式掃除機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:キャニスター 集じん方式:紙パック 本体質量:3.2kg VC-PC9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VC-PC9の価格比較
  • VC-PC9のスペック・仕様
  • VC-PC9のレビュー
  • VC-PC9のクチコミ
  • VC-PC9の画像・動画
  • VC-PC9のピックアップリスト
  • VC-PC9のオークション

VC-PC9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンク] 発売日:2013年 2月16日

  • VC-PC9の価格比較
  • VC-PC9のスペック・仕様
  • VC-PC9のレビュー
  • VC-PC9のクチコミ
  • VC-PC9の画像・動画
  • VC-PC9のピックアップリスト
  • VC-PC9のオークション

VC-PC9 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.15
集計対象26件 / 総投稿数26
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.86 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.04 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 4.85 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 2.85 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.51 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.24 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 4.15 4.09 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

VC-PC9のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「掃除面積:40〜59m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除

がくあじさいさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
2件
洗濯機
0件
2件
シェーバー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

ケーズで16,000円で購入。(ダイソンの70,000円より大幅安価で満足)

【デザイン】
余計な突起物もなくシンプルデザインでいいです。

【使いやすさ】
自走式ヘッドがスイスイと軽く動いて、気持ち良い。

【パワー】
申し分なし。ダイソンよりパワーが強い。

【静音性】
掃除機はパワーと音の大きさは比例するのが当然なので、気にならない。
音質は高音目。

【サイズ】
通常の大きさでき気にならない。

【手入れのしやすさ】
床ブラシはカーボンの部分が簡単に取り外せるので、手入れは楽。

【取り回し】
普通。掃除中に取り回し難さは感じない。

【総評】
安いし、強いし、使いやすい方だし4年使えればOK。

掃除面積
40〜59m2
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

シロコ♪さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー5
静音性2
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

取り合えずピンク色の掃除機を
探していた所、お安く評価が良かった
こちらの商品を購入してみました。

以前使っていた掃除機は紙パック式ではなく
お手入れが面倒だったのと
使っているうちに吸引力が落ちるのが
悩みでした。でも、こちらの掃除機で全部解決。
快適なお掃除ライフになりました。

ひとつ難点をあげるとすると
音ですかね。割と大き目です。
私は気になりませんが。

掃除面積
40〜59m2
頻度
週1〜2回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だっちゃん.comさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

デザイン、 見た目のよさ、質感、使いやすさ、ボタンの配置や、機能など、パワー、ゴミを吸い取るパワー、静音性
運転時の騒音、サイズ、省スペース性・コンパクトさ、手入れのしやすさ、掃除のしやすさ、取り回しのしやすさ、満足度
この価格にしてこの仕様、完成度はNo1だと思います。とにかく掃除機はパワーだと思います。それとごみの処理の方法は紙パックが一番でしょう。手は汚れないし手入れは簡単で申し分なしです。ただ静寂性は仕方がないかなと思います。
この商品超コストパフォーマンス商品だと思います。

掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SR71ブラックバードさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
7件
液晶保護フィルム
1件
0件
USBメモリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ2
吸引力・パワー5
静音性2
サイズ5
手入れのしやすさ3
取り回し4

同じ東芝のVC−PZ9Dからの買い換えです。
丸4年使いましたが、本体には何の問題もなく、外観も相応の傷がある程度です。
なのに買い換えが必要になったのは、ヘッドが壊れたからです。
どんな掃除機にも言えることですが、綺麗に掃除できるかどうかはヘッドの性能次第です。
その最重要アイテムであるヘッドの耐久性が極めて低い。
しかも買い換えようとしたら、部品代で新品が買えるんです。
こんな酷い価格体系を、本当に何とかして欲しいと思います。

この不満を飲み込んだ上で、やはり掃除機は東芝ですね。とにかく排気がきれいです。
4年間使った先代の本体も、紙パックをセットする部分にも本体のフィルタにも汚れがほとんどつきませんでした。
紙パックにあるゴムシールの威力・効果のなせる技ですね。
紙パック掃除機は、紙パックをケチらないことが重要です。うちは、今でも必ず純正のVPF−7を使います。
交換頻度は2〜3か月に1回です。3層フィルターの性能は非常に高いです。

掃除のあとは必ずヘッドをチェックし、100均で買ったピンセットなどで絡んだ髪の毛やほこりなどを取り除きます。
また、月に1〜2回程度、30%のアルコールを含んだ除菌ウエットティッシュで汚れを拭いていました。
(それでもヘッドは壊れましたが、衛生的に使えたと思っています)

本機の基本性能には不満はありませんよ。フローリングなら、弱でも十分に掃除ができます。
ただし、音はものすごくうるさいです。強にするとさらに音は強まります。
もっとも、掃除機に静かさを求めることがそもそも間違っていますからね。でも他社並にうるさいです(笑)

それと、排気がコードリールの穴からも抜けます。これは先代も同様でした。
本体フィルタを通過した空気なので、埃混じりの汚い排気が出るわけではありません。
まあ仕方がないのでしょうが、東芝の技術者さんたちには解決を試みる気がないのでしょうか。
それとも、端から「この価格の掃除機なんてそんなもんだ」と思っているのでしょうかね。

最大の不満点は、次の2点です。
先代と比べて本機はツル口ノズルが本体にセットできず、手元に取り付ける設定です。
ところが、これがすごく固いのです。以前のように本体にしまってある方がずっと楽です。
(これを考えた担当者は絶対に自分で使っていないと思いました。)
また、以前はパイプの先にあったブラシがなくなっていて、冷蔵庫や洗濯機の横などの隙間の掃除が、一段としにくくなりました。(元々パイプそのものが太すぎるんですよね。)
この2点はものすごく不満です!

さて、ちょっと隠れた小さな改善点にも触れましょう。
コードリールの巻き取り機構には、工夫が見られます。
先代と異なり、巻き取りボタンがありません。代わりにハンドルを本体側に押しこむと巻き取られるのです。
余計なスイッチがなくなり、本体が僅かにシンプルになりました。埃が溜まる部分が減ったことは評価できます。
(掃除機本体には静電気で埃がつきます。うちでは毎月1回、本体も除菌ウエットティッシュで拭いていました。)
また、コードを引き出すときにフィルターを掃除する機能もなくなりました。
純正紙パックを使えば汚れないから、不要な機構をなくせば壊れにくいということなのでしょう。


きっと間違いなく3〜4年でヘッドが壊れるんでしょが、他社製品は基本性能すら及第点に達していないので東芝を使います。東芝の技術者さんがもっと耐久性のあるヘッドを作ってくれるといいのですが・・・・

掃除面積
40〜59m2
頻度
週1〜2回

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びびぎぎさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し4

三菱TC-FXC8Pと散々迷ってこちらに。こちらは車輪が心許なかったので、パス。
ヤマダで18,000円を10,000ポイント+現金8,000円で購入。(更に3,000ポイントget)

【デザイン】
余計な突起物がないのがいいです。本体が転がることは間々あるが、ストレスは感じない。

【使いやすさ】
自走式ヘッドがスイスイと動いて、軽く扱える。手元ブラシが非常に便利。

【パワー】
申し分なし。紙パック内に結構なゴミが溜まっても、パワーが衰えるようなことは無い。

【静音性】
掃除機は煩いのが当たり前と思っているので。音質は高音。

【サイズ】
前機VC-PW7Eとあまり変わりなく、通常の大きさだと思います。

【手入れのしやすさ】
床ブラシはカーボンの部分が簡単に取り外せるので、手入れは楽。

【取り回し】
延長管が重く、持ち運びには難儀する。ただ、掃除中に取り回し難さは感じない。

【総評】
床ブラシでフローリングがツルツルになります。いや〜買ってよかった。
通常はecoモードで運転。手元に切り替えスイッチがあるので便利。
なんといっても手元ブラシが非常に便利です。クルッと回転すれば使用でき、こびり付いた埃もこれで除去できます。
(注)コードの巻き取りがとても強(速)く、プラグが本体等に当たって傷つける場合あり。

掃除面積
40〜59m2
頻度
週3〜4回

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

物持いい子さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し4

15年以上使ってきたパナ(ナショナル)の紙パック式がとうとう動かなくなりまして。
はじめはサイクロンがいい!なんて思っていましたが、母が大反対。
私も、せっかく閉じ込めたほこりを毎回吸い込む仕組みに疑問を感じ、紙パック式に。
わが家の情報を申し上げますと、フローリングと畳のみの集合住宅。
じゅうたんは小さいマット類と冬場のホットカーペットくらい。
ペット・乳幼児なし。高齢者あり。

購入のポイントは、
 1.本体もパイプも軽いこと
 2.喘息の気があるので、吸引力が強く排気がクリーンなこと
 3.ふとんブラシと併せて3万円以下で済むこと

しかし、パナは本体がばかデカいし、ヘッドやパイプが異常に重くてとても持っていられない。よって「雷神」も必然的に断念。
日立はパイプ全体がゴツいし、先っちょがぶっとくなっているので隙間に入らない。
「三菱 TC-FXC8P(美形シリーズ)」と店員さんが薦めてくれた「東芝 本機」で比較検討。主に2機を店頭でじっくり触った感想と自宅での使用感を記します。

【デザイン】
断然、「三菱」の方がカワイイ。色も。本体も小さいしパイプも細い。
「らくわざグリップ」は丸い形状だが、三菱の方が手にしっくりとなじむ。
しかし、高いところ掃除するのに「上に持ち上げる」という動作において、
この三角形の形状は重くて大変。
 
【使いやすさ】
ヘッドもパイプも軽い。持ったときは「三菱」の方が軽いが、運転中も軽いのは断然「東芝」。ただし、高齢の母はこれでも重い、とのこと。
不満は持ち手が水平なこと。(以前のパナも同じ造りで、掃除を始めるときにいちいちしゃがんで本体を倒して持ち上げる必要があった為、ワンアクションで持ち上げられる物がよかった)その点「三菱」は前方に立ち上がるように持ち手が付いている点が良い。
  
もう1点の不満は立てて収納する際、ヘッドを引っ掛けるところが地面ギリギリに設定されている点。パナも同じで、すぐにパイプが外れてイライラしたから。
おまけにこれは持ち上げるとヘッドが垂直にだらーんとなるように作られている為、ブラシがずっと押し付けられている状態になっているのが気がかり。毛、つぶれない?
その点「三菱」は地面から余裕のある位置に掛ける所があるので良い。

決め手の一つはパイプの長さ。これは背筋を伸ばしたままで楽に操作できる。
その点「三菱」は最長に伸ばしてもパイプがやや短くて、身長155cm以下の私でも
やや前かがみにならないとかけられない。腰痛持ちにはしんどい。
   
【パワー】
吸引力はすごいです。初日にいきなり小さなスプレー缶のフタを吸い込んでピタッとはまってしまい焦る!販売店で試行錯誤の末、長い棒を突っ込んで地面に強くぶつけるようにして、やっと取れました。危ない危ない。

床も畳も自走ブラシで乾拭きしたようにツヤが出ました。
畳と畳の間に溜まってどうしても取れなかった綿ぼこリが、手元ブラシですっかりキレイに。
書類や本が多いのですが、今まではハタキをかけたり外で掃ったりしていたところを
手元ブラシで「弱」にすると吸い付かずにほこりが取れて非常に便利。但し、ナイロン毛なのでコシがない。

【静音性】
「強」だとうるさくてビックリ。これは店頭では判らないわ〜。
店員さんが言ってましたが、昔のに比べると本体が軽い分、外壁が薄くなっているので
音はかえって大きくなっているのだとか。
「エコモード」と「弱」なら古い掃除機と変わらない感じがします。

【サイズ】
「三菱」には負けるけど、女性でも持ち上げるのに苦にならない重量なのが何より。
大きさは昔のシンプルな「パナ」とほとんど変わらないと思います。

【手入れのしやすさ】
これもポイントだったけど、紙パックの取り付けが失敗しにくいこと。
私は取り付けが苦手で機内にゴミが漏れてしまうことが度々あったので。
これは、溝に沿って紙パックを下ろしてからつまみをかぶせる。
さらにこれは東芝独自の仕組みで、紙パックのリング部分がゴムでできていて、
そこにパイプを押し込んでセットするというもの。
紙パックとパイプの間に隙間ができないのがイイ!
ただし高齢の母には、パイプの抜き差しはやや力が要る様子。
「三菱」は、つまみの耐久性が心配なのと、フタが閉まったかどうかが分かりにくかったです。
黒いカーボンヘッドの部分と回転ブラシは水洗いできるそうです。
この取り外しが簡単だったのもメリットの一つ。

【取り回し】
ホースがぶっとくて柔らかいので、しゃがんで手元ブラシで掃除している時、左に動かしたのを右に戻すとき等、ホースがうねって後ろや右に戻ってくれず、ちょっとイラッとします。
本体が軽いのでコードに乗り上げたりホースに押されたりして、時々ひっくり返ってます(笑)。
しかし「取り回し」って変じゃない?「引き回し」なら分かるんだけど。

【総評】
決め手となったのは、本体・ヘッド・パイプすべてが持っても運転しても軽い。
背筋を伸ばしたままで楽にかけられる。紙パックの入れ方が失敗しにくい。
ヘッドやブラシの付け外しがシンプル。以上の点がポイントとなりました。

音の大きさや排気については店頭で実感するのは難しいので、一種の博打だなぁとしみじみ。
正直、期待していた排気のクリーンさは、進歩を感じません。消臭はできても、
排気の精度を上げるのは技術的に難しいのでしょうか。

パナのLEDライトをまねして、防災用に置いてある手回しライトで照らしてみたり、
長い髪の毛や大きめのゴミは面倒がらずに手で取る、まめにスイッチをオフにするなど、
労を惜しまず、創意工夫をするようになりましたよ! 
総じて大満足の買い物です。
あとは前のと同じように15年位もってくれるのを祈るばかりです。

掃除面積
40〜59m2
頻度
週1〜2回

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VC-PC9のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VC-PC9
東芝

VC-PC9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月16日

VC-PC9をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意

VC-PC9の評価対象製品を選択してください。(全2件)

VC-PC9(P) [ピンク] ピンク

VC-PC9(P) [ピンク]

VC-PC9(P) [ピンク]のレビューを書く
VC-PC9(S) [シルバー] シルバー

VC-PC9(S) [シルバー]

VC-PC9(S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる