
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.54 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.29 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.24 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.37 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.95 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.70 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 02:42 [372957-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネットブックを使っていましたが、Atomの処理速度の遅さと、解像度の狭さに使い辛さを感じ、流行のculvを買うことに。
お店で見比べていたらデザイン、ターボ33、価格でこれに決めました。
デザイン
天板やパームレストがアルミ仕上げで国産PCと比べても、とてもかっこいいです。触り心地もGood。
全体的に5万以下のPCとは思えないくらいの高級感があります。
裏面は少しやすっぽいプラスチックですが、普段は気になりません。
デザインで決めたようなものなので、これは5です。
処理速度
ネットブックとは比べ物になりません。
ニコ動やyoutubeの高画質動画でもスムーズに再生してくれます。
同CPUのculvと比較してもターボ33のおかげで、処理速度が速く実感できるレベルです。
サブノートとしてはまったく問題なく、得した気分にしてくれます。
グラフィック性能
最近のゲームは辛いですが、XP時代のゲームなら楽々動きます。
過去の光栄ゲームなんかで遊んでます。
拡張性
HDMI端子がとても便利。どこでも持ち歩けるのでTVに繋いでyoutubeやニコ動を再生してます。
USBも左右に計3つあり、位置的にもよく考えられていると思います。
使いやすさ
キーボードはフルサイズとほぼ遜色ないレベル。
よくたわむとの書き込みが多いですが、通常にタイピングするにはまったく問題ないです。
ASUSのHPにWinXPのドライバーがあるのもとても助かってます。
Win7とWinXPのディアルブートで使えるので過去のPCの変わりにもなりました。
携帯性
国産のモバイルPCと比べれば少し重いですが、あまり外に持ち出すことはないので、問題ないです。
重いと言っても1.5kgなのでたかが知れています。
普段は家の中であちこち持ち歩いて使ってます。
バッテリー
公表値が6時間なのですが、実際3〜4時間が限度。
これには少しがっかりしました。
家の中で使うので困ってはいませんが、モバイル重視の人だと少し少ない気がします。
液晶
グレア液晶ですがそれほど写りこみは気になりません。
液晶自体の質は悪くなく明るさも十分です。
LED液晶なのでバックライトの劣化の心配もすくないです。
買ってから1ヶ月経ちましたがバッテリー以外にはこれといった欠点がなく使い勝手はとてもよいです。
Acerの753と比較しましたが、デザイン、質感、ターボ33、キーボード、XPドライバーがある点でASUSに決めてよかったと思います。
特にこれからXPドライバーを公開するPCはどんどん減っていくと思うので自分にとってはこれが最後のXPになるかもしれないと感じてます。
満足度は文句なしの5です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月26日 23:13 [370587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
非常にいい買い物しました。
今回は日立の750GハードディスクOEMのWIN7proとcmdの4Gメモリ2枚外付けブルーレイ対応ドライブも同時購入しました。
現時点で拡張できる目いっぱいに増設しました。
しかも外したHDDもケースを買い外付けHDDとして使うも、リカバリー用として保管するかも自分の用途にあわせて変えることができる状況で9万円でおつりが出ました。
長く使いたいと思い、いろいろ同時購入したため二台分くらいの費用がかかってしまいましたが、データ引越しなどの手間を考えると私としてはいい買い物だったと思っています。
小型軽量で電池の持ちも十分です。
動画も結構きれいでした。
軽いオンラインゲーム程度(ラグナロク)はラグもなく問題なく遊べました。
今まで買ったパソコンが異様に性能が低かったのか?高い買い物をしたのか?と思うほどにコストパフォーマンスはとてもいいと感じました。
この値段でこの性能を考えると他の方にも買い替えをお勧めしたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月28日 19:20 [361754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1週間前に購入しました
デザイン
アイソレーションキーボードもいいですし
とてもいいと思います
処理速度
オーバークロック機能もあることによって処理はとても速いです
オンとオフではかなり違います
常時オンで使用しています
グラフィック性能
予想以上にいいです
youtubeのHD動画もコマ落ちなく再生できます
ゲームではアラド戦記というゲームを
まあまあできます
しかしキャラクターの多い場所だと少し重いですね
拡張性
とてもいいと思います
裏蓋を開けたらすぐにメモリとHDDにアクセスできます
メモリを増設して使用しています
ちなみにSODIMM DDR3 PC3-10600 2GB (サムスン)をつけて相性なく
デュアルチャンネルとして機能しています
メモリを増設するならPC3-10600の2GBがおすすめです
ちなみに最初についていたのは
Hyundai製のPC3-10600のものでした
使いやすさ
とてもいいと思います
キーボードも打ちやすいですし
とてもいいと思います
ほかにもWindowsとは別にLinux系のOSが入っているので
ネットだけをすぐにやりたい時などにおすすめです
携帯性
そこまで重くないのでリュックなどに入れて持ち運べばあまり重さを感じ
ないと思います
バッテリー
常時電源があるところで使うのがメインなので無評価で
液晶
この画面サイズでこの解像度はとても見やすくとてもきれいでいいです
すこし光の映り込みがありますがあまり気にしないのでとてもいいです
このパソコンを買ってとても良かったと思います
独自のオーバクロック機能など充実した機能があり
拡張性も高く
CULVノートとしては最高ではないかと思います
いづれはSSDに換装したいと思っています
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
