UL20FT レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20FTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20FTの価格比較
  • UL20FTのスペック・仕様
  • UL20FTのレビュー
  • UL20FTのクチコミ
  • UL20FTの画像・動画
  • UL20FTのピックアップリスト
  • UL20FTのオークション

UL20FTASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2010年 7月17日

  • UL20FTの価格比較
  • UL20FTのスペック・仕様
  • UL20FTのレビュー
  • UL20FTのクチコミ
  • UL20FTの画像・動画
  • UL20FTのピックアップリスト
  • UL20FTのオークション

UL20FT のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:19人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.59 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.54 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.29 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.24 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.37 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.95 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.70 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.25 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

UL20FTのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぶらざぁずさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
6件
ノートパソコン
1件
7件
USBメモリー
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

▼デザイン
シンプルなデザインですね。
でも、変に凝ったデザインよりシンプルな方が好きなので、
私としては満足しています。

▼処理速度
正直、「どうかなぁ?」と思っていましたが、Officeソフトや
ネット閲覧、メール確認なら全く問題なしですね。
ネットブックは上記操作でも少しもっさり感があったのですが。
こちらも満足です。

▼グラフィック性能
特にゲームとか写真や動画編集とかしませんので問題なしです。

▼拡張性
まずまずだと思います。
メモリやHDDへのアクセスが容易というのはいいですね。
HDMI端子がついているのはgoodです。

▼使いやすさ
使いにくいと思ったことはないです。
キーボードも思っていたより打ちやすいですね。
タッチパッドのボタンがブランコ型で、ボタンが固いというのが
不評のようですけど、以前も同様の形状のノートPCを使っていた
ので違和感はないです。

▼携帯性
ネットブックに比べると大きいですし、重いですね。
1.5kgは少々重いかな。でも、4万円を切る価格で購入できたので、
それで相殺することにします。

▼バッテリ
正直言うと、もう少し保ってほしいです。
あと、純正バッテリの価格が高すぎます。

▼液晶
価格なりだと思います。
特に問題は感じません。

▼満足度
内蔵HDDをインテル製のSSDに交換しました。
そうしたら、さらに動作がキビキビして満足度アップです。
メモリも2GB追加して合計4GBに増量。

仕事でOfficeソフトやメールチェックで使用する分には
十分すぎるノートPCだと思います。

Office付きで4万円以下で買えたことも満足度が高い要因です。
もうネットブックは手放すことにしました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

納豆200回転さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

国産のモバイルパソコンを買おうと思いましたが、手頃な値段でいいのが無さそうなので、購入しました。タイムサービス中でブラックがスーパー5年保障付きで44000円だったのが決めてでした。

デザイン
天板も光沢で無く、アルミ仕上げで好感持てるデザインですね。ブラックでも落ち着いた感じでいいです。

処理速度
個人的にあまりこだわりないですが、普段の使用で遅いと感じたことはないですね。サブパソコン用途でしたら不満ないです。

グラフィック性能
テレビにHDMI端子で繋げて動画を見ましたが違和感なかったです。

拡張性
HDMI端子が付いているので十分です。ASUSのパソコンは設定の変更に融通が利く所があるのもいいですね。

使いやすさ
キーボードがちょっとペコペコしますが十分です。このサイズのキーボードだとあまり違和感なく打てますね。

携帯性
気持ち重い気がしますが、11.6インチじゃ気持ち小さい、13.3インチじゃ大きいのでこのサイズで問題ないです。

バッテリー
プランを変えたら4〜5時間くらい持ちますね。今のところ足りないと思ったことはないです。

液晶
11.6インチだと気持ち小さいと思ったのでこのサイズが自分にはちょうどいいです。

東芝モバイルパソコンを購入したところ、テカテカのデザインとファンの音がきになったのでこちらに買い換えました。このパソコンならいざとなれば、ファンコントロールソフトが入れれると思いましたが、このパソコンは特にうるさいと思わないです。
過去レスの評判いいようですが、いいですね。まだ長く使用していないですが、ASUSのパソコンは過去の使用機や、周りの人の評価も含めてなにげに安定していると自分は思います。
実機を見て問題ないなら買いだと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

UL20FTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UL20FT
ASUS

UL20FT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月17日

UL20FTをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

UL20FTの評価対象製品を選択してください。(全2件)

UL20FT UL20FT-2X034V [シルバー] シルバー

UL20FT UL20FT-2X034V [シルバー]

UL20FT UL20FT-2X034V [シルバー]のレビューを書く
UL20FT UL20FT-2X034BK [ブラック] ブラック

UL20FT UL20FT-2X034BK [ブラック]

UL20FT UL20FT-2X034BK [ブラック]のレビューを書く

閉じる