U24E レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.29
集計対象95件 / 総投稿数95
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.87 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.19 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.52 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.48 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.31 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.33 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.15 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Eのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もっぷ1976さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
0件
プリンタ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
 

例のチップ

HDDからSSDにクローン化中

 

HDDをSSDに交換しました。
このノートの良い所はパーツの交換のしやすさですね。
モバイルですがCPUも低電圧版ではなくノーマルです。
私の個体は2012年3月製造の物。
S-ATA2までしか認識しないかS-ATA3まで認識するかの瀬戸際らしくどうやらチップが混在している様でした。
私の個体は運良くS-ATA3が認識するタイプのチップが搭載されているのを分解して確認。ダメなら外付けケースに入れてモバイルSSDとして使えば良いやと思いCrucial MX300の750GBを購入しHDDから交換しました。
これでまだまだ現役続行する事が出来ます。
人によってはCPUも交換してる人居ますけど私はそこまでは良いかな?

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

スフドさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
3件
ノートパソコン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
悪くないと思います。できれば、ダーク系が良かったかな。
【処理速度】
速いです。FPSのCSOというオンラインゲームを試したところ最高設定でストレスなく動作します。
【グラフィック性能】
精細です。このサイズで1366×768表示なので字が少し読みづらいかもしれません。
【拡張性】
光デジタル端子はありません。D-sub15pinの間違いです。無線の繋がりがとても良好です。マイクは内臓と外付け端子があります。どちらもモノラルなのはちょっと…。Webカメラは内蔵なのでGood。
【使いやすさ】
右側のキーボタンが全体的にやや小さめなので初めのうちは押しにくいです。慣れが必要です。
【携帯性】
とても軽くて便利です。また、サイズがA4なのでやや小さめのリュックにもすっぽり入ります。特に携帯に制限がなければACアダプタとマウスを一緒に携帯しても苦にならないほどです。
【バッテリ】
フル充電で最大約5時間ほど持つようです。価格ドットコムのスペック詳細と違ったので☆−1。
【液晶】
暗い表示だと映り込みがやや気になる。また視野角は狭い方だと思います。僕は気になりませんでしたので☆5。
【総評】
オンラインゲーム時にタスクマネージャのパフォーマンスをみていたらスレッド0だけが100%だったので製品寿命が短くならないかと心配になりました。当然ですが、排熱口からは熱い風が出てきます。延長保証に入っておいたほうが良かったかなと今更ながら思ったりもしました。
液晶が駄目になってもHDMI端子があるので自宅のテレビがPCモニタに早変わり。経験上ノートパソコンの中で最も寿命が短いのが液晶でした。
この時期にこの性能が4万円台で購入できたことを考えればとても得した気分です。あとは製品の寿命がどれくらいかっていうところだけですね。
一番驚いたのがやっぱり処理速度ですね。オンラインゲームのアクセス速度がデスクトップ並でラグが殆どなく最高設定でもストレスなくできるのは凄いと思います。BF3とかは無理だと思います。
このPCを買う前にASUS U32Uを2週間違いで買っていたのですが価格差が5千円ほどしかなかったので最初からこのPCを2台買っておけばよかったとちょっと残念に思いました。

レベル
初級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

謎探偵コナンさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
エアコン・クーラー
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
上質なヘアライン加工をしており、綺麗な赤色で、気に入っています。
【処理速度】
添付されているMicrosoftOffice互換ソフトキングソフトオフィスのスプレッドシート(Excel)を用いて、円周率を求めるプログラムを組んで計算して見ましたが、Core2Duoの大学PCと比べて断然早くて満足しています。
【グラフィック性能】
ゲーム等をしないため無評価
【拡張性】
USB3.0が二つに2.0が一つで、スリープ中や電源offの時にUSB3.0経由で充電できるUSB Charge+には大変助けられています。そのため拡張性は高いのですが、このPCの真の拡張性を活かすには、自分でSSD換装をしたりメモリの増設をする必要があると思います。それ故に、初心者には活かせないと考え4とします。
【使いやすさ】
小型PCにしてはキーボードも使いやすく、満足しています。しかし、タッチパット上での画面スクロールが指二本でないと反応しない点やShiftキーが小さく、Fnキーを押し間違えてしまうことが多々ありました。慣れるのに時間がかかりました。
【携帯性】
ノートと大きさが同じでとてもコンパクトです。しかし、本体が1.5kgと11.6インチにしては少々重いです。ただ、持ち歩くことはギリギリ可能であり、4万円代であるのはとても魅力的です。
【バッテリ】
バッテリが出っ張っておりその点が気に召さない方もいるようです。
個人的にはその傾斜でタイプがし易く気に入っています。
また、BauerySavingモード時には5時間持ちました。さらにそれと同等の省電力モードであるQuiteOfficeモードは通常時に引けを取らないパフォーマンスで、感動しました。
【液晶】
無評価です
【総評】
すべての点においてずば抜けてイイというわけではなく、全体的にバランスの良いPCです。やはり、コスパに優れています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PCはかせさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

持ち運ぶのに最適で何よりも静かです。
速度はまずまず。SSDにすると進化を発揮します。

設定をパフォーマンス最大で進化絶大。(RAMDISKあり)
絶対にお勧めかも。

BUFFALO RAMDISK ユーティリティー使用
メモリ追加

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tetsurou.iさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
カッコいいです!
非常にスタイリッシュ

【処理速度】
i5搭載なのでサクサク!

【グラフィック性能】
モバイルPCにしては良い方だと思います。

【拡張性】
ノートPCなので拡張性は期待していませんが、メモリー増設が簡単に行えるのはGOOD
また、自己責任での作業となりますが簡単にSSDに換装可能な点も良い。

【使いやすさ】
ちょっとスクロール操作に慣れが必要。
中指と薬指を使うと比較的スクロールしやすかったです。

【携帯性】
コンパクトではあるが、重さが気になるかな。

【バッテリ】
個人的には十分

【液晶】
普通に良いです。

【総評】
値段の割に高スペックなので迷ってる方は買って損のない製品だと思います。
しかし、この機種の後継機U24Aの価格が一部店舗の広告の品(台数限定)で40000円を切った値段で販売されているのを発見したので、そちらの方もチェックしたほうが良いと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
動画編集

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

miduki_hanaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
10件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価


【デザイン】
 シックなワインレッド。
 男の人がもっていてもオシャレに見えると思います。

【処理速度】
 さくさく動きます。自宅のネット速度が遅いのですが、
 それを差し引くとこのパソコン自体にストレスを感じる
 ことはありません。

【グラフィック性能】
 ふつうですね〜〜。サウンドはあまりよくありません。
 
【拡張性】
 拡張していないのですが、みなさんのレビューを参考に
 そのうちいろいろやってみるつもりです。

【使いやすさ】
 文句なし!いまさらながらOffice入り買っとくべきだった
 とか思わなくもないですが、kingsoftで我慢の予定です。

【携帯性】
 持ち歩くと案外重いです。が、こんなものかも?

【バッテリ】
 最初はフルで6.5hほど持ちましたが、今は5hくらい
 になってしまいました。

【液晶】
 全体的に白い感じがしますが、きれいです。

【総評】
 9月の1週間ほど自宅を離れるため、携帯用に購入しました。
 とりあえず安くて軽めなものを!という選び方をしたのですが、
 とても気に入り今ではメインパソコンになりつつあります。
 

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mik_0001さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
ノートパソコン
1件
0件
洗濯機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

海外での長期出張に使うために急いで購入。同僚は2台ノートを持って行ったと言ったが、ない袖は振れないので、これで。Dynabook好きなので、私にとって台湾メーカーは初体験。

評価、甘いかな?でもなかなか良いです。キーストロークなども試すことなく購入したのに何の不都合もなく、サクサク進みます。職場のDELLデスクトップや自宅のノートより俄然早いかも。画像ファイルを沢山使うので、とても嬉しい。データのバックアップしておこうとフリーで利用できるクラウドに乗っける時、アップロードにすんごい時間がかかることがあるが、PCのせいではないことが分かる(接続環境とクラウド運営側の問題じゃないかな〜?)。

これを選んだ決め手は、先ず色。次にスペック(処理スピード)。メモリはいずれどうにでもなるとはいえ、あるに越したことは無い。貧乏人なのでもちろん値段。そしてここのレビューで見かけた”ウルトラブックになり損ねたノート”という科白。もういっちょ、好奇心。
その昔MURAMASAというノートを使っていたものの液晶が割れて修理を諦めた(修理は17万円って言われた)ことがあった。なのでウルトラブックの薄さが怖い。東芝のリブレットU100を使っていたが、バッテリーの持ちが不満だったし、ステーションとの接続部分が曲がってしまった。
Dynabook好きとはいえ、Sonyのノートも富士通のノートも使ったことはある。PC黎明期はずっとNECだったし。一巡りして、どこのメーカーを買っても、慣れれば同じか、どうしよう、選べないよー!となってしまったのだ。というわけで、色。そして値段と好奇心で台湾メーカー。

携帯性の箇所は星を一つ減らしたが、もっと軽量化できるやろ!という願いを込めて。
ただし・・・実はこれまでに2回落とした。PC対応のリュックに入れて日々持ち運んでいるのだが、急いでいる時に、ベルトをし忘れ滑り落ちたのだ。裏のメモリ用のフタがちょっと開いた。職場のITサービスセンターへ駆け込み、カチッとはめてもらい、緩んでいたネジを締めてもらった。
何の支障もなく使えている。もしも更なる軽量化が脆弱さにつながるのなら、そこは目を瞑ろうと思う。
あと、裏の滑り止めのゴムパーツは、けっこうな頻度で瞬間接着剤のお世話になっている。ただしこれは、不満というよりも、愛すべき欠点というか「手間をかけさせやがって、可愛いヤツめ!」という気持ちを持たせてもらっているポイントだと思っている。

不満を一つだけ書く。ボリュームのつまみが欲しい。

タッチパネル・ディスプレイのノートやミニノートが増えていて確かに羨ましいが、アタシの身の丈に合ったノートPCはこれだなぁーと思う。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きよよん☆さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
レンズ
3件
0件
メモリー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

メモリは、4GB増設して8GBにしています。

枕元で寝ながらネットするように買いましたが、スペック的には十分です。

コンパクトでとても扱いやすいので、最近はカフェやファミレスに持っていくようになりました。

ネットだけでなく、旅先で動画編集にも使いましたが、サクサク処理してくれていました。

次期への要望としては、暗いところでもタイプしやすいように、キーボードの文字が光ると嬉しいです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

二橋さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PSP ソフト
7件
0件
CPU
3件
1件
メモリー
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

購入から半年以上がたちましたのでとりあえず。

五年前に買ったゲーム用ノートPCをメインに使っていましたが、15.6インチと持ち運びには難があるため、職場での休憩中などに使うために買いました。
メモリは即日で付け足して4GBに。
これでノートPCは3台、デスクトップ機が2台という何に使うかわからない状況に。



・全体の性能

本当はゲームノート(Core2Duo7500T、GeForce8600GTM搭載)の方をメインで、こちらをサブと思っていたのですが、メインでいまだにやっているゲームの『DevilMayCry4』や『Minecraft』で十分問題の無いプレイが出来…というかこちらの方が全体的に処理能力が安定して高く、あえなくこちらをメインとする事に…(笑
デスクトップの方で第2世代Core iシリーズのHDG3000の性能は見ていたので、一応予想はしていた結果でしたが、ここまでやるとは。

五年前とはいえ15万円したゲーム用ノートPCの性能を画面サイズ以外全体で上回っている事に技術の進歩を感じざるを得ませんね。



・バッテリ

バッテリについては、ネットをしたりしてても4時間ほどは問題なく、『Minecraft』でトラップタワー(簡単に言うとモンスターなどを溜め込む行為で、PCに相応の負荷がかかる)作動させて放置しても2時間半以上持ちます。(バッテリーの省電力モードはいじらないまま)



・持ち運び

最初は1.5kgでも軽いと思っていましたが、そのほかに弁当などを持っているとなかなか重量を感じますね。



・その他

リカバリは、HDD内に収められたリカバリ領域からか、それをコピーしたディスクで行います。
自分はデータをコピーして、リカバリ領域をさっさと消去しました。
これで20GBの空きが出来ます。
リカバリ時にはこの部分もまた再生されるそうです。

SSD換装も考えましたが、SATA3.0には対応していないとか、ものによっては対応している場合があるという、確証が持てないものだったのでやりませんでした。
まぁ私自身は最初に買ったノートPCのおかげで起動時間が5分とかかからないなら問題ないとするようになっているので、750GBの大容量HDDのままで使っています。



総評

画面サイズ的な面を除けば、3DCGなどでCPUをフルで使うわけでない限り十分メインとして使えると思います。
私はイラスト関係の作業もしますが、外部ディスプレイにつないだ本機で十分という状態。
さすがに3DCGなどはデスクトップPCを利用しますが、電気代的な観点から見ても、通常使用ではこちらで問題ないですね。

しかし今は完全な上位機で値段も同じくらいの『ASUS U24A-PX3210』が出ているわけですから、今から本機を買う事を悩む必要は無いでしょう。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hallowJackassさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

拡張もしやすく処理速度も高速であるため、サブPCとして買ったはずがメインPCにまで昇格しました(笑)

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tomato大好きさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シルバーを購入しましたが、メタリックな外装で指紋が気にならず
個人的には良いデザインだと思います。

【処理速度】
何をするにも軽快に処理してくれます。
SSDへの換装やメモリ増設などしていないデフォルトの状態でも
ワード、エクセル、ブラウザ、ゲーム等同時に起動しても全く問題ありません。

【グラフィック性能】
低負荷の3Dゲームでしたら問題ありません。

【拡張性】
USB3.0が2つと2.0が1つ付いており、Bluetoothもありますので
個人的には何ら問題ありません。

【使いやすさ】
キーボードのキーがそれぞれ独立しており、タイピングは
し易いです。

【携帯性】
1.5Kgという重量は持ち歩くには若干重く感じますが、男性であれば
モバイル用途として問題無く使えると思います。

【バッテリ】
私の使い方(下記参照)で6時間近くもちます。
・画面輝度は1/3程度
・ブラウザとエクセル同時起動
・電源プランの設定はバランス
・SSD換装済

【液晶】
特に青みがかったり等も無く、見易いです。

【総評】
家でのメインマシンとしても、モバイル用途としても高いパフォーマンスを
発揮しています。私はこのPCを54,800円で購入しましたが、もっと高くても
いいと思える性能です。
それが今では4万円台前半で買えるのですから、本当にいい時代になったと思います。
とてもオススメのノートPCです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monozukinaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
37件
スマートフォン
4件
25件
ノートパソコン
6件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価
   

左が前の 右が新調

   

中古完動品で秋葉原sofmapで購入しました。
サブPC入れ替えで、前のPCが
FMV-BIBLO LOOX T70Hでした。
性能としてはとても満足です。
二回ほど初期不良に当たってしまい交換しました。

一回目、11年11月モデル
本体スピーカー右から音が出ない。
対応:保障交換

二回目、12年3月モデル
CPUクロックがハイパフォーマンスモードで高負荷かけても
約800MHzで固定のまま変化なし。BIOS設定なし・・・。
対応:保障交換

今のモデルは、12年5月モデルですが一週間経過して
特に問題がないのでこのまま問題なく完動しそうです。

OSをWindows 7 Home Premium 64bitから
自作で買っていたWindows 7 Ultimateに入れ替えて
使っています。

価格も安くて性能も高かったので満足です。

初期不良対応も迅速に対応していただき
とても満足です。

↓ベンチソフトでの結果です。
**********************
ちはやローリングWE (Ver.1.10)
**********************
ランク = B
スコア = 1106052m
**********************
OS = Microsoft Windows 7 Ultimate Service Pack 1 64 ビット
CPU = Intel(R) Core(TM) i5-2430M CPU @ 2.40GHz
ビデオカード = Intel(R) HD Graphics Family3000

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

汽車ポッポーさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:2623人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
34件
251件
タブレットPC
9件
204件
デジタル一眼カメラ
8件
179件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【画像1】インテル330シリーズに換装して高速化

【画像2】最近の製造ロットはSATA600に対応

【画像3】トランセンドの4GB2枚を換装。4GB1枚追加でもデュアルチャネル動作可

【デザイン】
この価格を考慮すれば及第点といえそうです。天板にヘアラインフィニッシュ加工を施した薄いアルミ板を採用することで、質感を演出している点に好感が持てます。ボディはフロントからリアにかけて緩やかな弧を描き、全体的に丸みを帯びたデザインとなっています。本体色はブルーグレーに近い色合いになっています。

【処理速度】
SSD(インテル 330 Series SSDSC2CT240A3K5( http://kakaku.com/item/K0000404380/ )に換装したことで、ノートPCの上位機種と同等かそれ以上の処理速度になりました(画像1参照)。2年前に組んだクアッドコアCPU搭載の自作デスクトップPCと比べても、ほとんどのアプリケーションの操作で同等のレスポンスが体感できます。

【グラフィック性能】
軽い3Dゲームであれば十分に対応できると思います。YoutubeやDVDなど2D動画の描画ではまったく違和感のないレベルです。最大解像度は1366×768ピクセルで2年前に発売したUL20Aと同じですが、前機種より高精彩かつ高コントラストになっている感じです。

【拡張性】
この価格帯では群を抜いています。光デジタル端子やHDMI端子に加え、USB3.0対応のポートが2カ所も備わっています。また、SSDへの換装を予定していたので、SATA6.0Gbpsに対応(画像2参照)していることも購入の決め手でした。SSDの換装については、クローンソフトを使用しなくても簡単にできます。メモリは、トランセンドのJM1333KSN-8GK [ DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]( http://kakaku.com/item/K0000269645/ )に差し換えてデュアルチャネルとして認識させました(画像3参照)が、メーカーの違う4GBのメモリを1枚追加するだけでもデュアルチャネル動作をしてくれるようです。

【使いやすさ】
キーボードやタッチパッドの感触はまずまずです。キーボードのストロークは浅めですが、個人的に好きです。アルミ製のタッチパッドはプラスチック製だったUL20Aのそれと比べると格段に使いやすくなっており、軽いタッチでも十分に反応してくれます。アプリケーションについては、よほどシビアなビジネス用途でない限り、「Kingsoft Office」でだいたいの文書は作成できます。そのほか、ネットワーク内のファイルを共有する「Web Storage」など、実用的なものがプリインストールされています。

【携帯性】
ウルトラブックに引けを取りません。閉じたときの大きさはA4用紙と同程度なので、ブリーフケースにすっぽりと収めることができます。重量も1.5kg程度なので手軽に持ち運べます。厚さについては27.6mmと、前機種のUL20Aやウルトラブックに比べてやや肉厚ですが、ボディの剛性を保つ上でこれくらいの厚さは必要だと考えます。私は左手で本体隅を持ち、右手でキーボードを打つような使い方をしますので、厚みのあるほうが安定感があります。前機種のUL20Aでは、1年ほどこの使い方をしていたらキーボードが若干しなってきました。

【バッテリ】
電源のない屋外でも十分に使用できるバッテリー容量があります。軽い作業なら「Power4Gear Hybrid」で動作モードを切り替えたり、画面の明るさを下げたりすることで、アダプターなしでも5時間程度は駆動します。動作モードの切り替えや明るさの調整は、Fnキーとスペースキー、またはF5キーの同時押しなどで瞬時に行えます。バッテリー容量を増やすと重量が増してしまいますので、このくらいがちょうどいいのではないかと思います。

【液晶】
精細感が強く、発色も鮮やかで視認性は良好です。ただ、ベゼルを狭くするなどしてもう少し画面を大きくしてもよかったのではないかと思います。以前使っていたUL20Aが同じボディサイズで12.1型ワイドの液晶パネルを採用していましたので、文字などについては少し小さく感じました。コントロールパネル内のディスプレイの設定で文字を125%に拡大して使用しています。

【総評】
低価格で携帯性に優れるわりに処理能力が高いのが魅力です。拡張性も高いので、自分の使い方にあった仕様に変更することもできます。場所を問わずメインのPCとしても使用できるオールランドモデルに仕上がっており、「処理速度が速くて携帯性に優れたノートPCが欲しいけど、予算的にウルトラブックには手が届かない」という方にはおススメです(※SSDの換装など仕様改変はメーカー保証の対象外となります)。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tk84さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:362人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
4件
51件
PCケース
3件
38件
ノートパソコン
4件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

今年の5月に名古屋のビックカメラでキャンペーンを利用して初期費用0円で購入しました。
評価はこの価格のノートPCとしてどうか?を念頭に行っています。
ちょっとキビシ目につけてます。

【デザイン】
4点
可もなく不可もなく


【処理速度】
3点
特段重い処理はしませんが、軽くエンコするくらいなら余裕でしょう
でも、同時作業はきついでしょう

【グラフィック性能】
3点
要求スペックが高くない3Dゲームも余裕で遊べました
解像度と画質で欲張らなければ全然いけます

【拡張性】
3点
ノートなので仕方ないんですが、USBポートが3つでもう1個あると良かった><
充電とかでよくUSB使うので。

【使いやすさ】
3点
個人的にキーボの配置が気になるところが数箇所ありました

【携帯性】
3点
コンパクトなのはとても良いですが、若干重さは気になるかも?
3点つけてますが、4に近い3です

【バッテリ】
5点
実用でどれくらいかは試してませんが、公称6.8時間は優秀です

【液晶】
4点
特段気になるところはありません。
コンパクトで携帯性が良いので仕方がありませんが、
モニタは小さくは感じます。

【総評】
キビシ目に評価しましたが、満足度は5点です。
この価格帯でこの性能、文句つける気になるところはほぼないです。
個人的な所感ですが、上述の様にちょっとキーボ配置で気に食わない部分があったくらいです。
用途を満たし、携帯性も備えてます。メモリ増設も特に必要ないでしょう。
最近のノートはコスパ良いですね〜。驚きです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

俺の価格さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
ビデオカメラ
1件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ヘアライン加工のアルミボディがツボすぎる!
【処理速度】
このサイズで4コアのi5・・・十分すぎます。メモリの追加も安価で可能。
【グラフィック性能】
必要十二分。
【拡張性】
このサイズの筐体に積める必要なものはすべて積んでるので◎。
【使いやすさ】
問題点は見当たらない。
【携帯性】
小さくて軽い。のにこのスペック。完璧すぎる。
【バッテリ】
筐体サイズと基本性能の高さゆえ少々短めではあるが、ソフト的にかなりカバーしている。
【液晶】
グレアパネルなのでぱっと見はきれいだが疲れる。
【総評】
こちらの必要な「持ち運びしやすいサイズ」「1GbpsのLAN」「i3以上の性能」「十分なメモリ」をこの値段でクリアしてくれた完璧なパソコン。仕事でたまに使う程度だが、その機会が待ち遠しくなる逸品です。

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Eのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

U24Eの評価対象製品を選択してください。(全2件)

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー] シルバー

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー]

U24E U24E-PX2430 [シルバーブルー]のレビューを書く
U24E U24E-PX2430R [レッド] レッド

U24E U24E-PX2430R [レッド]

U24E U24E-PX2430R [レッド]のレビューを書く

閉じる