AP15 レビュー・評価

2013年 1月25日 発売

AP15

光学15倍ズームレンズを搭載した日本限定モデルのデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1440万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:170枚 AP15のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AP15の価格比較
  • AP15の中古価格比較
  • AP15の買取価格
  • AP15のスペック・仕様
  • AP15のレビュー
  • AP15のクチコミ
  • AP15の画像・動画
  • AP15のピックアップリスト
  • AP15のオークション

AP15AGFAPHOTO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 1月25日

  • AP15の価格比較
  • AP15の中古価格比較
  • AP15の買取価格
  • AP15のスペック・仕様
  • AP15のレビュー
  • AP15のクチコミ
  • AP15の画像・動画
  • AP15のピックアップリスト
  • AP15のオークション

AP15 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.35
集計対象8件 / 総投稿数8
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.55 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.06 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 2.29 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.56 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.03 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.81 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.48 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.63 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

AP15のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

16goさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
24件
ドローン・マルチコプター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

【デザイン】
最初にこのカメラが気になったポイントです。高級感はそれほど感じませんが洒落てますね。
モノクロ撮影がウリということで、機体はあえて色のついたものが良いと思い赤にしました。

金属調の光沢のある赤は安っぽくも見えますがそこも気に入ってます。

【画質】
悪くないです。
ただ、何も考えずにシャッターを押すだけでは思うように撮れないカメラだと思います。

【操作性】
GE製のカメラは初めて触りますが戸惑いますね。ただ慣れてしまえば問題ないかと思います。
最近のカメラに慣れた方はボタン類のレスポンスの悪さが不満に思うかもしれません。
(感覚としては5年くらい前のカメラと同等かな)

モードダイヤルのクリック感が弱いとの情報がありますが、それは個体差がありそうです。
店頭展示品はゆるゆるでしたが、私が手にしたものはそこまでひどくはないです。
(緩いのはたしかです笑)

【バッテリー】
あまり持つ方ではありません。旅行などでは確実に予備が必要です。
国内メーカーの廉価機(VG-170、VH-515等)でよく見かける形状のバッテリーなので、互換バッテリーは入手しやすいと思います。

充電は本体接続ですが、たまたま所持していたPENTAX i-10の充電器が使えました。i-10のバッテリーとは電圧が違いますが今のところ問題は無さそうです。

【携帯性】
コンデジとしてはやや大きいですが悪くないレベルだと思います。

【機能性】
多彩な撮影モードに7種のフルトーンモノクロモードと面白いです。

7種のモノクロモードの内容は、白黒、白黒(HDR)、セピア、色分解(赤色)、色分解(青色)、色分解(黄色)、色分解(緑色)

7種のうち色分解だけで4種かっ!
と私はツッコミたくなりました(笑)が、その機能がついたカメラは持ってないので良いです。

【液晶】
国内メーカーの46万画素と比べるとザラザラしてます。私は気になりませんがこだわる方は不満が出ると思います。
視野角はあまり広い方ではないかと。

【ホールド感】
やや大きめなので良いです。
軽すぎないところも良いですね。

【レザーケース】
本革なのはすごいですが、取り付けネジの寸法がずれているのか装着は難しかったです。
ネジは金属で本体側のネジ穴が樹脂製なので潰してしまいそうで怖いです。(現に私は少し潰してしまいました。

【その他気になったところ】
・フラッシュの充電時間が長い
・シャッタースピードが遅いと撮影レビュー画面が何故か表示されない
・操作音をOFFにするとシャッター音が極小になる
・一部、軍艦部とボディの間にわずかな隙間がある。

仕様なのか不具合なのかはわかりませんが(笑)


【総評】
総合的に見てとても癖のあるカメラです。
何万円も出して買うには不満が大きいでしょうが、一万円以内で買えるなら魅力的な部分も多いと思います。


使いづらさも不出来な部分もありますが、そういった部分も含めて機械を愛せる方にはオススメできる機体だと思いました。

高性能なものよりもちょっと変わったものが好きな私はとても満足です。



[追記]
稚拙ながら作例を追加しました。
画質は今一つ…と思っていましたが、改めてちゃんと撮ってみると案外いけるのかなと。

ズームマクロ手持ちで撮ったときなど手振れ補正がよく効いてると思いました。
(自分が手振れ補正強い機種を触ったことないだけかもしれませんが笑)

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AP15のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AP15
AGFAPHOTO

AP15

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月25日

AP15をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

AP15の評価対象製品を選択してください。(全3件)

AP15 [レッド] レッド

AP15 [レッド]

AP15 [レッド]のレビューを書く
AP15 [ホワイト] ホワイト

AP15 [ホワイト]

AP15 [ホワイト]のレビューを書く
AP15 [ブラック] ブラック

AP15 [ブラック]

AP15 [ブラック]のレビューを書く

閉じる