ASUS VivoTab Smart ME400C レビュー・評価

2013年 1月21日 登録

ASUS VivoTab Smart ME400C

Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z2760/1.8GHz ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビュー
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのオークション

ASUS VivoTab Smart ME400CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2013年 1月21日

  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビュー
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

ASUS VivoTab Smart ME400C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.94
(カテゴリ平均:4.15
集計対象30件 / 総投稿数30
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.32 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.26 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.09 3.83 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.35 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.32 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.95 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.48 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

青九さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
IHクッキングヒーター・IHコンロ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

Windows 8が走るタブレットで45000円程度でした。Windows 8.1にバージョンアップした後、日時がずれるようになりました。何とかしてほしいものです。音声ガイドが、変なイントネーションで笑ってしまいます。画面は綺麗です。処理速度は、まあアトムなのでこんなものなのでしょうか?実使用上大きな不満はありません。電池はよく持ちますね!yoga13と比べると全然もちが良いです。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Lloyzさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
ゲーム機本体
2件
0件
ホームベーカリー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

新しいモノ好きなので、いくつもタブレットは持っています。
しかし、Win8OSのタブレットだけは持っていませんでした。
そんな私が2週間使用してみたレビューです。

【デザイン】
iPadに似ているので問題なし。
外装品質も完璧です。
ちなみに裏のステッカーは全部剥がしました。
Acerのよりかっこいいのでこっちを選びました。

【処理速度】
これは特に心配でした。
YouTubeでHD動画を3つ同時に問題なく再生しているのを見つけ、購入を決意しました。
実際使ってみると、HD動画3つは問題なく動くので驚きます。
時々カクカクするという書き込みを見ましたが、それは再生するソフト/アプリを変えましょう。問題は解決します。
HD動画がスムーズに再生できれば十分な性能だと思いませんか?

【入力機能】
ストア経由のアプリは問題ないですね。
ではブラウザはどうでしょう。
私は、Firefoxを使用しています。(これが使えるのでWinタブレットが好きです)
マウスもキーボードもなかったらどうなるのか。。
実際使ってみると問題だらけでしたが、ジェスチャーアドオンで全て問題は解決しました。
エクスプローラの操作も戸惑いました。
ここではリボンの機能が大変役に立ちます。リボンがこんなに使えるモノだったとは思ってもいませんでした。
また、仮想マウスソフトを導入するとノートPCと同じ感覚で操作できます。

【携帯性】
iPad2より軽いんだから文句はないです。
こんなにスリムでWindows8を持ち運べるなんて、、もううっとりですね。

【バッテリ】
完璧。
Surfaceと迷いましたが、モバイルマシンでバッテリが持たないのはストレスです。
このマシンは軽いのに動作もスムーズ、そしてiPad2並にバッテリ持ちします。

【液晶】
文句ないですね。
iPadmini以上に綺麗な感じです。
ガラスも保護シートなんてなくてもまったく問題ありません。

【総評】
おすすめしたいので長々と書いちゃいました。
色んなOSがある中でWinタブを選ぶという方は、結構オタク度高いと思います。
これはノートではなくタブレットです。
スリムで電池が持つWindowsを持ち歩きたい!
そんな方には絶対満足できるマシンです。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へいたくちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

はじめはandroidでも良いかと思ったけど、遊びも仕事もと考えるとウィンドウズ8搭載機に。

acerのiconiaW510と迷いましたがGPS付きということでvivotabにしました。

ウィンドウズ8のせいかAtomのせいかたまに固まることはあるけど、この値段なので非常に満足しています。

ただ、ハードウェアを触った感じではiconiaを気に入っていたので、ウィンドウズ8のアプリでGPSを活用できるものがほとんど無い現状ではiconiaにしておけば良かったと(ほんの)少し後悔してます。

このタブレットを買ってからノートの出番がかなり減りました。
本当に楽しいです。おすすめです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pwdHGさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
34件
タブレットPC
3件
28件
デジタルカメラ
0件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

ブラウザでマウスオーバー辞書機能が必要なので、アンドロイド タブレットは4枚ほどあるけど購入。

IExploreはピンチ操作で拡大ができるが、Chromeはできず、Firefoxは、ピンチして一秒ほどしてから画面が大きくなる。
IExploreにgoogle toolbarを入れてもマウスオーバー辞書は効かない。Chromeは拡張機能を入れようとすると、入力画面でソフトフェアキーボードが、でてすぐ引っ込むのでIDが入力できない。

ME400自体は問題ないのだろうけど、Windows8がひどすぎる。例えば、iOSもアンドロイドも入力ボックスをクリックしたらソフトウェアキーボードが自動的に起動するけど、これはいちいちキーボードを起動する必要がある。

windows8のタブレットは購入しないほうがよさそうと思う。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダイビングマンさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
9件
マウス
1件
0件
ラジオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

Windows 8のタブレットPCが欲しくて…。
ノートPCを持っているのですが、どう頑張ってもカバンがパンパンに
なってしまうのでタブレットを思い切って購入しました。

【デザイン】
 白のタブレットは他にあまりないので、他のタブレットとの区別が
容易です。

【処理速度】
 お店の展示品で動作を確認していましたが…MS officeの動作が
確認できなかったので、不安がありました。
しかし、その不安は無用でしたね。
 
【入力機能】
 bluetoothでキーボードを接続しています。文字等の入力は全然
問題ありませんね。指もしくはUSB無線接続でマウスを使ってい
ますが、USBメモリなどを頻繁に使用するためbluetoothマウスが
欲しくなります。近いうちに購入しようかと考えています。

【携帯性】
 薄くて軽くて申し分ないです。

【バッテリ】
 1日の外出時間中は持ちました。帰宅後は自宅用ノートPCで用を
済ませていたので、翌日の午前中まで持ちましたね。

【液晶】
 綺麗です。自宅用ノートPCより綺麗に見えるような気がします。
 
【付属ソフト】
 使っていないので無評価です。

【総評】
 外出先でMS officeが使えるwindows8タブレットが欲しくて購入
したのでとても満足です。
bluetooth接続でキーボード、マウスを準備した方が使いやすい
ですが、持ち運びには邪魔なので指での操作、ソフトキーボード
での入力に慣れておく必要があると感じました(笑)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ram01さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
38件
インターフェイスカード
0件
26件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

やはりWindows8との完全互換性便利、早く128gb版出ないかな。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名古屋丸さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
9件
自動車(本体)
0件
8件
タブレットPC
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度2
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

windows8が使えるので、iphoneは持っているので、ipadはなくてもいいのではと思う一方、ノートパソコンで使いまくるほどの必要性がないため、本機 ME400C にしました。

処理速度ははっきり言ってやや遅いですが、オフィスをインストールできるので、自宅のデスクトップパソコンとクラウドを介して、ファイルを見ることができるため、出張など外泊時は便利です。(ノートパソコンほど重くないし、かさばらないので、大変重宝しています。 )

私のような程度の使い方をイメージしている人ならば、ノートパソコンより安いし、最高の機種ではないでしょうか。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

砂吹初音さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
24件
デジタル一眼カメラ
8件
14件
レンズ
9件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

初めてのタブレットPC・Windows 8です。
必要に迫られての購入でした。
出先で使用しての購入後2週間での感想です。

【デザイン】
 すっきりしていてとても良いと思います。
 これまで黒の筐体色にこだわった選定をしていたので
 心機一転白色にしてみましたが落ち着いた白で良い感じです。

【処理速度】
 最近はAtomもキビキビしているので驚きました。
 これまでAtom機はviliv N5しか扱ったことがなかったので
 動画再生能力などの進化に恐れ入っています。
 とはいえ大きなファイルになるとコマ落ちしそうになったり
 カクカク感が出てしまったりは有るのですが概ねOKでしょう。

【入力機能】
 スタイラスペンは必須ですね。
 特に訳あって従来デスクトップ型UIを使っているので
 且つ太めの指の所為で隣接キー・ボタンを誤押すること屡々。
 プリンストンテクノロジーのタッチペン nano(PSA-TP5W)を
 合わせています。

【携帯性】
 薄くて軽くて良いです。
 携帯品は「軽薄」が宜しいようで。

【バッテリ】
 1日の行動時間中は十分持つのでOKです。
 実際に「稼動」させているのは4〜5時間程度だったかと。

【液晶】
 綺麗で且つ広視野角でプレゼンには申し分無いです。
 タッチスクリーンの宿命で表面が指紋だらけになりますが
 画像が映されている間は目立ちません。
 と言うか見えないので消映後に改めて見えてビックリです。

【付属ソフト】
 使っていないので無評価です。

【総評】
 以上のように使用目的に敵っていてとても良いのですが、
 I/Oだけは貧相で不満な点です。
 microSDスロットやHDMIのミニポートが有るのは結構ですが
 USBポートがMicroB1個とは。
 せめてレギュラーAを1個くらい何とかならなかったのか・・・
 他には特に不満がないだけにそこが残念でたまりません。
 あとオプションキーボードの発売が中止になったことも。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Electricianさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
4件
マウス
2件
0件
ビデオカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面2
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
薄く、角がないデザインなので、手に持った時でも角が当たることがないため、
持ちやすいと思います。
ただ、プラスチック感があるので、高級感があるわけではありません。

【処理速度】
あくまで、Atomだということを認識した上での点数。
メインPCとして使うのであれば、1点ですが、あくまでサブ前提ですので、4点。

【入力機能】
Windowsのせいなのか、時々ソフトキーボードが画面から消えることがあります。
ただ、普段は海外から購入した専用のキーボードを使っているので、
影響はないですが。

【携帯性】
フルWindowsがこのサイズで動くこと自体がある意味感動です。
そして、USB充電出来るという点が何よりもプラス。

【バッテリ】
さすがに、動画とGPSを駆使すると、結構減っていきますが、
通常利用においては、十分です。

【液晶】
輝度が若干低く感じます。
また、照度センサーがあるのですが、自分自身の画面の発光によって、
輝度が変えられてしまうので、オススメしません。

【付属ソフト】
特に付属ソフトはいらないので、3点で。

【総評】
このサイズで、そこそこ普通にWindowsが動く、ということが最大のメリット。
Office2013も、普通に使えます。
ただし、あくまでCPUがAtomであるが故、動画編集などは無理だと思った方がいいです。
個人的には、5点を付けたいところなのですが、
専用ケース(トランスリーブキーボード)とのセットを目当てで購入したのに、
突如発売中止され、お詫びのケースを書類を送って一週間ほどで
届くと伝えられたのですが、既に2週間近く経ちますが、音沙汰無し。
サポートが評価を下げ、4点。

【その他】
USB(microUSB)が充電とUSB接続共通で1つしか用意されていませんが、
OTG POWERケーブルを使うことで、本体にUSB充電しながら、
USB機器の同時利用が出来るので、
1つでも、困ることは少ないです。

本体からのUSBの電力が低いのか、ポータブルDVDなどは
バスパワーだけでは駆動出来ない可能性がありますので、
補助電源が必要になる可能性があります。

GPSを試すべく、ストアにあるNAVITIMEを使ってみましたが、
専用ナビや、iOSのナビソフトに比べると、
若干スクロール頻度が遅めですが、
普通に使うことが出来ました。
それよりも、NAVITIMEのソフトが使い辛かったですが。。。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

としとらさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

 android系を使ってきていたのですが、仕事上、Windowsが必要となり、購入しました。
デザインは、見ての通りで、それほど格好良くはありませんが、こんなもんでしょう。性能的には、Atom系で横並びなので、これも特にどうこういうことはありません。
 キーボードの発売中止で、期待感を裏切られた方も多いのではないかと思います。私もそうでしたが、代わりにレノボがTablet2用に販売しているキーボードを購入しました。ペアリングや、各キーの動作も問題なく、快適に使えます。本体をセットしたときの角度が、立ち気味ですが、これはTablet2でも同じです。ポインティングデバイスが、光学式で、慣れるまで少し時間がかかりますが、デスクトップ画面で思ったところにポインティングできずにイライラすることはなくなりました。
 Asus製キーボードでどんな問題があったのかは不明ですが、結果的にはTablet2用キーボード購入に向けて背中を押してもらったことになりました。
 

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とぐとぐ9さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

ご存知の方も多いと思いますが自分の失敗談を元に。

ビジネスでの使用もあり、キーボードとマウスが必要でした。
キーボードはMicrosoftのU7R-00022を使い、大変快適に入力できました。
しかしすでに持っていたBluetoothマウスが使い物になりません。

ポインタの動きが「カクカク」を通り越して10秒ごとに3秒STOPする、という状態でした。
別のマウスやら電池交換やら再起動やらいろいろ試して、本体のBluetoothバージョンが4.0だったことをに思い当り、新しく4.0バージョンのBluetoothマウスを購入しました。

案の定、目が覚めるような操作感でマウスが使えるようになりました。

これでマウスの電力消費が従来の60%減という宣伝文句が真実ならば万々歳です。

みなさんもBkuetoothのバージョンにはご用心あれ。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

otiKさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
12件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
高級感はないけれど仕事用途でも無難なもの。

【処理速度】
VAIO Pの置き換えとして購入したので満足。

【入力機能】
ワードなどの利用にはBluetoothキーボードなどが必須。ASUSの直販サイトでカバーとキーボードのセットを予約済。

【携帯性】
iPadとほぼ同じ。

【バッテリ】
海外でのカタログスペック値の7時間は実際にもつ。

【液晶】
価格相応。

【総評】
価格とスペックに関して、今後の10型Windows8タブレットの基準になるかと。なんというか、Nexus7と同じ、特別に良くもなく特別に悪くもない、という位置づけになりそうな印象。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パルタガス・セリーD4さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
57件
スマートフォン
2件
41件
ノートパソコン
1件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能2
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
可もなく、不可もなく。「薄い」と驚くこともなく、「厚い」と不満を持つようなこともありません。

【処理速度】
core i7等と比べてしまうともたつき感がありますが、昔のATOMより全然快適ですね。

【入力機能】
他に方法があるとは思いますが、何か入力するときに一々ツールバーのキーボードマークを押さねばならないのが、面倒です。入力エリアを長押しするとキーボードが立ち上がるように出来ると、数等マシだと思う。

【携帯性】
従来のノートPCとは比較にならない程、良い。

【バッテリ】
まだ使い倒していませんが、現時点では持続時間に悪い印象はありません。

【液晶】
良くはありませんが、やむ無しか?

【総評】
Windows8タブレットを試してみたくなり購入したが、6万円を切る価格を含めて、満足度は高いです。ただ、Windowsのタブレットの「必然性」については、自分自身疑問がありますが・・・。文字入力や、領域の選択等は物理キーボードの操作性に到底及びません。何を重視するか、使用者の価値観次第でしょうね。

蛇足ですが、初Windows8でしたが、巷で言われているような「操作性の戸惑い」は感じませんでした。合理的だし、何の不便もありませんね。タッチパネルに対応しているだけ、むしろ7より良いと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoTab Smart ME400C
ASUS

ASUS VivoTab Smart ME400C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月21日

ASUS VivoTab Smart ME400Cをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

ASUS VivoTab Smart ME400Cの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-BK64 [ブラック] ブラック

ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-BK64 [ブラック]

ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-BK64 [ブラック]のレビューを書く
ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-WH64 [ホワイト] ホワイト

ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-WH64 [ホワイト]

ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-WH64 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる