-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-C10
バランスド・ア―マチュア型ドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.20 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.27 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.49 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.24 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.33 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.42 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年9月3日 10:22 [1983569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
有線のイヤフォンではオーディオテクニカのものを買ったことがあるが、あまりに低音過多ですぐに手放してしまった。本機は低音から高音までバランス良く聞けてずっと愛用している。欠点は収納すると必ず線が絡んでしまい、ほどくのに手間がかかること。
今ではメインに無線イヤフォンを使っているので、旅行時に飛行機座席のエンタメを利用する時ぐらいになってしまった。
今後も大事に利用していきたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月22日 12:34 [1593417-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
シンプルで飽きが来ない。
【高音の音質】
あまり出ない。
【低音の音質】
低音はもっと出ない
【フィット感】
良いと思います。
不満を感じたことはないです。
【外音遮断性】
カナル型なので遮断されるますが、
衣服とケーブルが当たる音がモロに伝わる。
【音漏れ防止】
カナル型なりで問題なし。
【携帯性】
ケーブルなので、それなりです。
【総評】
ドンシャリ系ではないので間違って買うと評価は当然悪いと思います。
ボーカルメインで聴きたい人や、ラジオや英会話のリスニングに向いている。
BA型は、補聴器にも使われるユニットと聞いたので、人の声の音域が1番良く聴こえる。
実際に、ゴスペラーズや、CHEMISTRY、Little Glee Monster等、コーラスをメインとするボーカルグループの曲を聴くと、一人ひとりの声を聞き分けられる。
性能と価格のバランスの取れた商品だと思うので、復活して貰える事を願ってます。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 04:48 [952109-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2台目のBA機の購入です。
この機種も値段上がって購入しなかったのですが、昨日見つけて購入です。
6ヶ月の返金保証がついていました。
付属品はありますが、保証書と外箱はありません。
使う分には問題ないのでよいです。
イヤーピースはSSに変更しました。
概観はプラスチック感がありお値段なりの感じですね。
でも、今の価格(4180円)だとがっかりします。
ケーブルも細めで絡まりやすいので注意が必要です。
コードキーパーとクリップが付属していました。
どうせなら、すべてレッドにした方がよいとおもいました。
店頭でも試聴していたのですが、低音の物足りない感じと中高域の抜けない感じは同じです。
ボーカルもこもったように聞こえます。
オーディオテクニカ(CK-B50)も同じ感じでした。
メリットは本体が小さい事ぐらいでしょう。
やっぱり音楽を楽しむのであればダイナミックドライバーの方が良いですね。
安く購入して色々と楽しむ分には良い価格だと思います。
訂正します。
低音ですが、ピッタリ装着(押し込む)と良く出ていました。
すみませんでした。(☆1つ増やしました。)
2016..8.28に同系列の他店舗にて本体、イヤーピースのみで972円で追加購入です。(色は同じ赤)
本体も綺麗で、音もこちらの方が出ている気がします。(気のせいでしょうか)
希望としては他の色が良かったです。(安かったので贅沢は言えませんね)
2021.9.21
ブックオフで箱入り付属品有りの中古のブラックを購入しました。保証は1ヶ月です。こちらも大事に使っていきたいと思います。価格は510円からクーポンで100円引きで410円でした。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月28日 21:02 [1413501-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ヤマダ電機のセールで家族が買ってきてくれてプレゼントしてくれました。
写真を撮影するの、一足遅かったです。新しいイヤホンが届き、
ちょうど処分してしまったところです。
画像は、イヤーピースの付け替え袋の表裏です。
保証書残して外箱はだいぶ前に処分してしまいました。
本当に、これはバランスが取れていて聴覚過敏の自分の耳には
よくなじんでいました。3DS・2DSにさして
ゲーム音を聞く、PCのVAIOにさして動画を見る用途で
愛用していました。電車通勤の愛用レベルのハードな利用
ではありません。
本当に、これの後続・最新モデルがあったらよかったのに。
今年とうとう左耳が断線して、他のイヤホンの音質の主流が
XBA-C10のバランスタイプと違う路線になっているのに気付くのは、
アマゾンで2種(コスパ重視→XBA-C10と音質が近いと評判の商品)
買って届いて耳につけて聞いてみるまで知りませんでした。
綺麗に音が広がってくれます。小さい音量・ボリュームで
本当に音がクリア・話している言葉もはっきりくっきり。
とてもよく聞こえる感じでした。
この後に買ったのが、アマゾンにて855円で売られていた
パナソニック ステレオインサイドホン ブルー/ピンク RP-HJE165-APでした。
デザインもかわいく。手元に届いて使うと音質がガサーッとしていて。
XBA-C10 (W)では感じたことのない鼓膜の疲労感が出てしまいました。
どうしてもRP-HJE165-APの音質になじめそうになく、予備で
もう1本買おうと思っていたところを変更、カカクコムの質問で
既に出ていたお勧めの数本から1本を選び購入。
audio-technica カナル型イヤホン バランスド・アーマチュア型 レッド ATH-CKB50 RD
2980円で購入しました。最新商品ではないけれど、音質重視。
だけど5千や1万をイヤホンにかけたくないという理由で。
上記は、XBA-C10 (W) (このレビューをしている商品)に
最近主流の音質であるRP-HJE165-APを足して(まぶして)
RP-HJE165-APサイドに寄った感じの音です。
audio-technica カナル型イヤホン バランスド・アーマチュア型 レッド ATH-CKB50 RDは、
一見バランスタイプで音質がマシに聞こえますが、しばらく聞いていると
やはり最近のガサーッザーッ鼓膜にビリィーッとした疲れを感じさせる音です。
音がフワッと上にとびすぎて空間を感じる音。詳しくはそっちの商品レビューに
書きたいと思います。音を言葉で説明するのは難しいですね。
ということで。今からずいぶん前に発売されたXBA-C10 (W)というイヤホンは、
最近売られている音質では得られない快適なバランスのとれた音を
当たり前に抵抗してくれる、最高の相棒でした。いままでありがとう。
後継機種が今後出たら、また購入を検討させてね。
君の音質が最高に好きでした。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 02:20 [1132291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
近所のケーズデンキワゴンセールで格安販売されていた為、即決購入。因みに税込1980円でした。
実は2年前、購入後2ヶ月位で紛失してしまった為、此が2機目になります。色は前回に引き続き今回もBLACKです。
感想はSHUREのフォームイヤピに交換してからのものです。
【デザイン】
1BAの廉価版という事で非常にコンパクトですが、取り立てて素晴らしいデザインというものでは無く、極々普通のカナル型イヤホン。
敢えて書くなら三角型のイヤースタビライザーが唯一の特長でしょうか。
【高音の音質】【低音の音質】
付属のイヤーピースは高音域がシャリ付くだけで全然低音が出ません。
試しにSHURE純正のフォーム系イヤピに変更したところ、丁度良い位に高音域がマスキングされ、低音域が強調される感じになりました。
取り付けには少し力が要りますが、結構簡単に嵌まります。
古い1BAイヤホンですから此でも物足りなさはありますが、サブで常時鞄の中にに待機させるなら此で充分です。
【フィット感】
フォーム系イヤピ自体のフィット感と、コンパクトな筐体で装着感は極めて高いです。
イヤースタビライザーが耳の内側に上手く引っ掛かり簡単に外れる事もありません。
その上、耳の中に綺麗に収まりますから寝ホンとしても快適に使用できます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
フォーム系イヤピなら外音遮断性能、音漏れ防止性共に極めて高いです。
殆ど使ってませんが、付属のシリコン製イヤピでも両方ソコソコ高いのではないでしょうか。
コンパクトな筐体の割にステムが長く、外耳道の奥まで捩じ込む感じですから、装着したまま出歩く時は周囲に充分気を配る必用があるでしょう。
同理由で音漏れも一切無く、此のイヤホンで音漏れを指摘されたならイヤピや装着方法、音量等を根本的に見直す必用があります。
【携帯性】
コンパクトな筐体と取り回しが楽なケーブルでバネチョーケースで楽に持ち運び出来ますし、ケーブルは絡みにくく変なクセも付きにくいですから携帯性能は極めて高いです。
【総評】
古い1BAのイヤホンですから、音質的にはそれなりですが、フィット感と携帯性能は現在でも極めて高いです。
生産終了から随分時間が経っている為、店頭で見掛ける事は希だと思いますが、Amazon等のネット販売では未だに在庫がある様です。
色も赤や緑、アイボリー等何種類か有りますから、複数購入してその日の気分や服装に合わせて選ぶのも楽しそうです。
取り敢えず購入してサブイヤホンで使うなら、今でもオススメ出来る中々優秀なイヤホンです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 15:09 [788797-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
まず一言。私は何の音が好ましいかについて、クラシック音楽の情報しか持っておりません。普段、ステージサイドで聞いている生音との比較になります。後席で聞いたクラシックや、ロックやポップスでどういう音が好ましいかについてはわかりません。
○本機をそのまま使うと、高音はソフトで割と高解像、声はやや引っ込む、低音がボわつくが量感不足となります。
○本機について音質改善アプリACCUDIOの開発元GoldenEARS.netが測定結果を公開しています。
http://en.goldenears.net/22319
ご覧のように諸特性すばらしいです。歪特性は発表されておりませんが、所有しているイヤホンではSony MDR-EX1000と匹敵し、エチモ ER-4Sをかなりしのぐように聞こえます。BA型の原理的な素性の良さが表れているのでしょう。さて、ここにある周波数特性は見事に上述の音質特徴を言い当てているように思います。
●周波数特性でポイントは3点
1、10khz以上が出ていない
この点については、他機種の実測をご覧になればわかりますが、ハイレゾを謳う製品も含め、すべてのイヤホン類は満足に出ていません。ヘッドホンでも、10khz以上が満足に出ているのは、SR009,SR007、HD800と、いずれも高級機に属します。したがってこの点は無視していいと思います。
2、100hz以下がだら下がり
この点は量感に大きく効くので、対策が有効です。
3、周波数特性がしもぶくれにロールしている
この点は音質に大きく効くので、対策が有効です
●改善方法
本機の問題は周波数特性(小かい山谷ではなく大きなロール)なので、グラフィックイコライザーで修正が可能です。
グラフィックイコライザーで次の設定を試しましょう(ACCUDIOと同じ方法で、周波数特性の逆特性をセットする)
T+1
H-1
M 0 or +1 (私のヘッドホンの方のメインのSR009を基準にすると+1となりますが)
L+1
B+2
●修正の結果、クモリが取れて鮮度がグンと上がったかと思います。生音を最前列で聞くような音です。
私もイヤホンはいっぱい持っていますが、癖のない高音質さで本機がメインになってしまいました。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月25日 23:38 [1073093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
この値段でBA型が買えること自体素晴らしいのですが、厳密にはBAダイナミック型でして、所謂ハイブリッド型ですね。際立つのは中高音の解像度の高さとCP。この値段でこの音は聞けません。数台ストックしたいくらいです。確かに低音域は弱いですが、通勤・通学で小一時間程度聴くにはこの位の軽さ軽快さが適切。夜寝る前の寝イヤフォンとしても最適です。ケーブルは細くて弱弱しいです。断線も過去にはありましたが、現在の3代目は彼是半年以上になりますが、ノートラブル。クラシックやジャズ系のサラッとした楽曲に向くと思います。重めの重低音は苦手。ただし、遮音性も非常に高く音漏れの心配はほぼなし。SHUREの215と同じレベルでした。騙されたと思って試してみて下さい。責任は負えませんが、悪くない買い物と満足できる様に思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 19:34 [1072315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
最初購入したときはなんだこりゃ?でした!シャリシャリするし、色気が安っぽく聞こえてた!
その後しばらく放置してました!イヤピース変更して変わりました!XBAシリーズの実力が出てます!
聞きやすいエントリー機種w最近はお店で見かけないので、買っておくとよいです!
高音よし、低音ほどよく色気があります、ボリューム上げて聞きたいです!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 13:19 [1051862-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
低価格のBA型として注目を浴びた発売直後4年くらい前に外出用のイヤホンとして購入
評価するのが私には難しく今までレビューを挙げるのを保留していましたが、自分が使っていて時によって性質が変わる事や、他のレビュアー様の評価もまちまちの原因が、大体の理由はイヤーピースによるものだという結論に至ったので今回レビューを挙げる事にしました
【デザイン】
グリーンを選びました
本体はメッキ処理がされていますがちょっとチープです
本体のメッキのキラキラ具合とコードのマットな質感があまり合っていません
別のカラーを選んだ方がよかったかな・・・
ケーブルはセレーションコードというSONY得意の溝の入ったコードで、絡み難いのは使い勝手がよいです
携帯性も非常に良好です
【高音】
高音がよく出ているという人もいれば、あまり出ていないという人もいますが、イヤーピースのフィッテングで変わってきます
小さいサイズのイヤーピースを使うと低音が減って相対的に高音が目立ってきます
大きいサイズのイヤーピースを使うと低音が増えて今度は高音がマスクされてきます
小さいイヤーピースを選んで低音を抑えても、高音の伸びはどこまでも伸びていくタイプになる訳ではなく、ある程度の高さで頭打ちしている様に聴こえます
【中音】
人の声は聞き取り易い中音です
あまり声の艶などは感じ取れませんが、この価格帯としてはよいのではないでしょうか
音量を上げても音があまり破綻しないのはこの価格帯としては優秀だと思います
【低音】
高音の項目で触れた通りイヤーピースで変わってきます
特に低反発のイヤーピースを自前で用意して装着するとシングルBA型とは思えないほどの低音を鳴らしてくれます
ただシングルBA型なので深い低音は出ません
「ドン!ドン!」というビートの低音はかなり出ますが「ズーン」という重低音までは出ていない感じです
締まった低音と言えるでしょうがダンスミュージックなどを聴くと「ボン!」という膨らむ低音も出るのでタイト過ぎるというわけではないです
音の分離はあまりよいとは言えないタイプですが、低価格イヤホンにそこまで求めるのも酷かなと思います
【フィット感】
BAユニットが縦に配置されている独特のデザインですが装着感は悪くないです
デルタ型フィッテングアシスト機構という三角の突起があるのですが、これでハウジングを支える構造になっています
私は問題ないのですが、人によってはこの三角形の突起が耳に当たって痛いと感じる人もいるかも
ケーブルのタッチノイズは多少あります
本体を逆さまに、ケーブルを耳の後ろにまわして装着するシェア掛けもできなくはないです
タッチノイズが気になる場合はシェア掛けで使うのもいいかもしれません
シェア掛けの方が向いている形状というわけではないので常用をおすすめできるわけではないですが
【遮音性】
ハウジングが耳のくぼみに収まるデザインのおかげで、遮音性は悪くないです
【音漏れ】
音漏れはかなり優秀な方ではないでしょうか
遮音性も音漏れもいい感じなので、外出用のイヤホンとして優秀です
【総評】
イヤーピースで性格がかなり変わるイヤホンです
好みの音を求めてイヤーピースを色々試してみるとよいと思います
フィッテング次第でキャラクターがガラッと変わるという点が、あまり他の人の評価を当てにできない機種と言えるかもしれません
2017年の春頃にSONYストアで販売が終了してからしばらく経ちますが、HPには未だに生産終了のラベルが貼られず、電気店やオーディオ専門のショップに在庫はまだあるようです
低価格のBA型イヤホンに興味がある方は試しに購入してみるのも面白いかと思います
遮音性、音漏れ、携帯性の3つが良好なので外出用のイヤホンとしてよいイヤホンです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月1日 01:20 [827428-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トリプルコンフォートイヤーピース装着。 |
コード長アジャスター。 |
ウォークマンと。 |
※高音の音質、低音の音質、満足度を☆1つ上げました。
トリプルコンフォートイヤーピースに替えてみた感想を追加しました。
eイヤホンのトリプルコンフォートイヤーピースMサイズにレビューした者と同一人物です。
2013年4月に初めてのイヤホンであるATH-CKM500を購入。満足していましたが、物欲止まらずBA型のイヤホンも欲しくなり、7月にXBA-C10を購入。
エディオンで3280円でした。(今思うと安く買えたものですね。)
ちなみに、春先に本機を試聴した感想は「なんじゃこりゃ?」でした。BA型の音は独特というのは頭に入ってたんですが、それにしても…って感じでした。当時は売上ランキングで上位にランクインしており、初めて聴くBA型イヤホンで興味津々だったのですが…直後に聴いたXBA-10は綺麗な音で、その後20、30と自分の中でいい音になっていき、40で再び「なんじゃこりゃ?」となりました(笑)また、オーテクのBA機もC10やXBA-40と同じ印象でした。
7月にもう一度試聴しに行った時はC10の音にそこまで違和感は感じませんでした。よってコスパも考えC10を購入しました。
【デザイン】
小さくてかわいいです。
【高音の音質】
低価格ですがそこはBA、綺麗に出ています。
【低音の音質】
シングルBAにしてはよく出ています。
【フィット感】
デルタ形状フィッティングアシスト機構のおかげでぴったりフィットします。
【外音遮断性】
良好。
【音漏れ防止】
良好。
【携帯性】
ポーチは付いてないですが、小さいので問題無いです。
【トリプルコンフォートイヤーピース】
高かったですが気になったのでMサイズを購入してみました。個人的にはこちらの方が好みの音です。BAが苦手な低域は少し増え、得意な高域はさらに伸びます。このイヤホンに限らず、ソニーのハイブリッドイヤーピースを使用している方は一度試してみてほしいですね。モチモチした手触りも気持ちいいです(笑)
【総評】
高音の音質、低音の音質の点数を1つ上げたのは、トリプルコンフォートイヤーピースに替えたからではありません。前回レビュー時よりも所持イヤホンの数が増え、色々聴き比べができています。特に同じシングルBAのortofon e-Q7と比べて値段が全然違うにも関わらず、健闘していると感じました。トリプルコンフォートに替えていなくても点数は1つ上げています。
トリプルコンフォートに替えるとさらに良くなったと感じます。値段的に不釣り合いですが、この組み合わせは下手な1万円以上のイヤホンを超えると思います。
発売から4年以上経ち、とうとう製造終了です。惜しいですが、この間もソニーはハイブリッドやマルチBA含めBAイヤホンを多数発売して来ました。よりコスパの良い後継機が出る事に期待しましょう。
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月18日 13:38 [1046856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
なんつっても安いのに、音は結構良くなってくれます。
言うなれば、楽しい音楽向きかな。
無くしても、また買えばという具合に気楽に使えるので、重宝しました。
その後SONY 650EX にしたので、今はつかってません
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 10:01 [1044659-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
本体の「デルタ形状フィッティングアシスト機構」で感覚的に左右を判別できるので素晴らしいと思います。
【高音の音質】
他BA機と比較すると出ていませんが、聞き疲れしないようにチューニングされていますので長時間聞けます。
【低音の音質】
BAとしては出ている方だと思います。左右に広がる程よい量感なので音楽性が高いと思います。
【フィット感】
かなり良いです。純正イヤピでしっかりフィットします。
【外音遮断性】
小音量で聞いても外の音があまり気になりません。
【音漏れ防止】
大きめの音量で聞いても漏れません。かなり優秀ですね。
【携帯性】
電車で気軽に使えるので携帯性が高いと思います。
【総評】
中域が思っていた以上に前に出てきますね。
何となくAltec「A7」で聞いているような感覚に近いです。
自分が望んでいる「ソフトだけどクリアな音」のするイヤホンです。
生産完了というのが非常に悔しいです。
在庫がある間に予備を買い足そうかなっと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 23:57 [1015232-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
特徴的なデザインですね。BAにしかない形しています。フィッティングアシストが本体のデザインに溶け込んでいる。
【高音の音質】
【低音の音質】
なんか足りない。中間の音域をよく再現出来ていると思う。
高音のある域、低音のある域ともに、ここの音が欲しいって音があまり聞こえない。
悪い印象を持たせる音って訳でも無いです。
でもね、このイヤホンをある一定の時間、聴いた後、耳鳴りみたいなのに襲われます。大きな耳鳴りじゃないんだけど、耳がふさがったような感覚。これが怖くて、このイヤホンはあまり愛用できません。怖いです。それを直してくれれば、このイヤホンはホントによく使っていたと思うのですが、実に惜しい。
【フィット感】
いいです。外れにくいように工夫していますって、謎の自負がわいてくる。気分の問題か。
【外音遮断性】
そこそこに遮断する。
【音漏れ防止】
調べていない。
【携帯性】
手になじみやすい。ザ・ウォークマンってな感じのイヤホン。
【総評】
耳鳴りはしばらくすると無くなります。それ以外はそんなに嫌いではないので、いつでも使えるようにしています。まあ、価格なりの鳴らし方って印象はぬぐえませんね。安物の音とまでは言いません。音の質はいい方ではないですか。ただ、耳鳴りしないように改良してくれ、ソニー!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月17日 06:50 [1012012-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
耳にはめてる所です。中々外れないヘッドフォンだと思う |
外見見た目がこんな感じ。 |
外見その2耳に入れる所が外れにくい仕様なのも嬉しい |
![]() |
![]() |
![]() |
外見その3、もう少し、色も選択できると良い感じ。 |
フィリップスのヘッドフォンとのデザイン比較。その1 |
フィリップスのヘッドフォンとの比較その2 |
【デザイン】
他のメーカーに比べれるとデザインのセンスが今一つと言うか、もう少し、欲しい所。
【高音の音域】
出ていると思うけど、音質が今一つ足りない感じ。
【低音の音域】
SONYのもう、1つのヘッドフォン使った後に聴くと、物足りない。
やはり重低音の パンチが足りない感じがする。
【フィット感】
他の耳に突っ込むヘッドフォンに比べて、フィット感は、ある。デルタの所が引っかかるのか、コードを試しに引っ張ってみても簡単に抜けない。寝っ転がってもポロッといかないけど、長時間使うと耳が痛くなる。
【外音遮断性】
結構、遮断してると思う。 不意に話しかけられると、聞こえない時がある。
【音漏れ防止】
重低音バリバリのもう1つに比べると漏れてない感じがする。(横で寝てる方の様子を見た感じ)
【総評】
音キチさんなので、時々、寝ながら無性に聞きたい時があるのだけど、SONYさんのヘッドフォンは軒並み寝ながら聞くのには向いてない仕様だから、フィリップスのヘッドフォンとか使ってみたけど、やはり、個人的な好みの音質レベルがSONYさんだから、寝ながら聞けて外れにくいヤツって探していて、買ってみたけど、確かに外れにくい。
耳が痛くなるレベルなのが惜しい位に。
気のせいか、全体的な音量レベルがコレは、下がる。このヘッドフォン使った後にもう1つのヘッドフォン使うと音量が上がった感じがして音量下げるから。
とりあえず、低コストで外れにくいヘッドフォン使うなら。
(あくまでも私の個人的な独断と偏見ありかもしれない感想ですので参考までにどうぞ。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月15日 01:28 [1011520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
使っていたC10をなくしてしまい、他のイヤホンをいろいろ購入しましたが、装着感が一番よかったC10を再購入しました。正直、音質重視での購入ではなかったのですが、ある物で音質激変です!ある物とは同SONYの"トリプルコンフォートイヤーピース"です!こちらは購入したはいいもののどのイヤホンに付けても音がくもってしまい、高かった割に使い物になりませんでした。が、もしかしてとの期待をこめ"C10"に装着したところ、激変です!ほとんど感じなかった低音の量感が増し、嘘っぽく響いてた中高音がスッキリBA特有の緻密な音になりました。当方XBA-300も使ってますが、解像感、キレなどは300の方が上ですが、逆に聴きやすい300という感じの音です!みなさん"騙されたと思って聴いてみて"♪
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
最高峰のANC性能。音質も含め価値あるハイエンドモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 [White Smoke])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
