ATH-CKN70
5.7mm径の強磁力マグネットドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.94 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.97 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.71 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.44 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.61 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.92 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 21:14 [895571-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
この製品が気になったので購入です。
定価も高い製品ですね。
ブラックというよりグレーです。
ハウジングが小さくでコンパクトで
耳にすっぽり収まります。
ガイドがあるので抜けにくいです。
小さい本体なので低音は強くは出ませんが
弱い感じではありません。
中高域は刺さる感じもなく聞きやすいです。
L型プラグから伸びるコードはやや太めで、
本体側はU型で(感じとしてはSHE9720とにています。)
コードキーパーが黒で光沢があります。
ポーチの付属はありませんでした。
製造年月が2014−08との記載があり
おととしまで製造していたんですね。
本体がアルミボディだと見た目も高級で
とても良く見えます。
また、冬の時期はアルミの部分が適度に
冷えるのが良い感じですね。
レビューでアルミ部分とプラスチック部分が取れるとの事なので
慎重に扱っていこうと思います。
2016.1.16 2回目のレビューです。
画像を5枚追加しました。
参考にしてください。
午後に届いてから音楽流していますが
今の所は変化ありません。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 22:21 [862511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ブルーでも充分ロゴが目立ってカッコいいです |
ブルーを1年ほど使っています。プラグ付近で一度断線が発生したのでプラグ交換にて修理しました。
なんで今更これなのとか思ったら負け
【デザイン】
カッコいいです。シルバーの方が金属らしさが際立ってて良かったかも
【高音の音質】
シャリシャリで最高です。ライドシンバルのカップ音とか超リアルに聞こえます。
慣れないとちょっと苦痛なレベル。
【低音の音質】
この大きさからは似つかないほど出ます。
超低域よりも中低音(70Hz?200Hz辺り)をドゥンドゥン聴かせてきます。ベース最高
【フィット感】
例の輪っかのおかげで本体が外れることはまずありません。
U字コードは最初違和感持っていましたがすっかりなれました、今ではY字が不便だとしか感じないです
【外音遮断性】
イヤピが合えば恐ろしいほど遮音します。
自転車とかに乗りながら使ったら間違いなく事故るレベルです。
【音漏れ防止】
上に同じく。
外に漏れるほど音量上げて聞いてたらまず耳やられます。
【携帯性】
ちょっとチャチですが、スライダーが付いているので程よくケーブルがまとまります。
かさばるヘッドホンよりかは断然マシです。
【コード】
なんでわざわざこんな項目を置いとくかというと、この事項だけで購入を見送る可能性を孕んでいるかもしれないからです。
端折って言います。
・コードグリップ力ありすぎて絡まる
・NLSが感動的にコードに引っかかって絡まる
・タッチノイズがとにかく酷い
タッチノイズはホントに馬鹿にならないほど鬱陶しいです。生演奏系とかだと曲どころじゃないレベルです(自分は専らシュランツ辺りしか聞かないので気になりませんでしたが)
自分はケーブルにミサンガの要領で糸を巻き付けました。めんどくさいですが効果絶大です
【総評】
ハマればホントに良いイヤホンです。
ただ、カマボコ好きの人やドンシャリダメな人は買うと200%後悔するので是非視聴をオススメします。
下位モデルのCKN50は、これのシャリ成分が少し取り除かれた感じでこれまた好印象でした。外で手荒に使う人はこっちの方がいいかも。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月31日 23:59 [754584-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
FXD80が生産完了となり、話題にはあまりならない機種ではありますが、この機種のハイコスパが際立つようになりました。
【デザイン】
アルミニウム節制筐体である事による金属的な光沢を放っています。また、N・L・S(ネクスト・ループ・ストラクチャー)を表に出したデザインです。アルミ的光沢を放っているものの、特に高級感は感じません。
特に、同価格帯のHA-FXD80と比べると尚更そう感じます。
【音質総合】
基本的にはバランスに優れる、弱ドンシャリです。
アルミニウム筐体による制振効果の恩恵か、余計な付帯音を感じさせず、圧倒的に暗い、静寂の中から力強い音が鮮明な音が出てくるような音の出し方をします。
特に驚いたのは、たったのφ5.7mmの超小型ダイナミックドライバーから、こんなに豊かな低音が出てきて、尚且つ音の響きも美しい表現力を持つ、中々達成するのが難しい事を成し遂げた物だと思いました。
また、違う例えのイメージで言うと、液晶テレビがあるとして、真っ暗な部屋でバックライトON状態でも黒い画面が白っぽくならず、その中で非常に色鮮やかな映像が映し出される感じです。非常に引き締まってる音だと感じます。
【高音の音質】
結構ハイエットが強調されていて、刺激的かつ派手な高音になっています。人によれば、高音域が耳に刺さって煩わしいと感じる方もおられると思いますし、唯一もったいない、惜しい点の一つだと思います。
しかし、高音好きに人にはぴったりはまるでしょうし、楽器一つ一つの音やボーカルの響きが非常に豊かでリアル。これは、個人的に最も評価したい点です。値段が実売7000円以下であることから、★5といたします。
【中音の音質】
しっとりと滑らかに再現します。特にボーカルに不自然さがなく、この価格帯では最も人間らしいボーカルを鳴らしてくれます。つまり、変に力強くなりすぎたり、鼻が詰まったように籠ったり、癖がありません。
【低音の音質】
これが一番驚いた点で、5.7mmドライバーから豊かな低音を出すことは、原理的に不可能だと、一昔前は言われていましたが、このイヤホンは別。しっかりと非常に豊かな低音を鳴らしてくれます。また、非常にタイトでただ単に量が多いだけのボワついた低音ではなく、しっかりと輪郭のある引き締まった低音を鳴らしてくれている事です。
低音を意識しすぎてバランスが破綻する事もなく、非常にGOOD!
【フィット感】
筐体が小型なことから、良好です。ただ、NLSが自分に耳に機能しているのかはよくわかりません。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型として十分な遮音性と音漏れ防止を備えています。外で使ったとしても、なんら問題は無いでしょう。
【携帯性】
今では数少ない、U型コードです。鶏回ししやすく、タッチノイズの少ない点がうれしい限りです。
ただし、この価格帯で販売するのなら、ポーチなりケースなり付属してほしかったと思います。
【総評】
実売7000円以下、それだけで非常にコスパが高いイヤホンだと思います。
同価格帯ではHA-FXH30があり、そちらは引き締まっていてパワフルな低域を核にしつつ、バランスの良さも狙った機種となっており、こちらも中々のコスパな機種ですが、私ならこちらのATH-CKN70を選びます。
迷ったときは、試聴が1番ではありますが、
中高域の煌びやかさやクリアさを求めるなら、ATH-CKN70を
低域の力強さと元気な音が聞きたいならHA-FXH30、という選び方でも良いと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月22日 14:43 [676990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
使用していたATH-CKS70が片耳から音が聞こえなくなってしまったので買い替えです。
某ヨド〇シカメラで色々視聴し、本機種を選びました。
【デザイン】
謎の輪っか(N.L.S.)がついた不思議なデザイン。この輪の効果は不明です(笑)
【高音の音質】
私のはまだ使い始めでサ行・シンバル音が刺さる感じですが、こなれている試聴機はすばらしい解像度でした。特にシンバルの音が非常に臨場感がありまるでスタジオで実際に叩いてるような気分にさせてくれます。
【低音の音質】
ATH-CKS70に比べると量感的には劣りますが、質はとてもいいです。バスドラの出だしの音が気持ちいいですね。
【フィット感】
どういうわけかオーテクのカナル型は私の耳にとてもよくフィットします。抜け落ちることはありません。
【外音遮断性】
上記同様完璧です。
【音漏れ防止】
隣に妻をおいて再生してみましたがまったく聞こえないとのことなので問題なしでしょう。
【携帯性】
コードのグリップ力がありすぎてすぐ絡みます。これは改善してほしいですね。U字型コードは私は好きです。
【総評】
まず何と言っても高音のすばらしさです。解像度・量・質どれも美しく出してくれます。エージングがすむまでは耳が痛いかもしれませんが、その後は満足できる音を出してくれるでしょう。低音のオーテクのイメージがありますが本機の魅力は高音にあると思います。もちろん低音も満足のいく音を出してくれます。
エージングが済むまで我慢できる方にはオススメです(笑)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 1件
2013年11月14日 00:11 [649471-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
高音重視の割りには低音も出るので
満足ですが…
高音のサ行が割れます。
その辺はイコライザーでバランス良く調節しています。
全体的にみればとても良いです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 13:48 [586406-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
”EP-630(500時間以上使用)”からの乗り換え。
”ランニング”中もそこそこいい音で聴きたいという用途から
判断基準がやや異なる点はご了承頂きたい。
購入金額は4158円(送込)
【良い点】
・N.L.S.(ネクスト・ループサポート・ストラクチャー)と言う
”出川哲郎”と”狩野英孝”に読ませたら必ず噛むだろう
やたら長いネーミングの”ゴムの輪っか”が思いのほか良かった。
フィット感が良くランニング中も外れることが無いし外音遮断性も良い。
・色はブルーを選んだ。
アルミハウジングは鮮やかな青でコードは落ち着いた青という感じ。
・個人的に”U字コード”が好みなので良い(首の後ろ掛け)
【悪い点】
・気になるのは”タッチノイズ”
N.L.S.で機密性がいいためかやや重い音がする。
現状は音量を上げて誤魔化している。
・コードが重め。
【総評】
・N.L.S.が”タッチノイズ”の原因で無いのであれば
N.L.S.名指しで買ってもいいくらい私には合っていた。
↓参考になれば
http://www.youtube.com/watch?v=GopVqK3xtM8
【追記】
・再レビューできる様になったみたいなので
クチコミに投稿した分を追記します。
★”shure掛け”でタッチノイズ問題は解消した(クチコミ)★
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005857/SortID=15997310/#tab
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月19日 23:49 [574431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
クチコミでも少しコメントを残していますが、エージング約30時間と様々なシチュエーションや曲を他の機種と聴き比べ、ワタクシの中で一つの結論に達したのでレビューにコメントを残す事にしました。
今回は通勤時に利用するのが目的で購入しました。
まずは何と言ってもフィット感と遮音性は抜群に良いです。
音質は、耳の奥まで差し込む事もあり5.7mmのドライバーとは思えないほどの中低音の迫力があります。
それでも乱暴な重低音ではありません。
高音は他機種のステンレスハウジング品と比べれば大人しく、頑張って出力している印象を受けますが、価格とドライバーサイズからすれば仕方ないかと思います。
また、ヴォーカルが引っ込む事もなく、バランスの取れた立体感のあるサウンドは聴いていて小気味よいです。
さすがはテクニカ、うまくまとめられていると思います。
購入当初から聴いていた原音は APPLEロスレスエンコーダで MacやiPodからポータブルアンプ(ソニー PHA-1)を介して聴いていましたが、その際、サ行と中低音のビート音がの刺さり気味で気にしていましたが、iPod直刺しで何故か気にならなくなりました。
解像度の問題かもしれませんね。今は直刺しになってしまいました。
ケーブルの長さは1.2mと少し長めですのでカバンやパンツなどのポケットに入れるには良いですが胸ポケットだと明らかに長過ぎますね。
0.6mが出てくれる事を祈ります。 テクニカ様宜しくお願いしますm(_ _)m
総論としてはクラシックやジャズ、ソプラノを聴くジャンルや、落ち着いて聴くシチュエーションには不向き、ジャンルはロックやポップス、外出時などiPod 直刺しでカジュアルな使い方に適した機種だという位置付けになりました。
端末購入時の付属のイヤホンからのステップアップとしては良い機種だと思いますが、複数台所有のユーザーには少し凝りの残る機種かもしれませんね。
今後発売されるか分かりませんが、上位機種 CKN90(?) で高音性能が大きくカバーされることに期待したいですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 17:05 [573814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
外で使うイヤホンとしては、ShureのE4CとVictorのHP-FX300を使っていますが、低音が出るという表記に興味を惹かれて購入しました。
以下、レビューです。
・遮音効果はE4Cほどでは無いですが、十分あります。
・装着ですが、メーカーが推奨している様にしっかりと耳の中に本体が入るようにすると、安定して十分な低音が出ますね。
耳の大きさが小さい人にはこの装着が出来ないため、期待通りの低音の量感が出なくてちょっとガッカリ感じるかもしれません。
自分の耳に収まるかどうかを確認してから購入した方が良いと思います。
・音量を絞ると通常低音が細ってしまうのですが、このイヤホンの場合はなかなか細くならず十分な低音が出ますね。
ちょっとびっくりです。
・逆に、低音の量感が多いため、少し高音不足に感じます。(それでも十分ですが。)
・まだエージングが進んでいないため、ほんのちょっとシャリシャリした印象ですが、サ行が突き刺さることは全く無いです。
・これは個人の好みですが、私としてはuではなくYケーブルで出して欲しかったですね。
低音が濃厚な分、高音は少し不足気味に感じてしまいますが、音質的にもコストパフォーマンス的にも非常によいイヤホンだと思います。
このイヤホンは装着が決め手なので、お店で装着を確認してから購入することをお勧めします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
低音控えめで周囲の音が聞こえ易い。価格チェックと比較を。
(イヤホン・ヘッドホン > LBT-OWS02BK [カーボンブラック])3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
